交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
輝光竜セイファート(キコウリュウセイファート) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | ドラゴン族 | 1800 | 0 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、ドラゴン族モンスターを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。墓地へ送ったモンスターの元々のレベルの合計と同じレベルを持つドラゴン族モンスター1体をデッキから手札に加える。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の光・闇属性のドラゴン族・レベル8モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 9.8(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CHAOS IMPACT | CHIM-JP014 | 2019年07月13日 | Secret、Super |
ストラクチャーデッキR-ドラグニティ・ドライブ- | SR11-JP019 | 2020年08月29日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE- | SD43-JP014 | 2021年12月04日 | Normal |
デュエリストパック-輝光のデュエリスト編- | DP29-JP008 | 2024年05月25日 | Normal |
輝光竜セイファートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ドラゴン族のサーチと回収という汎用性の高い効果を二つ備えたモンスター。
(1)は様々なドラゴン族を持ってくることが可能だが
自身をコストに出来るので《暗黒竜 コラプサーペント》をサーチすれば綺麗に展開が繋がっていく。
これで当時環境に居た【ドラゴンリンク】を更に強化、現在でも変わらぬこの動きで初動要員を務め
それを混ぜた【ビーステッド】でも重要なモンスターを持って来たりと役割は増加
コラプで除外される事が多いので(2)は使う機会が少ない物の《深淵の獣ルベリオン》の回収も出来たりする。
自身をコストに充てる事でチェーンされる前に場を離れられるので
《鰤っ子姫》の様に「ヴェーラー・抱影」には強いが「墓穴・うらら」には弱い。
召喚権を使うので昨今の初動要員達と見比べると少し弱い所も有るが
それでもこの種族のデッキにおける汎用カードとしての地位は揺らいでおらず
ドラゴン族の発展と共に強化されていくモンスターで有る。
(1)は様々なドラゴン族を持ってくることが可能だが
自身をコストに出来るので《暗黒竜 コラプサーペント》をサーチすれば綺麗に展開が繋がっていく。
これで当時環境に居た【ドラゴンリンク】を更に強化、現在でも変わらぬこの動きで初動要員を務め
それを混ぜた【ビーステッド】でも重要なモンスターを持って来たりと役割は増加
コラプで除外される事が多いので(2)は使う機会が少ない物の《深淵の獣ルベリオン》の回収も出来たりする。
自身をコストに充てる事でチェーンされる前に場を離れられるので
《鰤っ子姫》の様に「ヴェーラー・抱影」には強いが「墓穴・うらら」には弱い。
召喚権を使うので昨今の初動要員達と見比べると少し弱い所も有るが
それでもこの種族のデッキにおける汎用カードとしての地位は揺らいでおらず
ドラゴン族の発展と共に強化されていくモンスターで有る。
総合評価:起点として十分を超えるレベル。
自身をコストに《暗黒竜 コラプサーペント》をサーチし展開し、リンク素材にして《輝白竜 ワイバースター》をサーチしてまた展開する事でリンク2に簡単に繋がる。
【ドラゴンリンク】の起点としてまずこれでも十分な働き。
ドラゴン族を捨てて同じレベルのドラゴン族のサーチである為、征竜を手札コストにして別の征竜をサーチ、それぞれの展開効果で並べるとかも可能。
レベル帯を揃えているドラゴン族ならいくらでも使い道がアル。
また、レベル4のドラゴン2枚からレベル8に繋ぐなども可能で応用の見込みもある。
墓地効果もサルベージだし、レベル8の光か闇のドラゴン族なら《青眼の亜白龍》などサルベージ先は多く、手札からの展開も狙え、最低でもコストになるし有用。
自身をコストに《暗黒竜 コラプサーペント》をサーチし展開し、リンク素材にして《輝白竜 ワイバースター》をサーチしてまた展開する事でリンク2に簡単に繋がる。
【ドラゴンリンク】の起点としてまずこれでも十分な働き。
ドラゴン族を捨てて同じレベルのドラゴン族のサーチである為、征竜を手札コストにして別の征竜をサーチ、それぞれの展開効果で並べるとかも可能。
レベル帯を揃えているドラゴン族ならいくらでも使い道がアル。
また、レベル4のドラゴン2枚からレベル8に繋ぐなども可能で応用の見込みもある。
墓地効果もサルベージだし、レベル8の光か闇のドラゴン族なら《青眼の亜白龍》などサルベージ先は多く、手札からの展開も狙え、最低でもコストになるし有用。
お手軽天球ちゃん。胸の玉は多分《天球の聖刻印》です(彼は適当を言ってます)。
①の効果は様々なレベルのカードをサーチできますが、基本的には自身をリリースして☆4をサーチします。《暗黒竜 コラプサーペント》をサーチして、そのままコラプと《輝白竜 ワイバースター》の2体を展開可能。なんか気付いたら天球が場に出ています。ドラゴンリンクでは《ドラグニティナイト-ロムルス》を出すことも可能で、基本展開の初動にもなれますね。
コラプのコストで除外されがちなため、②の効果は若干腐り気味。とはいえ墓地効果で回収ができるのは強い部類で、覚えておけばいくらでも使い道はあると思います。まあ、ドラゴンリンクで活きることは稀な効果ですね(《深淵の獣ルベリオン》を回収できたりしますが、ヤツはそもそも墓地から出てこれますし)。
初動としての安定感はドラゴン族随一のカードで、評価は10点ですね。
①の効果は様々なレベルのカードをサーチできますが、基本的には自身をリリースして☆4をサーチします。《暗黒竜 コラプサーペント》をサーチして、そのままコラプと《輝白竜 ワイバースター》の2体を展開可能。なんか気付いたら天球が場に出ています。ドラゴンリンクでは《ドラグニティナイト-ロムルス》を出すことも可能で、基本展開の初動にもなれますね。
コラプのコストで除外されがちなため、②の効果は若干腐り気味。とはいえ墓地効果で回収ができるのは強い部類で、覚えておけばいくらでも使い道はあると思います。まあ、ドラゴンリンクで活きることは稀な効果ですね(《深淵の獣ルベリオン》を回収できたりしますが、ヤツはそもそも墓地から出てこれますし)。
初動としての安定感はドラゴン族随一のカードで、評価は10点ですね。
《宵星の騎士ギルス》等と同じく、既に環境レベルの強いデッキにさらなる強い新規カードを意図的にぶち込む形で登場した光ドラゴンの下級モンスター。
環境でも活躍していた【ドラゴンリンク】にさらなる活力を与えることになり、闇ドラゴンばかりが隆盛していく中で光ドラゴン側に優秀なモンスターが登場したことで《暗黒竜 コラプサーペント》が飛躍的に使いやすくなりました。
自身の効果で自身1体を墓地に送ってコラプを連れてくるだけで初動が成立するため、【ドラゴンリンク】における紛れもない1枚初動となります。
このカードが収録されたレギュラーパックは、環境級という点では後に活躍の場を広げることになる《I:Pマスカレーナ》などが存在するくらいで他は割と不作気味だったので、それらの中で数少ないそして分かりやすいアタリのスーとしての存在感がとても強かったです。
環境でも活躍していた【ドラゴンリンク】にさらなる活力を与えることになり、闇ドラゴンばかりが隆盛していく中で光ドラゴン側に優秀なモンスターが登場したことで《暗黒竜 コラプサーペント》が飛躍的に使いやすくなりました。
自身の効果で自身1体を墓地に送ってコラプを連れてくるだけで初動が成立するため、【ドラゴンリンク】における紛れもない1枚初動となります。
このカードが収録されたレギュラーパックは、環境級という点では後に活躍の場を広げることになる《I:Pマスカレーナ》などが存在するくらいで他は割と不作気味だったので、それらの中で数少ないそして分かりやすいアタリのスーとしての存在感がとても強かったです。
1の効果も2の効果も弱いわけがない
本体のレベルも4と使いやすくレベル4光属性ドラゴン族というどこまでも優遇されている
名前もイラストもカッコいい
本体のレベルも4と使いやすくレベル4光属性ドラゴン族というどこまでも優遇されている
名前もイラストもカッコいい
間違いなく強いのだがそれと同時にいい加減にせーよコナミと言いたくなるカード。
唯でさえドラゴンリンクが暴れまわってる環境にこんなカードをぶち込むとは一体何を考えているのか。
唯でさえドラゴンリンクが暴れまわってる環境にこんなカードをぶち込むとは一体何を考えているのか。
既にヤバい事しまくってるドラゴンリンクに放り込まれた更なる燃料。
サーチ、引いてしまったものの墓地送り、守護竜の素材、墓地サルベージと大体今投下されるとヤバい要素を兼ね揃えている。
墓地へ送られたターンに回収が使える辺りもう確信犯なんじゃないだろうか。
ドラゴンって頻繁に環境を荒らす割には、機械程メタが充実していないのがなんとも…
サーチ、引いてしまったものの墓地送り、守護竜の素材、墓地サルベージと大体今投下されるとヤバい要素を兼ね揃えている。
墓地へ送られたターンに回収が使える辺りもう確信犯なんじゃないだろうか。
ドラゴンって頻繁に環境を荒らす割には、機械程メタが充実していないのがなんとも…
ガンドラXや守護竜で反省していないのだろうか?ドラゴン族にサーチだけでなくサルベージまで与えるという暴挙。フィールドに出した自身を墓地へ送ることで暗黒竜コラプサーペントサーチ。さらに輝白竜ワイバースターに繋がることによって手札を減らさない展開が可能。手札でこのカードがダブればそちらをコストにすることで、3体のモンスターを並べることが可能になる。そういったことからドラゴンリンクでは早速3積みされる始末。とりあえず守護竜リンクを禁止にしよう。
最近の露骨なドラゴン族サポートの中でも特に優秀と言える1枚。
特に①の効果で自身をリリースすればレベル4のドラゴンをサーチでき、コラプサーペントならそのまま展開に繋がり、ストライカーやロムルスを交えたドラゴンリンクが既に悪用を始めている。
もちろん後半の効果もレベル8ドラゴンの主役は闇・光が殆どなので縛りとしては緩く、回収効果も活かしやすいでしょう。
今後のドラゴン新規によってはまだまだ伸びしろのある印象ですね。
特に①の効果で自身をリリースすればレベル4のドラゴンをサーチでき、コラプサーペントならそのまま展開に繋がり、ストライカーやロムルスを交えたドラゴンリンクが既に悪用を始めている。
もちろん後半の効果もレベル8ドラゴンの主役は闇・光が殆どなので縛りとしては緩く、回収効果も活かしやすいでしょう。
今後のドラゴン新規によってはまだまだ伸びしろのある印象ですね。
ミザエルという名のドラゴン強化。元々明確なカデゴリー使いじゃなかったんで仕方ない話ではあるんですが、《銀河衛竜》のようなハッキリとした奴じゃないとわからんレベル。
手札かボードからコストにコストにした同じレベルのドラゴンをサーチできる。ドラゴン族は特にカードプールに恵まれワイコラやレヴィオニア・混沌帝龍など優秀な奴のレベル帯が固まっている事もあり、少ない消費でサーチしやすい。
ドラゴンは墓地アドも重視されやすいので、コストもうまく利用できる。
墓地から除外すればドラゴンを回収でき、1と違い対象はやや狭いですが、それでも優秀な者がいくらでも揃っている。このカードを使うようなデッキなら必然的に回収対象に困る事は少ないかと。
何より1の効果と併用できすぐ使えるってのがおかしい。
レダメ禁止にしたからって今尚リンク型で暴れるドラゴンによくこんなもん作ったなと。召喚権使う価値ある優秀なカードでしょう。
手札かボードからコストにコストにした同じレベルのドラゴンをサーチできる。ドラゴン族は特にカードプールに恵まれワイコラやレヴィオニア・混沌帝龍など優秀な奴のレベル帯が固まっている事もあり、少ない消費でサーチしやすい。
ドラゴンは墓地アドも重視されやすいので、コストもうまく利用できる。
墓地から除外すればドラゴンを回収でき、1と違い対象はやや狭いですが、それでも優秀な者がいくらでも揃っている。このカードを使うようなデッキなら必然的に回収対象に困る事は少ないかと。
何より1の効果と併用できすぐ使えるってのがおかしい。
レダメ禁止にしたからって今尚リンク型で暴れるドラゴンによくこんなもん作ったなと。召喚権使う価値ある優秀なカードでしょう。
自分コストにコラプサーペントサーチ、コラプ素材にストライカーリンク召喚、召喚時にリボルブートセクターサーチ、
コラプ効果でワイバースターサーチとこのカード1枚でできることが多すぎる!
ただでさえ強いドラゴンがさらにヤバい。
コラプ効果でワイバースターサーチとこのカード1枚でできることが多すぎる!
ただでさえ強いドラゴンがさらにヤバい。
新たなドラゴン族サポートモンスター。
①の効果は、手札・フィールドからドラゴン族モンスターを墓地へ送ることで、墓地へ送ったドラゴン族のレベルの合計を同じドラゴンをサーチ出来る効果。《嵐征竜-テンペスト》を墓地へ送ることで、自己再生の準備が簡単に可能になったり、自身を墓地へ送ることで、《暗黒竜 コラプサーペント》の特殊召喚が可能になったりと役目が多い。
②の効果は墓地から除外することで、墓地から光・闇属性ドラゴン族レベル8モンスターをサルベージ出来る効果。《トレード・イン》との相性はよく、手札コストを用意したり、逆に手札コストにした光・闇属性レベル8ドラゴン族モンスターをサルベージしたりと比較的相性が良い。サルベージ対象も強力なモンスターが多い。
総じて、【ドラゴン族】では優秀なサポートカードとして活躍できるだろう。また、光・闇属性レベル8ドラゴン族モンスターを採用できるデッキなら【ドラゴン族】以外でも活躍できるスペックであり、特に【ライトロード】においては《死者転生》を利用しなくても《裁きの龍》をサルベージ出来るようになったのは非常に大きい。
①の効果は、手札・フィールドからドラゴン族モンスターを墓地へ送ることで、墓地へ送ったドラゴン族のレベルの合計を同じドラゴンをサーチ出来る効果。《嵐征竜-テンペスト》を墓地へ送ることで、自己再生の準備が簡単に可能になったり、自身を墓地へ送ることで、《暗黒竜 コラプサーペント》の特殊召喚が可能になったりと役目が多い。
②の効果は墓地から除外することで、墓地から光・闇属性ドラゴン族レベル8モンスターをサルベージ出来る効果。《トレード・イン》との相性はよく、手札コストを用意したり、逆に手札コストにした光・闇属性レベル8ドラゴン族モンスターをサルベージしたりと比較的相性が良い。サルベージ対象も強力なモンスターが多い。
総じて、【ドラゴン族】では優秀なサポートカードとして活躍できるだろう。また、光・闇属性レベル8ドラゴン族モンスターを採用できるデッキなら【ドラゴン族】以外でも活躍できるスペックであり、特に【ライトロード】においては《死者転生》を利用しなくても《裁きの龍》をサルベージ出来るようになったのは非常に大きい。
いそうでいなかった下級ドラゴンの潤滑油。
サーチは手札コストに当てるのがベストだがレベルが同じドラゴンなら何でもOKという広さは優秀。サルベージ効果も捨てたカードや霊廟などで墓地に送ったものを利用すればホイホイ回収出来るので便利。
サーチは手札コストに当てるのがベストだがレベルが同じドラゴンなら何でもOKという広さは優秀。サルベージ効果も捨てたカードや霊廟などで墓地に送ったものを利用すればホイホイ回収出来るので便利。
レギュラーパックで強化をもらったミザちゃん。
手札か場からドラゴンを墓地に送り、そのレベルの合計と同じレベルのドラゴンをサーチする効果と、墓地の自身を除外することで光か闇のレベル8ドラゴンをサーチする効果を持っている。
自身を場から墓地に送ることで召喚権を使ったレベル4ドラゴンのサーチも可能だが、素直に召喚権を使う場合召喚権を使うことと場が弱くなることがネック。その場合基本は手札のカードを使うことになるだろう。手札のドラゴンを同じレベルのドラゴンに置き換えることが多いはず。もちろんこのカードを特殊召喚できるならば自身墓地送りも強く様々な可能性を帯びてくる。
墓地除外の効果は問答無用に強く、青眼にカオスエンペラーやレヴィオニア、裁きなど危険な顔ぶれが並んでいる。1番の効果で事前に墓地に仕込むとなおお得。
それぞれの効果のサーチ・サルベージの範囲が広いカードなので、研究されると危険臭を発し始めるかも。特にドラゴンリンクと組み合わせがどうなるかが注目。
手札か場からドラゴンを墓地に送り、そのレベルの合計と同じレベルのドラゴンをサーチする効果と、墓地の自身を除外することで光か闇のレベル8ドラゴンをサーチする効果を持っている。
自身を場から墓地に送ることで召喚権を使ったレベル4ドラゴンのサーチも可能だが、素直に召喚権を使う場合召喚権を使うことと場が弱くなることがネック。その場合基本は手札のカードを使うことになるだろう。手札のドラゴンを同じレベルのドラゴンに置き換えることが多いはず。もちろんこのカードを特殊召喚できるならば自身墓地送りも強く様々な可能性を帯びてくる。
墓地除外の効果は問答無用に強く、青眼にカオスエンペラーやレヴィオニア、裁きなど危険な顔ぶれが並んでいる。1番の効果で事前に墓地に仕込むとなおお得。
それぞれの効果のサーチ・サルベージの範囲が広いカードなので、研究されると危険臭を発し始めるかも。特にドラゴンリンクと組み合わせがどうなるかが注目。
ドラゴン族に更なる追い風が来たと言っても過言ではないモンスター。
2つの効果はいずれも優秀で、(1)の効果は手札・自分フィールドからドラゴンを任意の数だけ墓地に送り、墓地に送ったドラゴンの元々のレベルの合計と同じドラゴンをサーチできるので、墓地から特殊召喚できるテンペストを上手く活用すれば、テンペストを特殊召喚するための除外コストも揃います。
(2)の効果は墓地のこのカードを除外すれば、自分の墓地の光・闇属性のレベル8ドラゴン族モンスター1体をサルベージできると同時に《トレード・イン》の発動コストも確保できます。
確かに墓地に落ちた《裁きの龍》をサルベージできるのは便利ですよね。自分もレベル8のドラゴンでは《裁きの龍》が最初に思いつきます。
2つの効果はいずれも優秀で、(1)の効果は手札・自分フィールドからドラゴンを任意の数だけ墓地に送り、墓地に送ったドラゴンの元々のレベルの合計と同じドラゴンをサーチできるので、墓地から特殊召喚できるテンペストを上手く活用すれば、テンペストを特殊召喚するための除外コストも揃います。
(2)の効果は墓地のこのカードを除外すれば、自分の墓地の光・闇属性のレベル8ドラゴン族モンスター1体をサルベージできると同時に《トレード・イン》の発動コストも確保できます。
確かに墓地に落ちた《裁きの龍》をサルベージできるのは便利ですよね。自分もレベル8のドラゴンでは《裁きの龍》が最初に思いつきます。
「輝光竜セイファート」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「輝光竜セイファート」への言及
解説内で「輝光竜セイファート」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
カオスライロ(げおんぬ)2019-02-09 21:07
-
強みカオスモンスター召喚時などに《裁きの龍》を除外し、《終焉龍カオス・エンペラー》のペンデュラム効果を用いて手札に加えることが可能。また、《輝光竜セイファート》の効果や、《混沌領域》の効果で、《裁きの龍》やカオスモンスターを手札に加えること、《カオス・ソーサラー》、《カオス・ベトレイヤー》、《トラゴエディア》で《セイクリッド・トレミスM7》をエクシーズ召喚し、効果で墓墓地の《裁きの龍》を手札に加えることも可能。
融合軸青眼デッキ(調整中)(かわちび)2020-05-26 05:35
-
カスタマイズ召喚権をあまり使わないので《輝光竜セイファート》をもう一枚採用してもいいかも
カオスドラゴン【メタル化】(ファルファデ)2025-02-13 08:37
-
運用方法《輝光竜セイファート》
芝刈りライロ(ドラゴン寄り)(オカカ)2019-07-13 23:37
融合軸ヴァレル+アルバス入り(ミレン)2023-02-04 06:18
-
カスタマイズ《輝光竜セイファート》はドラゴンリンクで言わずと知れた超優秀サーチカード。
ヴァレルヴァレット(レイス)2020-01-03 16:10
-
運用方法《ヴァレット・トレーサー》《アブソルーター・ドラゴン》《輝光竜セイファート》《おろかな埋葬》 《竜の霊廟》《クイック・リボルブ》などを初手に引き込み、《ヴァレルロード・S・ドラゴン》 を1ターン目で出し、後詰めを残りの《ヴァレルロード・ドラゴン》 で詰める。
銀河眼の時空竜デッキ(ミザエル風)(ぜはん)2020-12-10 14:47
イヴで僕の息子が守護竜ヴァレット(意味深(米)2019-06-23 17:48
-
運用方法④《輝光竜セイファート》を通常召喚。
カオスライダー(エリス=バカ受け)2020-04-24 11:05
-
運用方法《輝光竜セイファート》の登場により、デッキや墓地からのライダーの確保ができるようになりましたし、他の8ドラゴンも持ってきても良いです。
芝刈りウィチクライトロード(ophion)2019-03-20 18:27
芝刈りライロ+ドラゴン+恐竜(ダンガー)2019-07-18 03:13
-
強み②《輝光竜セイファート》
カオスドラゴン【混沌魔竜】(ファルファデ)2020-04-20 02:27
-
運用方法《輝光竜セイファート》
混沌とした影の大導劇(無記名)2021-08-03 22:20
タキオンホルスビーステッドv1.0(はると)2024-07-14 00:50
-
運用方法①《輝光竜セイファート》(トレインで気持ちよくなりたいので今は見送り)
守護竜フェルグラント 輝光竜込みVer.(夢)2019-07-19 21:59
-
運用方法今回、手札を《ドラコネット》、《エクリプス・ワイバーン》2、輝白竜ワイバー・スター、《輝光竜セイファート》、《星遺物を継ぐもの》スタートで紹介します。
ストラクベースで送るリボルバー先生デッキ(Daily Hole)2019-07-23 14:19
-
運用方法展開としては、《ヴァレット・トレーサー》《アブソルーター・ドラゴン》などで《ヴァレット》の頭数の確保。《妖醒龍ラルバウール》《輝光竜セイファート》で手札を整えて切り札の《ヴァレル》モンスターにつなげていきます。
最終兵器ライロ(2020年4月現在)(ダンガー)2020-03-11 01:40
-
強み②《輝光竜セイファート》
銀河英雄伝②(守護+輝光)(名もなきファラオ)2019-11-10 15:28
-
運用方法《輝光竜セイファート》等を投入しました。
機皇ヴァレット(解説要読)(名もなきファラオ)2019-10-05 19:32
-
運用方法・《輝光竜セイファート》+機皇帝
【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】(光芒)2019-06-21 11:32
-
運用方法『ストラクチャーデッキ-リボルバー』の発売、雑誌付録の《ストライカー・ドラゴン》の登場で【ヴァレット】デッキが漸く物になるようになりました。それでも純【ヴァレット】では同じアニメテーマの【転生炎獣】や【オルターガイスト】といった強テーマにはまだまだ及ばないため、ドラゴン族テーマの【守護竜】や7月パックで登場する《輝光竜セイファート》と組み合わせた所謂【ドラゴンリンク】という形のデッキにしてみました。
強み手数こそ多く、とても長いですが《輝光竜セイファート》が手札にあれば、(妨害札を考慮しない場合)セイファート1枚で起動可能です。
守護竜ヴァレッドアイズ-白薔薇を添えて-(げすと)2019-10-24 16:55
-
カスタマイズ・《輝光竜セイファート》
混沌銀河(おにやなぎ)2020-11-04 21:57
-
運用方法《ドラグニティ-レムス》、《ヴァレット・トレーサー》から《混沌魔龍カオス・ルーラー》に繋げるのが基本。《銀河眼の光子竜》が墓地にある場合は《混沌の創世神》でデッキに帰ってもらうのが理想だが、最悪手札にあればいいので《輝光竜セイファート》で回収することも視野に。
カオスドラゴン【シンクロ・リンク】(ファルファデ)2022-07-22 20:41
-
運用方法《輝光竜セイファート》
【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】(光芒)2019-06-11 23:12
-
運用方法7月パックにて《No.107銀河眼の時空竜》《CNo.107超銀河眼の時空龍》のサポートカードが来ることが明らかになりました。まだ全てのカードが明らかになったわけではありませんが、現状判明している2種のカード《銀河衛竜》と《輝光竜セイファート》の2体を入れたタイプのデッキになります。
強み手札:《輝光竜セイファート》《星雲竜ネビュラ》o
弱点コンボ性の強いデッキなので、パーツが揃わないと上手く回ってくれません。特に展開の軸となる《輝光竜セイファート》《星遺物の守護竜》が初手に来ないと厳しいところがあります。
「輝光竜セイファート」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-10-15 白黒ヴァレット★(nick)
● 2022-10-19 ギャラクシーアイズ(D)
● 2022-04-26 カオスライロ(ver. 0.6)(Nico)
● 2018-05-21 シラユキライロ基本形 in 2019(風間遊斗)
● 2024-03-19 【2023】世界大会優勝デッキ【ビーステッドドラゴンリンク】★(かどまん)
● 2019-11-11 【エクリプス禁止】ライロ【絶対許サンバ】(マラカス)
● 2019-02-18 征竜ライロ2019年10月対応(mmmm)
● 2023-11-24 リターンゼロ・ライトロード(ダンガー)
● 2019-12-12 メガトン級カオスライロ(やまたま)
● 2021-10-18 ハイドランダー入り先攻制圧(ダンガー)
● 2024-05-29 デモンスミス・ライトロード(ダンガー)
● 2020-03-06 ライトロード(40枚)(ドッペルトークン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 39円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 364位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 59,061 |
ドラゴン族(種族)最強カード強さランキング | 19位 |
レベル4最強モンスター強さランキング | 67位 |
光属性 最強カード強さランキング | 61位 |
輝光竜セイファートのボケ
その他
英語のカード名 | Starliege Seyfert |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



