交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
守護竜ヴァレッドアイズ-白薔薇を添えて- デッキレシピ・デッキ紹介 (げすとさん 投稿日時:2019/10/24 16:55)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラゴン族】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《真紅眼の鋼炎竜》 | |
運用方法 | |
(リミットレギュレーション:2019年10月施行) 以前まで使用していた守護竜真紅眼の初動の不安定さを改善したくて組み直した改訂案です。 デッキから特殊召喚できる《《クイック・リボルブ》》の安定性に着目し、構築の仕様上元から多めに採用しているLv.1と神子イヴを作れる《《ヴァレット・トレーサー》》、召喚権を切っても2枚分の働きができる《《ヴァレット・シンクロン》》、及びそれらチューナーと相性のいい《ホワイトローズ・ドラゴン》の3種の下級ドラゴン族を採用し、守護竜展開の要となる《星杯の神子イヴ》へのアクセスを増やしたデッキタイプになります。 基本的には前回のデッキタイプに近く、守護竜展開で《黒鋼竜》を引っ張って各種真紅眼を手札に引き込み、展開を牽制できる《《真紅眼の鋼炎竜》》を並べてじっくり火を通していくのが基本戦法になります。 真紅眼はテーマとしての展開力が他テーマにどうしても劣り初動の安定感や展開力を求めるのがテーマ内ではなかなか難しいため、展開補助を守護竜やヴァレットに一任しています。反面守護竜はその展開力をExに強く依存する関係上、持続力やスタミナに欠けるという弱点がありますので、蘇生展開や黒石で戦力維持が得意な真紅眼(およびディアボロス)に補ってもらいたいな、というのがデッキコンセプトです。 |
|
強み・コンボ | |
○ 展開例(Lv.1モンスター各種 + 《クイック・リボルブ》 起動) Lv.1モンスターns→《クイック・リボルブ》ef《ヴァレット・トレーサー》ss→神子イヴsys@Lv.1モンスター+トレーサー/ef①星遺物の守護竜hand→星遺物の守護竜発動ef①下級ドラゴン族ss→LANフォリンクスls@神子イヴ+ドラゴン族/神子イヴef②星杯の守護竜ss→《守護竜エルピィ》ls@星杯の守護竜→星遺物の守護竜ef②エルピィ移動→エルピィef黒鋼竜ss→《守護竜ピスティ》ls@黒鋼竜/黒鋼竜efsin真紅眼hand→ピスティef黒鋼竜ss→スリーバースト・ショットドラゴンls@LANフォリンクス+黒鋼竜/黒鋼竜ef《鎖付き真紅眼牙》hand→ドラグニティナイト・ロムルスls@ピスティ+エルピィ/ef《竜の渓谷》hand→《竜の渓谷》ef嵐征竜テンペスト墓地へ→テンペストef蘇生→《天球の聖刻印》ls@スリーバースト+ロムルス→sin真紅眼ef黒竜除外でss→《真紅眼の鋼炎竜》xyz@テンペスト+sin真紅眼→真紅眼牙set 盤面:天球(1枚バウンス+リクルート)&《真紅眼の鋼炎竜》(効果破壊耐性+500バーン)&真紅眼牙(1体除去) 《ドラコネット》、ホワイトローズ+《ヴァレット・シンクロン》、《ワン・フォー・ワン》+《ヴァレット・トレーサー》など、神子イヴがシンクロできる手札なら上記と似たルートを踏むことができます。 手札にホワイトローズを握っていればリンク素材を増やすこともできますし、《ワン・フォー・ワン》から入る場合は召喚権を残して上の盤面を組むこともできます。黒鋼竜を初動にした場合はサーチの回数が倍近くなり盤面を更に強固にすることができるので、なるべく黒鋼竜を巻き込んで展開するように心がけるとベストです。手札にもよりますが、天球+鋼炎竜2枚+ヴァレルS+真紅眼牙など、真紅眼らしからぬ制圧盤面も組むことができます。 《ドラコネット》初動に比べて初期手札への依存度が高く展開ルートや盤面が変わってきますので、初期手札とよく相談して展開するルート構築力はやや必要になってくるレシピだと思います。 鋼炎竜の破壊耐性を軽く乗り越えてくる懐獣へのケアにもなりますので、霊廟を引いた場合はディアボロスを早めに墓地に落としておくと、後の蘇生展開にも繋げやすいので良いです。切り返しの段階でテンペスト、黒石、ディアボロスが墓地にそれぞれ落ちているのが理想ですが、肥やし札はそこまで積んでいないので多少意識しておくくらいが気持ちが楽でした。 切り返しは墓地の星杯の守護竜やテンペスト、鋼炎竜の起動効果で蘇生、黒石・《リンクリボー》・ディアボロスのループで場を繋いで戦っていきます。 |
|
弱点・課題点 | |
・特殊召喚を多用しますので特殊召喚メタにものすごく弱いです。 ・神子イヴに対する妨害をケアできないと展開が一気に止まります。 ・終盤の蘇生展開は当然のように墓地を利用しますので、墓地リソースを封じられると持続力が一気に落ちます。 ・展開力に重きを置いたデッキタイプなので、妨害の誘発系を積むスペースがありません。 真紅眼組みたかったのに真紅眼要素がどんどん減っていく...のも大きな課題ですね、、 |
|
カスタマイズポイント | |
・《サイバネット・マイニング》 1枚起動として召喚権を切りたい《ドラコネット》へのアクセスとして採用も検討しましたが、終盤で引いた場合に扱いに非常に困るので見送りました。融合軸真紅眼との混合構築を考える場合は初動枚数を最低限に抑えた方がデッキパーツに余裕が持てると思うので採用の余地ありと感じます。 ・《輝光竜セイファート》 守護竜展開の初動によく用いられますが、真紅眼とのシナジーを考えるほどの脳が作成主にありませんでしたので諦めました。カオスとの兼構築を考える場合には採用の価値があると思います。 ・《破壊剣士の守護絆竜》の枠は斜め下リンクの自由枠です。効果を有用に使いたいのなら何かしら破壊剣要素を入れる、もしくは財力があるならハリファイバーでどうぞ。 (11月7日更新)《闇の誘惑》1・真紅眼の凱旋out→《ハーピィの羽根帚》・バニラ黒竜1in (11月25日更新)LANフォリンクス→《破壊剣士の守護絆竜》 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
げすとさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 2 | ドラゴン族 | 0000 / 2100 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2200 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 120円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 360円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1600 / 1000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1200 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | サイバース族 | 1400 / 1200 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | ドラゴン族 | 0400 / 0400 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0600 / 0600 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 25円 | |
魔法 (9種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
水 | 5 | 魔法使い族 | 1800 / 2100 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 28円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 2400 / | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | ドラゴン族 | 0000 / | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | - | ドラゴン族 | 1200 / | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | - | ドラゴン族 | 0400 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 1000 / | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 1000 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3102円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラゴン族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(39種) ▼
閲覧数 | 3064 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



