交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
エッジインプ・シザー(エッジインプシザー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 悪魔族 | 1200 | 800 | |
「エッジインプ・シザー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚デッキの一番上に戻して発動できる。このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:30068120 | ||||||
カード評価 | 8.6(28) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
NEXT CHALLENGERS | NECH-JP014 | 2014年07月19日 | Rare |
ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ- | SPFE-JP018 | 2016年11月12日 | Normal |
エッジインプ・シザーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:自己再生能力に加えて《魔界発現世行きデスガイド》のサポートなどがあるのが良い。
デストーイの中でも主力となる物の融合素材に指定されており専用サポートも多い。
自己蘇生から連続融合も狙いやすいのが良いナ。
《トイポット》とのシナジーを見込んだデッキトップ固定効果も《RUM-七皇の剣》などとのコンボを見込めるし、出張適性も高い。
悪魔族としてみれば《魔界発現世行きデスガイド》でリクルート、リンク素材にしてから自己再生できたりするし、かなり使い勝手は良い方。
デストーイの中でも主力となる物の融合素材に指定されており専用サポートも多い。
自己蘇生から連続融合も狙いやすいのが良いナ。
《トイポット》とのシナジーを見込んだデッキトップ固定効果も《RUM-七皇の剣》などとのコンボを見込めるし、出張適性も高い。
悪魔族としてみれば《魔界発現世行きデスガイド》でリクルート、リンク素材にしてから自己再生できたりするし、かなり使い勝手は良い方。
エッジインプの一体でファーニマル関連の最初期のカード
☆3・闇・悪魔族の恵まれた属性に加え
デッキトップを弄りながらの自己再生効果を備えているため他のデッキで見る事も多い
ちなみに現実でも書類を裁断して処分したりする用途で
こういう多重型の鋏が存在する
☆3・闇・悪魔族の恵まれた属性に加え
デッキトップを弄りながらの自己再生効果を備えているため他のデッキで見る事も多い
ちなみに現実でも書類を裁断して処分したりする用途で
こういう多重型の鋏が存在する
エッジインプの代表格。
ファーニマルサポートの中にちゃっかり紛れて単独で指定されている事も多い。
それでいて本人が自己蘇生できちゃう悪魔族のレベル3モンスターなもんだから使い勝手が良い。
ファーニマルの連続融合の手助けやデッキトップ操作、デスガイドから引っ張ってこれる素材といった多彩な仕事をこなす芸達者。
ファーニマルサポートの中にちゃっかり紛れて単独で指定されている事も多い。
それでいて本人が自己蘇生できちゃう悪魔族のレベル3モンスターなもんだから使い勝手が良い。
ファーニマルの連続融合の手助けやデッキトップ操作、デスガイドから引っ張ってこれる素材といった多彩な仕事をこなす芸達者。
こいつが墓地にいるだけであらゆる手札を特殊召喚可能なレベル3として扱える意外とパワカ
デッキトップ固定を利用しての悪さも可能
カテゴリ内でのサポートにも恵まれ、さらには闇属性悪魔属レベル3という墓地に落とすのにはこれ以上無いほど優秀な種族属性レベルを持っているのでランク3系の汎用カードとしても非常に優秀です
《墓穴の指名者》に弱いのは痛いですがランク3といえばリヴァイエールで帰還も可能と奇跡的な噛み合い方してますね
ただし毎ターン使っているとさすがに手札コストでハンドがカツカツになってしまうのでそこは工夫が必要ですかね
環境的に《墓穴の指名者》バンバン飛んでくるので満点はあれですが、とんでもなく強いカードだと思います
デッキトップ固定を利用しての悪さも可能
カテゴリ内でのサポートにも恵まれ、さらには闇属性悪魔属レベル3という墓地に落とすのにはこれ以上無いほど優秀な種族属性レベルを持っているのでランク3系の汎用カードとしても非常に優秀です
《墓穴の指名者》に弱いのは痛いですがランク3といえばリヴァイエールで帰還も可能と奇跡的な噛み合い方してますね
ただし毎ターン使っているとさすがに手札コストでハンドがカツカツになってしまうのでそこは工夫が必要ですかね
環境的に《墓穴の指名者》バンバン飛んでくるので満点はあれですが、とんでもなく強いカードだと思います
他のエッジインプより登場が早かったおかげか、これのみを指定しているサポートカードや融合体も多いハサミ。
手札こそ必要なものの、デメリットの無い自己蘇生効果が便利で、融合召喚やリンク召喚の素材確保に便利。
闇属性・悪魔族・レベル3とステータスも恵まれているので、レベル3悪魔が必要なデッキにも出張させられますね。
…エッジインプって何故これと鎖以外はどいつもこいつも扱いづらい性能なんだろう…
手札こそ必要なものの、デメリットの無い自己蘇生効果が便利で、融合召喚やリンク召喚の素材確保に便利。
闇属性・悪魔族・レベル3とステータスも恵まれているので、レベル3悪魔が必要なデッキにも出張させられますね。
…エッジインプって何故これと鎖以外はどいつもこいつも扱いづらい性能なんだろう…
一部の「デストーイ」融合モンスターの融合素材に指定されていて、自己再生効果で使い回せるこのカードは、「ファーニマル」デッキにとっては重要だと思います。
《ファーニマル・ドッグ》《トイポット》などサーチ手段が豊富なのも、魅力的だと思います。
《ファーニマル・ドッグ》《トイポット》などサーチ手段が豊富なのも、魅力的だと思います。
最近、ショップのストレージから消えていってる様子。欲しいがなかなか手に入らなくなってしまった…。探している人も少なくないと言う。
シナジー抜群の魔サイさんが消したのだろうか…。
シナジー抜群の魔サイさんが消したのだろうか…。
デストーイの中枢を担う1枚であり、ランク3デッキでも採用できる優秀なモンスター。ステータスこそレベル相応だが、ゾンキャリと同じ蘇生条件であるため手札で腐ったカードを処理しつつエクシーズや融合、シンクロを狙っていける。
エッジインプの中ではかなり優秀なモンスター。
蘇生条件がかなり緩く、しかも墓地にいる限り何度でも蘇ってくれる。
LV3悪魔族という事でデスガイドから直接引っ張れるのも良い。
また、素材縛り等が一切ないのでエクシーズやシンクロもこなせる。
デッキトップにカードを置く効果も、サーチ手段がある程度充実している
このカテゴリーなら、サーチ後のデッキシャッフルで
チャラにすることも出来る。
蘇生条件がかなり緩く、しかも墓地にいる限り何度でも蘇ってくれる。
LV3悪魔族という事でデスガイドから直接引っ張れるのも良い。
また、素材縛り等が一切ないのでエクシーズやシンクロもこなせる。
デッキトップにカードを置く効果も、サーチ手段がある程度充実している
このカテゴリーなら、サーチ後のデッキシャッフルで
チャラにすることも出来る。
スクラップトリトドン
2015/02/15 6:52
2015/02/15 6:52
扱いやすい効果を持ちサポートが豊富なカード
ファーニマル関連意外にもプリズマーや終末、マスマにデスガイドなど呼ぶ手段は実に多彩
ただ、ゾンキャリと比べた場合除外されずターン内の使い回しが出来なくなったのは残念な所
リヴァイエールの存在を考えて危険だと判断されたのだろうか
ファーニマル関連意外にもプリズマーや終末、マスマにデスガイドなど呼ぶ手段は実に多彩
ただ、ゾンキャリと比べた場合除外されずターン内の使い回しが出来なくなったのは残念な所
リヴァイエールの存在を考えて危険だと判断されたのだろうか
デストーイたちの融合素材。いわゆる何回でも使いまわせるゾンキャリなのだが、考え無しに使うと手札コストが響いてくるので注意。
ただ任意のカードをデッキトップに戻せるので《トイポット》とのコンボは勿論、バリアンズカオスドロー(捏造)とか出来たりするので色々利用しがいがある。
自分はC(チェーン)とゼンマイで使ってるけどキルパターンが増えて良い感じ。こいつファーニマル以外で使った方が強くね?(禁句)
ただ任意のカードをデッキトップに戻せるので《トイポット》とのコンボは勿論、バリアンズカオスドロー(捏造)とか出来たりするので色々利用しがいがある。
自分はC(チェーン)とゼンマイで使ってるけどキルパターンが増えて良い感じ。こいつファーニマル以外で使った方が強くね?(禁句)
デスガイドで持ってくることが出来闇属性の豊富なサポートもある 総じてスペックの高いモンスター ファーニマルに収まらず他のデッキへ飛び出していきそうなカード
ファーニマルの融合素材に必要。
効果もデッキトップに戻すだけで特殊召喚。
おまけにレベル3の闇属性悪魔。みなさんもお分かりの通りかな~り恵まれてる。
単純にファーニマル以外での活躍も期待できそう。
効果もデッキトップに戻すだけで特殊召喚。
おまけにレベル3の闇属性悪魔。みなさんもお分かりの通りかな~り恵まれてる。
単純にファーニマル以外での活躍も期待できそう。
名前が違うのにちゃっかりファーニマルカテゴリ入り。ゾンキャリ系自己再生効果を備え、あちらと違い自分から除外されないため何度でも使える。あちらはチューナーという違いはあるが、レベル3悪魔でデスガイド対応。ファーニマルに収まらない汎用性があると言える。
色々面倒そうなのでハサミ以外のファーニマルカテゴリ入りは有りえなさそう
色々面倒そうなのでハサミ以外のファーニマルカテゴリ入りは有りえなさそう
ゾンキャリのレベル3版。チューナーでないことと何度でも発揮できる効果が魅力。
デスガイド対応が大きな利点であり、ランク3にしたり融合素材に使ったりと色々な動きを見せます。
ファーニマルだけでなく、他のデッキでも出張できそうです。
デスガイド対応が大きな利点であり、ランク3にしたり融合素材に使ったりと色々な動きを見せます。
ファーニマルだけでなく、他のデッキでも出張できそうです。
ゾンキャリの亜種と言ったところかな
デスガイドで呼んでランク3出したり
1ターンに1度のみだが手札をデッキトップに戻して
再利用したりと中々ウザいぜ!
色々と出張出来そうなモンスターである
デスガイドで呼んでランク3出したり
1ターンに1度のみだが手札をデッキトップに戻して
再利用したりと中々ウザいぜ!
色々と出張出来そうなモンスターである
ゾンキャリと同じ条件で自己再生できる親戚。
チューナーの利点があるあちらに対し、こちらはデスガイド対応、デメリット無し、そしてデストーイの融合素材という点が利点。
特にデスガイド対応という点は非常に重要であり、融合素材の片割れを簡単にリクルートできるのは有難い。
もちろんそれ以外のデッキでも普通に採用できる効果なので出張も増えるだろう。
特にハンドレスの一助となるレベル3悪魔というのは、満足的に考えると結構な高スペックなのでは…
チューナーの利点があるあちらに対し、こちらはデスガイド対応、デメリット無し、そしてデストーイの融合素材という点が利点。
特にデスガイド対応という点は非常に重要であり、融合素材の片割れを簡単にリクルートできるのは有難い。
もちろんそれ以外のデッキでも普通に採用できる効果なので出張も増えるだろう。
特にハンドレスの一助となるレベル3悪魔というのは、満足的に考えると結構な高スペックなのでは…
「エッジインプ・シザー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「エッジインプ・シザー」への言及
解説内で「エッジインプ・シザー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
新規入りファーニマル(氷砂糖)2019-11-22 13:56
-
運用方法前者はカードを複数枚割る事ができ、融合召喚時に発動する効果のため《ファーニマル・ペンギン》《ファーニマル・キャット》を素材にしてチェーンを組む事で『発動したモンスター効果を無効にする効果』から逃げつつ相手のカードを破壊でき、更にフィールドのファーニマルモンスターとデストーイモンスターの数に応じて火力の増強ができるが、素材が《エッジインプ・シザー》に限定されている。
機械仕掛けの魔轟神(ユウ)2018-08-08 22:25
-
運用方法その他、展開を補助するカードとしては、彼岸や魔轟神クシャノをリクルートできてケルビーニに繋げられる《魔界発現世行きデスガイド》、デスガイドでも呼び出せて墓地から任意のタイミングで蘇生&手札調整ができる《エッジインプ・シザー》、手札から緩い条件で特殊召喚できて、魔法罠除去兼手札調整兼魔轟神サポート兼Ωのシンクロ素材になる《リンクスレイヤー》を採用しています。
色々詰め込み60枚D-HERO(マカロン)2016-08-15 12:13
-
運用方法このデッキでは融合をサーチできる《ファーニマル・オウル》も、手札の魔法をデッキトップに戻せる《エッジインプ・シザー》も非常に有用なので役に立ちます。
究極の対話拒否(あまちょこ)2024-08-13 01:34
-
運用方法《エッジインプ・シザー》を墓地に落とし、そのまま効果を発動。
カスタマイズ《エッジインプ・シザー》が2枚入っているのは「手札に来てしまった時、展開に支障が出ないようにする」という無駄なケアをしようとした結果なのですが、そもそも一発屋のデッキにそんな心配いらないだろ!って思いました・・・
ゴーストリックくるくる(つゆり)2014-08-28 12:57
-
カスタマイズドラゴンを《魔界発現世行きデスガイド》や《エッジインプ・シザー》に変え、アルカードや駄天使に特化させてもいい。
ミスティック・ソードマン(ノイズ)2018-10-22 11:08
-
強み《魔界発現世行きデスガイド》召喚、《エッジインプ・シザー》とで《M.X-セイバーインヴォーカー》を作り、《LV4》を出し、2体で《聖騎士の追想イゾルデ》を作ります。
適当に考えた安価な3軸デッキ((/・ω・)/)2015-01-12 01:38
-
運用方法《エッジインプ・シザー》×2
ラー 1kill 【アドバイス下さい】 (暴ギャ君)2019-02-10 10:11
-
運用方法前回と同じように基本は《エッジインプ・シザー》で《ラーの翼神竜》のリリースの確保とデッキトップの操作を行い、《ラーの翼神竜》の効果でライフポイントを100にした後、《大逆転クイズ》で相手のライフポイントを100にして、墓地から《ラーの翼神竜ー不死鳥》を蘇生、効果で除去をして、ダイレクトアタックでワンショットキル
-カオスライロ07/21更新-(1)2014-01-25 01:54
-
運用方法そして新たなライトロードの仲間!《エッジインプ・シザー》です!!
リンクをぶっ飛ばせ! 壊獣入りゴストリ(安藤)2017-08-24 16:20
-
強み・《エッジインプ・シザー》
純ファーニマル(大会向け)(天然水)2017-10-15 20:02
-
運用方法・《ファーニマル・ドッグ》で《ファーニマル・ベア》をサーチ後、《ファーニマル・ベア》を捨てデッキからトイポッドセット及び発動。《おろかな副葬》でトイポッドをデッキから送り《ファーニマル・ウィング》をサーチ。トイポッド効果で《エッジインプ・チェーン》を捨て効果発動する(ここの結果はあまり気にしない)。《エッジインプ・チェーン》が手札から墓地に送られたので《魔玩具補綴》をサーチ及び発動。融合と《エッジインプ・シザー》をサーチ。
異形ティンダングル(ランペル)2019-09-28 05:29
-
カスタマイズ・《エッジインプ・シザー》
地縛神の降臨(リョウ)2015-06-01 12:50
-
運用方法2闇3《エッジインプ・シザー》
ファーニマル(Bloo-D、シンクロ)(喜喜工房)2015-10-04 22:12
-
運用方法《エッジインプ・シザー》の効果で初手に来てしまってもデッキトップに戻せるので
星杯守護ロンゴ(ガンドラ搭載)(ノア)2019-01-17 13:29
-
カスタマイズ星3×2+星3は《捕食植物オフリス・スコーピオ》+《捕食植物ダーリング・コブラ》+《簡易融合》や《魔界発現世行きデスガイド》+《エッジインプ・シザー》+手札コスト、《SRベイゴマックス》+《SRタケトンボーグ》+手札から星3通常召喚など、出張セットが豊富です。
ラーの翼神竜、彼岸の大逆転デッキ(プレミメイカー)2017-05-18 13:26
-
運用方法墓地に《ラーの翼神竜-不死鳥》、《《エッジインプ・シザー》》を用意し、シザーの効果で手札を1枚デッキトップに置き、自身を特殊召喚します。
強み《大逆転クイズ》の前に、自身のライフをキルライン4000以下に乗せなければなりませんが、《チキンレース》やヲーの効果により調整は容易なので、あまり気にすることはないです。また、デッキトップ操作は《エッジインプ・シザー》で行えます。
レベル3軸天変地異コン+エッジインプ(アマミ)2014-08-29 12:25
-
運用方法《エッジインプ・シザー》や《マスマティシャン》に《トリック・デーモン》など
強み《デーモンの宣告》+《エッジインプ・シザー》のノーコストSSコンボも可能
はさみ搭載型デビル・コアキメイル(Ryu)2015-04-11 02:33
-
運用方法このデッキの大きな特徴は《エッジインプ・シザー》が入っていることです。
強み上記のとおり《コアキメイル・ウルナイト》を中心とした大量展開もありますが、《エッジインプ・シザー》を用いることで、《RUM-七皇の剣》が使いやすいことも強みです。
ゴーストリック2015/10(ともはね)2015-10-06 13:26
-
運用方法③《エッジインプ・シザー》を上手に使う。
アンデット・プロジェクト(リョウ)2016-08-17 12:57
-
運用方法2闇3《エッジインプ・シザー》
新旧混合リンクD-HERO(Meech)2018-02-20 01:10
-
運用方法《エッジインプ・シザー》
彼岸の大逆転!ゴッドフェニックス!!(プレミメイカー)2018-11-29 10:04
-
運用方法《《エッジインプ・シザー》》の効果で操作したデッキトップは当然モンスターカード!
強みケルビーニで《《エッジインプ・シザー》》を落とし、シザーをセルフ蘇生。
マジシャン・オブ・カオス(試作)(プンプン丸)2019-02-05 13:59
-
強み《エッジインプ・シザー》
烙印システムver.1.2(ぺんたごん)2021-06-23 01:25
-
運用方法上記は手札が減らないような展開であって、《電脳堺嫦-兎々》等の必須パーツが来てしまった場合には《魔界発現世行きデスガイド》で《エッジインプ・シザー》をリクルートすれば展開は途切れない。
夢幻崩界十二死屍の塔(Gaku)2018-05-19 19:23
-
強みの五枚です。五枚まるまる使うとはいえど手札交換カードが多くコストの条件は緩いためそこまで苦労はしないでしょう。ただし、ひいてはならないカードがそれなりにあるためそこはご了承ください。一応その辺ケアするために《ゾンビキャリア》《エッジインプ・シザー》が入っていますのでなんとかごまかせることを祈りましょう。
純ファーニマルベースデッキ(CiRiM)2015-02-21 01:41
-
運用方法運用方法としては、何よりもまず《エッジインプ・シザー》がないと話にならないので《融合徴兵》や《ファーニマル・ドッグ》、《融合準備》、《トイポット》などを駆使して手札か墓地に置いておきます。
カスタマイズシンクロ先はゾンビ・キャリアを使ったクリアウイング・シンクロ・ドラゴンや《ジェット・シンクロン》+《エッジインプ・シザー》でトリシューラなどを出すのが強力です。
幻影彼岸魔轟神(ユニコン)(ユウ)2018-01-09 22:29
-
カスタマイズまた、ケルビーニはレベル3なら何でも墓地に落とせるので、《ダンディライオン》や《エッジインプ・シザー》といった展開要員を追加するのもありだと思います。
まさかの★ダイヤンモンド・ガイ★(tuyosino)2016-12-14 13:46
-
運用方法彼がその手に握るは自己蘇生能力を持つ≪《エッジインプ・シザー》≫...!
ファーニマルコントロール(小錆)2016-03-29 03:08
-
運用方法・《エッジインプ・シザー》
1キル型ファーニマル/ウルフ(友は猫)2014-12-13 12:47
-
運用方法まず、ファーニマルを融合するにはキーカードが多すぎます、《エッジインプ・シザー》に《融合》そしてファーニマルモンスターです。
「エッジインプ・シザー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-18 ガチファーニマル(1/31更新(otsk)
● 2014-07-19 継ぎ接ぎだらけのファーニマル(モートン)
● 2016-11-13 新規入り 1キル ファーニマル(ヨシヒコ)
● 2013-11-24 -征竜ライロ07/18更新-(1)
● 2017-07-05 ワンキル特化手札誘発0ファーニマル(ソラ)
● 2015-06-19 勝率高い純ゴーストリック(s)
● 2016-02-20 純幻影騎士団(わし)
● 2014-12-29 僕の本気を見せてあげるよっ!!(迫真)(kark)
● 2015-09-02 純ファーニマル ガチ1キル(ルート追記(アカデミアのエリート)
● 2015-04-12 1ターンキル!野獣と化したファーニマル(オレン)
● 2015-03-23 新改訂版神殿型ゼンマイハンデス(わわわ)
● 2015-04-19 試作ファーニマル もっと素良へ…(栞)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2524位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 121,440 |
エッジインプ・シザーのボケ
その他
英語のカード名 | Edge Imp Sabres |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)