交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
まさかの★ダイヤンモンド・ガイ★ デッキレシピ・デッキ紹介 (tuyosinoさん 投稿日時:2016/12/14 13:46)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【D-HERO(デステニーヒーロー)】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《D-HERO ダイヤモンドガイ》 | |
運用方法 | |
★まえがき★ 《魔玩具補綴》(デストーイ・パッチワーク)というアドバンテージの塊のような 融合サポートの登場に恩恵を受けたのは、融合デッキばかりではない...! その男、『D-HERO ダイヤモンドガイ』...! 注目されがちな強力なサーチ効果を持つ≪《エッジインプ・チェーン》≫とは違う、 彼がその手に握るは自己蘇生能力を持つ≪《エッジインプ・シザー》≫...! 不遇にされファンを泣かせ続けた『D』の意志は、 ダイヤモンドより硬く握りしめた彼の手の内で、まばゆい光を放ち始めた...! (すみません、そんなこと言いながらエッジインプチェーンも採用しています。 なんだったらシザーより枚数多いです) ★ダイヤモンドガイについて★ ≪D-HERO ダイヤモンドガイ≫は、数多いカードの中でもかなり珍しい効果を持ちます。 デッキトップをめくり、通常魔法だった場合はそれを墓地に送り、 次の自分のターンのメインフェイズに『その効果の発動』が可能になります。 私も最初は「ふ~ん」と聞き流していましたが、wikiを見てはっとしました。 『効果の発動』とは、『カードの発動条件及び制約』を無視するという意味だったのです。 確か春ごろの大会で、ダイヤモンド命削り採用型が入賞していたことは記憶に新しいです。 ≪《命削りの宝札》≫をカードの発動ではなく、効果だけ発動すると、 カード発動ターンの①特殊召喚は不可 ②相手の受けるダメージは0 この2つを無視することができます(エンドに手札を全て墓地に送るのはそのまま)。 このデッキでは命削りを採用していませんが、その代わりに以下のカードを採用しました。 ☆《ファイナル・インゼクション》☆ 『自分フィールド上の「甲虫装機」カード5枚を墓地へ送って発動できる』という 聞き間違いだと信じたいくらいの重いコストの代償に、 ①相手フィールドのカード全て破壊 ②発動ターンのバトルフェイズに相手は手札・墓地のモンスター効果を発動できない という2つの効果を得ることができます。 その他、≪《ライトニング・ボルテックス》≫などの普通に強い通常魔法も採用しています。 ただ、デッキトップをめくるという発動条件は、 やみくもに狙っても運ゲーにしかなりません。 そこで、≪《魔玩具補綴》≫の力が頼りになるわけです。 ★《魔玩具補綴》について★ デッキから≪融合≫と≪エッジインプ≫モンスターをサーチできる、 単体でアドバンテージを稼ぐことのできる強力なパワーを持つカードです。 サーチ先として優先されるのが≪《エッジインプ・チェーン》≫で、 このカードは手札・フィールドから墓地に行くとデストーイカードをサーチできるので、 これでまた次のターン用にパッチワークを手札に補充することができます。 そして、本デッキでその真価を発揮してくれるのが≪《エッジインプ・シザー》≫。 『このカードが墓地にある時、手札を一枚デッキトップに戻して蘇生』できます。 そう、《ファイナル・インゼクション》が手札がある時にこの効果を発動し、 そしてダイヤモンドガイの効果を発動すれば、 次の自分ターン(まで生きていれば)相手フィールドのカードを全破壊できます! このコンボは前々から考えられてはいましたが、パッチワークの登場により 安定性が非常に上昇したことから、今回本デッキの構築といたりました。 試しに回した結果、結局別のカードでデッキトップ操作する機会の方が 多いと気づいたことは、いまはまだ黙っておこうと思います。 |
|
強み・コンボ | |
★お断わり★ このデッキは先行を取れないと大体死にます。 相手に制圧された盤面を跳ね返すほどのパワーを持ちあわせておりません。 ライボルなどのパワーカードがあれば何とかなるかもしれません。 ★理想形な最終盤面について★ 消耗も激しいですが、5割くらいの確率で次のような盤面を構築できます。 ◆盤面:ベアトリーチェ+アルティマヤ+クリスタルウィングorオーガ・ドラグーン はい、ダイヤモンドガイのダの字もないですね。 理想形では《ゾンビキャリア》とシンクロし、さらにDディアボリックとシンクロしてアルティマヤになります。 ★つまり、一度フィールドには出ていて、さらに効果もうまく発動でき、 ライボルかファイナルディシジョンの発動が約束されたという前提のうえで、 この理想形な最終盤面に行きつくという訳です。 相手からすれば、形勢を逆転しようにも次ターンで一掃されると分かっているからたまったもんじゃありません。 ただ、この盤面に行きつく場合、デッキトップの操作を絶対王で行うケースが多いです。 3ドローだけで強い通常魔法を引くとも限らないので、この場合は次のターンからが厳しくなります。 ややこしくなる話ですが、次のドローフェイズ用に強いカードを上にしておいても、 ベアトリの効果でファーファレルをデッキから落とすようなことがあれば、 結局デッキはシャッフルされてしまい目論見が外れてしまうので、注意が必要です。 (※以下、通常召喚=NS、特殊召喚=SS、効果発動=EFと省略します) ☆基本的な流れ☆ まず、手札の状況によって3パターンに分かれ、優先度は(1)ほど高くなります。 ★(1) 《カード・アドバンス》がある⇒ダイヤモンドの召喚を優先させましょう★ カードアドバンはデッキトップ5枚までめくらせてくれるカードなので、 あとの手札が貧弱でもダイヤモンドさえ召喚できれば何とか食いつなぐことができます。 ★(2) 強い魔法カードが手札に来ている⇒デッキトップに戻しましょう★ デッキトップに戻す手段として、(1)エッジインプシザー (2)《ゾンビキャリア》 この2つのいずれかを墓地に落とすやり方があります。 ライボルは普通に発動もできるので慎重に判断したいところですが、 「ゾンキャリをSSするついで」にトップに戻せるのであれば、積極的に狙いたいところです。 ★(3)上2つどちらでもないけどダイヤモンドを場に出せる⇒ベアトリを出しましょう★ ベアトリで≪絶対王バッ《クジャック》≫を墓地に落とせばデッキトップは操作できます。 ただし、カードアドバンと違い3枚しか操作できないので、 全部モンスターだったとか強い魔法がなかったとかの事故率は上がります。 それでも己のデステニードローに賭すのが本デッキの魅力です。 手堅く攻めたい場合は、デステニードローなんて幻想に目を向けずに 「ダイヤモンドガイを経由しない」ベアトリ+アルティマヤ+Sドラゴンルートを構築するとよいです。 お試しドローしてみると分かりますが、案外アクセスしやすいです。ダイヤモンド邪魔なのか? ◆(1)の展開例◆①カードアドバン②《ヒーローアライブ》③融合④Dディバイン⑤ライボル アライブ発動、EエアーマンSS、EFでDディアボリサーチ→ 融合でDディアボリ+Dディバイン=DデッドリーSS→ 墓地ディアボリ除外でディアボリSS、デッドリーとXしてベアトリーチェSS、 素材切ってEシャドミ落とす、EFでダイヤモンドサーチ、NS→ カードアドバン発動→ダイヤモンドEF発動、EエアーマンとXしてドランシアSS ◇盤面:ドランシア+ベアトリ ◇手札:ライボル(+ダイヤモンドでドローした通常魔法) ◆(2)の展開例◆①ファイナル②ダイヤモンド③ディアボリ④パッチワーク⑤ライボル パッチワーク発動、チェーンと融合サーチ→ 融合でDディアボリ+チェーン=DデッドリーSS→ チェーンEFでパッチワークサーチ→墓地ディアボリ除外でディアボリSS、 デッドリーとXしてベアトリーチェSS、素材(ディアボリ)切ってゾンキャリ落とす→ ファイナルインゼをトップに戻してゾンキャリSS→DダイヤモンドNS、EF→ ゾンキャリ+ダイヤモンドでSして瑚之龍SS→ 墓地ディアボリ除外でディアボリSS(2回目)、Sしてアルティマヤ→ 瑚之龍EFで1ドロー→ライボルセット、アルティマヤEFでクリスタルウィングSS ◇盤面:アルティマヤ+クリスタルウィング+ベアトリ ◇手札:パッチワーク+1枚(+ダイヤモンドでドローしたファイナルインゼ) ◆(3)の展開例◆①増援②融合③Dドリルガイ④エッジインプチェーン⑤《闇の誘惑》 融合でDドリルガイ+チェーン=DデッドリーSS→ チェーンEFでパッチワークサーチ→デッドリーEFで誘惑捨ててディアボリを 墓地へ→墓地ディアボリ除外でディアボリSS、デッドリーとXしてベアトリーチェSS→ パッチワーク発動、シザーと融合サーチ→ベアトリの素材切って絶対王落とす→ DダイヤモンドNS、EF ◇盤面:ダイヤモンド+ベアトリ ◇手札:シザー+融合(+ダイヤモンドでドローした通常魔法) ※絶対王で操作したトップが強くなく、さらに展開したい場合… 墓地ディアボリ除外でディアボリSS→ 融合でダイヤモンド+シザー=デッドリーSS、ディアボリとXしてドラギュラス ☆要約☆ ①ベアトリ出せば何とかなる ②デッキトップ操作はカードアドバンを発動または絶対王を墓地送り ③手札をデッキトップに戻すのはゾンキャリまたはシザーを墓地送り ④ベアトリで②③以外に墓地に送るものリスト (1)彼岸ファーファレル…相手モンスターをエンドまで除外、主に相手ターンに発動 (2)Eシャドミ…HEROなんでもサーチ (3)Dディバイン…墓地のD(余ったディアボリ等)と除外して2ドロー(手札0の時のみ) ⑤≪《おろかな埋葬》≫の使い方は②~④を複合+ディアボリのSSが欲しいとき ⑥≪《ヒーローアライブ》≫の使い方リスト (1)Eエアーマン…HEROなんでもサーチ (2)Eシャドミ…SS後デッドリーの素材として融合、墓地送り時にHEROなんでもサーチ(マスクサーチはほぼない) (3)Eブレイズマン…融合サーチ、②のEF発動するとX・S召喚できなくなる ⑦≪増援≫の使い方リスト(NS権を消費することに注意!) (1)Dドリルガイ…手札にDダイヤモンドいるならランク4狙える (2)Dディバイン…デステニードローのコスト (3)Eシャドミ…融合素材にして、墓地送り時にHEROなんでもサーチ(3回目) (4)ダークグレファー…ディアボリと、さらにEFで墓地に送れる闇属が手札にいる時 ディアボリ切ってSS、闇切ってシャドミ落としてダイヤモンドサーチ、NS 又は ゾンキャリ落としてシンクロ、ディアボリとアルティマヤ(手札残り1枚に注意) |
|
弱点・課題点 | |
いろいろあります。 ゴキブリ放たれたらどこで止めればいいのやら。 SS封じされたらどうすればいいのやら(魔法・罠除去できるのはエアマンとファイナルインゼクションだけ)。 仮にファイナルインゼクションが発動できてちゃんとライフ削りきれるのやら。 真剣に考え出すと問題が山積みのデッキですので、「真剣に考えない」という対処方法はどうでしょうか。 このデッキの構築をヒントに、新たな道が開けたりしたら本望です。 |
|
カスタマイズポイント | |
・当初はもっとD-HERO寄りの構築だったのですが、 事故率が高すぎてシャレにならなかったのでやはりE・HEROなどの力を借りることとなりましたが、 ≪Dダイナマイトガイ≫による火力引き上げおよびダメージ軽減は相性良いような気がします。 ・絶対王はアルティマヤなどとよく噛み合うし、罠を採用してもいいと思いますが、 枠が足りなかったのでこうなってます。抜くとなるとダーグレ・ファーファあたり? しかし、闇属を減らしてみると分かりますが、意外とデッドリーの素材不足に困ることに気づきます。 特にダーグレは何度も抜こうかと思いましたが、本当意外に働きます。時々。 ・V HERO ヴァイオンが登場しましたね。あとヒーローの遺産。 前者は召喚権使っちゃうし、後者は《闇の誘惑》があるのでいらないと思います。 「ダイヤモンドガイで3ドローおいしいじゃん」って思いがちですが、 ダイヤモンドガイで発動したい通常魔法は相手の制圧を逆転するようなカードです。 3ドローしてライボル発動すれば結局は1ドロー分で、そんなにおいしくなく、 だったら《神の宣告》とかで無効にされないダイモンドボルテックスの方が強いと思います。 何かご意見あれば、よろしくお願いいたします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
tuyosinoさん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《D-HERO ディアボリックガイ》 | 闇 | 6 | 戦士族 | 0800 / 0800 | 50円 | |
1 | 《E・HERO エアーマン》 | 風 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0300 | 20円 | |
1 | 《E・HERO ブレイズマン》 | 炎 | 4 | 戦士族 | 1200 / 1800 | 38円 | |
3 | 《D-HERO ダイヤモンドガイ》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1600 | 15円 | |
2 | 《エッジインプ・チェーン》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1200 / 1800 | 20円 | |
1 | 《ダーク・グレファー》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1600 | 30円 | |
1 | 《D-HERO ドリルガイ》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 1600 / 1200 | 20円 | |
1 | 《E・HERO シャドー・ミスト》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 1000 / 1500 | 50円 | |
1 | 《D-HERO ディバインガイ》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 1600 / 1400 | 265円 | |
1 | 《彼岸の悪鬼 ファーファレル》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 1900 | 10円 | |
1 | 《エッジインプ・シザー》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 1200 / 0800 | 20円 | |
1 | 《月光黒羊》 | 闇 | 2 | 獣戦士族 | 0100 / 0600 | 20円 | |
1 | 《ゾンビキャリア》 | 闇 | 2 | アンデット族 | 0400 / 0200 | 10円 | |
1 | 《絶対王 バック・ジャック》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 24円 | |
魔法 (10種・21枚) | |||||||
2 | 《カード・アドバンス》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
3 | 《融合》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《闇の誘惑》 | - | - | - | - | 15円 | |
2 | 《ファイナル・インゼクション》 | - | - | - | - | 18円 | |
3 | 《ライトニング・ボルテックス》 | - | - | - | - | 50円 | |
3 | 《魔玩具補綴》 | - | - | - | - | 200円 | |
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
2 | 《ヒーローアライブ》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《マスク・チェンジ》 | - | - | - | - | 28円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | 《彼岸の巡礼者 ダンテ》 | 光 | 9 | 天使族 | 2800 / 2500 | 50円 | |
1 | 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | 《M・HERO ダーク・ロウ》 | 闇 | 6 | 戦士族 | 2400 / 1800 | 20円 | |
2 | 《D-HERO デッドリーガイ》 | 闇 | 6 | 戦士族 | 2000 / 2600 | 40円 | |
1 | 《煉獄龍 オーガ・ドラグーン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 170円 | |
1 | 《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | 《瑚之龍》 | 水 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0500 | 50円 | |
1 | 《アルティマヤ・ツィオルキン》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | 《永遠の淑女 ベアトリーチェ》 | 光 | 6 | 天使族 | 2500 / 2800 | 38円 | |
1 | 《No.24 竜血鬼ドラギュラス》 | 闇 | 6 | 幻竜族 | 2400 / 2800 | 80円 | |
1 | 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | 《十二獣ブルホーン》 | 地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 88円 | |
1 | 《十二獣ドランシア》 | 地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 310円 | |
1 | 《No.39 希望皇ホープ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3159円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■D-HERO(デステニーヒーロー)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-10-09 【D-HEROデッキ】
2021-12-08 【ダイヤモンドガイを使わせろ!】
2021-08-20 【運命を壊す融合】
2021-07-23 【新生DーHERO】
2021-07-04 【D-HERO(エド風)】
2021-06-12 【捕食D-HERO】
2021-05-17 【合神竜ティマイオス】
2020-11-22 【運転の大逆転クイズ!】
2020-11-04 【エドデッキ】
2020-06-19 【D-HERO】
2020-05-16 【D-HERO】
2020-05-06 【ディサイシブ・ワンショットwithD】
2020-04-18 【運命に抗う融合】
2020-03-12 【【調整中】Dragoon D-END】
2020-03-07 【キャラデッキ【エド・フェニックス】】
D-HERO(デステニーヒーロー)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-10-09 【D-HEROデッキ】
2021-12-08 【ダイヤモンドガイを使わせろ!】
2021-08-20 【運命を壊す融合】
2021-07-23 【新生DーHERO】
2021-07-04 【D-HERO(エド風)】
2021-06-12 【捕食D-HERO】
2021-05-17 【合神竜ティマイオス】
2020-11-22 【運転の大逆転クイズ!】
2020-11-04 【エドデッキ】
2020-06-19 【D-HERO】
2020-05-16 【D-HERO】
2020-05-06 【ディサイシブ・ワンショットwithD】
2020-04-18 【運命に抗う融合】
2020-03-12 【【調整中】Dragoon D-END】
2020-03-07 【キャラデッキ【エド・フェニックス】】
D-HERO(デステニーヒーロー)のデッキレシピをすべて見る▼
■tuyosinoさんの他のデッキレシピ
2016-12-29 【巨大要塞ゼロス】
2016-12-28 【WWハーピィ】
2016-11-30 【AFハーピィWW(SR不在)】
2016-11-17 【ブリリアント壊獣召喚獣(アドバイス求)】
すべて見る▼
2016-12-29 【巨大要塞ゼロス】
2016-12-28 【WWハーピィ】
2016-11-30 【AFハーピィWW(SR不在)】
2016-11-17 【ブリリアント壊獣召喚獣(アドバイス求)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 4642 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。