交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
AFハーピィWW(SR不在) デッキレシピ・デッキ紹介 (tuyosinoさん 投稿日時:2016/11/30 13:22)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ハーピィ】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《WW-アイス・ベル》 | |
運用方法 | |
誰かこういう感じの投稿すると思ったけど思ってたほど見当たらなかったので、 自分なりに考えて投稿してみました。みんな羽根吹雪待ち? 羽根吹雪強いけど、ハーピィを立てたまま相手ターンを迎えなきゃならんのが何とも絶妙なバランスを感じます... 【デッキの特徴】 デッキタイトルにある通り、ハーピィ+WW+AFで相手をコントロールしながら戦います。 SRはいません。1枚2,000円もするコマを買う勇気がありません。制限になったらどうするんですか。 カステルいないのも財政面的に苦慮しました。コナミさん再録待ってます。 エクストラを見ての通り、シンクロとエクシーズで分かれています。 どちらにも強力なモンスターがいて、かつ少ない手数でアクセスできます。 『低燃費でいろいろ出来ること』が、本デッキ一番の特徴といってよいでしょう。 【コントロールする主なカード】 ・AF(アーティファクト) モラルタはカード1枚破壊、デスサイズはエクストラからの特殊召喚を封じます。 相手ターンにセットされている状態から破壊されなければなりませんが、 手段としてはまず正規の方法ともいえる≪《アーティファクト・ムーブメント》≫。 そして、ムーブメントや《ヒステリック・サイン》と噛みあわせても強力な≪背反の料理人≫。 相手ターンにエクシーズ取り除くと、自身以外の自分フィールドのカードを全て破壊する効果を持ちます。 また、唯一の罠カードの≪リビングデッド≫で蘇生しても、それぞれの効果を発動できます。 羽根吹雪入ったら抜くけど。 ・《烈風の結界像》 主な召喚方法は、≪アーセナル・ファルコン≫の効果か≪《ハーピィ・ダンサー》≫の効果になります。 前者はデッキから、後者は手札にきてしまった場合の対処法になります。 ガエルの《豪雨の結界像》とは違って《魔知ガエル》的な役割を持つカードがいないので、 普通にATK1000より高いモンスターが通常召喚されれば相手には突破されます。 ただ、最近流行りの≪妨げられた眠り≫の発動を阻止できる点は非常に高く評価できます。 ・クリスタルウィング(WW産) WWの≪スノウ・ベル≫を使ってシンクロ召喚した≪クリスタルウィング≫は効果破壊の耐性を得られます。 ただでさえ☆5以上との戦闘ではほぼ無敵なので、非常に場持ちのよいクリスタルウィングとなります。 相手モンスターの効果を封じるので、メタ・コントロールとしても強いといえます。 ≪クリアウィング・ファスト≫も強力ですが、ATK2500と若干低く、 効果無効はエクストラから特殊召喚されたモンスターに限定されるなど、不安な面もあります。 【主な回り方】 そんなに複雑な動きはしませんし、できません。 WWによる『風属性のレベル5以上しかエクストラから特殊召喚できなくなる制約』のためです。 「じゃあその制約が発生する前に色々やればいいじゃん」と思っても、 そもそもアイス・ベルの特殊召喚条件に『自分フィールドにモンスターがいない場合』とあります。 よく出来てます。 具体的なことは『強み・コンボ』の項に書きます。 |
|
強み・コンボ | |
手札別に紹介します。 以下、通常召喚はNS、特殊召喚はSS、効果発動はEFと省略します。 ①WWアイス・ベル ◆アイスベルNS→グラスベルSS→スノウベルサーチ、EFでSS→ グラス+アイス=ウィンターベルS召喚、ウィンター+スノウ=クリスタルウィングS召喚 WWの基本的な流れ。更にアイスベルとウィンターベルのEFで相手に500+800=1300バーン与えられます。 NS権が余りますが、レベル5以上の風属性しかエクストラからは召喚できないので注意。 ※次の内容、誤りがありました ①《霞の谷の神風》orテラフォ ②ハーピィダンサー ①〃 ②ハーピィチャネラー ③「ハーピィ」カード ①〃 ②「ハーピィ」モンスター ③スワローズネスト ◆霞の谷発動→ダンサーEFで霞の谷のEF発動、アイスベルSS→以下、上と同様 ※アイスベルを霞の谷でSSしたところでWWモンスターをSSするEFのトリガーにはなりません。 自分フィールドにモンスターがいない時にSSした場合のみ発動できるEFでした。 虚偽の内容を掲載してしまい、大変申し訳ございませんでした。 以下のように訂正いたします。 ◆霞の谷発動→ダンサーEFで霞の谷のEF発動、グラスベルSS、EFでアイスベルサーチ→ グラス+ダンサー=ランク4X召喚 アイスベルを手札に持ってきておいて、次ターンに備えます。 ランク4で召喚できるのは、グラスベルの制約によりダイガスタか《電光千鳥》だけなので、 無理にX召喚しなくてもいいような気がします。 攻め時なら、サーチをアイスベルではなくグラスベルにすれば、トリシュorミストウォームにアクセスできます。 ①《ハーピィ・チャネラー》 ②「ハーピィ」カード ①「ハーピィ」モンスター ②「ハーピィ」カード ③《スワローズ・ネスト》 ①《霞の谷の神風》orテラフォ ②ハーピィダンサー ③「ハーピィ」カード ◆チャネラーEFでハーピィズペット竜SS→アーセナルファルコンX召喚→EFで結界像SS WWで何もできないときは、せめて結界像立てていれば少しは制圧力あるかもしれません。 ①《ハーピィ・チャネラー》 ②「ハーピィ」カード ③WWスノウ・ベル ①《霞の谷の神風》orテラフォ ②ハーピィダンサー ③WWスノウ・ベル ◆ハーピィを2体揃える→スノウベルEFでSS→トリシューラorミストウォームSS 制約を伴わないWWはスノウベルだけなので、トリシューラもいけます。 ハーピストではなくハーピィズペット竜をSSすれば☆8にもできるのと、 あるいは一旦ビッグアイをX召喚して奪った相手モンスターとスノウベルでシンクロするのも面白いです。 ①「アーティファクト」モンスター ②《ヒステリック・サイン》 ③「ハーピィ」モンスター ①《アーティファクト・ムーブメント》 ②《ヒステリック・サイン》 ③「ハーピィ」モンスター ◆ハーピィNS→ヒステリックサインEFで万華鏡サーチ、EFでハーピィレディ1SS→ 背反の料理人X召喚→AFセットしてエンド (相手ターン)料理人EF発動、ヒステリックサインとAF破壊しそれぞれのEF発動 相手へのコントロール力は弱いですが、膨大なアドバンテージを得られます。 モラルタなら、さらに相手カードを対象を取らずに一枚破壊なので、 ヒステリックサインと合わせて4枚のアドバンテージになる計算です。 また、有効打になる確率は低いですが、背反は「自分フィールドがこのカードだけなら他の効果を受けない」 という、何気に強力な耐性を得られることもできますので、下記のようなこともできます。 ◆相手のカードの発動にチェーンして料理人のEF発動→自分フィールドを料理人だけにする→ →料理人は相手の効果を受けない(永続効果なのでただちに発動する)→AFのEFでSS これならより多くのアドバンテージを得られます、が、背反のEFは相手も理解しているので、狙うのは厳しいか。 |
|
弱点・課題点 | |
SS封じをするモンスターが厳しいです。魔法・罠は割と対処できます。 羽根吹雪が手に入っても「発動した効果は無効化」されるだけで永続効果は無効化できません。 ハーピストのバウンスで対処できたらいいですが、そのためには自分フィールドにもう一体鳥獣族がいります。 ≪《ガルドスの羽根ペン》≫か≪《風霊術-「雅」》≫をサイドに忍ばせておいて、 相手のデッキがSS封じを多用してくるようならAFをごそっと入れ替えると対処できそうな気がします。 結界像とAFが噛みあっていませんが、まぁそんな気になるほどではないかなぁと思ってます。 AFの枠をよりハーピィやWWが回るカードや万能カードに割いてもいいですが、 そうなるとメタ・コントロールの要素は弱くなり、クリスタルウィングに乗る負担が大きくなります。 |
|
カスタマイズポイント | |
・AFロンギヌスも迷ったけどエクストラでいいかも ・《こけコッコ》はシンクロにも使えるし、☆4ならエクシーズの素材にもできるし万能 ・《マジカルシルクハット》はAFと組み合わせると安定力が倍増するけど、 WWがあるからそこまで急いでヒステリックサインを墓地に落としたいこともない気がする ちなみにブレイクスルーも入れられるからSS封じモンスターの対処にもなるという効力もある ・《PSYフレームロード・Ω》ならアイスベルEF発動の邪魔もしなくて相性良し |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
tuyosinoさん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《ハーピィズペット竜》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2000 / 2500 | 85円 | |
2 | 《アーティファクト-デスサイズ》 | 光 | 5 | 天使族 | 2200 / 0900 | 40円 | |
2 | 《アーティファクト-モラルタ》 | 光 | 5 | 天使族 | 2100 / 1400 | 10円 | |
3 | 《ハーピィ・チャネラー》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1400 / 1300 | 20円 | |
3 | 《ハーピィ・ダンサー》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1200 / 1000 | 20円 | |
1 | 《烈風の結界像》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1000 / 1000 | 50円 | |
2 | 《WW-グラス・ベル》 | 風 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 180円 | |
2 | 《ハーピィ・レディ1》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1300 / 1400 | 110円 | |
3 | 《ハーピィ・ハーピスト》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 1700 / 0600 | 30円 | |
3 | 《WW-アイス・ベル》 | 風 | 3 | 魔法使い族 | 1000 / 1000 | 39円 | |
2 | 《WW-スノウ・ベル》 | 風 | 1 | 魔法使い族 | 0100 / 0100 | 25円 | |
魔法 (8種・15枚) | |||||||
3 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《万華鏡-華麗なる分身-》 | - | - | - | - | 8円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《ヒステリック・サイン》 | - | - | - | - | 25円 | |
1 | 《スワローズ・ネスト》 | - | - | - | - | 38円 | |
3 | 《アーティファクト・ムーブメント》 | - | - | - | - | 120円 | |
1 | 《霞の谷の神風》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《ハーピィの狩場》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | 《リビングデッドの呼び声》 | - | - | - | - | 5円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《氷結界の龍 トリシューラ》 | 水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | 《ミスト・ウォーム》 | 風 | 9 | 雷族 | 2500 / 1500 | 60円 | |
1 | 《琰魔竜 レッド・デーモン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | 《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | 《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 400円 | |
1 | 《WW-ウィンター・ベル》 | 風 | 7 | 魔法使い族 | 2400 / 2000 | 30円 | |
1 | 《No.11 ビッグ・アイ》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | 《RR-アーセナル・ファルコン》 | 闇 | 7 | 鳥獣族 | 2500 / 2000 | 38円 | |
1 | 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | 《アーティファクト-デュランダル》 | 光 | 5 | 天使族 | 2400 / 2100 | 25円 | |
1 | 《セイクリッド・プレアデス》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
1 | 《No.59 背反の料理人》 | 炎 | 4 | 戦士族 | 2300 / 0200 | 136円 | |
1 | 《電光千鳥》 | 風 | 4 | 雷族 | 1900 / 1600 | 400円 | |
1 | 《No.39 希望皇ホープ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《ダイガスタ・エメラル》 | 風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 70円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4371円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ハーピィカテゴリの他のデッキレシピ
2024-07-02 【自作デュエルロワイヤル ハーピィレディ】
2023-07-16 【SRセフィラハーピィ】
2022-07-11 【SRハーピィ】
2022-06-14 【2022/7改訂ハーピィファンデッキ】
2022-04-09 【ハーピィデッキ(作成中)】
2022-03-25 【新リミ対応アロマハーピィ(ご意見募集中】
2022-02-25 【【ハーピィ】】
2021-08-24 【美しき麗鳥人】
2020-11-18 【鉄獣ハーピィ】
2020-08-31 【ハーピィ・ランサー】
2020-07-11 【SC入りハーピィ】
2020-06-25 【命削りハーピィtouch真竜】
2020-05-25 【ハーピィwithグッドスッタフ】
2020-04-26 【美しき麗鳥人】
2020-04-01 【構成メモ(ハーピィFTK)】
ハーピィのデッキレシピをすべて見る▼
2024-07-02 【自作デュエルロワイヤル ハーピィレディ】
2023-07-16 【SRセフィラハーピィ】
2022-07-11 【SRハーピィ】
2022-06-14 【2022/7改訂ハーピィファンデッキ】
2022-04-09 【ハーピィデッキ(作成中)】
2022-03-25 【新リミ対応アロマハーピィ(ご意見募集中】
2022-02-25 【【ハーピィ】】
2021-08-24 【美しき麗鳥人】
2020-11-18 【鉄獣ハーピィ】
2020-08-31 【ハーピィ・ランサー】
2020-07-11 【SC入りハーピィ】
2020-06-25 【命削りハーピィtouch真竜】
2020-05-25 【ハーピィwithグッドスッタフ】
2020-04-26 【美しき麗鳥人】
2020-04-01 【構成メモ(ハーピィFTK)】
ハーピィのデッキレシピをすべて見る▼
■tuyosinoさんの他のデッキレシピ
2016-12-29 【巨大要塞ゼロス】
2016-12-28 【WWハーピィ】
2016-12-14 【まさかの★ダイヤンモンド・ガイ★】
2016-11-17 【ブリリアント壊獣召喚獣(アドバイス求)】
すべて見る▼
2016-12-29 【巨大要塞ゼロス】
2016-12-28 【WWハーピィ】
2016-12-14 【まさかの★ダイヤンモンド・ガイ★】
2016-11-17 【ブリリアント壊獣召喚獣(アドバイス求)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 3734 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。