交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
純ファーニマル ガチ1キル(ルート追記 デッキレシピ・デッキ紹介 (アカデミアのエリートさん 投稿日時:2015/09/02 23:16)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ファーニマル・デストーイ・エッジインプ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《デストーイ・シザー・タイガー》 | |
運用方法 | |
ジャンケン勝ったら後攻 膨大な1キルルートでハンティングゲームを楽しもう 以下に膨大なルートの一部を厳選して紹介します 他にもたくさんあるのであとはアドリブで頑張ってください疲れました ・犬ns始動鋏ポット利用梟ss 犬 梟 熊 融合 犬 梟 熊 魔神王 犬 梟 熊 ダークフュージョン 犬 梟 ポット 融合 犬 梟 ポット 魔神王 犬 梟 ポット ダークフュージョン 犬 鋏 熊 融合 犬 鋏 熊 魔神王 犬 鋏 熊 ダークフュージョン 犬 鋏 ポット 融合 犬 鋏 ポット 魔神王 犬 鋏 ポット ダークフュージョン 犬ns→梟or鋏サーチ 場の犬and手札の鋏を(魔神王→)融合→シザータイガー (熊→)ポット 鋏蘇生→手札の梟トップ ポット効果ノイズ切って梟ss→融合サーチ 場の梟and鋏を融合→ウルフ 2体融合シザータイガー 2体融合ウルフ 2500+2600+2600=7700 ストリークバウンサーにxyz 一番基本で一番弱い ・ns前熊素材羽 熊 羽 鋏 融合 熊 羽 鋏 魔神王 熊 羽 鋏 ダークフュージョン 熊 羽 徴兵 融合 熊 羽 徴兵 魔神王 熊 羽 徴兵 ダークフュージョン 熊 ポット 羽 融合 熊 ポット 羽 魔神王 熊 ポット 羽 ダークフュージョン 熊 ポット 鋏 融合 熊 ポット 鋏 魔神王 熊 ポット 鋏 ダークフュージョン 熊 ポット 徴兵 融合 熊 ポット 徴兵 魔神王 熊 ポット 徴兵 ダークフュージョン 熊→ポット (ポット効果→切ったポットで羽or鋏サーチ) (徴兵→)鋏and羽を(魔神王→)融合→シザータイガー 羽効果2ドローとサーチ(梟or犬が基本) ns前かつ素材で羽を落とすため無駄が一切無い 《トイポット》型の真髄。非常に手が広い ・ns前ポット素材羽 ポット 羽 人形 鋏 融合 ポット 羽 人形 鋏 魔神王 ポット 羽 人形 鋏 ダークフュージョン ポット 羽 人形 徴兵 融合 ポット 羽 人形 徴兵 魔神王 ポット 羽 人形 徴兵 ダークフュージョン ポット 羽 鋏 徴兵 融合 ポット 羽 鋏 徴兵 魔神王 ポット 羽 鋏 徴兵 ダークフュージョン ポット2 羽 鋏 融合 ポット2 羽 鋏 魔神王 ポット2 羽 鋏 ダークフュージョン ポット2 羽 徴兵 融合 ポット2 羽 徴兵 魔神王 ポット2 羽 徴兵 ダークフュージョン ポット2 羽 人形 融合 ポット2 羽 人形 魔神王 ポット2 羽 人形 ダークフュージョン ポット2 人形 鋏 融合 ポット2 人形 鋏 魔神王 ポット2 人形 鋏 ダークフュージョン ポット2 人形 徴兵 融合 ポット2 人形 徴兵 魔神王 ポット2 人形 徴兵 ダークフュージョン ポット貼り (ポット効果→ポット切って羽or鋏or人形サーチ) (人形サーチは正規融合or魔神王なら猫、ダークフュージョンなら梟サーチから梟ns始動に切り替え、更に融合できそうなら犬サーチから犬ns→猫サーチ) (徴兵→鋏or熊) 手札の羽and鋏and(場の)人形を融合→シザータイガー 羽効果→2ドローとサーチ(ns未使用なら梟or犬サーチ、ns済みなら猫サーチ) かなり確率は低いが初手の人形が羊か兎か猫、ポット2人形の場合それに加えて熊の可能性があるのでこのような表記にした 徴兵先が熊でいいとき(羽所持ポット2)は鋏をポットでサーチすると蘇生可能で後続の素材が増える ・ns前ポット巻き込み羽 羽 ポット 鋏 融合 羽 ポット 鋏 魔神王 羽 ポット 鋏 ダークフュージョン 羽 ポット 徴兵 融合 羽 ポット 徴兵 魔神王 羽 ポット 徴兵 ダークフュージョン ポット貼り 手札の(徴兵→鋏)and羽を(魔神王→)融合→シザータイガー(ポット巻き込む)→ポット効果→熊サーチ 熊→ポット 羽効果2ドローとサーチ(梟or犬が基本) 初手に他のファーニマル名称すらなければポット貼ってシザータイガーで巻き込んで熊サーチから熊→ポットで墓地を作る。この場合相手のカードを1枚しか割れないため辛いがnsを残してサーチに行く価値はある ・梟ns始動熊羽 梟 熊 羽 鋏 梟 熊 羽 徴兵 梟 熊 ポット 鋏 梟 熊 ポット 徴兵 梟ns→融合サーチ 熊→ポット (ポット効果→切ったポットで羽サーチ) 手札の羽and(徴兵→)鋏(and場の梟)を融合→シザータイガー 羽効果→2ドローとサーチ(nsが無いため融合できるカード頼み。残りは融合2魔神王3ダークフュージョン1《融合回収》2ファクトリー1の合計10枚。約1/3だから2ドローで引いてもおかしくない。融合できるカード引いたら猫、それ以外なら梟or犬) 梟ns始動は伸びが悪いことがよくわかる(しかし一番nsしたい) つまり融合及び《融合回収》の重要性。融合の枚数を減らすのはあり得ないし、ここで引いたのが《融合回収》でなく《融合準備》なら続かないわけだ ・梟ns始動ポット羽 梟 羽 ポット 鋏 梟 羽 ポット 徴兵 梟 ポット2 羽 梟 ポット2 鋏 梟 ポット2 徴兵 梟ns→融合サーチ ポット貼り (ポット効果→ポット切って羽or鋏サーチ) 手札の羽and(徴兵→)鋏and場の梟を融合→シザータイガー 羽効果→2ドローとサーチ(nsが無いため融合できるカード頼み。残りは融合2魔神王3ダークフュージョン1《融合回収》2ファクトリー1の合計10枚。約1/3だから2ドローで引いてもおかしくない。融合できるカード引いたら猫、それ以外なら梟or犬) さっきと比べて3体融合が必須なので相手のカードが2枚でもやらざるを得ない。場の梟が消えるため後続の羊利用が不可能 ・犬始動鎖利用 犬 鎖 鋏 融合 犬 鎖 鋏 魔神王 犬 鎖 徴兵 融合 犬 鎖 徴兵 魔神王 犬 鎖 猫 融合 犬 鎖 猫 魔神王 犬ns→猫or鋏 手札の猫and(徴兵→)鋏(and場の犬)を融合→シザータイガー→猫効果で融合を回収 手札の鎖and場のシザータイガー(and場の犬)を融合→サーベルタイガーandシザータイガー→鎖効果で《魔玩具融合》orファクトリーサーチ 最後は基本的に《魔玩具融合》でウルフかチェーンシープだが融合で犬を使わなかった場合はファクトリーでサーベルタイガー2体目が出る。《魔玩具融合》を初手に引いていた場合はこちらで ※初手の融合がダークフュージョンではできません ・梟ns鎖利用 梟 鎖 鋏 融合 梟 鎖 鋏 魔神王 梟 鎖 鋏 ダークフュージョン 梟 鎖 徴兵 融合 梟 鎖 徴兵 魔神王 梟 鎖 徴兵 ダークフュージョン 梟ns→融合サーチ 場の梟and手札の(徴兵→)鋏を融合→シザータイガー 場のシザータイガーand手札の鎖を融合→サーベルタイガーandシザータイガー→鎖効果で《魔玩具融合》サーチ 《魔玩具融合》→ウルフorチェーンシープ 徴兵未使用かつ余裕ならシザー蘇生してサーベルタイガーの素材を増やして耐性付与できる ・梟ns鎖猫利用 梟 鎖 鋏 猫 梟 鎖 徴兵 猫 梟ns→融合サーチ 手札の(徴兵→)鋏and猫(and場の梟)を融合→シザータイガー→猫効果で融合を回収 場のシザータイガー(and梟)and手札の鎖を融合→サーベルタイガーandシザータイガー→鎖効果で《魔玩具融合》サーチ 《魔玩具融合》→ウルフorチェーンシープ 以上9つの基本的なルートを載せました。残りの手札と羽ドロー、相手のデッキや布陣によって常にアドリブで最大効率を目指しましょう。シザータイガーから《魔玩具融合》でウルフという頭の悪いルートは載せるまでもないと判断しましたご了承ください |
|
強み・コンボ | |
絶対的エースのシザータイガーによる破壊と、それを一度止めたくらいでは防げない打点生成能力が最大の武器 それを可能にしたカードがサーベルタイガー え?ウルフじゃないの?と言う方のためにルートを一部示しましたが、ここでは重要なカードをピックアップして解説したいと思います。 ・融合 融合3魔神王3は前提として、ダークフュージョンを1枚入れてます。融合をとにかく初手で引きたいからです。《融合賢者》はファクトリーに使えますが、融合カード自体を増やすことで多少荒れた試合でも勝てるようにしています。 オウル含め10投。当たり前ですね。当たり前のように引けません。引いたと思ったら初手に5枚。当たり前。 ・オウル 一見犬の方が手広く見えますが、ns最優先は梟です。融合できなきゃ意味ない。 ②の効果を忘れないでください。必ずその時は来ます。隠された効果って奴ですね。 ・ウィング 羽の無いファーニマルだと《魔玩具融合》引いて汚くウルフパナすしかできなくて弱いです。羽入れたほうが何倍も安定するし強いです。 融合召喚は手札と場の合計枚数が非常に大事。特に手札。融合召喚の利点として、「手札のカードを場に出すことなく打点に変えられる」ことが挙げられます。羽を軽視している人は融合召喚を軽視していると言っても過言ではありません。 ・ベア これを妥協してる《トイポット》型のファーニマルは今すぐ3にすべき。熊妥協すると羽もポットもすごく弱い。やめましょう。 理由がわからない人は羽とポットのテキストよく読んでください。羽は墓地に他のファーニマルがいないと使えず、ポットは墓地に行ったときにサーチ効果があります。 熊を捨てることにまず意味があり、熊とポットがダブっても熊効果で貼ったポットで手札のポット切ればサーチできます。梟サーチしてns融合サーチ融合羽素材で羽条件満たして以下略 ・キャット ピン投ですが必須。最強の素材。 猫のおかげでファーニマルのキル力が保たれています。 連続融合でサーベルタイガーを量産し一気に打点生成が可能。 他にも、素材にすることでタイミングをずらすことができます。このテクニックは特にシザータイガーの融合時にかなり重要になるので、兎と猫を使うときはどうチェーン組むかしっかり考えて運用しましょう。 2枚以上はむしろ邪魔。 ・ラビットとシープ 兎は猫よりは弱いですがタイミングいじりと素材確保は十分強いです。 羊は基本的に劣化兎です。このカードは理解が足りてないとただのファーニマルです。 羊は一見アドが取れませんが、融合召喚の観点で見れば素材を増やしています。条件が厳しいので、これが劣化兎と言った理由です。 差別化点はチェーンを釣れることと、梟nsからランク2xyzが可能なこと。適材適所で使っていきましょう。 ・《融合回収》 《融合準備》を入れてる人は今すぐ《融合回収》にしましょう。強さがケタ違いです。 1キル力を飛躍的に上昇させるカード。そして防がれたときも立て直しが最速でできるカード。デッキの特性上伏せを発動する暇が無く、また行動時に融合は確定で打っているのでファーニマルではデメリットがありません。 シザーの蘇生と《融合回収》だけで流されたシザータイガーが再び作れるのは基本として、シザータイガーが残ればこれ一枚でそのままサーベルタイガーになります。 融合召喚の利点を活かすサーベルタイガーを活かす《融合回収》。素晴らしいカードなので是非とも試してみてください。 ・《簡易融合》 ルートの一つとして《簡易融合》→チェーンシープ、そのまま融合でサーベルタイガーとアタックできるチェーンシープに、というルートがあります。 ノーデン犬でカステル打開だけでなく、しっかりサーベルタイガーが打点生成してくれることを頭に入れておきましょう。 ・ファクトリー ピンが輝く。 手が悪いときに徴兵や《簡易融合》から融合に繋いで強引に墓地を肥やし、《魔玩具融合》でもぎ取ることもできます。鎖のサーチ対象はしっかり2択を考えましょう。 ・チェーンとチェーンシープ 忘れてた ただ強い。チェーンシープもただひたすら強い。チェーンを融合できる初手はだいたい楽勝で1キルできるので3投は常識。 シザーとチェーンがある手札でサーベルタイガーのお供にするためにどちらを始動にするかは、相手のデッキや状況によっても変わりますが基本的にチェーンシープよりシザータイガーを出して、チェーンをサーベルタイガーの素材に利用しましょう(そもそもどこかで必ずシザータイガー出しますし)。 ただ、連続融合ができない状況では先にチェーンを素材として消費してチェーンシープ出しつつファクトリーをサーチ、そこから行動を始める場合があります。その場合展開後のラインが低いので決めきれない場合、反撃を受ける場合がありますが展開できないよりマシなので臨機応変に。 ・サーベルタイガー 融合召喚を最高に活かすパートナー。素材の縛りが緩く、融合もう一枚からシザー蘇生してシザータイガーからひたすら湧き出る。その特性上シザーやキャットと相性抜群。 余裕があれば耐性付与すると更に強い。シザータイガーサーベルタイガーサーベルタイガーと並ぶとラインが跳ね上がる上に耐性まであると、何かしら起こって耐えられてもゴリ押せる。 《簡易融合》やデモンズチェーン上書きにも一役買ってくれる。1キルファーニマルというデッキは2匹の虎のおかげで成り立っています。 ・ウルフ あまり信用してないけどこれのおかげで勝つことも多い よく手札反応で耐えられて絶望するので絶対に信用しないでください しかし無理やり8k作った方がいいと判断したらすぐにこいつを作りましょう。 |
|
弱点・課題点 | |
チェーンシープ出せないと先攻が弱すぎる 事故ると何もできない 一見初手がよくても融合がなければ動けない 融合を封じられたり1キルができなかったりダークロウすると終わり。シザータイガーによる突破を封殺されると厳しい 相性の悪いデッキはたくさん どうチューニングしても長期戦、厳しく言うとサイド戦に耐えられないテーマなのでむしろ割り切った方がいい。半端に対応札積むくらいならファーニマル自体をやめた方がいい |
|
カスタマイズポイント | |
サイドボード迷走中 いいサイド案教えてください あと《融合徴兵》がとても弱いのでそこは出し入れできる箇所かと。3投とか正気の沙汰とは思えない。2投で何度も初手に2枚あって悲しくなった。カードは強いのでピンが丸いかもしれませんね。 ブレスルくらいはメインから入れてもよさそう |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
アカデミアのエリートさん ( 全2件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
アンブラル 「ノーデンは禁止ですよ 」(2016-12-13 10:31 #e08e5)
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1200 / 1800 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 1700 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 天使族 | 1200 / 0800 | 37円 | |
3 | ![]() |
水 | 3 | 水族 | 0500 / 1100 | 220円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1200 / 0800 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 天使族 | 1000 / 1000 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 天使族 | 0400 / 0800 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 天使族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 天使族 | 0700 / 0300 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 天使族 | 0300 / 1200 | 10円 | |
魔法 (10種・17枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (9種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 2400 / 2000 | 77円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2200 / 1800 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 1900 / 1200 | 40円 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2000 / 1500 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 5 | 悪魔族 | 2000 / 2000 | 18円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2000 / 2200 | 650円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 戦士族 | 2700 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 獣戦士族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2744円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ファーニマル・デストーイ・エッジインプカテゴリの他のデッキレシピ
2023-02-11 【ファーニマル】
2021-09-01 【愛らしさと恐怖は表裏一体】
2021-07-31 【デンジャラス・デストーイ・デスピアン】
2021-06-09 【ファーニマル 2】
2021-03-16 【ファーニマル】
2021-01-21 【ファーニマル】
2020-11-19 【ファーニマル】
2020-11-12 【ファーニマル/20/11】
2020-09-21 【ねるねるねるね】
2020-09-18 【捕食ファーニマル】
2020-05-28 【ファーニマル新規対応】
2020-05-22 【Newデストーイ】
2020-05-12 【愛らしさと恐怖は表裏一体】
2020-04-19 【デストーイファーニマル新規版】
2020-04-18 【新規入りファーニマル(仮)】
ファーニマル・デストーイ・エッジインプのデッキレシピをすべて見る▼
2023-02-11 【ファーニマル】
2021-09-01 【愛らしさと恐怖は表裏一体】
2021-07-31 【デンジャラス・デストーイ・デスピアン】
2021-06-09 【ファーニマル 2】
2021-03-16 【ファーニマル】
2021-01-21 【ファーニマル】
2020-11-19 【ファーニマル】
2020-11-12 【ファーニマル/20/11】
2020-09-21 【ねるねるねるね】
2020-09-18 【捕食ファーニマル】
2020-05-28 【ファーニマル新規対応】
2020-05-22 【Newデストーイ】
2020-05-12 【愛らしさと恐怖は表裏一体】
2020-04-19 【デストーイファーニマル新規版】
2020-04-18 【新規入りファーニマル(仮)】
ファーニマル・デストーイ・エッジインプのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(29種) ▼
閲覧数 | 16338 | 評価回数 | 15 | 評価 | 135 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 07:12 評価 9点 《アティプスの蟲惑魔》「他の連中が落とし穴セットしたりする中、…
- 04/07 06:01 評価 10点 《竜の渓谷》「ファランクスやドラゴンリンクのパーツを落とした…
- 04/07 02:51 評価 2点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「魔法かつ対象に取る効果への耐性…
- 04/07 02:49 評価 9点 《ライトロード・セイント ミネルバ》「総合評価:墓地肥やしができ…
- 04/07 02:30 評価 3点 《ライトロードの裁き》「総合評価:《光道の龍》の方が有用ではあ…
- 04/07 02:18 評価 2点 《魔神アーク・マキナ》「総合評価:手間の割に通常モンスターしか…
- 04/07 00:24 ボケ キノの蟲惑魔の新規ボケ。キノの旅 -the Beautiful World-
- 04/07 00:20 ボケ ランカの蟲惑魔の新規ボケ。キラッ⭐︎
- 04/07 00:12 評価 8点 《カット・イン・シャーク》「マグナムートやリンクリボーを見ると…
- 04/06 23:52 評価 10点 《ランカの蟲惑魔》「《トリオンの蟲惑魔》と並ぶ蟲惑魔の初動札…
- 04/06 22:20 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「ーその日決闘者は思い出したー 蛇眼が環境トッ…
- 04/06 22:04 評価 7点 《蟲惑の園》「①〜③全てが蟲惑魔にとって有用なフィールド魔法であ…
- 04/06 20:00 評価 5点 《スクランブル・ユニオン》「上振れ時に《ユニオン・コントローラ…
- 04/06 19:56 評価 5点 《マシンナーズ・ピースキーパー》「ユニオン的には《B-バスター…
- 04/06 19:44 SS 8.対峙する竜。
- 04/06 19:40 評価 10点 《ユニオン・アクティベーション》「《X-ヘッド・キャノン》を…
- 04/06 19:29 評価 1点 《フォーメーション・ユニオン》「ユニオンが持っている共通効果を…
- 04/06 19:20 評価 4点 《ゲットライド!》「実質的にユニオンの蘇生罠として使えるため、…
- 04/06 19:16 評価 4点 《コンビネーション・アタック》「装備してる側+装備されている側…
- 04/06 19:06 評価 5点 《前線基地》「古いユニオンのサポートの中では比較的マシな方。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



