交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
クリフォトン →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
1 | 悪魔族 | 300 | 200 | |
| このカードを手札から墓地へ送り、2000ライフポイントを払って発動できる。このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。この効果は相手ターンでも発動できる。また、このカードが墓地に存在する場合、「クリフォトン」以外の「フォトン」と名のついたモンスター1体を手札から墓地へ送って発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。「クリフォトン」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。 | ||||||
| パスワード:35112613 | ||||||
| カード評価 | 7.6(27) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 60円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| デュエリストパック-カイト編- | DP13-JP014 | 2012年09月15日 | Rare |
| デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編3- | DP20-JP043 | 2018年06月09日 | Normal |
クリフォトンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
天盃の猛攻を止めれるうえ、光悪魔なので実質デモンスミス。
「フォトン」に属する《クリボー》といったモンスターデザインや効果を持つカードで、後発の「ギャラクシー」モンスターとしても扱う《ギャラクリボー》と違ってこのカードには「クリボー」モンスターとして扱う能力はない。
その能力はお互いのターンに完全フリチェでLP2000を払って手札から捨てることで、そのターン自分が受ける全てのダメージを0にするというものになっており、紛れもない汎用手札誘発モンスターの一種となる。
ライフをそれ以上減らさないためにその場で大きくライフを減らして発動する必要があるという無効にされた時のリスクがかなり大きい効果ですが、《増殖するG》のようにいつ何時でも投げ捨てられる発動条件と、一度効果を通してしまえばそのターンはどうやってもダメージを受けなくなるという残存効果の仕様がとにかく優秀。
しかもGと違ってこの効果には名称ターン1が設定されていないので、1枚目の発動を無効にされても2枚目を握っていればもう一度トライすることも可能です。
評価時点においては、効果ダメージで先攻1キルを決めてくる【ギミック・ パペット】や、戦闘ダメージで後攻1キルを決めてくる【天盃龍】などへの対抗手段としてサイトデッキに見られることも多くなり、環境に刺さる系の手札誘発でその発動条件や効果の仕様もこれだけ優秀とくれば、もはや放っておかれるはずもなかったといったところになる。
他にも自分のLPを減らしながら防御ができる点からの《活路への希望》を採用した【エクゾディア】とも相性が良く、かつての【暗黒界】においてはライフさえ払えば無条件で墓地に投げ捨てられる悪魔族という点を買われ、初動から《暗黒界の門》の効果を使うための除外要員などにもなっていました。
「フォトン」ネームを持つので関連効果によるサーチなどが可能であるほか、光属性の悪魔族ということで評価時点における最新のカード群である「デモンスミス」から生まれた《刻まれし魔の詠聖》によるサーチなどにも対応しており、とにかく今が一番アツいと言える過去カードの1枚となっていますね。
その能力はお互いのターンに完全フリチェでLP2000を払って手札から捨てることで、そのターン自分が受ける全てのダメージを0にするというものになっており、紛れもない汎用手札誘発モンスターの一種となる。
ライフをそれ以上減らさないためにその場で大きくライフを減らして発動する必要があるという無効にされた時のリスクがかなり大きい効果ですが、《増殖するG》のようにいつ何時でも投げ捨てられる発動条件と、一度効果を通してしまえばそのターンはどうやってもダメージを受けなくなるという残存効果の仕様がとにかく優秀。
しかもGと違ってこの効果には名称ターン1が設定されていないので、1枚目の発動を無効にされても2枚目を握っていればもう一度トライすることも可能です。
評価時点においては、効果ダメージで先攻1キルを決めてくる【ギミック・ パペット】や、戦闘ダメージで後攻1キルを決めてくる【天盃龍】などへの対抗手段としてサイトデッキに見られることも多くなり、環境に刺さる系の手札誘発でその発動条件や効果の仕様もこれだけ優秀とくれば、もはや放っておかれるはずもなかったといったところになる。
他にも自分のLPを減らしながら防御ができる点からの《活路への希望》を採用した【エクゾディア】とも相性が良く、かつての【暗黒界】においてはライフさえ払えば無条件で墓地に投げ捨てられる悪魔族という点を買われ、初動から《暗黒界の門》の効果を使うための除外要員などにもなっていました。
「フォトン」ネームを持つので関連効果によるサーチなどが可能であるほか、光属性の悪魔族ということで評価時点における最新のカード群である「デモンスミス」から生まれた《刻まれし魔の詠聖》によるサーチなどにも対応しており、とにかく今が一番アツいと言える過去カードの1枚となっていますね。
総合評価:回収もできる1キル防止策として使いやすい。
2000のライフコストはあるが、《バトルフェーダー》や《速攻のかかし》と異なり、フォトンサポートを活用できる。
特に割と出しやすい《銀河光子竜》《No.90 銀河眼の光子卿》でサーチできる点が有用。
《銀河眼の煌星竜》で回収してもイイし、手札に構える手は多い。
この点は《フォトン・ジャンパー》も同じだが、あちらは特殊召喚封じにも引っかかるしナ。
フォトンを手札コストに回収も可能で、《フォトン・スラッシャー》などと共に採用すれば、再利用できる防御手段になるのも良い。
ライフが2000切っていると使えないのは痛いが、中々。
2000のライフコストはあるが、《バトルフェーダー》や《速攻のかかし》と異なり、フォトンサポートを活用できる。
特に割と出しやすい《銀河光子竜》《No.90 銀河眼の光子卿》でサーチできる点が有用。
《銀河眼の煌星竜》で回収してもイイし、手札に構える手は多い。
この点は《フォトン・ジャンパー》も同じだが、あちらは特殊召喚封じにも引っかかるしナ。
フォトンを手札コストに回収も可能で、《フォトン・スラッシャー》などと共に採用すれば、再利用できる防御手段になるのも良い。
ライフが2000切っていると使えないのは痛いが、中々。
【天盃龍】対策としてサイドデッキに採用されるようになったカード。
《No.90 銀河眼の光子卿》《銀河光子竜》《フォトン・チェンジ》などでサーチできる。
光属性・悪魔族なので《刻まれし魔の詠聖》でもサーチ可。
ライフコスト2000はデッキによってはメリットとして使える。
《No.90 銀河眼の光子卿》《銀河光子竜》《フォトン・チェンジ》などでサーチできる。
光属性・悪魔族なので《刻まれし魔の詠聖》でもサーチ可。
ライフコスト2000はデッキによってはメリットとして使える。
ワンキル防止な1枚。
2000ダメージは重いですが、このターンでやられるという状況では命を救ってくれます。
とはいえ、適当に突っ込むのは勿体ないので他のカードとのコンボを図りたいところ。
ビーステッドのコストとして活用したり、《フォトン・スラッシャー》と《混沌領域》の組み合わせで展開パターンを増やしつつ状況によっては墓地に落とした後も回収できるようにしたりフォトン以外ではカオス系のデッキに組み込みやすいです。
ワンキル防止札としては捨てるだけでそのターンの生存が確約される点から性能高いのですが、場には干渉せず自傷の負担もやはり重いので、採用については熟慮が必要。
2000ダメージは重いですが、このターンでやられるという状況では命を救ってくれます。
とはいえ、適当に突っ込むのは勿体ないので他のカードとのコンボを図りたいところ。
ビーステッドのコストとして活用したり、《フォトン・スラッシャー》と《混沌領域》の組み合わせで展開パターンを増やしつつ状況によっては墓地に落とした後も回収できるようにしたりフォトン以外ではカオス系のデッキに組み込みやすいです。
ワンキル防止札としては捨てるだけでそのターンの生存が確約される点から性能高いのですが、場には干渉せず自傷の負担もやはり重いので、採用については熟慮が必要。
ライフコストの高さから単純な防御手段として見たらあまり使い勝手は良くない。
とはいえフォトンに属している点や、フリチェでありライフ差を付けつつ防御できるなど差別化点は少なくない。チェーン、活路エクゾなんかはうってつけ。
シナジーを考えていけば独自の活躍は充分可能なカードかと。
とはいえフォトンに属している点や、フリチェでありライフ差を付けつつ防御できるなど差別化点は少なくない。チェーン、活路エクゾなんかはうってつけ。
シナジーを考えていけば独自の活躍は充分可能なカードかと。
オーバーキル回避としては助かります。しかも、どこぞのリン〇リボー並みにまた来てくれるのはありがたいことこの上ないです。
2000ダメージを何かに利用出来ないか考えたいです。
2000ダメージを何かに利用出来ないか考えたいです。
フォトン枠のクリボー。
決してライフ2000は軽くはないけれども、
オーバーキルされる前にフリチェで回避できるのは大きいですかね。
手札にきた光子竜などを切りたいですね。
決してライフ2000は軽くはないけれども、
オーバーキルされる前にフリチェで回避できるのは大きいですかね。
手札にきた光子竜などを切りたいですね。
自身を手札から墓地に送りつつ、2000ライフでダメージを防げる。手札のフォトンを墓地に送れば、自己サルベージできる。
フォトンよりも特殊勝利デッキとの相性が良い。先行1キルを防ぐのにも有効。レベル1なので、サポートも多い。
フォトンよりも特殊勝利デッキとの相性が良い。先行1キルを防ぐのにも有効。レベル1なので、サポートも多い。
手札誘発の防御カード。2000のライフコストは大きいものの、発動ターンのダメージを完全にシャットアウトできるため、ワンキルを防ぐことはできるでしょう。しかし、それ以上に重要なのは、1ターン目に能動的に墓地に送ることができる悪魔族モンスターであるということでしょう。カード1枚で「暗黒界の門」を1ターン目から始動させることができるようになるのはなかなか良いです。後半のサルベージ効果も悪くはないですが、縛りは少々厳しいので、【フォトン】で使える機会があればよしという程度でしょう。
バーンデッキにはめっぽう刺さる結構鬼畜なカード。
そうでなくとも2000のライフを払うだけでデュエルの敗北を免れるのでTUEEEE
しかも門のコストにもなってTUEEEE
そうでなくとも2000のライフを払うだけでデュエルの敗北を免れるのでTUEEEE
しかも門のコストにもなってTUEEEE
2000ライフを支払うものの、そのターンのダメージの一切をシャットアウトするのは優秀。対ワンキル用にどうぞ。
フォトンを墓地に送ることで、再利用も可能なのですが、ライフコストがさすがに厳しいため連発は出来ませんね。一応墓地肥やし役としても活用出来ます。
フォトンを墓地に送ることで、再利用も可能なのですが、ライフコストがさすがに厳しいため連発は出来ませんね。一応墓地肥やし役としても活用出来ます。
1ターン、絶対に生き残るという鉄の強さと鋼の意思を感じるカード。
支払うLPは2000と重め。その代わり、戦闘ダメージ&効果ダメージを
完全にシャットアウト。現在の高速環境において、1キル防止用と
してはかなりのもの。フォトンモンスターとの入れ替えも可能だが、
フォトン自体が見かけないので…。
支払うLPは2000と重め。その代わり、戦闘ダメージ&効果ダメージを
完全にシャットアウト。現在の高速環境において、1キル防止用と
してはかなりのもの。フォトンモンスターとの入れ替えも可能だが、
フォトン自体が見かけないので…。
フォトン防御カード。
2000とすげーコストでこれ・・・。でも後半のコストは簡単で、いつでもガードできます。
あとはフォトンをサテライトに使おうか・・・。
2000とすげーコストでこれ・・・。でも後半のコストは簡単で、いつでもガードできます。
あとはフォトンをサテライトに使おうか・・・。
新規カウントダウンカード。
2000ライフで完全ガード。そして回収も容易。カウントダウンだと実質2回までだが。
ただバーンよりもビートなこの環境、カカシと言うライバルが・・・。
単品なら活躍する可能性?
2000ライフで完全ガード。そして回収も容易。カウントダウンだと実質2回までだが。
ただバーンよりもビートなこの環境、カカシと言うライバルが・・・。
単品なら活躍する可能性?
効果ダメージにも対応したフェーダー系カード。
ライフコストは大きいが死ななきゃ安い、しかもフリーチェーンということで対ワンキル性能は最高ランク。
墓地回収がフォトン限定なのが残念ではあるところ。
ただ基本は戦闘にあることを考えると、かかしを使ってもワンキル阻止はできるわけで悩ましいところ…
ライフコストは大きいが死ななきゃ安い、しかもフリーチェーンということで対ワンキル性能は最高ランク。
墓地回収がフォトン限定なのが残念ではあるところ。
ただ基本は戦闘にあることを考えると、かかしを使ってもワンキル阻止はできるわけで悩ましいところ…
今回のフォトン超絶強化その2.
ライフコストは大きいですが、完全ガード+墓地から何度でも舞い戻るのは優秀です。
フォトンならリザードでサーチすることもできるし、ピン積みするべきかな?
って気がついたら暗黒界に採用されるようになってた件。
ライフコストは大きいですが、完全ガード+墓地から何度でも舞い戻るのは優秀です。
フォトンならリザードでサーチすることもできるし、ピン積みするべきかな?
って気がついたら暗黒界に採用されるようになってた件。
ダメージ0は魅力的だが、2000ものライフコストは結構デカイ。
フォトンでは優秀な防御カードになるので悪くない。
カウントダウンで使う場合、カウントダウン発動でもうライフを2000払ってるため、このカードの効果を2回しか利用できない。
となるとサルベージに必要なフォトンでデッキを塗り替えてまでして使いたいものでもないわけで・・・。
フォトンでは優秀な防御カードになるので悪くない。
カウントダウンで使う場合、カウントダウン発動でもうライフを2000払ってるため、このカードの効果を2回しか利用できない。
となるとサルベージに必要なフォトンでデッキを塗り替えてまでして使いたいものでもないわけで・・・。
スクラップトリトドン
2012/09/14 22:40
2012/09/14 22:40
今回のカウントダウンサポートカード.
2000という馬鹿でかいライフの代わりに完全ガード,しかも墓地回収も可能とよりすぐりな1枚.
コストならば,サーチ用のリザード以外にも汎用性の高いスラッシャーもいるとはいえ,カウントダウンに入る枠はあるのかと言われると・・・
2000という馬鹿でかいライフの代わりに完全ガード,しかも墓地回収も可能とよりすぐりな1枚.
コストならば,サーチ用のリザード以外にも汎用性の高いスラッシャーもいるとはいえ,カウントダウンに入る枠はあるのかと言われると・・・
「クリフォトン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「クリフォトン」への言及
解説内で「クリフォトン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
魔装クラブレギャラクシーBloo-D(アンダル)2016-02-24 08:49
一つずつカウントダウン(そぼろ)2013-02-22 16:08
-
カスタマイズ➕《クリフォトン》で2000払う×2
マジエク暗黒界(図書館型)(ゴン太)2016-11-11 19:56
-
弱点ダメージを0にする《クリフォトン》、ライフコーディネーター
終焉のカウントダウン(パリポン)2014-01-12 19:58
-
強み一応1キル防止に《クリフォトン》が入ってます。
シモッチバーンからの活路エグゾ(わんこ)2015-08-14 22:35
-
運用方法来るまで《クリフォトン》やバトル・フェーダーで耐えてドローします
銀河フォトンでエンターテイメント!(ワディさん)2013-10-13 05:54
-
カスタマイズとにかく打たれ弱いので(笑)トラップだったりフォトン繋がりで《クリフォトン》なりで防御面の強化は必要かもですね。
勝利の方程式は全て揃った!(玲雄)2015-03-11 21:22
古代の機械(ワンキル重視・ボンド採用)(エフジェイ)2018-09-13 22:36
-
運用方法・《クリフォトン》
ショット・ガン・デモンズ(ユベッター)2017-11-12 00:02
-
強みまた、《クリフォトン》は《パーペチュアルキングデーモン》にとってかなり相性のいいモンスターでもあります。
銀河の光の神碑(無記名)2022-03-26 20:24
-
強みと言うのも、メインデッキで使えるのは《クリフォトン》ぐらいか。
弱点あとサーチ効果でターンを凌ぐのに優秀な《クリフォトン》や速攻魔法の《ハイパー・ギャラクシー》を呼び込める点だが、逆説的にそれぐらいしか差別点がないか。
結構負けない終焉デッキ(キノワタ)2014-03-30 00:01
-
弱点課題は《クリフォトン》光のごふうへきなどはライフがないときはカスなので
昔大会で使っていたデッキ改良型(Kirrabee)2014-10-11 14:04
死モッチバーン(連鎖型)(Kirrabee)2014-10-26 15:01
-
カスタマイズ妄想サイドは、《活路への希望》×3、《自爆スイッチ》×3、《エフェクト・ヴェーラー》×2、《光の護封壁》×1、「相乗り」×2、《クリフォトン》×3、「検閲」×1です。
60枚芝刈りクリボー(Zaza)2021-10-12 18:26
純シャドール(回し特化)(べちょ)2014-04-21 15:21
活路エクゾディア(医龍)2014-04-06 17:38
-
運用方法とにかくドローしてエクゾディアをそろえるデッキ。相手のドローフェイズかカードの発動にチェーンするといい感じに回せるんじゃないかと思います。エクストラの融合は何でもいいです。和睦とか伏せてあって《クリフォトン》が手札にある時はできるだけ罠のほうから使えば安定するかも。
デモンスミスアザミナギャラクシー(KOUBOU(旧名:光芒))2025-02-03 22:55
-
強みちなみに光属性・悪魔族ということで詠聖の効果で《クリフォトン》のサーチが可能です。
「クリフォトン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-02-25 終焉のカウントダウン(流渦)
● 2024-06-23 1から始める先攻生活①【スプリガンズ】(クリムゾン・ノヴァ)
● 2013-11-16 嫌がらせ特化型ゴストリカウントダウン(3108810)
● 2015-11-30 天秤フルバーン(ヤノウエ)
● 2015-03-19 狩らせてもらう!カイトっぽく戦うデッキ改(シキ)
● 2013-04-27 無花果カウントダウン(そぼろ)
● 2017-01-19 ヌメロンドラゴン十二獣(あむあむ)
● 2014-03-21 【 紫 推 し 】 活路エクゾ(そぼろ)
● 2014-01-19 クリボーたちの集い(あるてま/バスター)
● 2015-07-19 【TFSP】ボルトヘッジホッグ(sirius)
● 2014-07-03 相手のデッキが自然に無くなるのを待とう!((/・ω・)/)
● 2015-07-17 純正カウントダウン(ウルカナ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 4937位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 88,012 |
クリフォトンのボケ
その他
| 英語のカード名 | Kuriphoton |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

