交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
天秤フルバーン デッキレシピ・デッキ紹介 (ヤノウエさん 投稿日時:2015/11/30 11:43)
大会結果 | 2015/10/06 公認大会 カードラボ名古屋駅前店 (8人) [3位] |
---|
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ロック・バーン】~間接ダメージで勝利! | |
キーカード | |
《裁きの天秤》 | |
運用方法 | |
バーンカードでダメージを与えつつ、《おジャマトリオ》や展開した相手に対して《裁きの天秤》で大量ドローを行い、相手をバーンで焼き尽くす! | |
強み・コンボ | |
今回は、天秤フルバーンを紹介。 フルバーンの、 「相手の展開を阻害しないカードを多く積むことができない」 という弱点を利用して展開した相手のフィールドを利用して《裁きの天秤》で大量ドローを狙うデッキです。 まずは、《裁きの天秤》の効果をちょっと解説。 《《裁きの天秤》/Balance of Judgement》 通常罠 《裁きの天秤》は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):相手フィールドのカードの数が 自分の手札・フィールドのカードの合計数より多い場合に発動できる。 自分はその差の数だけデッキからドローする。 (遊戯王wikiより引用) 出た当初は強いとネットで話題でしたが、『彼岸』,『EMem』,『帝』などによりデッキに投入されることがありませんでした。 まず、相手のフィールドの数が自分のフィールドと手札の合計より少なくなるということが現在の環境ではほぼありません。 これが、《裁きの天秤》の弱点と言えます。 しかし、この効果をフルに活用できるのが今回紹介するフルバーンデッキです。 【戦い方】 基本的に、通常のフルバーンと戦い方は変わりません。 《仕込みマシンガン》や《仕込み爆弾》で相手を焼きましょう。 カードカーDや増殖するGでドローするのは勿論です。 相手の攻撃は、《威嚇する咆哮》や《速攻のかかし》でかわします。 しかし、フルバーンの都合上仕方のないことですが手札が切れてきます。 息切れというやつです。 そこで、《裁きの天秤》が輝きます。 決闘の高速化が進む現在、相手のフィールドは瞬く間に強力なモンスターで埋まっていきます。 そんな中、相手の攻撃をかわしてバーンダメージを与えて行くと相手のフィールドは埋まり、一歩失敗したら総攻撃を食らい負けてしまいます。 そのときに、《裁きの天秤》を発動することで尽きかけている手札を一気に補充します。 《裁きの天秤》はPゾーンのカードも数えるので、Pモンスターを使うデッキには5枚ドローなんてよくあります。 このように、展開して行く相手に対して凄まじい手札補充を行うのがこのデッキです。 【ここが強いという点】 ①相手のカードを腐らせる 搦め手のデッキなので相手の一部のカードを腐らせることができます。 これはフルバーンやチェーンバーン特有の性質です。 激流葬などを腐らせることができます ②チェーンバーンと比べて事故率が低い チェーンバーンの特性上、チェーンの途中で《神の宣告》などを打たれるとそのまま押し切られてしまうことがありますが、フルバーンはチェーンを組まずに相手にダメージを与えられるので途中でカウンター罠を打たれて負けるということが少ないです。 ③相手のライフコストをアドバンテージに変える。 《スキルドレイン》など、ライフコストを必要とするカードはこちらにとって大きなプラスとなります。 これは、チェーンバーンとフルバーンにも言えることです。 《神の宣告》などは格好のカモです。 ④安くデッキを組める このデッキはマイナーなカードで戦いエクストラデッキも必要ないので、比較的に安く組むことができます。 3000円もあればサイドデッキも一緒に組めると思います。 ざっとこんなところでしょうか。 |
|
弱点・課題点 | |
ハットトリッカーやトラピーズマジシャンに弱いです。 これにはラヴァゴーレムで対応できます。 《王宮のお触れ》にはサイクロンなどで対応できます。 エンドサイクや《ツインツイスター》をエンドフェイズに打たれるのもきついです。 何かしらの対策をしたいところ。 あと、フリーで使いすぎると相手に嫌われること必至なので気をつけましょう。 |
|
カスタマイズポイント | |
1戦目は有利に戦えますが、2戦目以降はサイドデッキから対応しないと負ける確率が一気に高くなります。 これは、フルバーンの宿命といえます。 なので、2戦目以降はサイドデッキの構築が鍵を握ります。 お勧めは、砂塵のバリアーダスト・フォース。 安く買えて、拘束力の強いロックを掛けます。 発動タイミングが遅いのがネックですが、採用の価値はありです。 その強さは折り紙つきです。これは使ってみないと分からないと思います。 また、このデッキは構築の幅が広く人の個性が出るデッキです。 《魔法の筒》や、ディメンションウォールなどの攻撃反射系のカードを大量に入れる構築もあれば、《仕込みマシンガン》や《自業自得》などの相手のカードの枚数でダメージを与える構築もあります。 どれが強いとは一概に言えません。 ただ、今回のこの天秤フルバーンが参考になれば幸いです(^^) |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ヤノウエさん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・43枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・15枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
炎 | 8 | 悪魔族 | 3000 / 2500 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 戦士族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 岩石族 | 0700 / 0600 | 15円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 機械族 | 0800 / 0400 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 悪魔族 | 0300 / 0200 | 80円 | |
3 | ![]() |
地 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 1円 | |
魔法 (2種・4枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (10種・24枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1903円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ヤノウエさんの他のデッキレシピ
2015-08-02 【次元の芳香~メタアロマ~】
2015-07-19 【寄生の芳香――アロマグレイドル】
2015-05-09 【事故率低めの二刀流ゴーストリック】
2015-04-02 【煉獄混沌天魔神(CORE対応)】
すべて見る▼
2015-08-02 【次元の芳香~メタアロマ~】
2015-07-19 【寄生の芳香――アロマグレイドル】
2015-05-09 【事故率低めの二刀流ゴーストリック】
2015-04-02 【煉獄混沌天魔神(CORE対応)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(19種) ▼
閲覧数 | 4934 | 評価回数 | 7 | 評価 | 62 | ブックマーク数 | 3 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 02:51 評価 2点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「魔法かつ対象に取る効果への耐性…
- 04/07 02:49 評価 9点 《ライトロード・セイント ミネルバ》「総合評価:墓地肥やしができ…
- 04/07 02:30 評価 3点 《ライトロードの裁き》「総合評価:《光道の龍》の方が有用ではあ…
- 04/07 02:18 評価 2点 《魔神アーク・マキナ》「総合評価:手間の割に通常モンスターしか…
- 04/07 00:24 ボケ キノの蟲惑魔の新規ボケ。キノの旅 -the Beautiful World-
- 04/07 00:20 ボケ ランカの蟲惑魔の新規ボケ。キラッ⭐︎
- 04/07 00:12 評価 8点 《カット・イン・シャーク》「マグナムートやリンクリボーを見ると…
- 04/06 23:52 評価 10点 《ランカの蟲惑魔》「《トリオンの蟲惑魔》と並ぶ蟲惑魔の初動札…
- 04/06 22:20 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「ーその日決闘者は思い出したー 蛇眼が環境トッ…
- 04/06 22:04 評価 7点 《蟲惑の園》「①〜③全てが蟲惑魔にとって有用なフィールド魔法であ…
- 04/06 20:00 評価 5点 《スクランブル・ユニオン》「上振れ時に《ユニオン・コントローラ…
- 04/06 19:56 評価 5点 《マシンナーズ・ピースキーパー》「ユニオン的には《B-バスター…
- 04/06 19:44 SS 8.対峙する竜。
- 04/06 19:40 評価 10点 《ユニオン・アクティベーション》「《X-ヘッド・キャノン》を…
- 04/06 19:29 評価 1点 《フォーメーション・ユニオン》「ユニオンが持っている共通効果を…
- 04/06 19:20 評価 4点 《ゲットライド!》「実質的にユニオンの蘇生罠として使えるため、…
- 04/06 19:16 評価 4点 《コンビネーション・アタック》「装備してる側+装備されている側…
- 04/06 19:06 評価 5点 《前線基地》「古いユニオンのサポートの中では比較的マシな方。 …
- 04/06 18:53 評価 8点 《XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン》「《XYZ-ドラゴン・…
- 04/06 18:46 評価 9点 《ABC-ドラゴン・バスター》「フリチェの除外持ち。 後発の《…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



