交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
次元の芳香~メタアロマ~ デッキレシピ・デッキ紹介 (ヤノウエさん 投稿日時:2015/08/02 01:27)
大会結果 | 2015/08/01 公認大会 カードショップパピー (12人) [3位] |
---|
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【アロマ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《マクロコスモス》 | |
運用方法 | |
《次元の裂け目》や《マクロコスモス》で相手のモンスターを除外していき、アロマのライフ回復効果で妨害、ドローを駆使しながら勝ちをめざす! 今回は公認で3位になった次元アロマの紹介です。 このデッキはアロマデッキに《次元の裂け目》や《マクロコスモス》を積み込んだ物です。 今、流行りのペンデュラムモンスターに刺さる構築となっております。 環境のマジェスペクターにも有効です。 《マクロコスモス》や《次元の裂け目》を発動している状態で《一回休み》による特殊召喚妨害、《潤いの風》と《渇きの風》によるライフ回復&相手のモンスターを破壊するギミックを駆使しながら《アロマガーデン》で強化されたアロマージたちで攻撃していきます。 相手の攻撃はローズマリーのライフ回復時に、モンスターの表示形式を変更する効果を使って守備表示にして避けます。 また、カナンガの効果で相手のモンスターの攻撃力と守備力を500下げる効果も使って打点の高い相手を戦闘破壊していきます。 手札補充はジャスミンがこなしてくれます。 守備力も1900と高く、《アロマガーデン》の効果を使用すると守備力は2400になり突破されにくくなります。 ローズマリーやカナンガと組み合わせれば戦闘破壊されることはほぼ無いでしょう。 スターライトロードは2枚ほど入っていますが3枚ずつでもいいかもしれませんね。 とにかく、羽箒が怖い。マジェスペクターだと激流葬なども入っているのでスターライトロードは結構活躍してくれます。スターダストドラゴンも出すことが出来ればアロマージに不足している打点もカバーできます。 《潤いの風》でキーカードをサーチしつつ《マクロコスモス》や《次元の裂け目》で妨害。 ジャスミンでドロー加速。 ローズマリーで攻撃回避。 カナンガで魔法罠をバウンス&相手モンスター弱体化。 最後は相手の場を荒らしながら攻撃していく。 戦い方はこんな感じです。 大会結果 1回戦…クリフォート 結果…○○ 2回戦…マジェスペクター 結果…○○ 3回戦…テラナイト 結果…○×× 4回戦…AF蟲惑魔 結果…○○ |
|
強み・コンボ | |
《マクロコスモス》と《次元の裂け目》によるモンスター除外。 ジャスミンのドロー加速でデッキもかなりの速さで圧縮されていく。 《潤いの風》と《渇きの風》によるライフ回復&相手モンスター破壊。 強力な永続罠などによる妨害。 |
|
弱点・課題点 | |
モンスターが少ないので手札事故はたまには起きます。 まあ、羽箒に弱い。 また、レベルが2、3、4とバラバラなのでエクシーズ召喚には不向きです。 狙うなら、《エフェクト・ヴェーラー》を入れてシンクロ召喚を狙うのもありです。 |
|
カスタマイズポイント | |
羽箒には、スターライトロードを。 モンスターが少ないので《ライオウ》を採用しても良いでしょう。 また、通常召喚を主軸にしているので《サボウ・クローザー》も採用出来ます。 《サボウ・クローザー》は、植物族がいる限りお互いに特殊召喚が出来なくなります。 《虚無空間》(自壊効果なし)の植物族モンスター版といえば、分かりやすいでしょうか。 ただ、《サボウ・クローザー》はローンファイアとの相性があまり良くないのでデッキに何枚投入するのかはよく考えましょう。 サイドデッキは、《魔封じの芳香》やP召喚用の《方舟の選別》などのP対策。 他には環境にあわせて下さい。 メインに《マクロコスモス》と《次元の裂け目》が入っているので、サイドを、入れ換えなくても相手をメタることができます。 また、値段的な理由で《三位一択》を入れていません。 なので、《三位一択》を入れたい場合は採用しても大丈夫です。 やはり、3000ポイントのライフ回復は魅力的なので。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ヤノウエさん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (17種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (4種・9枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《アロマージ-ローズマリー》 | 水 | 4 | 植物族 | 1800 / 0700 | 30円 | |
1 | 《ローンファイア・ブロッサム》 | 炎 | 3 | 植物族 | 0500 / 1400 | 10円 | |
2 | 《アロマージ-カナンガ》 | 地 | 3 | 植物族 | 1400 / 1000 | 10円 | |
3 | 《アロマージ-ジャスミン》 | 光 | 2 | 植物族 | 0100 / 1900 | 80円 | |
魔法 (5種・13枚) | |||||||
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《強欲で謙虚な壺》 | - | - | - | - | 110円 | |
3 | 《次元の裂け目》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《ご隠居の猛毒薬》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《アロマガーデン》 | - | - | - | - | 30円 | |
罠 (8種・18枚) | |||||||
2 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《強制脱出装置》 | - | - | - | - | 1円 | |
2 | 《スターライト・ロード》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《潤いの風》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《一回休み》 | - | - | - | - | 150円 | |
2 | 《渇きの風》 | - | - | - | - | 180円 | |
1 | 《虚無空間》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《マクロコスモス》 | - | - | - | - | 1円 | |
エクストラデッキ (7種・7枚) | |||||||
1 | 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | 《星輝士 セイクリッド・ダイヤ》 | 光 | 5 | 幻竜族 | 2700 / 2000 | 180円 | |
1 | 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 49円 | |
1 | 《鳥銃士カステル》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 15円 | |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《ガガガガンマン》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | 《No.39 希望皇ホープ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2497円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■アロマカテゴリの他のデッキレシピ
2023-12-30 【純気味アロマ(新規採用型)】
2021-10-06 【アロマティック・ブラッド・ローズ】
2021-09-03 【華やかな香りの園】
2021-01-09 【アロマ・阿修羅仙人掌】
2020-12-08 【アロマガーデン・オブ・サンアバロン】
2020-11-19 【後攻アロマ】
2020-11-14 【植物アロマセラフィ 2020/12版】
2020-11-10 【先攻制圧型植物アロマ】
2020-11-06 【植物アロマwithタクシー】
2020-10-08 【アロマデッキ】
2020-05-19 【レベル3軸アロマ】
2020-05-17 【アロマ六花】
2020-05-15 【華やかな香り】
2020-03-30 【【調整中】アロマローズ】
2020-03-18 【六花アロマ】
アロマのデッキレシピをすべて見る▼
2023-12-30 【純気味アロマ(新規採用型)】
2021-10-06 【アロマティック・ブラッド・ローズ】
2021-09-03 【華やかな香りの園】
2021-01-09 【アロマ・阿修羅仙人掌】
2020-12-08 【アロマガーデン・オブ・サンアバロン】
2020-11-19 【後攻アロマ】
2020-11-14 【植物アロマセラフィ 2020/12版】
2020-11-10 【先攻制圧型植物アロマ】
2020-11-06 【植物アロマwithタクシー】
2020-10-08 【アロマデッキ】
2020-05-19 【レベル3軸アロマ】
2020-05-17 【アロマ六花】
2020-05-15 【華やかな香り】
2020-03-30 【【調整中】アロマローズ】
2020-03-18 【六花アロマ】
アロマのデッキレシピをすべて見る▼
■ヤノウエさんの他のデッキレシピ
2015-11-30 【天秤フルバーン】
2015-07-19 【寄生の芳香――アロマグレイドル】
2015-05-09 【事故率低めの二刀流ゴーストリック】
2015-04-02 【煉獄混沌天魔神(CORE対応)】
すべて見る▼
2015-11-30 【天秤フルバーン】
2015-07-19 【寄生の芳香――アロマグレイドル】
2015-05-09 【事故率低めの二刀流ゴーストリック】
2015-04-02 【煉獄混沌天魔神(CORE対応)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(24種) ▼
閲覧数 | 22060 | 評価回数 | 18 | 評価 | 152 | ブックマーク数 | 3 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
コメントありがとうございます(^-^ゞ
マジックプランターは、入れませんでした。
ドローは、ジャスミンがこなしてくれるということもありますがマジックプランターを入れる枠が無いというのが一番の理由です。
永続罠は、全部優秀な物を採用しているのでマジックプランターは採用していませんね。 」(2015-08-02 10:47 #d25f2)
マクロや裂け目が刺さるのはP以外のデッキだと思います。
P対策としてはサイドチェンジしなくてはいけないような気がします。 」(2015-08-03 09:37 #409fa)
ペンデュラムにも刺さりますよ
エクストラに行かず除外されるので機能停止します。 」(2015-08-03 10:03 #09cf2)
コメントありがとうございます(^-^ゞ
マクロコスモス発動中は、エクストラデッキに送られるPモンスターは除外されるという裁定が出ています。
なので、リリースして強力な効果を発動するマジェスペクターなどにはかなり刺さります。
サイドからは、魔封じの芳香を入れるのがオススメです。
カナンガでPゾーンのカードを手札に戻して、魔封じの芳香を発動すれば相手はPゾーンにカードを置くことが出来なくなり、P召喚を封じることが出来ます。 」(2015-08-03 12:15 #d25f2)
コメントありがとうございます(^-^ゞ
自分は、ローンファイアブロッサムをお勧めします。
一回休みに注意すれば、かなり優秀なリクルーターとして扱えます。
るさんの言う通り、ジュラゲドもおすすめですね。
ただ、値段が少々お高いので自分はローンファイアブロッサムをお勧めします。
財布ポイントが余裕があるのならジュラゲドを積んでもいいですね。 」(2015-08-06 22:02 #d25f2)
自分も似たようなデッキ使ってますが、サボウ・クローザーをおすすめします。
ジュラゲドも強いのですが、一回休み積んでる関係上どうしても死に札になる可能性があります。
ATKが1800あるのでアロマガーデンあれば2300まで上昇し、破壊もされにくくなります。
なおかつ環境のペンデュラム召喚に刺さってくれるのが何より助かります^^;
」(2015-08-07 15:30 #17061)
コメントありがとうございます(^-^ゞ
サボウ・クローザーも自分は考えました。
サボウ・クローザーの虚無空間のような効果は素晴らしいです。
自分は、クローザーよりもローンファイアブロッサムを優先しているのでクローザーは、サイドに入れる程度ですね。
ローンファイアを優先するか、クローザーを優先するかで変わってきそうです。 」(2015-08-07 19:03 #d25f2)
次元の裂け目はモンスターだけなので魔法扱いのペンデュラムは破壊しても除外されない(なので魔術師には大したメタにならない マクロは問題ない)
ジュラゲドの回復効果は手札で発動するので一回休み上でも問題ない
また攻撃力強化も解決時にフィールドにいないので普通に使える
↑現環境でメインからお触れを積むデッキは殆ど無いと思う
サイドにサイクロンガン積みでだめか?
」(2015-08-17 21:27 #e337b)
コメントありがとうございます。
お触れをメインに入れるデッキは少ないとはいえ、メインに入れる人もいます。
お触れに対してはサイドからサイクロンを入れることをお勧めします。 」(2015-08-18 08:09 #43629)
コメントありがとうございます。
あいうえおさんの言う通り、次元の裂け目は魔術師にはやや刺さりにくいですが、墓地を利用するデッキにはかなり刺さります。
マクロコスモスはその点では素晴らしいです。虚無空間とも相性もいいですしね。
サイドにサイクロンを3枚入れるのはいいと思います。
アロマージは、構築が比較的に自由なのでメインからメタを張るのもいいし、サイドからサイクロンや魔封じを入れるのも良いでしょう。 」(2015-08-18 08:14 #43629)
サイドに入れさせていただきます。 」(2015-08-18 19:55 #ae02b)
コメントありがとうございます。
お役にたてたのなら光栄です。 」(2015-08-22 21:28 #d25f2)
宮廷のしきたりはいかがでしょうか? 」(2015-08-24 22:25 #81108)
確かに、しきたりはありですね!
次元の裂け目を抜いて、しきたりを入れてもいいかもです。 」(2015-08-28 11:51 #d25f2)
三位一体を入れるとしたら何を抜きますか?
また、賄賂ではなくスタロを採用された理由も聞きたいです。 」(2015-08-28 20:28 #e1fcb)
コメントありがとうございます!
ます、三位一択についてです。
自分は渇きの風、次元の裂け目、猛毒薬を1枚ずつ抜きますね。
渇きの風と次元の裂け目は1枚ほど発動させておけば充分なので抜きます。
猛毒薬は、三位一択を入れるとライフを回復するカードが増えるので猛毒薬を抜くことで回復するカードを抜いて回復カードばかりになるのを防ぐために抜きます。
次は、スタロの採用理由について。
賄賂ではなくスタロを採用した理由は、スターダストを出せて打点を確保出来ると言う点が大きな理由ですね。
スタロと賄賂で自分も迷ったのですが、打点を確保出来ると言う点でスタロを採用しました。
これは、打点確保を優先したのでカウンター罠という強みを生かして賄賂でも良いでしょう。
スタロと賄賂のどちらを選ぶかはお任せします! 」(2015-09-01 14:54 #0e096)
このデッキ内容を見て思ったのですが
スキルドレインで止まりませんか?
破壊手段が羽箒しかなく
採用率の高いクリフォートでは
モンスターの打点が3000近くになり
ほぼ勝ち目無しに成りませんか?
さすがに渇きの風の破壊効果だけでは
クリフォートの総攻撃に対応出来ませんよね?
出来ればどのような感じで
クリフォートに勝ったのかを教えていただけませんか? 」(2015-09-12 19:13 #920e0)
コメントありがとうございます!
クリフォートは1戦目は大量にペンデュラム召喚したところに奈落を打ち込んで、除外したあと潤い&渇き&マクロで破壊して除外しリリース要因を速攻で破壊&除外。
ジャスミンのドロー加速で引いた虚無空間でペンデュラム召喚を封じました。
スキドレは、発動されましたが運よく羽根帚を引いたので助かりました。
2戦目はサイドからサイクロンを3枚、魔封じの芳香を2枚投入。
強制脱出装置2枚と猛毒薬2枚と裂け目を1枚ずつ抜きました。
サイクロンで相手のスキドレを割って、ガン伏せして相手が羽根帚を発動したのでスタロで回避&打点確保。
カナンガでPゾーンのツールをバウンスして魔封じの芳香を発動してペンデュラム召喚を封じました。
あとは、ジャスミンのドロー加速とローズマリーによる表示形式変更で相手の攻撃を避けつつクリフォートを戦闘破壊。
このとき、マクロコスモスや裂け目は引けなかったのですがP召喚を封じて潤い&渇き、ローズマリーの戦闘破壊により相手のモンスターがほぼいなくなっていたので勝ちました。
比較的、拘束力の強いデッキなのでサイドから相手の対策をすれば案外勝てたりします。
結局、サイドからと言っては元も子もないですがマクロや裂け目、一回休みで相手をメタっているのでサイドでさらにメタれば良いかと思います。 」(2015-09-16 10:45 #1a331)
そこで質問なのですが、スクリーンオブレッドやデビルフランケンは如何でしょうか?
デビフラはサイド安定な気もしますが^^;
お返事いただけると幸いです。 」(2015-11-15 17:47 #81037)
コメントありがとうございます!
スクリーンオブレッドは採用していたのですが、攻撃を防ぐのはローズマリーで事足りたので抜きました。
デビルフランケンはありですね。
確かにサイドにはいいと思います。
アドバイスありがとうございます!
」(2015-11-23 13:14 #4e969)
除外軸のアロマならば《魂吸収》はどうでしょうか?
カードが除外される度にアロマの効果が発動するので、シナジーはあると思います。
ただ、アロマの効果がターンに一度しか発動できないのがネックです…… 」(2015-11-29 14:50 #d384f)
コメントありがとうございます!
魂吸収は強いのですが、潤いの風のライフ回復効果が腐ることが多かったので抜きました。
ただ、上手く使いこなせばとても強力なカードだとは思ったので採用してもいいかもしれませんね。 」(2015-11-30 10:11 #4e969)
すみません。
更新するのを忘れていました。
なおしておきますね。 」(2016-01-23 23:39 #bff06)
リリーは採用しようかと考えています。
リリーより拘束力の強いデビフラも採用予定です。
」(2016-02-07 01:19 #bff06)