交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
銀河の魔導師(ギャラクシーウィザード) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 魔法使い族 | 0 | 1800 | |
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。このカードのレベルをエンドフェイズ時まで4つ上げる。また、このカードをリリースして発動できる。デッキから「銀河の魔導師」以外の「ギャラクシー」と名のついたカード1枚を手札に加える。 | ||||||
パスワード:98555327 | ||||||
カード評価 | 8.7(25) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-カイト編- | DP13-JP016 | 2012年09月15日 | Super |
コレクターズパック-閃光の決闘者編- | CPF1-JP041 | 2016年05月14日 | Normal |
SECRET UTILITY BOX | SUB1-JP068 | 2022年12月24日 | Secret、Super |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | QCCP-JP050 | 2024年03月23日 | Normal |
銀河の魔導師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
【ギャラクシー】においてアニメ版ゼアルの放送時からそこに存在しているモンスターで、評価時点となる現在でも【ギャラクシー】の初動要員として3枚積まれるテーマの一軍モンスターです。
その能力は自身をリリースして発動できる「ギャラクシー」カード1枚をサーチする効果となっており、《銀河戦士》などのモンスター以外のカードにもアクセスできることから《銀河百式》をサーチしてその効果で《フォトン・ジャンパー》を墓地に送って初動を作ったり、《銀河天翔》をサーチして展開を行うことなどができる。
発動時に自身をリリースする必要がある代わりに効果に名称ターン1が設定されていないのがかなり優秀で、自身のレベルを4つ上げて8にする効果もランク8Xモンスターの展開の際には役立つこともあるでしょう。
ここからは完全に余談なのですが、このモンスターの姿を見る度に「2ちゃんねる」に昔から存在しているあの「AA」(アスキーアート)とかフラッシュ動画なんかを思い出して懐かしい気分になってしまうんですよね、ナントカ音頭っていうやつなんですけど…。
その能力は自身をリリースして発動できる「ギャラクシー」カード1枚をサーチする効果となっており、《銀河戦士》などのモンスター以外のカードにもアクセスできることから《銀河百式》をサーチしてその効果で《フォトン・ジャンパー》を墓地に送って初動を作ったり、《銀河天翔》をサーチして展開を行うことなどができる。
発動時に自身をリリースする必要がある代わりに効果に名称ターン1が設定されていないのがかなり優秀で、自身のレベルを4つ上げて8にする効果もランク8Xモンスターの展開の際には役立つこともあるでしょう。
ここからは完全に余談なのですが、このモンスターの姿を見る度に「2ちゃんねる」に昔から存在しているあの「AA」(アスキーアート)とかフラッシュ動画なんかを思い出して懐かしい気分になってしまうんですよね、ナントカ音頭っていうやつなんですけど…。
あと一歩のところで勝てるんだけどなあ、って現象を良く起こしてくれるカード。その原因はレベル8にすると素材にするからサーチが出来ない、サーチをすると素材に出来ないからである。しかもこいつを効果を使える状態で特殊召喚するのは難しく、基本召喚権を使わないといけない。両方使えればこの盤面を突破出来るのに、あと一歩なんだけどなあ、みたいなことは良くある。
ただ《ギャラクシー》の中では比較的出しやすいレベル8になるので《銀河眼の光子竜》が出せない時はこのカードと《銀河眼の残光竜》で《No.62 銀河眼の光子竜皇》を出し、アフターグロウのX素材を加える方でワンキル出来ます。
評価更新
新規判明により、《ギャラクシー》/《フォトン》の初動に大きく貢献するカード。《銀河百式》をサーチし、《フォトン・エンペラー》を墓地へ送ればエンペラーを特殊召喚しながら召喚権を追加出来る。
エンペラーの条件はギャラクシー、フォトンモンスターがフィールドもしくは墓地にいることなので百式だけでは達成出来ない。《銀河騎士》とも相性が良くなった。
評価さらに更新
《銀河戦士》よりはるかに使いやすくなってしまった。墓地肥やしが進んでなくてもこのカードがあれば《銀河の召喚師》の(1)の効果先として文句無いどころか最適性。もしかしたら《銀河眼の光子竜》より過労死する枠に突入したと思うレベル。
追記
…やっぱり一番の過労死枠ですね。《フォトン・ジャンパー》の登場により初動札としては《銀河戦士》に軍杯があがることもあるが途中の展開で過労死する。《銀河百式》《銀河遠征》《銀河天翔》《最後の希望》《永遠なる銀河》ここら辺を引っ張ってこれるのかなり強い。
ただ《ギャラクシー》の中では比較的出しやすいレベル8になるので《銀河眼の光子竜》が出せない時はこのカードと《銀河眼の残光竜》で《No.62 銀河眼の光子竜皇》を出し、アフターグロウのX素材を加える方でワンキル出来ます。
評価更新
新規判明により、《ギャラクシー》/《フォトン》の初動に大きく貢献するカード。《銀河百式》をサーチし、《フォトン・エンペラー》を墓地へ送ればエンペラーを特殊召喚しながら召喚権を追加出来る。
エンペラーの条件はギャラクシー、フォトンモンスターがフィールドもしくは墓地にいることなので百式だけでは達成出来ない。《銀河騎士》とも相性が良くなった。
評価さらに更新
《銀河戦士》よりはるかに使いやすくなってしまった。墓地肥やしが進んでなくてもこのカードがあれば《銀河の召喚師》の(1)の効果先として文句無いどころか最適性。もしかしたら《銀河眼の光子竜》より過労死する枠に突入したと思うレベル。
追記
…やっぱり一番の過労死枠ですね。《フォトン・ジャンパー》の登場により初動札としては《銀河戦士》に軍杯があがることもあるが途中の展開で過労死する。《銀河百式》《銀河遠征》《銀河天翔》《最後の希望》《永遠なる銀河》ここら辺を引っ張ってこれるのかなり強い。
効果は悪くない。悪くないけど、現代ではちょっと...といった感じ。
何でもサーチは強力ですが、展開力に乏しい銀河でリリースしないといけないのは辛すぎる。
11/08 評価修正
新規のお陰で完全に化けました。フォトンエンペラーの召喚権追加と召喚師の蘇生効果で運用がとてつもなくラクに。サーチ効果にターン1が無いのも強いです。もちろんレベル変動の強みも健在。ピッタリすぎる新規をもらえたもんですよ....
何でもサーチは強力ですが、展開力に乏しい銀河でリリースしないといけないのは辛すぎる。
11/08 評価修正
新規のお陰で完全に化けました。フォトンエンペラーの召喚権追加と召喚師の蘇生効果で運用がとてつもなくラクに。サーチ効果にターン1が無いのも強いです。もちろんレベル変動の強みも健在。ピッタリすぎる新規をもらえたもんですよ....
⑴の効果で《銀河遠征》の条件を満たしたり、一応ランク8素材になれたりする。こちらはオマケ程度の効果。
真骨頂は⑵の効果でありかなり広いサーチ範囲をもつ。
ギャラクシー名称であればモンスター、魔法、罠なんでもサーチ可能であり応用が効く。
最近では《銀河天翔》《ハイパー・ギャラクシー》など強力なカードが追加されているのでさらに使いやすくなっている。
しかも召喚権は使うが《アクセル・ライト》対応でリクルートもしやすい。
基本的にギャラクシーの召喚権の使用先はこのカード1択でいいと思う。
真骨頂は⑵の効果でありかなり広いサーチ範囲をもつ。
ギャラクシー名称であればモンスター、魔法、罠なんでもサーチ可能であり応用が効く。
最近では《銀河天翔》《ハイパー・ギャラクシー》など強力なカードが追加されているのでさらに使いやすくなっている。
しかも召喚権は使うが《アクセル・ライト》対応でリクルートもしやすい。
基本的にギャラクシーの召喚権の使用先はこのカード1択でいいと思う。
ギャラクシーにおいて重要なカードでは間違いない…のだが、実はこのカード、自信をリリースしてサーチであり、エクシーズメインテーマには致命的。勝ってたらわざわざ出す必要なく、負けてたら出してもどうしようもないという事態のなることがままある。
というより、召喚権を使った後の状態でサーチしても、1枚で状況を打開できるカードがないと言ったほうが正解か。
モンスター:単体だと《銀河戦士》くらいしか繋げられない
魔法罠:零式、遠征が引っ張ってこれるが、後続が続くか
これでフォトンがサーチできたらサンクチュアリ、スラッシャー、バニッシャー、オービタルと選択肢が多いのだが……
良調整とも言えるが、中途半端感が拭えないカード
というより、召喚権を使った後の状態でサーチしても、1枚で状況を打開できるカードがないと言ったほうが正解か。
モンスター:単体だと《銀河戦士》くらいしか繋げられない
魔法罠:零式、遠征が引っ張ってこれるが、後続が続くか
これでフォトンがサーチできたらサンクチュアリ、スラッシャー、バニッシャー、オービタルと選択肢が多いのだが……
良調整とも言えるが、中途半端感が拭えないカード
銀河フォトンにおいて召喚権を使う事になる第一候補と思います。
銀河全般をサーチでき、更にレベル変更効果も備えているのでランク4・8の素材や遠征の発動条件を満たしてくれデッキの動きを支えてくれる潤滑油として活躍してくれる。
また打点も0な為サーチ・リクルートしやすく暴走召喚の対象にでき、ランク8・3体要求Xなんかの召喚も容易となる。同名発動制限がないのも利点。
しかし同時にこの打点は無効化されてしまった際の弱点ともなっているので注意したいところ。
銀河では必須レベルのカードだと思います。
銀河全般をサーチでき、更にレベル変更効果も備えているのでランク4・8の素材や遠征の発動条件を満たしてくれデッキの動きを支えてくれる潤滑油として活躍してくれる。
また打点も0な為サーチ・リクルートしやすく暴走召喚の対象にでき、ランク8・3体要求Xなんかの召喚も容易となる。同名発動制限がないのも利点。
しかし同時にこの打点は無効化されてしまった際の弱点ともなっているので注意したいところ。
銀河では必須レベルのカードだと思います。
レベル上昇効果と自身をリリースしたサーチ効果を持つギャラクシー。
ランク8に繋げるか、サーチするかを状況に応じて選べる優秀なモンスター。
零式や遠征といった専用魔法・罠をサーチできるのも強み。
ランク8に繋げるか、サーチするかを状況に応じて選べる優秀なモンスター。
零式や遠征といった専用魔法・罠をサーチできるのも強み。
いちいち単価が高くブルジョワデッキだったギャラクシーやフォトンがノーマルで再録されお求めやすくなった。
自身のレベルを上げ遠征の発動条件を満たしたり他のカードをサーチできるためギャラクシーの中心となる1枚。
自身のレベルを上げ遠征の発動条件を満たしたり他のカードをサーチできるためギャラクシーの中心となる1枚。
こちらもはたまたDP再録決定おめでとうございます。
ギャラクシーでは、使いやすいレベル上げモンスター。
手に入れるチャンスが出来て良かった。
ギャラクシーでは、使いやすいレベル上げモンスター。
手に入れるチャンスが出来て良かった。
ギャラクシーの万能サーチカード。
レベルを上げる効果はエクシーズ召喚や《銀河遠征》の条件を満たし、「CNo106 」のような強制効果をわざと使わせることもできます。
また、「ギャラクシー」と名前がついていればモンスター・魔法関係なくサーチすることができる起動効果を持っています。その効果でデュエル前半ならばエクシーズへの布石、後半ならば《銀河零式》をサーチしてFAに繋いで逆転、といった運用が可能です。
また、その効果の発動条件から《スキルドレイン》適用化でもサーチが出来るのもありがたいです。
「このカードの効果は1ターンに1度」のような制約がないため、「リビングデットの呼び声」等で無理やり蘇生させることで再度サーチすることもできます。
弱点といえば、このカードがフィールドに存在するとき、基本的に召喚権を使ってしまっているので、そのまま《銀河騎士》に繋げることができないのがマイナスポイント。「アクセルライト」を使用した場合も同じように召喚権が……。
それでも銀河デッキにはいなくてはいけない存在のカードです。
レベルを上げる効果はエクシーズ召喚や《銀河遠征》の条件を満たし、「CNo106 」のような強制効果をわざと使わせることもできます。
また、「ギャラクシー」と名前がついていればモンスター・魔法関係なくサーチすることができる起動効果を持っています。その効果でデュエル前半ならばエクシーズへの布石、後半ならば《銀河零式》をサーチしてFAに繋いで逆転、といった運用が可能です。
また、その効果の発動条件から《スキルドレイン》適用化でもサーチが出来るのもありがたいです。
「このカードの効果は1ターンに1度」のような制約がないため、「リビングデットの呼び声」等で無理やり蘇生させることで再度サーチすることもできます。
弱点といえば、このカードがフィールドに存在するとき、基本的に召喚権を使ってしまっているので、そのまま《銀河騎士》に繋げることができないのがマイナスポイント。「アクセルライト」を使用した場合も同じように召喚権が……。
それでも銀河デッキにはいなくてはいけない存在のカードです。
純銀河において2大サーチカードの一角を担うモンスターです
一つ目の効果は自身のレベルを8にするもので《銀河遠征》の条件を満たせ、そのままランク8エクシ―ズが出来る一見地味だが優れた効果
2つ目の効果は自身をリリースすることでギャラクシーと名のついたカードを手札に加えるサーチ効果。モンスターだけかと思いきや魔法や罠も選べる万能サーチです
元がレベル4なのでアクセルライトに対応していることからアクセルライトでデッキからSS→サーチ効果で好きなカードを手札に とアクセルライトを疑似的にサーチカードにすることが可能です(大体この流れになると思いますが)
効果自体はどちらも起動効果なので召喚時に除去されてしまうと効果が発動できない点は注意。又サーチ効果はリリースをするのでアド稼ぎが出来ず、基本通常召喚権を使って出すため騎士を出せないことも注意が必要です
エアーマンみたいな効果ならさらに銀河は強くなっていたであろうと思うと残念でありませんがあちらは制限なので仕方ないでしょうね
とはいえその性能のため銀河を組む際には3積みとなるカードです
一つ目の効果は自身のレベルを8にするもので《銀河遠征》の条件を満たせ、そのままランク8エクシ―ズが出来る一見地味だが優れた効果
2つ目の効果は自身をリリースすることでギャラクシーと名のついたカードを手札に加えるサーチ効果。モンスターだけかと思いきや魔法や罠も選べる万能サーチです
元がレベル4なのでアクセルライトに対応していることからアクセルライトでデッキからSS→サーチ効果で好きなカードを手札に とアクセルライトを疑似的にサーチカードにすることが可能です(大体この流れになると思いますが)
効果自体はどちらも起動効果なので召喚時に除去されてしまうと効果が発動できない点は注意。又サーチ効果はリリースをするのでアド稼ぎが出来ず、基本通常召喚権を使って出すため騎士を出せないことも注意が必要です
エアーマンみたいな効果ならさらに銀河は強くなっていたであろうと思うと残念でありませんがあちらは制限なので仕方ないでしょうね
とはいえその性能のため銀河を組む際には3積みとなるカードです
銀河を組むなら3積み確定と言えるほど、優秀なモンスター。
打点が0なので落とし穴シリーズに引っかからず、リミットリバースにも対応している。加えてレベルが4なのでサモプリで呼び寄せることも可能。
レベルを8にして即座にタキオンやエネアードで暴れたりなど仕事は多い。
打点が0なので落とし穴シリーズに引っかからず、リミットリバースにも対応している。加えてレベルが4なのでサモプリで呼び寄せることも可能。
レベルを8にして即座にタキオンやエネアードで暴れたりなど仕事は多い。
スクラップトリトドン
2012/09/14 22:46
2012/09/14 22:46
「銀河の魔導師」を使ったコンボ
銀河の魔導師 一枚初動で二妨害(Rさん)
- 《銀河戦竜》のお陰でついに《銀河の魔導師》一枚だけで二妨害が可能になりました。
盤面は
《銀河眼の煌星竜》《No.90 銀河眼の光子卿》
手札《銀河眼の光子竜》
妨害
特殊召喚モンスター破壊&モンスター効果無効
手順
①
銀河の魔導師をNS、リリースして《銀河百式》
②
銀河百式を貼り、《フォトン・ジャンパー》を墓地
③
ジャンパーの効果で《銀河天翔》、ジャンパーとデッキから銀河戦竜をSS
④
ジャンパーと戦竜で《銀河光子竜》をX召喚。効果で《フォトン・エンペラー》を墓地に送る。エンペラーSS
⑤
光子竜とエンペラーで銀河眼の煌星竜をL召喚。魔導師を回収。NS権が増えたため魔導師をNS、リリースして《銀河零式》をサーチ。
⑥
零式発動で魔導師をSS、墓地の戦竜の効果でSS。戦竜の(2)で魔導師とレベル8になり、No.90 銀河眼の光子卿をX召喚。
⑦
相手ターンで光子卿の効果で銀河眼の光子竜をサーチ。
今までは魔導師は百式発動のためにNS消費をするので二妨害は無理で、百式ルートであれば《永遠の銀河》を用いて二妨害という状況であった。それが魔導師からも二妨害可能になったのは大きいと思う。ただこのルートは《銀河零式》(あまり入れたくない)が必要になるので、次のアニクロで《銀河再誕》が来ると良いなと思う。もし来たらギャラクシーフォトンデッキはかなり強化される。 (2024-04-24 01:37)
銀河の魔導師(1枚)の妥協案(Rさん)
- 《ギャラクシー》/《フォトン》使いみんなが3枚入れてる《銀河の魔導師》。でも他のカードと組み合わせないと効果は発揮できないですよね。手札が銀河の魔導師一枚だけだった場合、どうすればいいかの妥協案です。
《最後の希望》の場合
① 銀河の魔導師をリリース、《銀河百式》をサーチ。
② 銀河百式発動、《フォトン・ジャンパー》を墓地。
③ジャンパーで《最後の希望》をサーチ。
④最後の希望発動。銀河の魔導師とフォトンジャンパーで《No.41 泥睡魔獣バグースカ》を特殊召喚。
《銀河天翔》《永遠なる銀河》の場合
① 銀河の魔導師をリリース、《銀河百式》をサーチ。
② 銀河百式発動、《フォトン・ジャンパー》を墓地。
③ ジャンパーで《銀河天翔》をサーチ。
④ 銀河天翔で墓地のジャンパーを対象として墓地から特殊召喚、デッキからレベル4《ギャラクシー》を特殊召喚。
⑤ 二体で《銀河光子竜》をX召喚。X素材のギャラクシーモンスターを墓地へ送って効果発動。《永遠なる銀河》を手札に加え、セットする。
⑥ 相手ターンに永遠なる銀河の効果で銀河光子竜を《No.90 銀河眼の光子卿》に昇華。
バグースカは制圧力は高く、光子卿は次の展開サポート、破壊耐性、1効果無効と残りの手札のカードによって使い分けましょう。
バグースカを出すなら次の自分のターンにジャンパーを墓地へ送って展開できます。銀河天翔を使わないならバグースカで攻撃して《天霆號アーゼウス》に変身させてもいいです。
利点として1枚初動《銀河百式》や《おろかな埋葬》と違いバグースカを立てられるところがあります。天翔ルートだと百式の動きより弱いです。それでも妥協案としては十分だし、銀河/フォトンでここまで動けるようになったのは素直に凄い。 (2022-12-27 16:01)
2枚初動で4妨害 銀河天翔ver(訂正完了)(Rさん)
- ※ミスが判明したので訂正をしました。
《最後の希望》ではなく《銀河天翔》verの妨害コンボを載せておきます。純の理想の動きだと思います。
手札
《銀河戦士》《フォトン・ジャンパー》
銀河戦士でジャンパーを墓地へ送り特殊召喚。ジャンパーで天翔、戦士で《銀河の召喚師》サーチ。天翔をジャンパーに対して発動。天翔の効果で墓地からジャンパーデッキから《銀河の魔導師》を特殊召喚し二体で《銀河光子竜》銀河光子竜の効果でX素材の銀河の魔導師を墓地へ送り《銀河百式》をサーチそのまま発動。百式の効果で《フォトン・エンペラー》を墓地へエンペラーを特殊召喚。
手札の召喚師を召喚し墓地の魔導師を釣り上げ。魔導師をリリースし《銀河遠征》をサーチ。銀河遠征発動して《銀河眼の光子竜》を特殊召喚。《銀河百式》で一枚除外して1妨害。銀河眼の光子竜とエンペラーで《銀河眼の光子卿》。
銀河戦士と銀河の召喚師で《銀河眼の煌星竜》。魔導師を回収。魔導師をエンペラーの(2)の効果で召喚。リリースして《永遠なる銀河》。次のターンに永遠なる銀河で銀河光子竜を《タイタニックギャラクシー》、フォトンロードで《銀河眼の光子竜》サーチして3妨害の構え。百式の1除外があるので計4妨害
フォトンロードでモンスター無効
タイタニックギャラクシーで魔法無効
ソルフレアでモンスター破壊
百式でEx除外
銀河/フォトン動き増えて把握しきれてないので最適な動きではないかもしれません。他の動きとかあればコメントかコンボであげてくれると嬉しいです。ミスがあればコメントで気軽に教えてください。 (2022-12-03 23:18)
銀河フォトン2枚初動で3妨害かつ混ぜ物可能 戦士君「俺の時代が来たって…コト?」(Rさん)
- このコンボは《フォトン・ジャンパー》と《最後の希望》を使用したコンボで3妨害可能です。
フォトンロード モンスター効果無効
タイタニックギャラクシー 魔法無効
銀河百式 1枚除外
手札が以下の二枚のときに可能になります
《銀河戦士》 + フォトンジャンパー
《銀河の魔導師》 +《フォトンオービタル》
銀河の魔導師 + フォトンジャンパー
まず銀河戦士とフォトンジャンパーのとき
まずフォトンジャンパーを墓地へ送り銀河戦士をss、銀河戦士の効果で魔導師、ジャンパーの効果で《銀河百式》をサーチします。魔導師をnsしリリースして《銀河の召喚師》をサーチ、百式発動エンペラーを墓地へ送ってssします。召喚師をnsし効果で魔導師を墓地からss。魔導師をリリースして《銀河遠征》をサーチ。発動して《銀河眼の光子竜》をデッキリクルート。銀河百式で1枚除外しエンペラーとエクシーズ召喚《銀河眼の光子卿》。召喚師の効果で戦士のレベルを4にします。2体で《銀河光子竜》。銀河光子竜の効果でX素材の召喚師を墓地へ送り、最後の希望をサーチします。墓地の召喚師とジャンパーを対象に最後の希望を発動。《希望皇ホープ・ダブル》を特殊召喚。X素材の召喚師を墓地へ送り《ダブル・アップ・チャンス》をサーチし《希望皇ホープドラグナー》。相手ターンにドラグナーの効果で《タイタニック・ギャラクシー》。またジャンパーが墓地へ送られたのでギャラクシー/フォトン 魔法罠をサーチできます。
手札が銀河の魔導師 + フォトンオービタル(ジャンパーでも可)のとき
銀河の魔導師ns オービタル装備でオービタルを墓地へ送りジャンパーをサーチ、魔導師をリリースして銀河戦士をサーチ。銀河戦士でジャンパーを墓地へ送ってss。戦士で召喚師をサーチ、ジャンパーで銀河百式をサーチすれば後は同じ要領で動けます。
相手ターンにジャンパーを墓地へ送れるので手札は実質減っておらず2枚初動のため3枚手札は自由となります。《銀河眼の光子竜》を使用してないため百式の効果でEx除外は出来ませんが、《銀河天翔》を使用してないため《クシャトリラ・フェンリル》などの汎用カードが混ぜやすくたります。まじで新規カードが有り難すぎます。
ありがとうジャンパー、最後の希望、銀河戦士
※最後の希望を使わないルートも書いて起きます。
上記のルートから
銀河眼の光子卿、銀河光子竜が並んだ後
銀河光子竜の効果で《永遠なる銀河》をサーチします。その後永遠なる銀河セットして相手ターンに発動すれば銀河眼の光子卿とタイタニックギャラクシーが並びます。こちらの方がExに自由が生まれます。
(2022-11-21 17:09)
銀河/フォトン 魔導師+百式 理想盤面(Rさん)
- 《銀河の魔導師》《銀河百式》が手札にある時の理想盤面を紹介します(デッキレシピの方でも紹介してます)。
(1)
まず魔導師を召喚し、百式を発動します。《フォトン・エンペラー》を墓地へ送り、エンペラーの効果で自身を特殊召喚します。その後魔導師のサーチ効果を使い《銀河の召喚師》をサーチします。エンペラーの効果で召喚権が増えるためその効果で召喚師を召喚。効果により魔導師を引き上げます。魔導師と召喚師で《銀河光子竜》。銀河光子竜の効果で《銀河遠征》をサーチし発動。《銀河眼の光子竜》or他のギャラクシーレベル8をデッキリクルート。銀河眼の光子竜なら銀河百式でEx1枚除外。エンペラーと光子竜で《銀河眼の光子卿》。最終盤面 銀河光子竜 光子卿。
(2)
召喚師で魔導師を特殊召喚まで時を戻す。光子竜のサーチ先が銀河遠征ではなく《銀河天翔》の場合のとき。
召喚師の効果でフォトンエンペラーをレベル4にします。召喚師とエンペラーで銀河光子竜。光子竜の効果でエンペラーを墓地へ送り、銀河天翔をサーチ。天翔の効果で墓地のエンペラーを対象として、銀河眼の光子竜を特殊召喚。銀河百式で一枚除外。エンペラーと光子竜の二体で銀河眼の光子卿。最終盤面 銀河光子竜 光子卿 魔導師。
(3)
(2)の続き
3枚目の手札が《フォトン・バニッシャー》だとする。バニッシャーを特殊召喚し、銀河光子竜とチェーン組みバニッシャーのレベルを8に変え、銀河眼の光子竜をサーチ。銀河の魔導師の効果でレベルを8にしレベル8になったバニッシャーと魔導師で《タイタニック・ギャラクシー》。最終盤面 タイタニック 光子卿 銀河光子竜。
(4)
(3)の時間を少し巻き戻して、4枚目の手札が残光竜がだとする。フォトンバニッシャーを特殊召喚し銀河眼の光子竜をサーチ。魔導師とバニッシャーで《フォトン・ブラスト・ドラゴン》。効果で手札の銀河眼の光子竜を特殊召喚。残光竜の自身の効果で特殊召喚。光子竜と残光竜でタイタニックギャラクシー。最終盤面 タイタニック 光子卿 銀河光子竜 フォトンブラスト。
銀河の魔導師は過労死してターンエンド
「追記」
(5)
手札が銀河戦士 銀河眼の光子竜 フォトンオービタルで残り自由のとき
銀河戦士の効果で銀河眼の光子竜をコストにして銀河の魔導師サーチ、銀河の魔導師ns リリースで百式サーチ。百式発動。フォトンエンペラー墓地、フォトンエンペラー効果でss。オービタルをエンペラーに装備して墓地へ送り、銀河の召喚師サーチ。召喚権が増えたので召喚師ns、魔導師を墓地から特殊召喚。召喚師の効果で銀河戦士をレベル4にする。召喚師と銀河戦士でランク4銀河光子竜を特殊召喚。効果で銀河天翔をサーチ。墓地の銀河眼の光子竜を対象に天翔発動。デッキから銀河眼の残光竜を特殊召喚。魔導師の効果でレベルを8にするとフィールドにレベル8が4体いるので二体ずつでランク8を出すと。タイタニック、光子卿、銀河光子竜の盤面が完成します。
結局 銀河の魔導師が過労死してターンエンド (2022-10-09 21:05)
デッキ解説での「銀河の魔導師」への言及
解説内で「銀河の魔導師」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ギャラクシオン軸銀河眼フォトン(光芒)2012-09-15 17:12
機光銀河(光芒)2014-04-06 17:52
-
運用方法また純ギャラクシーだとどうしてもモンスターの絶対数が少なくなり、魔法・罠が多めになるため、初手の手札事故が多く、戦士や『銀河の魔導師』でちまちまサーチしている間に展開されて何も出来ずに負けるということも多かったです。
フォトン・ワイト・ストリーム(アームズ&アームズ)2013-11-23 00:29
手札事故率1割未満のサイバー!(tutida)2014-09-02 12:42
銀河/フォトン(新規&制限改定対応)(Rさん)2022-08-27 21:09
-
強み手札に《銀河の魔導師》と《銀河百式》あるなら魔導師ns→百式《フォトン・エンペラー》→魔導師リリース召喚師サーチ→召喚師ns魔導師蘇生エンペラーレベル4→召喚師とエンペラーで《《銀河光子竜》》→エンペラー素材にして《銀河天翔》サーチランク8
フォトンとギャラクシー(G3)2018-05-28 21:50
-
弱点一応自力でレベル8になれる《銀河の魔導師》とSSしやすいガーディアンオブオーダーがいますが、できるだけ光子卿を立てて場と手札を安定させたいので、レベル8モンスターを出せる手段をもう少し増やしたいところ。
新規入りギャラクシー(随時更新)(62)2022-11-10 19:17
シンクロ採用型サイバー(ElfenNana)2016-06-30 02:08
-
運用方法→《ギャラクシーサーペント》サーチして召喚、レベル7シンクロ、もしくは《銀河の魔導師》サーチして召喚、リリースして《銀河遠征》をサーチして発動、《銀河戦士》ssランク5エクシーズが基本、あとは適当に
サイバーギャラクシーブルーアイズ(大迷惑デュエリスト)2020-08-08 19:48
-
運用方法《銀河の魔導師》
光子と時空-ランク8召喚特化型(光芒)2013-10-12 00:43
-
強み1:レベルを8にした『銀河の魔導師』がいる状態で『銀河遠征』『銀河零式』を発動
銀河 シンクロ・エクシーズ(mstc)2014-03-02 00:10
銀河眼の光子竜デッキ(試作)(JOKER)2013-08-04 11:20
銀河フォトンでエンターテイメント!(ワディさん)2013-10-13 05:54
-
強み《銀河の魔導師》とサンクチュアリがあればすぐに銀河眼が飛んで来ますからね。
ギャラクシー【マスターデュエル】(KOUBOU(旧名:光芒))2023-11-02 12:37
-
強み③:《銀河天翔》効果で墓地の《フォトン・ジャンパー》デッキの《銀河の魔導師》をSS
結構強い銀河フォトン(クリボー)2013-03-03 18:41
-
強み②《銀河の魔導師》→サーチ効果発動
後攻特化型ギャラクシー(62)2022-12-11 03:07
-
強み強みはやっぱりパワー。ギャラクシーデッキはこれにつきます。フォトンジャンパーのおかげで安定性も上がりました。詳しくは他の人が説明しているのでそこに譲りますが、《銀河百式》で《フォトン・ジャンパー》墓地に→ジャンパー効果で《銀河天翔》サーチ→天翔発動、ジャンパーと《銀河の魔導師》ss→2体でエクシーズ、《銀河光子竜》....と言った感じです。
輝石の銀河(KOUBOU(旧名:光芒))2024-11-30 23:29
-
強み《銀河戦士》に関しては《銀河の魔導師》が、《ジェムナイト・ネピリム》には《ジェムナイト・ディスパージョン》《ジェムレシス》などのサーチカードがありますので、その3種でも構いません。
スーパードロー・銀河サイバー青眼(竹本亜矢の子分D)2020-07-18 04:24
-
運用方法《銀河の魔導師》
時空竜軸・ギャラクシー(光芒)2013-02-24 01:39
-
強み召喚条件はレベル8モンスター2体が必要ですが、フォトンおよびギャラクシーでは『銀河の魔導師』のレベルを上げて『銀河遠征』を発動させ、銀河眼の光子竜や『銀河騎士』を特殊召喚したり、《銀河騎士》の効果で墓地の銀河眼の光子竜を蘇生させることで容易に召喚できることが出来ます。
銀河の守護竜(光芒)2018-10-30 23:18
-
強み《銀河戦士》《フォトン・バニッシャー》《フォトン・オービタル》《銀河の魔導師》
「千年の盾デッキ【デブリは偉大な存在】」(ココア)2013-07-07 01:08
-
運用方法『銀河の魔導師』がピンで挿してある理由は、レベル4としてのエクシーズ素材か『ギャラクシー・クイーンズ・ライド』をサーチするか使い分ける事ができるからです。
幻獣機とは射出するもの Ver.2(Syuko403)2020-06-15 00:40
-
運用方法クロシープefでサモプリ蘇生、サモプリefで黄金色の竹光を捨て《銀河の魔導師》をsS
【Vジャンプ】銀河眼【輝光新規入り】(KOUBOU(旧名:光芒))2024-04-10 22:44
カオスドラゴン(2016年1月制限)(玲雄)2016-02-06 00:08
「銀河の魔導師」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-17 公認大会優勝 銀河(NoXx)
● 2013-06-10 ブルーアイズ・ギャラクシー(銀河青眼)★(バーン信者)
● 2018-07-18 後手型銀河フォトン(22/2/6更新)(エニグマ)
● 2015-03-19 銀河眼デッキ(スイ)
● 2015-05-31 5軸銀河サイバー(勝率9割越え)(アンビエント)
● 2014-12-11 銀河眼顕現 2020/7/1(B.A)
● 2014-02-14 5・8軸銀河(バーン信者)
● 2022-10-19 ギャラクシーアイズ(D)
● 2014-01-11 フォトンデッキ~ガチ使用version~(ラギア)
● 2022-12-24 銀河/フォトン 純 最終決定版(Rさん)
● 2013-01-21 レベル8軸銀河眼フォトン★(光芒)
● 2014-02-16 銀河光子 ~カイト最後の戦い~(弁天)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2333位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 160,568 |
銀河の魔導師のボケ
その他
英語のカード名 | Galaxy Wizard |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 20:02 SS 第72話:不滅の霊墓の使者
- 02/20 18:30 評価 5点 《暗黒魔族ギルファー・デーモン》「遊戯王名物、「タイミングを逃…
- 02/20 18:05 評価 3点 《ドラゴンに乗るワイバーン》「条件付きで直接攻撃できるけど、ど…
- 02/20 17:54 評価 10点 《輝白竜 ワイバースター》「1ターンに一度だけとは言え、優秀な…
- 02/20 17:52 評価 2点 《隼の騎士》「絶対的な評価としては《不意打ち又佐》を筆頭に上位…
- 02/20 16:27 評価 1点 《ビック・アント》「巨大アント、襲来 意外と強い系で実際は弱い…
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



