交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
銀河の守護竜 デッキレシピ・デッキ紹介 (光芒さん 投稿日時:2018/10/30 23:18)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ギャラクシー・ギャラクシーアイズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ギャラクシーサーペント》 | |
運用方法 | |
本日昼間に【守護竜オッドアイズ】なるデッキを投稿させて頂いた後、試行錯誤をしていたら同じドラゴン族をメインに添える【ギャラクシー】とも混ぜれるのではないか、と思って組み上げてみました。 何故ギャラクシーと組んでみようか、と思ったのは守護竜の1体として登場した《守護竜ユスティア》と同じレベル2・ドラゴン族・通常モンスター・チューナーの《ギャラクシーサーペント》がギャラクシーには存在するからです。ギャラクシーサーペントは通常モンスターであり、ギャラクシーモンスターでもあるため、通常モンスターサポートとギャラクシーのサポートを受けることができます。 |
|
強み・コンボ | |
《ギャラクシーサーペント》 このデッキの軸その1。このカードから守護竜リンクモンスターを展開していきます。 《水晶機巧-ハリファイバー》 このデッキの軸その2。ギャラクシーサーペント2体もしくは他のモンスターを組み合わせてリンク召喚します。 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》 デッキの軸その3。使い方に関しては守護竜デッキでの使われ方と一緒であり、昼間に投稿した守護竜オッドアイズのそれとほとんど同じです。 《レスキューラビット》《予想GUY》 デッキの軸その4。通常モンスターサポートの代表格であり、このカードでギャラクシーサーペントを引っ張り出してはリンク召喚に繋げていきます。 《銀河眼の光子竜》《銀河剣聖》 レベル8のギャラクシーモンスター。ランク8Xモンスターの素材はもちろん、《トレード・イン》のコストとしても。 《銀河戦士》《フォトン・バニッシャー》《フォトン・オービタル》《銀河の魔導師》 お馴染みフォトンおよびギャラクシーのモンスターたち。これらのカードのおかげで通常の【フォトン】【ギャラクシー】としても戦えるのがポイント。 ○主な立ち回り 必要カード:レスキューラビット、フォトン・バニッシャー(増援) ①レスキューラビットNS、効果を発動してギャラクシーサーペント×2をデッキからSS ②ギャラクシーモンスターが存在するためフォトン・バニッシャーを手札からSS、バニッシャー効果でデッキから銀河眼の光子竜をサーチ (守護竜リンクモンスターが存在する場合、自分はドラゴン族しかSSできなくなるため、手札に銀河剣聖や銀河戦士があればこの時に出しておいた方がいいと思います) ③1体目のサーペントとバニッシャーで《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚、ハリファイバー効果で3体目のサーペントをSS ④サーペント1体で《守護竜エルピィ》をリンク召喚 ⑤ハリファイバーと残ったサーペントで《スリーバースト・ショット・ドラゴン》をリンク召喚 ⑥エルピィの効果でデッキ・手札からレダメSS、レダメ効果で墓地のサーペントをSS ⑦スリーバーストとレダメで《天球の聖刻印》をリンク召喚 (※手札に《星遺物の守護竜》がある場合は《守護竜アガーペイン》でOK→《守護竜ピスティ》効果で蘇生したレダメを他のゾーンに移せるため) ⑧サーペントでピスティをリンク召喚、ピスティ効果で墓地のレダメを蘇生 ⑨レダメ効果で手札の光子竜をSS (※事前にトレード・インや銀河戦士などで光子竜を墓地に送っておけばなお良し) ⑩天球とレダメでアガーペインをリンク召喚、アガーペイン効果で《ヴァレルロード・ドラゴン》SS ⑪リンク守護竜3体で《ヴァレルソード・ドラゴン》を反対側のEXゾーン(空いていれば)にリンク召喚 (※この瞬間、全ての守護竜リンクモンスターがフィールドを離れたためドラゴン族以外のSS可能に) フィールドに銀河剣聖がいるor手札に《銀河遠征》があれば更にランク8のX召喚に繋げることができます。先攻1ターン目なら魔法カードを無効にできる《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》か破壊耐性+サーチ+対モンスター効果持ちの《No.90 銀河眼の光子卿》を出しておきましょう。仮にランク8のX召喚にまで繋げられた場合は以下のような盤面が完成します。 □ 剣 □□銃□魁or卿□ □□□□□ 剣・・・ヴァレルソード・ドラゴン 銃・・・ヴァレルロード・ドラゴン 卿・・・銀河眼の光子卿 魁・・・希望魁竜タイタニック・ギャラクシー |
|
弱点・課題点 | |
守護竜オッドアイズの項でも述べましたが、やはり展開の要であるハリファイバーを止められるとかなり厳しくなります。デッキの枠がカツカツなのでそれらのメタとなる《灰流うらら》《エフェクト・ヴェーラー》《屋敷わらし》《無限泡影》の対処カードがないのがネックでしょうか。 |
|
カスタマイズポイント | |
サーチの容易な光子竜と遠征でSSできる剣聖はもう1枚ずつ減らしてもいいと思います。 魔導師やサーペントをSSできる《アクセル・ライト》の枚数ももう1枚くらいなら増やしてもいいかもしれませんね。 EXデッキのSモンスターの枠はアガーペインの効果で直接出せる《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》や《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》に変えてもいいのではないでしょうか。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
光芒さん
( 全116件のデッキを全て見る )
|
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《ギャラクシーサーペント》 | 光 | 2 | ドラゴン族 | 1000 / 0000 | 30円 | |
1 | 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》 | 闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
2 | 《銀河剣聖》 | 光 | 8 | 戦士族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
2 | 《銀河眼の光子竜》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
1 | 《銀河騎士》 | 光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2600 | 15円 | |
3 | 《銀河戦士》 | 光 | 5 | 機械族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
3 | 《フォトン・バニッシャー》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 0000 | 30円 | |
3 | 《銀河の魔導師》 | 光 | 4 | 魔法使い族 | 0000 / 1800 | 18円 | |
3 | 《フォトン・オービタル》 | 光 | 4 | 機械族 | 0500 / 2000 | 30円 | |
3 | 《レスキューラビット》 | 地 | 4 | 獣族 | 0300 / 0100 | 60円 | |
魔法 (9種・13枚) | |||||||
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
2 | 《予想GUY》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《トレード・イン》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
1 | 《アクセル・ライト》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《銀河天翔》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《銀河遠征》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《星遺物の守護竜》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《銀河零式》 | - | - | - | - | 60円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | 《レッド・リブート》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | 《銀河眼の光波刃竜》 | 光 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 10円 | |
1 | 《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 298円 | |
1 | 《No.90 銀河眼の光子卿》 | 光 | 8 | 戦士族 | 2500 / 3000 | 100円 | |
1 | 《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 50円 | |
1 | 《No.62 銀河眼の光子竜皇》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 40円 | |
1 | 《スリーバーストショット・ドラゴン》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 2400 / | 30円 | |
1 | 《ヴァレルロード・ドラゴン》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 28円 | |
1 | 《ヴァレルソード・ドラゴン》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 30円 | |
1 | 《守護竜エルピィ》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 1000 / | 50円 | |
1 | 《天球の聖刻印》 | 光 | - | ドラゴン族 | 0000 / | 25円 | |
1 | 《守護竜ピスティ》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 1000 / | 38円 | |
1 | 《水晶機巧-ハリファイバー》 | 水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | 《守護竜アガーペイン》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 1500 / | 30円 | |
1 | 《銀河眼の煌星竜》 | 光 | - | ドラゴン族 | 2000 / | 180円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2346円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ギャラクシー・ギャラクシーアイズカテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-03 【デモンスミスアザミナギャラクシー】
2024-12-31 【無限竜型銀河眼】
2024-11-30 【輝石の銀河】
2024-11-26 【-ジェムナイト・ネピリムの可能性を考える-【銀河編】】
2024-06-13 【銀河眼最新版】
2024-05-25 【ミザエルの新たなるタキオン】
2024-04-11 【銀河眼の時空竜】
2024-04-10 【【Vジャンプ】銀河眼【輝光新規入り】】
2023-11-02 【ギャラクシー【マスターデュエル】】
2023-08-19 【【銀河眼の時空龍】】
2023-02-04 【エンジョイ銀河眼】
2022-12-24 【銀河/フォトン 純 最終決定版】
2022-12-11 【後攻特化型ギャラクシー】
2022-12-01 【希望なる銀河 銀河/フォトン】
2022-11-10 【新規入りギャラクシー(随時更新)】
ギャラクシー・ギャラクシーアイズのデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-03 【デモンスミスアザミナギャラクシー】
2024-12-31 【無限竜型銀河眼】
2024-11-30 【輝石の銀河】
2024-11-26 【-ジェムナイト・ネピリムの可能性を考える-【銀河編】】
2024-06-13 【銀河眼最新版】
2024-05-25 【ミザエルの新たなるタキオン】
2024-04-11 【銀河眼の時空竜】
2024-04-10 【【Vジャンプ】銀河眼【輝光新規入り】】
2023-11-02 【ギャラクシー【マスターデュエル】】
2023-08-19 【【銀河眼の時空龍】】
2023-02-04 【エンジョイ銀河眼】
2022-12-24 【銀河/フォトン 純 最終決定版】
2022-12-11 【後攻特化型ギャラクシー】
2022-12-01 【希望なる銀河 銀河/フォトン】
2022-11-10 【新規入りギャラクシー(随時更新)】
ギャラクシー・ギャラクシーアイズのデッキレシピをすべて見る▼
■光芒さんの他のデッキレシピ
2019-10-28 【ヴァレット型超魔導竜騎士】
2019-10-18 【ジェネレイド/バスター】
2019-08-23 【未界域のサンダー・ドラゴン】
2019-08-04 【魔妖の王】
2019-07-13 【【CHIM新規】剣闘獣】
2019-07-02 【【IGAS新規入り】破械】
2019-06-21 【【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】】
2019-06-11 【【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】】
2019-05-05 【トポロジック・ゼロヴォロス】
2019-04-13 【シムルグ】
2018-12-25 【ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン】
2018-12-05 【スクラップ Ver.2018】
2018-10-30 【守護竜オッドアイズ】
2018-09-08 【植物リンクヴァレット】
2018-08-16 【【ストラク】アンデット族【新規入り】】
すべて見る▼
2019-10-28 【ヴァレット型超魔導竜騎士】
2019-10-18 【ジェネレイド/バスター】
2019-08-23 【未界域のサンダー・ドラゴン】
2019-08-04 【魔妖の王】
2019-07-13 【【CHIM新規】剣闘獣】
2019-07-02 【【IGAS新規入り】破械】
2019-06-21 【【ヴァレット】ドラゴンリンク【守護竜】】
2019-06-11 【【CHIM】銀河眼の時空竜【新規入り】】
2019-05-05 【トポロジック・ゼロヴォロス】
2019-04-13 【シムルグ】
2018-12-25 【ゴッドアイズ・ファントム・ドラゴン】
2018-12-05 【スクラップ Ver.2018】
2018-10-30 【守護竜オッドアイズ】
2018-09-08 【植物リンクヴァレット】
2018-08-16 【【ストラク】アンデット族【新規入り】】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 6259 | 評価回数 | 6 | 評価 | 44 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。