交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
銀河の魔導師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
【ギャラクシー】においてアニメ版ゼアルの放送時からそこに存在しているモンスターで、評価時点となる現在でも【ギャラクシー】の初動要員として3枚積まれるテーマの一軍モンスターです。
その能力は自身をリリースして発動できる「ギャラクシー」カード1枚をサーチする効果となっており、《銀河戦士》などのモンスター以外のカードにもアクセスできることから《銀河百式》をサーチしてその効果で《フォトン・ジャンパー》を墓地に送って初動を作ったり、《銀河天翔》をサーチして展開を行うことなどができる。
発動時に自身をリリースする必要がある代わりに効果に名称ターン1が設定されていないのがかなり優秀で、自身のレベルを4つ上げて8にする効果もランク8Xモンスターの展開の際には役立つこともあるでしょう。
ここからは完全に余談なのですが、このモンスターの姿を見る度に「2ちゃんねる」に昔から存在しているあの「AA」(アスキーアート)とかフラッシュ動画なんかを思い出して懐かしい気分になってしまうんですよね、ナントカ音頭っていうやつなんですけど…。
その能力は自身をリリースして発動できる「ギャラクシー」カード1枚をサーチする効果となっており、《銀河戦士》などのモンスター以外のカードにもアクセスできることから《銀河百式》をサーチしてその効果で《フォトン・ジャンパー》を墓地に送って初動を作ったり、《銀河天翔》をサーチして展開を行うことなどができる。
発動時に自身をリリースする必要がある代わりに効果に名称ターン1が設定されていないのがかなり優秀で、自身のレベルを4つ上げて8にする効果もランク8Xモンスターの展開の際には役立つこともあるでしょう。
ここからは完全に余談なのですが、このモンスターの姿を見る度に「2ちゃんねる」に昔から存在しているあの「AA」(アスキーアート)とかフラッシュ動画なんかを思い出して懐かしい気分になってしまうんですよね、ナントカ音頭っていうやつなんですけど…。
あと一歩のところで勝てるんだけどなあ、って現象を良く起こしてくれるカード。その原因はレベル8にすると素材にするからサーチが出来ない、サーチをすると素材に出来ないからである。しかもこいつを効果を使える状態で特殊召喚するのは難しく、基本召喚権を使わないといけない。両方使えればこの盤面を突破出来るのに、あと一歩なんだけどなあ、みたいなことは良くある。
ただ《ギャラクシー》の中では比較的出しやすいレベル8になるので《銀河眼の光子竜》が出せない時はこのカードと《銀河眼の残光竜》で《No.62 銀河眼の光子竜皇》を出し、アフターグロウのX素材を加える方でワンキル出来ます。
評価更新
新規判明により、《ギャラクシー》/《フォトン》の初動に大きく貢献するカード。《銀河百式》をサーチし、《フォトン・エンペラー》を墓地へ送ればエンペラーを特殊召喚しながら召喚権を追加出来る。
エンペラーの条件はギャラクシー、フォトンモンスターがフィールドもしくは墓地にいることなので百式だけでは達成出来ない。《銀河騎士》とも相性が良くなった。
評価さらに更新
《銀河戦士》よりはるかに使いやすくなってしまった。墓地肥やしが進んでなくてもこのカードがあれば《銀河の召喚師》の(1)の効果先として文句無いどころか最適性。もしかしたら《銀河眼の光子竜》より過労死する枠に突入したと思うレベル。
追記
…やっぱり一番の過労死枠ですね。《フォトン・ジャンパー》の登場により初動札としては《銀河戦士》に軍杯があがることもあるが途中の展開で過労死する。《銀河百式》《銀河遠征》《銀河天翔》《最後の希望》《永遠なる銀河》ここら辺を引っ張ってこれるのかなり強い。
ただ《ギャラクシー》の中では比較的出しやすいレベル8になるので《銀河眼の光子竜》が出せない時はこのカードと《銀河眼の残光竜》で《No.62 銀河眼の光子竜皇》を出し、アフターグロウのX素材を加える方でワンキル出来ます。
評価更新
新規判明により、《ギャラクシー》/《フォトン》の初動に大きく貢献するカード。《銀河百式》をサーチし、《フォトン・エンペラー》を墓地へ送ればエンペラーを特殊召喚しながら召喚権を追加出来る。
エンペラーの条件はギャラクシー、フォトンモンスターがフィールドもしくは墓地にいることなので百式だけでは達成出来ない。《銀河騎士》とも相性が良くなった。
評価さらに更新
《銀河戦士》よりはるかに使いやすくなってしまった。墓地肥やしが進んでなくてもこのカードがあれば《銀河の召喚師》の(1)の効果先として文句無いどころか最適性。もしかしたら《銀河眼の光子竜》より過労死する枠に突入したと思うレベル。
追記
…やっぱり一番の過労死枠ですね。《フォトン・ジャンパー》の登場により初動札としては《銀河戦士》に軍杯があがることもあるが途中の展開で過労死する。《銀河百式》《銀河遠征》《銀河天翔》《最後の希望》《永遠なる銀河》ここら辺を引っ張ってこれるのかなり強い。
効果は悪くない。悪くないけど、現代ではちょっと...といった感じ。
何でもサーチは強力ですが、展開力に乏しい銀河でリリースしないといけないのは辛すぎる。
11/08 評価修正
新規のお陰で完全に化けました。フォトンエンペラーの召喚権追加と召喚師の蘇生効果で運用がとてつもなくラクに。サーチ効果にターン1が無いのも強いです。もちろんレベル変動の強みも健在。ピッタリすぎる新規をもらえたもんですよ....
何でもサーチは強力ですが、展開力に乏しい銀河でリリースしないといけないのは辛すぎる。
11/08 評価修正
新規のお陰で完全に化けました。フォトンエンペラーの召喚権追加と召喚師の蘇生効果で運用がとてつもなくラクに。サーチ効果にターン1が無いのも強いです。もちろんレベル変動の強みも健在。ピッタリすぎる新規をもらえたもんですよ....
⑴の効果で《銀河遠征》の条件を満たしたり、一応ランク8素材になれたりする。こちらはオマケ程度の効果。
真骨頂は⑵の効果でありかなり広いサーチ範囲をもつ。
ギャラクシー名称であればモンスター、魔法、罠なんでもサーチ可能であり応用が効く。
最近では《銀河天翔》《ハイパー・ギャラクシー》など強力なカードが追加されているのでさらに使いやすくなっている。
しかも召喚権は使うが《アクセル・ライト》対応でリクルートもしやすい。
基本的にギャラクシーの召喚権の使用先はこのカード1択でいいと思う。
真骨頂は⑵の効果でありかなり広いサーチ範囲をもつ。
ギャラクシー名称であればモンスター、魔法、罠なんでもサーチ可能であり応用が効く。
最近では《銀河天翔》《ハイパー・ギャラクシー》など強力なカードが追加されているのでさらに使いやすくなっている。
しかも召喚権は使うが《アクセル・ライト》対応でリクルートもしやすい。
基本的にギャラクシーの召喚権の使用先はこのカード1択でいいと思う。
ギャラクシーにおいて重要なカードでは間違いない…のだが、実はこのカード、自信をリリースしてサーチであり、エクシーズメインテーマには致命的。勝ってたらわざわざ出す必要なく、負けてたら出してもどうしようもないという事態のなることがままある。
というより、召喚権を使った後の状態でサーチしても、1枚で状況を打開できるカードがないと言ったほうが正解か。
モンスター:単体だと《銀河戦士》くらいしか繋げられない
魔法罠:零式、遠征が引っ張ってこれるが、後続が続くか
これでフォトンがサーチできたらサンクチュアリ、スラッシャー、バニッシャー、オービタルと選択肢が多いのだが……
良調整とも言えるが、中途半端感が拭えないカード
というより、召喚権を使った後の状態でサーチしても、1枚で状況を打開できるカードがないと言ったほうが正解か。
モンスター:単体だと《銀河戦士》くらいしか繋げられない
魔法罠:零式、遠征が引っ張ってこれるが、後続が続くか
これでフォトンがサーチできたらサンクチュアリ、スラッシャー、バニッシャー、オービタルと選択肢が多いのだが……
良調整とも言えるが、中途半端感が拭えないカード
銀河フォトンにおいて召喚権を使う事になる第一候補と思います。
銀河全般をサーチでき、更にレベル変更効果も備えているのでランク4・8の素材や遠征の発動条件を満たしてくれデッキの動きを支えてくれる潤滑油として活躍してくれる。
また打点も0な為サーチ・リクルートしやすく暴走召喚の対象にでき、ランク8・3体要求Xなんかの召喚も容易となる。同名発動制限がないのも利点。
しかし同時にこの打点は無効化されてしまった際の弱点ともなっているので注意したいところ。
銀河では必須レベルのカードだと思います。
銀河全般をサーチでき、更にレベル変更効果も備えているのでランク4・8の素材や遠征の発動条件を満たしてくれデッキの動きを支えてくれる潤滑油として活躍してくれる。
また打点も0な為サーチ・リクルートしやすく暴走召喚の対象にでき、ランク8・3体要求Xなんかの召喚も容易となる。同名発動制限がないのも利点。
しかし同時にこの打点は無効化されてしまった際の弱点ともなっているので注意したいところ。
銀河では必須レベルのカードだと思います。
レベル上昇効果と自身をリリースしたサーチ効果を持つギャラクシー。
ランク8に繋げるか、サーチするかを状況に応じて選べる優秀なモンスター。
零式や遠征といった専用魔法・罠をサーチできるのも強み。
ランク8に繋げるか、サーチするかを状況に応じて選べる優秀なモンスター。
零式や遠征といった専用魔法・罠をサーチできるのも強み。
いちいち単価が高くブルジョワデッキだったギャラクシーやフォトンがノーマルで再録されお求めやすくなった。
自身のレベルを上げ遠征の発動条件を満たしたり他のカードをサーチできるためギャラクシーの中心となる1枚。
自身のレベルを上げ遠征の発動条件を満たしたり他のカードをサーチできるためギャラクシーの中心となる1枚。
こちらもはたまたDP再録決定おめでとうございます。
ギャラクシーでは、使いやすいレベル上げモンスター。
手に入れるチャンスが出来て良かった。
ギャラクシーでは、使いやすいレベル上げモンスター。
手に入れるチャンスが出来て良かった。
ギャラクシーの万能サーチカード。
レベルを上げる効果はエクシーズ召喚や《銀河遠征》の条件を満たし、「CNo106 」のような強制効果をわざと使わせることもできます。
また、「ギャラクシー」と名前がついていればモンスター・魔法関係なくサーチすることができる起動効果を持っています。その効果でデュエル前半ならばエクシーズへの布石、後半ならば《銀河零式》をサーチしてFAに繋いで逆転、といった運用が可能です。
また、その効果の発動条件から《スキルドレイン》適用化でもサーチが出来るのもありがたいです。
「このカードの効果は1ターンに1度」のような制約がないため、「リビングデットの呼び声」等で無理やり蘇生させることで再度サーチすることもできます。
弱点といえば、このカードがフィールドに存在するとき、基本的に召喚権を使ってしまっているので、そのまま《銀河騎士》に繋げることができないのがマイナスポイント。「アクセルライト」を使用した場合も同じように召喚権が……。
それでも銀河デッキにはいなくてはいけない存在のカードです。
レベルを上げる効果はエクシーズ召喚や《銀河遠征》の条件を満たし、「CNo106 」のような強制効果をわざと使わせることもできます。
また、「ギャラクシー」と名前がついていればモンスター・魔法関係なくサーチすることができる起動効果を持っています。その効果でデュエル前半ならばエクシーズへの布石、後半ならば《銀河零式》をサーチしてFAに繋いで逆転、といった運用が可能です。
また、その効果の発動条件から《スキルドレイン》適用化でもサーチが出来るのもありがたいです。
「このカードの効果は1ターンに1度」のような制約がないため、「リビングデットの呼び声」等で無理やり蘇生させることで再度サーチすることもできます。
弱点といえば、このカードがフィールドに存在するとき、基本的に召喚権を使ってしまっているので、そのまま《銀河騎士》に繋げることができないのがマイナスポイント。「アクセルライト」を使用した場合も同じように召喚権が……。
それでも銀河デッキにはいなくてはいけない存在のカードです。
純銀河において2大サーチカードの一角を担うモンスターです
一つ目の効果は自身のレベルを8にするもので《銀河遠征》の条件を満たせ、そのままランク8エクシ―ズが出来る一見地味だが優れた効果
2つ目の効果は自身をリリースすることでギャラクシーと名のついたカードを手札に加えるサーチ効果。モンスターだけかと思いきや魔法や罠も選べる万能サーチです
元がレベル4なのでアクセルライトに対応していることからアクセルライトでデッキからSS→サーチ効果で好きなカードを手札に とアクセルライトを疑似的にサーチカードにすることが可能です(大体この流れになると思いますが)
効果自体はどちらも起動効果なので召喚時に除去されてしまうと効果が発動できない点は注意。又サーチ効果はリリースをするのでアド稼ぎが出来ず、基本通常召喚権を使って出すため騎士を出せないことも注意が必要です
エアーマンみたいな効果ならさらに銀河は強くなっていたであろうと思うと残念でありませんがあちらは制限なので仕方ないでしょうね
とはいえその性能のため銀河を組む際には3積みとなるカードです
一つ目の効果は自身のレベルを8にするもので《銀河遠征》の条件を満たせ、そのままランク8エクシ―ズが出来る一見地味だが優れた効果
2つ目の効果は自身をリリースすることでギャラクシーと名のついたカードを手札に加えるサーチ効果。モンスターだけかと思いきや魔法や罠も選べる万能サーチです
元がレベル4なのでアクセルライトに対応していることからアクセルライトでデッキからSS→サーチ効果で好きなカードを手札に とアクセルライトを疑似的にサーチカードにすることが可能です(大体この流れになると思いますが)
効果自体はどちらも起動効果なので召喚時に除去されてしまうと効果が発動できない点は注意。又サーチ効果はリリースをするのでアド稼ぎが出来ず、基本通常召喚権を使って出すため騎士を出せないことも注意が必要です
エアーマンみたいな効果ならさらに銀河は強くなっていたであろうと思うと残念でありませんがあちらは制限なので仕方ないでしょうね
とはいえその性能のため銀河を組む際には3積みとなるカードです
銀河を組むなら3積み確定と言えるほど、優秀なモンスター。
打点が0なので落とし穴シリーズに引っかからず、リミットリバースにも対応している。加えてレベルが4なのでサモプリで呼び寄せることも可能。
レベルを8にして即座にタキオンやエネアードで暴れたりなど仕事は多い。
打点が0なので落とし穴シリーズに引っかからず、リミットリバースにも対応している。加えてレベルが4なのでサモプリで呼び寄せることも可能。
レベルを8にして即座にタキオンやエネアードで暴れたりなど仕事は多い。
スクラップトリトドン
2012/09/14 22:46
2012/09/14 22:46
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。