交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ゴブリンドバーグ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 1400 | 0 | |
このカードが召喚に成功した時、手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する事ができる。この効果を使用した場合、このカードは守備表示になる。 | ||||||
パスワード:25259669 | ||||||
カード評価 | 7.9(53) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (53件)
- コンボ (5件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1801件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GENERATION FORCE | GENF-JP004 | 2011年04月16日 | Normal |
デュエリストパック-遊馬編- | DP12-JP006 | 2011年10月15日 | Rare |
STARTER DECK(2012) | ST12-JP008 | 2012年03月17日 | Normal |
STARTER DECK(2013) | ST13-JP015 | 2013年03月16日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-マスター・オブ・ペンデュラム- | SD29-JP020 | 2015年06月20日 | Normal |
ストラクチャーデッキ -パワーコード・リンク- | SD33-JP016 | 2017年12月09日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-ウォリアーズ・ストライク- | SR09-JP016 | 2019年09月28日 | Normal |
ゴブリンドバーグのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全53件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
ランク4全盛期に活躍した1枚であり、タイミングを逃すうんぬんを学ぶいい教材となるカード。ライバルにはタイミングを逃さない《ブリキンギョ》がいるが、こちらはレベル3以下も特殊召喚可能、《増援》や各種ゴブリンサポートを受けれる点で差別化していきたい。そして新パックにて《ゴゴゴ《ゴブリンドバーグ》》なるリメイクが発表された模様。
召喚時に手札から下級モンスターの横展開が可能な《ゴブリン》の名を持つモンスター。
展開後に守備表示になる処理が入るので、トリガーが「時の任意効果」の召喚誘発持ちをこれで展開すると
タイミングも逃す初心者殺しのモンスターとしても知られ
それ以外の効果も無いので《切り込み隊長》に色々と劣るのだが
LV4というお陰でランク4の重要性が最も高かった8・9期はこれの出番が多く
《フォトン・スラッシャー》と共に《増援》《カメンレオン》対応と癖の無いLV4要員として多くのデッキで使われ
《E・HERO》でも増援を共有したり戦士族のランク4を立てる為に重宝されていた。
その後はランク4の後退と展開手段の増加で汎用的な用途では過去の物となったが
近年ゴブリンが正式にテーマ化され《百鬼羅刹大集会》という相性の良いサポートが出てきたので
そちらへ出番を移す事になっている。
展開後に守備表示になる処理が入るので、トリガーが「時の任意効果」の召喚誘発持ちをこれで展開すると
タイミングも逃す初心者殺しのモンスターとしても知られ
それ以外の効果も無いので《切り込み隊長》に色々と劣るのだが
LV4というお陰でランク4の重要性が最も高かった8・9期はこれの出番が多く
《フォトン・スラッシャー》と共に《増援》《カメンレオン》対応と癖の無いLV4要員として多くのデッキで使われ
《E・HERO》でも増援を共有したり戦士族のランク4を立てる為に重宝されていた。
その後はランク4の後退と展開手段の増加で汎用的な用途では過去の物となったが
近年ゴブリンが正式にテーマ化され《百鬼羅刹大集会》という相性の良いサポートが出てきたので
そちらへ出番を移す事になっている。
「ゴブリンライダー」が登場する以前の「ゴブリン」モンスターの中では数少ない癖の少ない有用な能力を持つモンスター。
召喚誘発効果で手札のレベル4以下のモンスターを特殊召喚できるという展開能力であり、同じ能力を持つ《レッド・リゾネーター》と《切り込み隊長》とは自身のレベルが異なっており、このカードはレベル4ということでランク4Xを作ることに適した能力となっている。
ただしこのカードの場合は、特殊召喚後に自身が守備表示になる効果が挟まるため、特殊召喚に成功したタイミングで発動できる相手の罠カードなどを発動されませんが、この効果で特殊召喚したモンスターの持つSS誘発の「時の任意効果」もタイミングを逃すため発動できない。
これにより、せっかく特殊召喚したモンスターの効果が無効にならないのにその一部の効果は使用できなくなるという点に注意したい。
また「ゴブリンライダー」は評価時点ではレベル3モンスター群となるX召喚テーマなのでそちらとの連携も取りづらいですが、《百鬼羅刹大集会》との併用によって一応両者を繋げることは可能となっています。
いずれにせよ「ゴブリンライダー」の登場に伴って世に送り出された「ゴブリン」サポートとなる効果の数々によって、「ゴブリン」に属することのメリットは大きくなったと言えるでしょう。
召喚誘発効果で手札のレベル4以下のモンスターを特殊召喚できるという展開能力であり、同じ能力を持つ《レッド・リゾネーター》と《切り込み隊長》とは自身のレベルが異なっており、このカードはレベル4ということでランク4Xを作ることに適した能力となっている。
ただしこのカードの場合は、特殊召喚後に自身が守備表示になる効果が挟まるため、特殊召喚に成功したタイミングで発動できる相手の罠カードなどを発動されませんが、この効果で特殊召喚したモンスターの持つSS誘発の「時の任意効果」もタイミングを逃すため発動できない。
これにより、せっかく特殊召喚したモンスターの効果が無効にならないのにその一部の効果は使用できなくなるという点に注意したい。
また「ゴブリンライダー」は評価時点ではレベル3モンスター群となるX召喚テーマなのでそちらとの連携も取りづらいですが、《百鬼羅刹大集会》との併用によって一応両者を繋げることは可能となっています。
いずれにせよ「ゴブリンライダー」の登場に伴って世に送り出された「ゴブリン」サポートとなる効果の数々によって、「ゴブリン」に属することのメリットは大きくなったと言えるでしょう。
《ゴブリン》がテーマ化したことで地味に強化が入ったカード。
もっとも古代ゼアルの時代から、ランク4を出せることでかなり広く使われていたカードになっている。そのランク4モンスターの強化、そして戦士族という種族。なによりゴブリンという名称を持つことで、かなり長い間「使う気になればかなり使える」くらいの評価にまとまるカードだろう。
もっとも古代ゼアルの時代から、ランク4を出せることでかなり広く使われていたカードになっている。そのランク4モンスターの強化、そして戦士族という種族。なによりゴブリンという名称を持つことで、かなり長い間「使う気になればかなり使える」くらいの評価にまとまるカードだろう。
《スクラップ・ゴブリン》や《メメント・ゴブリン》みたいな別なねぐらがあるやつらを除けば唯一次のステージに連れていけそうなゴブリンって感じのモンスターっすね
少なくとも出たばっかの《ゴブリン降下部隊》よりは見所ありますよ
レベル3のゴブリンはゴブリンライダーが面倒を見るんでこれからはキミがレベル4のゴブリンたちを牽引していくことになるんだ
だからランク4のゴブリンXモンスターも出して欲しいっすね
少なくとも出たばっかの《ゴブリン降下部隊》よりは見所ありますよ
レベル3のゴブリンはゴブリンライダーが面倒を見るんでこれからはキミがレベル4のゴブリンたちを牽引していくことになるんだ
だからランク4のゴブリンXモンスターも出して欲しいっすね
総合評価:ランク4を出しやすく十分有用。
手札からレベル4を展開してランク4に繋がるし、戦士族の為《聖騎士の追想 イゾルデ》にも繋がり易い。
特殊召喚に成功した時の効果を持つモンスターを出すとタイミングを逃すのが難であり、《フォトン・スラッシャー》などの方が優先されがちではアル。
なお、「ゴブリン」のサポートが多数登場したが、ゴブリンライダーはレベル3主体であり、《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》くらいしか噛み合うのがナイ。
《M.X-セイバー インヴォーカー》を組み合わせてリクルートするくらいかナア。
《百鬼羅刹大参上》でサーチ可能になったのは良いが。
手札からレベル4を展開してランク4に繋がるし、戦士族の為《聖騎士の追想 イゾルデ》にも繋がり易い。
特殊召喚に成功した時の効果を持つモンスターを出すとタイミングを逃すのが難であり、《フォトン・スラッシャー》などの方が優先されがちではアル。
なお、「ゴブリン」のサポートが多数登場したが、ゴブリンライダーはレベル3主体であり、《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》くらいしか噛み合うのがナイ。
《M.X-セイバー インヴォーカー》を組み合わせてリクルートするくらいかナア。
《百鬼羅刹大参上》でサーチ可能になったのは良いが。
戦士族・地属性なのを生かしてヒロイックに一枚採用していますが入れていて良かったと思うことが結構あります。
《ウォークライ・ガトス》も似たようなことが出来ますが併用可能で競合するわけでもありません。
《M.X-セイバー インヴォーカー》が禁止から復帰するので色々なデッキで一枚採用する意味が生まれるかもしれません。
《ウォークライ・ガトス》も似たようなことが出来ますが併用可能で競合するわけでもありません。
《M.X-セイバー インヴォーカー》が禁止から復帰するので色々なデッキで一枚採用する意味が生まれるかもしれません。
ふざけた名前だがランク4を運用する時に大真面目に採用を検討されるカード。戦士族であるおかげで増援対応、エクスカリバーやブレードハートの素材になれるし、守備力が0なのでフォトスラと併せて《カメンレオン》で蘇生ができる。何より《M.X-セイバー インヴォーカー》のリクルート先になれるのが大変優秀だった。現在はインヴォーカーが禁止になってしまったため差別化が厳しくなってしまった。
タイミングを逃す効果を説明する時によく使われるカードでもある。このことから一見相性が良さそうなHEROやガジェットでは使われなかった。
タイミングを逃す効果を説明する時によく使われるカードでもある。このことから一見相性が良さそうなHEROやガジェットでは使われなかった。
汎用の展開札。地属性・戦士族とサーチ、回収しやすく素材としても恵まれたステータスを持つ。
同じ種族で似たような展開札としてフォトスラやハルベルトが存在しますが、場の状況問わず展開しやすいのがウリ。
しかし散々言われてるように、守備になるせいで召喚誘発効果のタイミングを逃してしまい、相性のいいカードを選ぶ。ただコレは相手のカードにも言え、召喚反応のタイミングを逃したりもできる。
使い勝手はいいものの、スープレックスやソリッドマンのようにカデゴリーに属し、より使い勝手がいい存在もあるので、現在優先できるデッキはやや限られるかと。
同じ種族で似たような展開札としてフォトスラやハルベルトが存在しますが、場の状況問わず展開しやすいのがウリ。
しかし散々言われてるように、守備になるせいで召喚誘発効果のタイミングを逃してしまい、相性のいいカードを選ぶ。ただコレは相手のカードにも言え、召喚反応のタイミングを逃したりもできる。
使い勝手はいいものの、スープレックスやソリッドマンのようにカデゴリーに属し、より使い勝手がいい存在もあるので、現在優先できるデッキはやや限られるかと。
戦士族ですがHEROにはソリッドマンが出たのでお役御免でしょうね。
タイミングを外せる罠にしても最近は採用率は落ちてますし、使いやすくはありますが優先度は非常に落ちているといった印象です。
タイミングを外せる罠にしても最近は採用率は落ちてますし、使いやすくはありますが優先度は非常に落ちているといった印象です。
エクシーズ時代に作られた典型的な展開要員モンスターだがシンクロやリンクにも応用が利く。
ゴブリン特有の守備表示になる効果を挟むためタイミングを逃す要因になるが近年のカードは「場合~できる」のオンパレードなのであんまり気にならなくなった気がしないでもない。
4エクシーズ狙いの場合は種族も被るフォトスラとの選択はデッキ次第と言った所。
ゴブリン特有の守備表示になる効果を挟むためタイミングを逃す要因になるが近年のカードは「場合~できる」のオンパレードなのであんまり気にならなくなった気がしないでもない。
4エクシーズ狙いの場合は種族も被るフォトスラとの選択はデッキ次第と言った所。
いくら守備表示になったとは言え、おそらくリンク要員を連れてきたのだろうし関係無いです!《サイバース・ウィザード》も範囲内という凄さ!
8点。
特殊召喚先が場合の任意効果持ちだったり起動効果持ちだったりレベル4以外だったりすれば金魚と差別化は容易い。それがドンピシャだったライロではよく採用されていた。
エアーマンは駄目だがシャドミやヴァイオンはタイミングを逃さないので増援のサーチ先としてE・HEROでも時々刺している構築がある。
特殊召喚先が場合の任意効果持ちだったり起動効果持ちだったりレベル4以外だったりすれば金魚と差別化は容易い。それがドンピシャだったライロではよく採用されていた。
エアーマンは駄目だがシャドミやヴァイオンはタイミングを逃さないので増援のサーチ先としてE・HEROでも時々刺している構築がある。
ブレードハートとエクスカリバーがいた時代ならなぁ・・・
簡単にランク4を作ることができる
しかし、特殊召喚時の時の任意効果はタイミングを逃してしまう
《ブリキンギョ》はタイミングを逃さないのでデッキで変えていきましょう
増援でサーチできる強みがある
簡単にランク4を作ることができる
しかし、特殊召喚時の時の任意効果はタイミングを逃してしまう
《ブリキンギョ》はタイミングを逃さないのでデッキで変えていきましょう
増援でサーチできる強みがある
奈落や激流などがタイミングを逃し発動できなくなるのはメリットだが、こちらも同様に特殊召喚時に発動できる効果がタイミングを逃すので一長一短
結局エクシーズモンスターに罠を打たれるためデメリットのほうが目立っていましたが、ヴェルズビュートの登場で確実にリセットを通しやすいというメリットと言えるようになったと思います
結局エクシーズモンスターに罠を打たれるためデメリットのほうが目立っていましたが、ヴェルズビュートの登場で確実にリセットを通しやすいというメリットと言えるようになったと思います
増援でサーチがきき、特殊召喚したモンスターは奈落などに引っかからない
またエクカリやブレハの素材にもなれる
キンギョ入れるかドバーグ入れるかはデッキによる
またエクカリやブレハの素材にもなれる
キンギョ入れるかドバーグ入れるかはデッキによる
2013/12/22 6:29

ドバーグSSクレインSS1ドローキングレSSカメンサーチ1伏せエンド(ニッコリ
レベル以外に縛りは無くエクシーズしてもよしシンクロしてもよしと何でも出来る優等生
種族もサポートの多い戦士族でありあまり強くは無いが全体デバフのエルヴェルドにも対応
但し守備表示を挟む為タイミングを逃しやすい事には注意
レベル以外に縛りは無くエクシーズしてもよしシンクロしてもよしと何でも出来る優等生
種族もサポートの多い戦士族でありあまり強くは無いが全体デバフのエルヴェルドにも対応
但し守備表示を挟む為タイミングを逃しやすい事には注意
全53件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「ゴブリンドバーグ」を使ったコンボ
ゲーミング神聖球体で満たすL・G・D(カンゲツ)
- 千六百七十七万工房で多属性の条件を満たすLGD召喚ルートです。
あのカードについての裁定は、《精霊術師 ドリアード》に準じればOKっぽいです。
千六百七十七万工房の対象はもちろん誰でもいいんですが、ほら、ゲーミング六色発光する神聖なる球体絶対面白いでしょう?
----
1.《ゴブリンドバーグ》を召喚し効果発動。手札の《創造の代行者 ヴィーナス》を特殊召喚
2.ヴィーナスの効果を三回発動。《神聖なる球体》を三体特殊召喚。
3.《王家の神殿》を発動し《千六百七十七万工房》をセット。
4.王家の神殿の効果を適用して《千六百七十七万工房》を発動し効果発動。球体1体を対象とし、それに六属性をもたせる。
5.《L・G・D》をL召喚。指定の五属性を素材にもらっているので(1)を発動する。 (2025-04-18 23:07)
ゴヨウ・ディフェンダーからクェーサーを出す~ライブラ編~(カンゲツ)
- ライブラの魔法秤があれば
こんだけシンプルにディフェンダーからクェーサーまで繋がります。
ストライカーは打点要員です。
なんであの子LV2の分際でATK1800もあるの?
----
1.《ワン・フォー・ワン》を発動。手札のモンスターを捨て、《チューニング・サポーター》を特殊召喚
2.手札の《アサルト・シンクロン》の効果発動。手札の自身を特殊召喚し700自傷
3.サポーターとアサクロンで《ゴヨウ・ディフェンダー》をS召喚
4.ディフェンダーの効果発動。3体に増える。
5.《ゴブリンドバーグ》を召喚し効果発動。手札の《チューニングガム》を特殊召喚
6.チューニングガムの効果発動。ディフェンダー1体をチューナーにする。
7.《ライブラの魔法秤》を設置しディフェンダーとドバーグを対象にP効果発動。「3」を宣言し、ドバーグのレベル-3、ディフェンダーのレベル+3。
8.ディフェンダー3体で《シューティング・クェーサー・ドラゴン》をS召喚
9.ドバーグとガムで《TG マイティ・ストライカー》をS召喚 (2024-12-26 22:22)
手札三枚で全力出せる神立のオニマル(カンゲツ)
- 《融合強兵》でシンクロモンスター出せるんだから、手札三枚でオニマルを達成状態で出せるじゃんと気づいた。
----
1.《ゴブリンドバーグ》を召喚し効果発動。手札のレベル2チューナーを特殊召喚し、自身を守備表示にする。
2.この2体でレベル6シンクロチューナーをS召喚。
3.《融合強兵》を発動。EXから《地天の騎士ガイアドレイク》を相手に見せ、そこに名がある《大地の騎士ガイアナイト》を特殊召喚。
4.この2体で《A BF-神立のオニマル》をS召喚。SモンスターのみでS召喚したので、このオニマルは(4)を発動できる。 (2024-11-18 12:53)
HEROブラマジ基本の型(カンゲツ)
- *黙する死者は《思い出のブランコ》でもOK
*崩した型として、名を得たプリズマー自身を融合素材として使うこともあるでしょう
*先行制圧ならパラディンで圧をかける、終盤などでカードがたまっててパワーがほしいなら《呪符竜》などその辺は臨機応変に。
----
(1):《ゴブリンドバーグ》を召喚し効果発動。手札の《E・HERO プリズマー》を特殊召喚。
(2):プリズマーの効果発動。EXデッキから《超魔導剣士-ブラック・パラディン》を見せ、そこに記されている《ブラック・マジシャン》をデッキから墓地に送ってその名を得る。
(3):《黙する死者》を発動。墓地のブラマジを蘇生
(4):《ティマイオスの眼》を発動。フィールドのブラマジを墓地に送って《超魔導剣士-ブラック・パラディン》を特殊召喚。
(5):ドバーグとプリズマーで《ダイガスタ・エメラル》をエクシーズ召喚。
(6):エメラルの効果発動。X素材を1つ使い、効果を持たないモンスターであるブラマジを蘇生。 (2022-10-19 23:23)
デッキ解説での「ゴブリンドバーグ」への言及
解説内で「ゴブリンドバーグ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
クラウンブレードライロ(レッド)2015-05-05 19:40
-
強みEmトリック・クラウンとH・Cサウザンド・ブレードのコンボで場持ち良くランク4を立てることができます。また、《ゴブリンドバーグ》を採用しているので、ウォルフによる事故にもある程度耐性があります。
ブックス テラナイト(メイア帝国)2014-06-07 18:51
第25ゴブリン歩兵師団(R-360)2014-11-25 00:34
インフェルニティ シンクロ(あああ)2015-03-25 17:16
魔装クラブレテラナイト【診断求】(ちむちむ)2015-12-31 18:50
ライトロード(紅の豚型)(Leucojum)2015-05-22 19:49
-
運用方法紅の豚……ならぬ《ゴブリンドバーグ》からX召喚へ繋げるか、《ソーラー・エクスチェンジ》《光の援軍》
強みまた、3枚の《ゴブリンドバーグ》のお蔭で手札の《ライトロード・ビーストウォルフ》や《ライトロード・アーチャーフェリス》を処理しやすくなったのも利点。
超速1kill可能型BKその20(アイファンド)2013-10-01 00:34
ガエルバージェ【質問所】(熾天)2016-09-16 20:30
-
カスタマイズ・《ゴブリンドバーグ》×3
イゾルデ型エレメントセイバー(なだ)2018-01-09 16:11
芝刈りライロ+ドラゴン+恐竜(ダンガー)2019-07-18 03:13
-
強み①《ゴブリンドバーグ》
光天使テラナイト(永続型)(ユニコーン)2014-12-04 15:08
-
カスタマイズ(本来ならメインに採用したかったのですが、初手の事故率を考え今回は採用しませんでした;使う場合はゼピュロスが初手に来てしまうなどの問題も考慮して《ゴブリンドバーグ》を入れてみると良いかもしれません。
戦士族リンク(8期ベース)(ウニーボム)2018-01-19 21:33
-
強みssモンスター=特殊召喚可能モンスター、このデッキだと《H・C強襲のハルベルト》《ゴブリンドバーグ》《幻蝶の刺客オオルリ》《フォトン・スラッシャー》を指す。
エクシーズガジェット(とき)2011-08-30 16:39
-
運用方法《ゴブリンドバーグ》・《カゲトカゲ》・《召喚僧サモンプリースト》の効果を駆使してガジェを特殊召喚しエクシーズを連発しませう。
【MD】純・焔聖騎士(コングの施し)2024-09-26 16:38
RR4エクビートデッキ(ゴボウ)2015-04-11 05:28
ブラックダイヤモンド~光のプリズム~(小麦)2015-03-03 07:41
カグヤ(単一化剛鬼)(ブルエン姉貴兄貴)2018-03-14 20:49
-
カスタマイズ・切り込みはジャンクフォアード,《ゴブリンドバーグ》
先攻ぶん回し!Emライトロード(そぼろ)2013-08-30 18:31
-
運用方法『ライトロード・アサシンライデン』『ゴブリンドバーグ』『光の援軍』『ソーラー・エクスチェンジ』『増援』『おろかな埋葬』『ライトロード・セイントミネルバ』『ラヴァルバル・チェイン』
純ライトロード2017/01ー上級向け(失恋横町)2017-01-25 19:06
-
運用方法《ゴブリンドバーグ》による☆4モンスターの展開
強みまた、《ゴブリンドバーグ》で特殊召喚したモンスターが《ライトロードアサシン・ライデン》の場合、《ライトロードアサシン・ライデン》の効果で+2枚墓地へ送る事が出来ます。
16/8/06 ABKエーリアン(おじゃマン)2016-03-04 00:29
-
運用方法「H・C強襲のハルベルト」…エクシーズ召喚のお供です。汎用性が高く強いカードだと個人的には思います。相手にモンスターがいるときに手札から特殊召喚できる、下級サイバー・ドラゴンというような召喚ルール効果、先頭ダメージを与えることでヒロイックをサーチできる効果、さらにその効果を補助する、守備表示モンスターを破壊したときの貫通ダメージと、本当に便利です。序盤の展開が多いわけではないこのデッキでは、相手の除去後に、返しのターンにサーチしたこのカードを特殊召喚など、ある程度抵抗できるようになるので、同名カードのサーチがかなり心強いです。H・Cサウザンド・ブレードのサーチでは、こちらは早めに墓地に送りたいので、《ゴブリンドバーグ》などでエクシーズ召喚が可能なときにサーチしてください。
「ゴブリンドバーグ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-12-22 【新制限】大会用ガチ構築ハンドHERO(otsk)
● 2013-07-07 「千年の盾デッキ【デブリは偉大な存在】」(ココア)
● 2013-05-19 ガチ聖騎士・事故なし型(ともはね)
● 2015-04-22 クラウンブレード軸大会用ガチHERO(otsk)
● 2014-08-23 希望皇ホープ!(ジュン)
● 2013-08-06 女の子と手を繋げるデッキ改定版(ともはね)
● 2015-02-02 星空を守る者ー相手スタンバイに全ハンデス(MONO)
● 2014-12-23 大会用ガチ構築【アライブHERO】(鍋友)
● 2015-03-20 進化する希望と隼(鳥威し)
● 2015-08-11 最強M・HERO【解説】(リンフォード)
● 2012-05-03 ☆4シンクロ/バスター(光芒)
● 2015-07-03 最強無敵のガチHERO(大会用)(otsk)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 37円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4262位 / 13,651 |
---|---|
閲覧数 | 383,699 |
71位 | |
71位 | |
デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 71位 |
ゴブリンドバーグのボケ
その他
英語のカード名 | Goblindbergh |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/30 新商品 リミットレギュレーションリストを更新しました。
- 10/09 05:10 評価 5点 《ゴヨウ・プレデター》「なんか色々調整したんだなという配慮がう…
- 10/09 03:45 評価 10点 《巳剣之尊 佐士》「主にハバキリから持ってくる先で、勧請や降臨…
- 10/09 03:10 評価 10点 《極征竜-シャスマティス》「征竜だけでなく天盃などからも出せ…
- 10/09 01:39 評価 10点 《終刻竜機XII-ドラスティア》「 フ○ートナイトのC6s3に…
- 10/09 01:14 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 10/09 00:32 評価 10点 《M∀LICE<C>GWC-06》「M∀LICEを支える3種のテーマ…
- 10/09 00:18 評価 9点 《M∀LICE<C>MTP-07》「M∀LICEを支える3種のテーマ罠…
- 10/09 00:06 評価 8点 《M∀LICE<C>TB-11》「M∀LICEを支える3種のテーマ罠の…
- 10/08 23:45 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 23:41 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 23:29 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 23:21 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 23:14 掲示板 議論・会議用の掲示板
- 10/08 23:12 掲示板 議論・会議用の掲示板
- 10/08 22:38 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 22:36 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 10/08 22:30 一言 言った方が当人のためになると思うので、個人へのディスと取られるリス…
- 10/08 22:18 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 22:14 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 10/08 22:10 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



