交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
融合解除(ユウゴウカイジョ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
速攻魔法 | - | - | - | - | - | |
フィールド上に表側表示で存在する融合モンスター1体を選択してエクストラデッキに戻す。さらに、エクストラデッキに戻したこのモンスターの融合召喚に使用した融合素材モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、この一組を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 | ||||||
パスワード:95286165 | ||||||
カード評価 | 6.6(30) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP029 | 2004年12月09日 | Normal |
デュエリストパック-ヘルカイザー編- | DP04-JP017 | 2006年10月26日 | Normal |
DUEL TERMINAL -トリシューラの鼓動!!- | DT08-JP044 | 2010年01月01日 | Normal |
Labyrinth of Nightmare -悪夢の迷宮- | LN-46 | 2001年07月02日 | Super |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP026 | 2011年08月13日 | Normal |
決闘王の記憶-決闘都市編- | 15AY-JPB31 | 2014年07月05日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-武藤遊戯- | SDMY-JP032 | 2016年06月18日 | Normal |
PRISMATIC GOD BOX | PGB1-JP033 | 2020年12月19日 | Normal |
STRUCTURE DECK-ペガサス・J・クロフォード編- | PE-47 | 2002年03月21日 | Normal |
STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2 | SY2-048 | 2003年05月22日 | Normal |
融合解除のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
その名の通り融合体を解除させ元に戻すカード。
アニメでもDMやGXでは頻繁に使用されており、主人公が割とよく使っていたので印象に残りやすいカードです。
《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》の合体解除、またはプレイヤーと《ラーの翼神竜》との融合を解除する、など様々な用途で使用されていましたね。
実際の使い方としては相手からの破壊や除外を回避したり、バトルフェイズでの追撃が主な使い道でした。
基本的には《サイバー・ツイン・ドラゴン》などに使って追撃するのが主でした。
昔【E・HERO】デッキで墓地から《E・HERO エアーマン》を出すのは子どもの頃はよくやっていました。
バトルフェイズ中に解除した際に、相手モンスターが残ってたら《超融合》も使って再度融合召喚しても良いでしょう。
《ミラクル・フュージョン》《フュージョン・ゲート》《龍の鏡》などで融合召喚して、その後《異次元からの埋葬》などで素材モンスターを墓地へ移しても、そのモンスター達の蘇生は不可能です。
《捕食植物キメラフレシア》は墓地へ行った際にサーチできるので、《天帝の使徒》などで落として使う事ができます。
《教導の大神祇官》を使う【ドラグマ】辺りだと、《シャドール》や《召喚獣》を含めてミラー対策になったりもします。
《ガーディアン・キマイラ》を出したのなら、あちらの効果と合わせてワンキルも狙えます。
その気になれば手札融合してから《融合解除》して、素材モンスターを2、3体場に蘇生させて、三幻神やネオスのような最上級モンスターを生贄召喚する事も可能です。(凄まじい手札消費、当時でもやった人は一部例外を除き、いないかと思われます)
今使うのであれば主に、相手の融合モンスターをバウンスする為にサイドに仕込む使い方になるでしょう。
融合テーマが流行ったり、《召喚獣》《捕食植物》《エルシャドール・ミドラーシュ》《M・HERO ダーク・ロウ》《超雷龍-サンダー・ドラゴン》《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》など、厄介な融合体に悩まされているなら一考の価値はアリかと。
アニメでもDMやGXでは頻繁に使用されており、主人公が割とよく使っていたので印象に残りやすいカードです。
《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》の合体解除、またはプレイヤーと《ラーの翼神竜》との融合を解除する、など様々な用途で使用されていましたね。
実際の使い方としては相手からの破壊や除外を回避したり、バトルフェイズでの追撃が主な使い道でした。
基本的には《サイバー・ツイン・ドラゴン》などに使って追撃するのが主でした。
昔【E・HERO】デッキで墓地から《E・HERO エアーマン》を出すのは子どもの頃はよくやっていました。
バトルフェイズ中に解除した際に、相手モンスターが残ってたら《超融合》も使って再度融合召喚しても良いでしょう。
《ミラクル・フュージョン》《フュージョン・ゲート》《龍の鏡》などで融合召喚して、その後《異次元からの埋葬》などで素材モンスターを墓地へ移しても、そのモンスター達の蘇生は不可能です。
《捕食植物キメラフレシア》は墓地へ行った際にサーチできるので、《天帝の使徒》などで落として使う事ができます。
《教導の大神祇官》を使う【ドラグマ】辺りだと、《シャドール》や《召喚獣》を含めてミラー対策になったりもします。
《ガーディアン・キマイラ》を出したのなら、あちらの効果と合わせてワンキルも狙えます。
その気になれば手札融合してから《融合解除》して、素材モンスターを2、3体場に蘇生させて、三幻神やネオスのような最上級モンスターを生贄召喚する事も可能です。(凄まじい手札消費、当時でもやった人は一部例外を除き、いないかと思われます)
今使うのであれば主に、相手の融合モンスターをバウンスする為にサイドに仕込む使い方になるでしょう。
融合テーマが流行ったり、《召喚獣》《捕食植物》《エルシャドール・ミドラーシュ》《M・HERO ダーク・ロウ》《超雷龍-サンダー・ドラゴン》《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》など、厄介な融合体に悩まされているなら一考の価値はアリかと。
融合解除という名前の融合除去。
如何にも融合モンスターを融合前に戻すような名前とイラストですが、素材の特殊召喚は任意なので、融合専用のバウンスカードといった用途がメジャーです。
わかりやすい名前に反して小難しい裁定を有するカードでもあります。
特殊召喚できる素材は、「素材に使用された事実」と「融合されたモンスターの表記」を参照します。
墓地の素材が蘇生や除外で墓地を離れてしまうと「素材に使用された事実」の情報がリセットされるので特殊召喚できません。
また、《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》等、フィールドのモンスターを素材としている融合モンスターは、融合素材が墓地にいる以上、「融合されたモンスターの表記」と異なるので特殊召喚できません。
アニメや漫画のような分解戦術を披露するには少々難解な条件をクリアする必要があります。
《捕食植物キメラフレシア》からサーチができるので、融合モンスターのメタとして採用されることが間々あります。
アニメGXにて、 が、「融合解除による追撃は融合戦術なら基本」的なことを言っていました。
実際のところ、単純にこれをやるには《融合》、素材2体、《融合解除》の4枚が必要で、しかも素材は先述の条件をクリアしていないといけないので、案外要求値の高いコンボです。
如何にも融合モンスターを融合前に戻すような名前とイラストですが、素材の特殊召喚は任意なので、融合専用のバウンスカードといった用途がメジャーです。
わかりやすい名前に反して小難しい裁定を有するカードでもあります。
特殊召喚できる素材は、「素材に使用された事実」と「融合されたモンスターの表記」を参照します。
墓地の素材が蘇生や除外で墓地を離れてしまうと「素材に使用された事実」の情報がリセットされるので特殊召喚できません。
また、《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》等、フィールドのモンスターを素材としている融合モンスターは、融合素材が墓地にいる以上、「融合されたモンスターの表記」と異なるので特殊召喚できません。
アニメや漫画のような分解戦術を披露するには少々難解な条件をクリアする必要があります。
《捕食植物キメラフレシア》からサーチができるので、融合モンスターのメタとして採用されることが間々あります。
アニメGXにて、 が、「融合解除による追撃は融合戦術なら基本」的なことを言っていました。
実際のところ、単純にこれをやるには《融合》、素材2体、《融合解除》の4枚が必要で、しかも素材は先述の条件をクリアしていないといけないので、案外要求値の高いコンボです。
融合モンスターをバウンスして、その後素材になっていたモンスターを全て墓地から蘇生させる事が出来る速攻魔法。
主な用途は自身の融合体に使用しての追撃や、相手の融合体の除去
遊戯が使用したカードで原作でも模範的な使われ方をされ、これで見せ場や勝機を作った決闘も多い。
一方で素材の蘇生効果はOCGだと蘇生制限を始めとした様々な制約に引っ掛かる。
良く有るのが素材がこのカードを使う前に別の場所へ動いた場合で
融合モンスターとの関係がそこで切れてしまう為、蘇生は出来なくなる。
加えて全て蘇生させる必要が有るので一部でもこれに該当する素材が有れば蘇生は不可能である。
後の《シンクロキャンセル》等も同様で初見殺しの様な落とし穴も抱えているので
ゲームでは素材化の状態を表すアイコンも付いており、きちんと確認しておく必要が有る。
蘇生させるかどうかは発動したプレイヤーが選べる事、蘇生不可の状況でも発動が可能と除去目的だと使いやすく
《「融合」》サポートも受けられるという事で仮想敵に融合モンスターが多い環境ではサイド入りする事も有る。
《エルシャドール・ミドラーシュ》や《M・HERO ダーク・ロウ》といった
厄介な融合が跋扈していた頃に1枚で確実に除去出来た事から需要が増した時期が有り
《ドラグマ》では《天底の使徒》と《教導の大神祇官》で《捕食植物キメラフレシア》を落とせば
複数用意出来るので融合モンスターが増えてくると多めに用意出来る除去札として採用しやすい。
主な用途は自身の融合体に使用しての追撃や、相手の融合体の除去
遊戯が使用したカードで原作でも模範的な使われ方をされ、これで見せ場や勝機を作った決闘も多い。
一方で素材の蘇生効果はOCGだと蘇生制限を始めとした様々な制約に引っ掛かる。
良く有るのが素材がこのカードを使う前に別の場所へ動いた場合で
融合モンスターとの関係がそこで切れてしまう為、蘇生は出来なくなる。
加えて全て蘇生させる必要が有るので一部でもこれに該当する素材が有れば蘇生は不可能である。
後の《シンクロキャンセル》等も同様で初見殺しの様な落とし穴も抱えているので
ゲームでは素材化の状態を表すアイコンも付いており、きちんと確認しておく必要が有る。
蘇生させるかどうかは発動したプレイヤーが選べる事、蘇生不可の状況でも発動が可能と除去目的だと使いやすく
《「融合」》サポートも受けられるという事で仮想敵に融合モンスターが多い環境ではサイド入りする事も有る。
《エルシャドール・ミドラーシュ》や《M・HERO ダーク・ロウ》といった
厄介な融合が跋扈していた頃に1枚で確実に除去出来た事から需要が増した時期が有り
《ドラグマ》では《天底の使徒》と《教導の大神祇官》で《捕食植物キメラフレシア》を落とせば
複数用意出来るので融合モンスターが増えてくると多めに用意出来る除去札として採用しやすい。
《ガーディアン・キマイラ》と合わせれば一気にモンスターを3体展開するカードに化ける。キマイラは素材指定なく3体のモンスターを要求する融合モンスターで、実質《融合解除》で好きなモンスターを3体展開できるようになったと言って過言じゃない。本来《融合解除》は融合素材に加え《融合》まで使い2枚もディスアドになるのが問題だったけど、キマイラのおかげで2枚ドローして補填できる。
デッキ融合とも相性が良い。実質2体ものモンスターをリクルートできるようなもの。デッキ融合は往々にして召喚縛りが付けられているが、速攻魔法の解除はその反動をすり抜けて相手ターンに特殊召喚できてしまう。
一応相手モンスターにも使える。墓地融合、やぶ蛇やティアラなど脱法融合組に使えば完全除去になるが、ドラグーンやエクストリオなど使いたい相手に限って有効でないこともあるので過信は禁物。
融合素材モンスターが全て揃っていて、全部召喚できないと意味がないので注意。具体的には《D.D.クロウ》で融合素材を一匹でも除外されると他のモンスターも出せなくなってしまうし、《キメラテック・オーバー・ドラゴン》など複数のモンスターを素材に取れる融合モンスターの素材が6体以上の場合全部出せないのでやっぱり一匹も出せなくなる…など意外と繊細な扱いが求められる。
デッキ融合とも相性が良い。実質2体ものモンスターをリクルートできるようなもの。デッキ融合は往々にして召喚縛りが付けられているが、速攻魔法の解除はその反動をすり抜けて相手ターンに特殊召喚できてしまう。
一応相手モンスターにも使える。墓地融合、やぶ蛇やティアラなど脱法融合組に使えば完全除去になるが、ドラグーンやエクストリオなど使いたい相手に限って有効でないこともあるので過信は禁物。
融合素材モンスターが全て揃っていて、全部召喚できないと意味がないので注意。具体的には《D.D.クロウ》で融合素材を一匹でも除外されると他のモンスターも出せなくなってしまうし、《キメラテック・オーバー・ドラゴン》など複数のモンスターを素材に取れる融合モンスターの素材が6体以上の場合全部出せないのでやっぱり一匹も出せなくなる…など意外と繊細な扱いが求められる。
融合召喚を行わなず、融合魔法をどうこうするわけでもない融合ネームを持つ魔法カードの1枚。
速攻魔法ということで、自分のモンスターに使用すればサクリファイスエスケープやバトルフェイズにおいて手数を増やすことによる追撃に使用でき、相手の融合モンスターに対してはフリチェで破壊耐性を貫通する除去札となる。
自分のモンスターに使用する場合は上手く決まったときのリターンが大きい分、コンボ性が高く安定しないので、相手の融合モンスターの効果破壊耐性を無視する&墓地効果を出させずに除去するための汎用メタ札としての存在価値の方が大きいように感じます。
原作ではヒューマノイドドレイクに対する本来の運用法のほか、バルキリオンの合体を解除してオベリスクの生け贄3体を揃えたり、究極龍を分裂させて敢えて相手の場のドラゴン族の数を増やすことでパラディンの火力と全体攻撃によるライフカットを加速させたり、マリクが自身とラーの合体を解除してライフを回復したりと、様々な特殊な使われ方をされましたが、OCGではこれらはいずれも不可能な使用方法となっています。
速攻魔法ということで、自分のモンスターに使用すればサクリファイスエスケープやバトルフェイズにおいて手数を増やすことによる追撃に使用でき、相手の融合モンスターに対してはフリチェで破壊耐性を貫通する除去札となる。
自分のモンスターに使用する場合は上手く決まったときのリターンが大きい分、コンボ性が高く安定しないので、相手の融合モンスターの効果破壊耐性を無視する&墓地効果を出させずに除去するための汎用メタ札としての存在価値の方が大きいように感じます。
原作ではヒューマノイドドレイクに対する本来の運用法のほか、バルキリオンの合体を解除してオベリスクの生け贄3体を揃えたり、究極龍を分裂させて敢えて相手の場のドラゴン族の数を増やすことでパラディンの火力と全体攻撃によるライフカットを加速させたり、マリクが自身とラーの合体を解除してライフを回復したりと、様々な特殊な使われ方をされましたが、OCGではこれらはいずれも不可能な使用方法となっています。
原作・アニメともに印象的な使われ方をした古参融合サポート。
サポートとは言ったが相手の融合モンスターをバウンスさせられるのでメタとしての側面もあり融合モンスターしか対象に取れない割に用途は幅広い。
自分のモンスターに使う場合は素材モンスターに何の制限もかからないため素材のSS効果だけでお釣りが来たりするおいしい効果。素材の総攻撃による爆発力やフリーチェーンのサクリファイスエスケープが可能な点も軽視できない長所。
欠点としては「融合素材一式」と言う条件を満たすことが難しい事。発動自体はフリチェだがこの条件によって最大限の効果を発揮するのは極めて難しい。
近年はもっぱら相手融合モンスターを退場させる用途で採用され、自分の融合を解除するのはサブプランとしての運用となっている節が強い。相手に使う場合は融合モンスターでさえあればいいのでM・HEROや超雷龍なんかにも刺さるためミラーマッチ以外でも役に立つ。
自分に使った時の爆発力と相手に使える汎用性と言う芸達者ぶりが評価され、融合デッキがメタに上がるたびにサイドに忍び込む融合次元における特殊工作員みたいなカード。
サポートとは言ったが相手の融合モンスターをバウンスさせられるのでメタとしての側面もあり融合モンスターしか対象に取れない割に用途は幅広い。
自分のモンスターに使う場合は素材モンスターに何の制限もかからないため素材のSS効果だけでお釣りが来たりするおいしい効果。素材の総攻撃による爆発力やフリーチェーンのサクリファイスエスケープが可能な点も軽視できない長所。
欠点としては「融合素材一式」と言う条件を満たすことが難しい事。発動自体はフリチェだがこの条件によって最大限の効果を発揮するのは極めて難しい。
近年はもっぱら相手融合モンスターを退場させる用途で採用され、自分の融合を解除するのはサブプランとしての運用となっている節が強い。相手に使う場合は融合モンスターでさえあればいいのでM・HEROや超雷龍なんかにも刺さるためミラーマッチ以外でも役に立つ。
自分に使った時の爆発力と相手に使える汎用性と言う芸達者ぶりが評価され、融合デッキがメタに上がるたびにサイドに忍び込む融合次元における特殊工作員みたいなカード。
《氷剣竜ミラジェイド》を筆頭とした厄介な融合モンスターを安全に処理できるカード。しかし、局所的なこのカードにデッキの枠を割くのはよく考えたい。サイドでの採用はワンチャンあるか?
総合評価:自分の融合モンスターを分離させるよりも相手の融合モンスターメタとして採用されているカード。
融合と名称が付いている為、《捕食植物キメラフレシア》でサーチが効く。
ドラグマシャドールやドラグマ召喚獣を相手にする場合には有用で、相手の《教導の大神祇官》でキメラフレシアを墓地に置けばサーチでき、シャドール融合モンスターを除去可能となる。
ただ自分で利用するにも価値があり、融合素材の緩いシャドールなどなら、《影依融合》で墓地へ送ったモンスターを蘇生させ追撃するなど、使い道も多い。
自分で《捕食植物キメラフレシア》と共に採用してもイイかもしれぬ。
融合と名称が付いている為、《捕食植物キメラフレシア》でサーチが効く。
ドラグマシャドールやドラグマ召喚獣を相手にする場合には有用で、相手の《教導の大神祇官》でキメラフレシアを墓地に置けばサーチでき、シャドール融合モンスターを除去可能となる。
ただ自分で利用するにも価値があり、融合素材の緩いシャドールなどなら、《影依融合》で墓地へ送ったモンスターを蘇生させ追撃するなど、使い道も多い。
自分で《捕食植物キメラフレシア》と共に採用してもイイかもしれぬ。
融合モンスターのエスケープ+素材の特殊召喚。ただ、近年は融合のバリエーションがかなり増えており、このカードが活躍する場面はかなり限られている。
名前まんまの効果。速攻魔法故にエスケープから追撃と様々な用途に使えるトリッキーなカード。
面白い動きはできるんですが、コンボ依存度が高く実戦レベルとはいい難いカードに感じます。
追記:最近影響力の高いサンドラやシャドールなどの融合の存在からか、メタとしてサイドに搭載される事が多くなっており、価値が高まっている。
よく出張されているドラグマは相手のEXを削る効果を持つので、キメラフレシアを用意しておくとサーチもしやすい。
無論自分からも能動的に融合を扱うデッキなら、なお良しか。
デッキや環境次第で実用に耐えるようになったかと。
面白い動きはできるんですが、コンボ依存度が高く実戦レベルとはいい難いカードに感じます。
追記:最近影響力の高いサンドラやシャドールなどの融合の存在からか、メタとしてサイドに搭載される事が多くなっており、価値が高まっている。
よく出張されているドラグマは相手のEXを削る効果を持つので、キメラフレシアを用意しておくとサーチもしやすい。
無論自分からも能動的に融合を扱うデッキなら、なお良しか。
デッキや環境次第で実用に耐えるようになったかと。
あえて厳密に説明するならば、「融合モンスターをバウンスするカード」です。
その後、自分の墓地から「融合素材に使用した、融合素材として使用可能なモンスター」一組を蘇生できます。
何を言っているかというと……例えば、サイバー・ツインの素材としたプロト・サイバーを《融合解除》で蘇生できません。あいつは墓地ではサイドラではないので、融合素材になれないからです。プリズマーも同様。
また、スターヴ・ヴェノムは何を融合素材にしても蘇生できません。フィールドの闇属性モンスターしか融合素材にできないので。
上記にさえ気を付けたら、けっこう面白い事ができるカード。
その後、自分の墓地から「融合素材に使用した、融合素材として使用可能なモンスター」一組を蘇生できます。
何を言っているかというと……例えば、サイバー・ツインの素材としたプロト・サイバーを《融合解除》で蘇生できません。あいつは墓地ではサイドラではないので、融合素材になれないからです。プリズマーも同様。
また、スターヴ・ヴェノムは何を融合素材にしても蘇生できません。フィールドの闇属性モンスターしか融合素材にできないので。
上記にさえ気を付けたら、けっこう面白い事ができるカード。
サイバー流でも使えそうです。 融合した《サイバー・ツイン・ドラゴン》やサイバー・エンド・ドラゴンに対して《次元幽閉》や月の書をされた時にこれを使って除去や裏守備にされる事から逃れたりと。
相手の青眼の究極竜を3体のブルーアイズに戻しまとめて撃破だ!!!(原作再現)
融合モンスターを素材に戻すカード。
素材で追撃したり融合モンスターをサクリファイスエスケープで守ったり、、、
速攻魔法なのも◎
融合モンスターを素材に戻すカード。
素材で追撃したり融合モンスターをサクリファイスエスケープで守ったり、、、
速攻魔法なのも◎
融合素材モンスターで追撃したり融合モンスターを効果から回避したりできます。融合モンスターの数が増えるにつれそれ以外の使い方も多くなって行くでしょう。
融合モンスターを素材に戻せるカード。
速攻魔法である点が非常に重要で、
自分の融合モンスターに使うことで素材に戻した
モンスターで追撃したり、相手の除去に
チェーンして除去を回避したりすることが可能。
融合モンスターがいないと事故要因になりかねないものの、融合主体のデッキの爆発力を上げてくれる一枚。
最近、シャドールやHEROを筆頭に
優秀な融合モンスターが増えているので、
サイド要員になることも。
速攻魔法である点が非常に重要で、
自分の融合モンスターに使うことで素材に戻した
モンスターで追撃したり、相手の除去に
チェーンして除去を回避したりすることが可能。
融合モンスターがいないと事故要因になりかねないものの、融合主体のデッキの爆発力を上げてくれる一枚。
最近、シャドールやHEROを筆頭に
優秀な融合モンスターが増えているので、
サイド要員になることも。
これブルーアイズアルティメットドラゴンにやられたら泣くw
海馬さまどんまい><
海馬さまどんまい><
HEROの大幅強化とシャドールの台頭、融合テーマの増加によって再評価されつつあるカード。
ブラック・デーモンズドラゴンに使っての1キルは有名。
融合モンスターに対してのバウンス除去として、自分が融合を使わない場合でもメタとしてサイドに投入する価値はある。
分類的には融合モンスターになるM・HEROにも有効。
ブラック・デーモンズドラゴンに使っての1キルは有名。
融合モンスターに対してのバウンス除去として、自分が融合を使わない場合でもメタとしてサイドに投入する価値はある。
分類的には融合モンスターになるM・HEROにも有効。
速効魔法なのがミソ。
攻撃時に分離して追い打ち、対象に取られた際に回避と攻防両面に使える。
融合素材によっては+αのおまけつき。
特にブレイズの登場により、好きなタイミングで融合しやすくなり、そのブレイズを素材にしていれば(同一ターンでなければ)解除時の特殊召喚でまた融合をサーチできる。
特殊召喚時に効果を発動できる非融合HEROが増えるほど強くなるカード。
攻撃時に分離して追い打ち、対象に取られた際に回避と攻防両面に使える。
融合素材によっては+αのおまけつき。
特にブレイズの登場により、好きなタイミングで融合しやすくなり、そのブレイズを素材にしていれば(同一ターンでなければ)解除時の特殊召喚でまた融合をサーチできる。
特殊召喚時に効果を発動できる非融合HEROが増えるほど強くなるカード。
ARC-Vが始まり融合がまた強化されたのでたまに見かけるようになった。
実際自分の融合体に使って追撃や再度の融合に繋ぐのも良いが、
ミラーやHERO相手に除去として使えるのも強いと思う。
決闘都市から存在するカードだが、まだまだ現役だと感じられる。
実際自分の融合体に使って追撃や再度の融合に繋ぐのも良いが、
ミラーやHERO相手に除去として使えるのも強いと思う。
決闘都市から存在するカードだが、まだまだ現役だと感じられる。
融合サポートカードであり融合メタカードでもあるカード。しかしながら、基本的には自分の融合モンスターに使うことが多いでしょう。速攻魔法なのが強みです。
小回りの効く楽しい融合サポートカード
自分の融合モンスターに使うことでサクリファイスエスケープと追撃に使える。
相手の融合モンスターに使用した場合は融合メタのバウンスカードとなる。素材を特殊召喚sうる効果は任意のため、相手に使った場合自分へのデメリットは一切無い
ただ基本的には自分に使うことになるでしょう
自分の融合モンスターに使うことでサクリファイスエスケープと追撃に使える。
相手の融合モンスターに使用した場合は融合メタのバウンスカードとなる。素材を特殊召喚sうる効果は任意のため、相手に使った場合自分へのデメリットは一切無い
ただ基本的には自分に使うことになるでしょう
一応は融合メタにもなりますが、今は融合を見ることはほとんどないので主に自分の融合モンスターに使うことになるでしょう。
速攻魔法という点でわかると思いますが、このカードの真価はバトルフェイズ時に発動できること。融合モンスターで攻撃した後融合を解除して戻したモンスターで追撃することが可能です。
またスクラップトリトドンさんが言っているようにZEROとの相性が抜群です。
速攻魔法という点でわかると思いますが、このカードの真価はバトルフェイズ時に発動できること。融合モンスターで攻撃した後融合を解除して戻したモンスターで追撃することが可能です。
またスクラップトリトドンさんが言っているようにZEROとの相性が抜群です。
相手にも使用できるがそれじゃあ相手依存なので、基本的に自分の融合モンスターに使って除去を回避したり、素材で再度殴る際に用いる。
速攻魔法なのが本当に嬉しい一枚で、事故要因になることもあるかもしれないが、上手く使いこなせば非常に便利且つ強力なカード。
融合主体でワンキルを狙いたい方にオススメ。
速攻魔法なのが本当に嬉しい一枚で、事故要因になることもあるかもしれないが、上手く使いこなせば非常に便利且つ強力なカード。
融合主体でワンキルを狙いたい方にオススメ。
追撃、および対象回避に基本的に使う。
相手に使うことはかなり少ない。自分に使ってください。
融合を多様するデッキのお供としてどうぞ。
相手の攻撃時には注意。まき戻しなので結局攻撃される。
相手に使うことはかなり少ない。自分に使ってください。
融合を多様するデッキのお供としてどうぞ。
相手の攻撃時には注意。まき戻しなので結局攻撃される。
場の融合モンスター1体をEXデッキに戻す効果と、そのモンスターの融合に使ったモンスターの組み合わせが自分の墓地に揃っていればそれらを蘇生できる効果を持つ速攻魔法。
相手の融合モンスターを戻す運用もできるが、それは汎用性の高い脱出装置でだいたい満足にこなせてしまうのでこのカードを使うなら自分のカードを解除することになるはず。
自分の融合モンスターをわざわざ《融合解除》する理由は、このカードが速攻魔法であることがヒントとなっている。攻撃した融合体を分離させ素材で追撃する運用は原作から続く由緒ある強力な運用。事故は怖いがその爆発力はかなりの物。融合モンスターを狙う破壊効果を空振りさせ、威力を落とす狙いも可能。
相手の融合体の除去にはそう期待できないので、融合を頻繁に使うデッキが爆発力欲しさに使う一枚か。それも融合素材が貧弱では意味が薄いので、大型融合を狙うデッキが使うカードになる。
融合モンスターを戻さずに素材を復活させる《超越融合》という存在が生まれたが、あちらはデメリットが多いためこのカードができるような追撃や除去回避は不可能。ほぼ別の仕事のカードと考えていいだろう。
相手の融合モンスターを戻す運用もできるが、それは汎用性の高い脱出装置でだいたい満足にこなせてしまうのでこのカードを使うなら自分のカードを解除することになるはず。
自分の融合モンスターをわざわざ《融合解除》する理由は、このカードが速攻魔法であることがヒントとなっている。攻撃した融合体を分離させ素材で追撃する運用は原作から続く由緒ある強力な運用。事故は怖いがその爆発力はかなりの物。融合モンスターを狙う破壊効果を空振りさせ、威力を落とす狙いも可能。
相手の融合体の除去にはそう期待できないので、融合を頻繁に使うデッキが爆発力欲しさに使う一枚か。それも融合素材が貧弱では意味が薄いので、大型融合を狙うデッキが使うカードになる。
融合モンスターを戻さずに素材を復活させる《超越融合》という存在が生まれたが、あちらはデメリットが多いためこのカードができるような追撃や除去回避は不可能。ほぼ別の仕事のカードと考えていいだろう。
スクラップトリトドン
2010/11/02 18:51
2010/11/02 18:51
融合モンスター自体そこまで見るわけじゃないので,基本は自分のモンスターに使う.
バトルフェイズ時にアブZEROに使うと,2体のモンスターが出てきたと同時にサンボル効果を飛ばしてダイレクト2回を与えることも可能.
融合を気軽に使えるHEROデッキで投入してみてもいいだろう.
バトルフェイズ時にアブZEROに使うと,2体のモンスターが出てきたと同時にサンボル効果を飛ばしてダイレクト2回を与えることも可能.
融合を気軽に使えるHEROデッキで投入してみてもいいだろう.
基本は、追撃と回避に使うのが勇ましい。
追撃は、ブラックデーモンズドラゴンやワイルドジャギーマンなどの融合素材が強力なモンスターがいるモンスターを解除したい。
回避は、対象に取られる効果が発動されたときに回避すればいい。
なお、巻き戻しの関係上、攻撃宣言に回避しても追撃される。
追撃は、ブラックデーモンズドラゴンやワイルドジャギーマンなどの融合素材が強力なモンスターがいるモンスターを解除したい。
回避は、対象に取られる効果が発動されたときに回避すればいい。
なお、巻き戻しの関係上、攻撃宣言に回避しても追撃される。
「融合解除」を使ったコンボ
遊城十代 ネオス召喚コンボ(超弩級スライム)
- アニメで遊城十代が1度だけ披露したフェイバリットカードである《E・HERO ネオス》の召喚手順
酷いアド損ですが、分かりやすいしテンポもいいですよね。
1.《融合》で《E・HEROバブルマン》と《E・HEROフェザーマン》を素材に《E・HERO セイラーマン》を融合召喚
2.《融合解除》でセイラーマンを戻してバブルマンとフェザーマンを特殊召喚
3.バブルマンとフェザーマンを生贄に(リリースして)《E・HERO ネオス》を召喚 (2023-12-09 01:10)
デッキ解説での「融合解除」への言及
解説内で「融合解除」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
荒ぶる竜の魂Lv99(ドル☆ドラ)2012-06-03 01:22
-
強み「青眼の究極竜」召喚、《融合解除》からのエクシーズ召喚、「超銀河眼の光子竜」。
ライトニング・シャドール(かがりん)2015-04-11 07:33
-
運用方法ライパニを立てる手段は通常の墓地蘇生のほかに《影衣融合》でデッキからシャドールとライパニで《エルシャドール・ミドラーシュ》を融合。《融合解除》で素材のライパニ含む2体蘇生。
強みチェーン処理後、次でチェーン1ライパニとなるので、チェーン2でさらに《神の写し身との接触》《融合解除》などで畳みかけていく。
エッジマン入りHERO(沼地レス)(kaguya)2015-10-14 18:03
-
運用方法十代のエースモンスター。融合素材にした後、《融合解除》での追撃要員としても優秀。
強み手札の《E・HEROネオス》と《E・HEROシャドー・ミスト》を融合素材にして《V・HEROアドレイション》を出して攻撃した後、《融合解除》で分裂して攻撃した後、サーチした《マスク・チェンジ》を使用して、《M・HEROダーク・ロウ》で攻撃すれば、ワンキルできないこともない。
1ターンキル!野獣と化したファーニマル(オレン)2015-04-12 01:59
-
カスタマイズ他には相手の《エフェクト・ヴェーラー》等の妨害対策を兼ねて《月の書》、《融合解除》、《皆既日蝕の書》などの速攻魔法が使えそうです。
青眼ブラック・パラディン(Hako)2015-03-26 01:02
-
強み《融合解除》を使うことで手札のモンスターを無理やりフィールドに出すことも可能。
霊獣 メタなし!(ご意見募集中!)(リデル)2014-10-16 21:06
-
強み激流葬は相手の召喚、特殊召喚に《融合解除》をチェーンしてから繋げると、相手の場を空けつつ融合素材が生き残れるのでうまく活用してください。
霊獣・風霊デッキ(調整中、意見募集)(風間)2014-11-20 20:39
のけものはいない純霊獣(Daily Hole)2019-10-18 17:13
聖霊獣騎(週2~3更新)(Setsuna)2014-10-16 03:51
-
強みチェーン1で騎カンナホーク、アペライオの効果で《融合解除》
ダークマター聖刻征竜・改(かいとな)2015-01-17 21:38
-
カスタマイズ2《融合解除》
神風入り霊獣 すっごく回るよ!(リデル)2014-10-27 02:22
-
強み④2体除外融合カンナホークSS。サーチ効果発動長老レラ指定→チェーン《融合解除》
セフィラの結託(ティアー)2015-04-04 17:05
-
強み霊獣:カンナホークで霊獣ペンデュラムカードをサーチ。デッキ圧縮も出来、打点の少ないセフィラにとってアペライオ・ガイアペライオは貴重である。ちなみ場に精霊獣騎カンナホークを生存させ、相手のエンドフェイズに《融合解除》すると、自分のターンにガイアペライオを特殊召喚できる。
ロマン溢れる海馬デッキ2(リンドウ)2018-04-07 17:09
元・聖刻ダークマター(泣)(かいとな)2015-03-21 00:07
-
カスタマイズ《融合解除》×2
柊柚子 「融合する乙女」(キョン)2015-02-11 12:32
-
強み融合からの《融合解除》で幻奏のss効果を使うのも強いコンボです。
安定型霊獣(最終調整版)(エニグマ)2017-01-18 09:28
-
運用方法霊獣は1ターンの中で何度も融合と《融合解除》を繰り返すことでアドを稼ぐデッキです
ダークマター聖刻解説【12/6更新】(鍋友)2015-02-14 10:19
-
カスタマイズ~《融合解除》~
異星の最終戦士2017年2月(ヤマイダレ)2017-02-02 20:35
破壊剣+真紅眼【シンクロ軸】(6月更新)(クマ)2016-05-19 10:37
-
カスタマイズ◇《融合解除》
青眼と黒魔導と破壊剣(グリーン)2013-04-24 23:05
「融合解除」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-05-03 劇場版 海馬社長デッキ(塩水)
● 2014-04-18 ヘルカイザー亮デッキ ほぼ再現(クロニック)
● 2015-06-08 安価で作れる幻奏デッキ(ぅぃ)
● 2015-04-19 試作ファーニマル もっと素良へ…(栞)
● 2014-12-10 影落ちする乙女(影)
● 2014-12-19 乙女ウェンディゴで粉砕!玉砕!大喝采!(セルフ満足)
● 2015-05-31 【TFSP】青眼3積み(究極竜型)(sirius)
● 2014-09-19 融合軸M・HEROワンキル(88610)
● 2019-11-29 閃刀姫(LVP3期)(Re:oRu)
● 2019-02-13 サンレンダァ!青眼究極竜全部盛り(ベリー)
● 2013-06-03 アライブHERO・V(かいさん)
● 2015-11-05 古代の機械究極巨人(パワー・ボンド軸)(悪平等)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6526位 / 13,189 |
---|---|
閲覧数 | 72,942 |
融合解除のボケ
その他
英語のカード名 | De-Fusion |
---|
更新情報 - NEW -
- 2024/11/23 新商品 TERMINAL WORLD 2 カードリスト追加。
- 12/12 08:00 評価 6点 《カズーラの蟲惑魔》「プティカとは姉妹(?)説がある蟲惑魔。 …
- 12/12 07:16 評価 5点 《E・HERO ブラック・ネオス》「《E・HERO ネオス》と《…
- 12/12 06:25 評価 1点 《牛魔人》「ヤリあるならちっせぇ角攻撃するんじゃなくてそれ使え…
- 12/12 06:13 評価 1点 《コマンダー》「”漢”本田・魂のカード。「コマンドー」じゃないの…
- 12/12 06:02 評価 1点 《魔界植物》「このイラストでいちいち酸とか出さなくていいよ 魔…
- 12/12 05:58 評価 1点 《B・プラント》「実験の被害者なのに大失敗して生まれたばけもの…
- 12/12 05:49 評価 1点 《ホワイト・ホール》「ブラックホールメタ。一応ホール罠なんで蟲…
- 12/12 05:47 評価 1点 《墓場からの呼び声》「墓場からの呼び声なら「蘇生してくれー」っ…
- 12/12 05:41 評価 1点 《誕生の天使》「散々遊んだ後にこいつ出てくるんでしょ...ひどい …
- 12/11 23:41 ボケ 強奪の新規ボケ。ラグビー部のパス練習。
- 12/11 22:00 デッキ ジュラック2024
- 12/11 21:56 SS 23話 掲示板回Ⅱ
- 12/11 20:52 評価 10点 《ドラゴンメイド・チェイム》「魔法罠サーチャー。 自身を蘇生…
- 12/11 18:52 評価 1点 《ドローバ》「テキスト通り気持ち悪いと思う 名前とテキストでド…
- 12/11 14:44 デッキ 宮本卓司容疑者のあおり?激怒のXーセイバー
- 12/11 14:21 評価 5点 《異次元の生還者》「場から除外されるとEF時に帰還するモンスター…
- 12/11 13:21 デッキ 無限メテオ
- 12/11 08:41 評価 7点 《プティカの蟲惑魔》「強いと言えば強いが、蟲惑魔の強化としては…
- 12/11 08:08 評価 5点 《アンブラル・ウィル・オ・ザ・ウィスプ》「レベル変動効果を持つ…
- 12/11 03:32 評価 10点 《竜輝巧-νII》「墓地からも動けるのが良き」
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。