交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ゴブリンゾンビ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | アンデット族 | 1100 | 1050 | |
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、相手はデッキの上からカードを1枚墓地へ送る。このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、自分のデッキから守備力1200以下のアンデット族モンスター1体を手札に加える。 | ||||||
パスワード:63665875 | ||||||
カード評価 | 9.1(33) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- | DT04-JP010 | 2008年12月01日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- | SD12-JP006 | 2007年03月08日 | Normal |
決闘者の栄光-記憶の断片- side:闇遊戯 | 15AX-JPY16 | 2015年01月10日 | Secret |
ストラクチャーデッキR-アンデットワールド- | SR07-JP016 | 2018年09月22日 | Normal |
ゴブリンゾンビのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全33件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【《百鬼羅刹》】のサポートを受けれなくなさそうな気もする一枚。…まあやる必要性はないんすけど(笑)
いかなる方法で場から墓地に送られたら、デッキから好きな守備1200以下のアンデット族をサーチできる。この種族の下級は精鋭揃いであり、《馬頭鬼》や《ゾンビキャリア》などの古参は言わずもがな、新ストラク産でも《グローアップ・ブルーム》や《屍界のバンシー》等を狙える。しっかりターン1なんぞないので、《ゾンビ・マスター》サーチでコイツを蘇生し適当に素材にしたら、即座にサーチをかさ増しできるのだ。流石昔のカードである。…ちな戦闘による相手墓地肥やしは知らん。
最近は見かける事がなくなったものの、コンボ系デッキなら全然活躍しそうなポテンシャルは秘めている。ひょんな事からワンキルや制圧盤面を広げてくる可能性があるので、相手にするなら注意したいところだ。
いかなる方法で場から墓地に送られたら、デッキから好きな守備1200以下のアンデット族をサーチできる。この種族の下級は精鋭揃いであり、《馬頭鬼》や《ゾンビキャリア》などの古参は言わずもがな、新ストラク産でも《グローアップ・ブルーム》や《屍界のバンシー》等を狙える。しっかりターン1なんぞないので、《ゾンビ・マスター》サーチでコイツを蘇生し適当に素材にしたら、即座にサーチをかさ増しできるのだ。流石昔のカードである。…ちな戦闘による相手墓地肥やしは知らん。
最近は見かける事がなくなったものの、コンボ系デッキなら全然活躍しそうなポテンシャルは秘めている。ひょんな事からワンキルや制圧盤面を広げてくる可能性があるので、相手にするなら注意したいところだ。
初代の原作で登場した古株の下級アンデット族。
場から墓地に送られるとタイミングを逃さず守備力1200以下のアンデット族のサーチャーになれる
DA時の効果はおまけでこちらの旨味は無い。
直接リクルート出来る《ピラミッド・タートル》の方が当初は評価が高かったが
S召喚導入以降はこちらの効果が実用的になった事で【アンデット族】における汎用カードの一角となっている。
L召喚とはもっと相性が良いのだが、この種族は初手の展開力に欠くので
一旦場が整ってからでないと使えないこのモンスターの効果は遅くサーチよりも展開が優先される為
それに繋がる《ユニゾンビ》の様なモンスターに出番を取られやすい。
場から墓地に送られるとタイミングを逃さず守備力1200以下のアンデット族のサーチャーになれる
DA時の効果はおまけでこちらの旨味は無い。
直接リクルート出来る《ピラミッド・タートル》の方が当初は評価が高かったが
S召喚導入以降はこちらの効果が実用的になった事で【アンデット族】における汎用カードの一角となっている。
L召喚とはもっと相性が良いのだが、この種族は初手の展開力に欠くので
一旦場が整ってからでないと使えないこのモンスターの効果は遅くサーチよりも展開が優先される為
それに繋がる《ユニゾンビ》の様なモンスターに出番を取られやすい。
デッキデスは飾りでサーチ効果が目玉のゾンビ。
アンデット族は全体的に守備力が低いものが多いのでサーチ範囲は広いし、ターン制限すらない。
ただ場に出す必要があり自己展開などもなく、このカードを素材に出せるリンク1なども現状存在しないので、難しい話ではないが発動までに一手間かかりがち。
アンデットは墓地で動くカードも多く、牛頭鬼といった墓地送りも実質サーチャーとして機能しやすい。
カードプールの変化でアンデット族でも必須とは言えなくなりつつある。とはいえ有用な効果なのは間違いなく、何かの拍子でまた化ける可能性は大いにありゆる。
アンデット族は全体的に守備力が低いものが多いのでサーチ範囲は広いし、ターン制限すらない。
ただ場に出す必要があり自己展開などもなく、このカードを素材に出せるリンク1なども現状存在しないので、難しい話ではないが発動までに一手間かかりがち。
アンデットは墓地で動くカードも多く、牛頭鬼といった墓地送りも実質サーチャーとして機能しやすい。
カードプールの変化でアンデット族でも必須とは言えなくなりつつある。とはいえ有用な効果なのは間違いなく、何かの拍子でまた化ける可能性は大いにありゆる。
総合評価:シンクロ素材、リンク素材にすることでサーチを行い、アドバンテージを稼げる。
フィールドから墓地へ送られた時に強制効果でサーチを行う効果がメインであり、《ゾンビ・マスター》《馬頭鬼》などをサーチして手札から捨てることで蘇生してさらなる展開を狙えル。
チューナーもサーチ範囲であり、《ゾンビキャリア》《グローアップ・ブルーム》等から色々な動きが可能。
ルールが変わったことで重要度がかなり上がったと言え、現状も活用可能。
フィールドから墓地へ送られた時に強制効果でサーチを行う効果がメインであり、《ゾンビ・マスター》《馬頭鬼》などをサーチして手札から捨てることで蘇生してさらなる展開を狙えル。
チューナーもサーチ範囲であり、《ゾンビキャリア》《グローアップ・ブルーム》等から色々な動きが可能。
ルールが変わったことで重要度がかなり上がったと言え、現状も活用可能。
ゴブリンにもゾンビにも見えないが遊戯王ではよくあること。
アンデット族の中継としては《ピラミッド・タートル》と言うほぼ上位互換がいたため刷られてすぐに頭角を現すことは無かった。特に当時のエース《ヴァンパイア・ロード》にアクセスできない差は大きく、書籍特典と言う事もあって集める人も少なかった。
しかしゴッズ期に入りシンクロ召喚が導入されると評価は逆転。いかなる方法で墓地に送られてもリクルートできる上、強制効果でタイミングを逃さず発動できたため短所が消え長所がより際立ったのである。タイミングよくストラク再録で簡単に手に入るようにもなった。一方ピラタは盟友ヴァンパイアロードと共に永い眠りについた。
代表的なサーチ先である《ゾンビキャリア》と馬頭鬼がそれぞれ二回分のシンクロ素材となれたためシンクロアンデットでは頼れる中継札として墓地とフィールドを反復横飛び。元凶は明らかにゾンキャとメズキだが巻き添えで規制を食らう。《レスキューキャット》同様環境で評価がひっくり返った一枚。
アンデット族の中継としては《ピラミッド・タートル》と言うほぼ上位互換がいたため刷られてすぐに頭角を現すことは無かった。特に当時のエース《ヴァンパイア・ロード》にアクセスできない差は大きく、書籍特典と言う事もあって集める人も少なかった。
しかしゴッズ期に入りシンクロ召喚が導入されると評価は逆転。いかなる方法で墓地に送られてもリクルートできる上、強制効果でタイミングを逃さず発動できたため短所が消え長所がより際立ったのである。タイミングよくストラク再録で簡単に手に入るようにもなった。一方ピラタは盟友ヴァンパイアロードと共に永い眠りについた。
代表的なサーチ先である《ゾンビキャリア》と馬頭鬼がそれぞれ二回分のシンクロ素材となれたためシンクロアンデットでは頼れる中継札として墓地とフィールドを反復横飛び。元凶は明らかにゾンキャとメズキだが巻き添えで規制を食らう。《レスキューキャット》同様環境で評価がひっくり返った一枚。
前半のデッキ破壊を狙った者はまずいないだろう。
原作のバトルシティ編で闇獏良が使用した、作中では単なるやられ専門の雑魚モンスター。
しかしOCGになった際に2つの効果が与えられ、このうちの場から墓地送りになった際に守備力1200以下のアンデットをサーチする効果によって、シンクロが導入された6期以降の環境でまさかの大化け。
何しろ類似効果を持つエラッタ前のウィッチが6期時点でもまだ禁止カードであったことを尻目に、アンデット限定ならウィッチ以上に広範囲のモンスターを全くの同条件で持ってこられるのだから到底弱いはずがないのであった。
ただなんのかんので場に出す必要はあって、自力で自身をSSできるわけでもないため、現在ではこのカードが準制限カードに指定されていたかつてほど、アンデット族デッキでは絶対に外せない存在とは言えなくなってしまいました。
それでもサーチ効果に名称ターン1がないという昔のカードならではの性質を武器に、日々増えゆくアンデットのカードプールと共に在り続けるという、種族の資産として理想的なカタチの1つと言えるモンスターです。
こういうのって何だかイイですよね、昨今の定期購読特典モンスターはもうちょっと頑張った方がいいと個人的には思います。
しかしOCGになった際に2つの効果が与えられ、このうちの場から墓地送りになった際に守備力1200以下のアンデットをサーチする効果によって、シンクロが導入された6期以降の環境でまさかの大化け。
何しろ類似効果を持つエラッタ前のウィッチが6期時点でもまだ禁止カードであったことを尻目に、アンデット限定ならウィッチ以上に広範囲のモンスターを全くの同条件で持ってこられるのだから到底弱いはずがないのであった。
ただなんのかんので場に出す必要はあって、自力で自身をSSできるわけでもないため、現在ではこのカードが準制限カードに指定されていたかつてほど、アンデット族デッキでは絶対に外せない存在とは言えなくなってしまいました。
それでもサーチ効果に名称ターン1がないという昔のカードならではの性質を武器に、日々増えゆくアンデットのカードプールと共に在り続けるという、種族の資産として理想的なカタチの1つと言えるモンスターです。
こういうのって何だかイイですよね、昨今の定期購読特典モンスターはもうちょっと頑張った方がいいと個人的には思います。
前半のデッキ破壊はおまけ。
メインは後半のサーチで、少し手間がかかるが強制効果なのでタイミングを逃す心配なし。
シンクロやリンクを使うアンデなら是非入れておきたい
メインは後半のサーチで、少し手間がかかるが強制効果なのでタイミングを逃す心配なし。
シンクロやリンクを使うアンデなら是非入れておきたい
フィールドに出す必要こそあるが、墓地に行けばサーチ効果を発動できる。
ご存知の通りアンデット族の守備力はたいてい低いので主要のメンツはほぼサーチできる。加えて《クリッター》のようにサーチ後の制限もなく、1ターンに何度でも発動できる。タイミングすら逃さないので、サーチに関して異様なまでの執念を感じる。
アンデットデッキではエンジンとして機能するだろう。
おまけ感覚でデッキデス効果が付いているが、むしろこれはサーチが強すぎるために付与されたデメリットである。
ご存知の通りアンデット族の守備力はたいてい低いので主要のメンツはほぼサーチできる。加えて《クリッター》のようにサーチ後の制限もなく、1ターンに何度でも発動できる。タイミングすら逃さないので、サーチに関して異様なまでの執念を感じる。
アンデットデッキではエンジンとして機能するだろう。
おまけ感覚でデッキデス効果が付いているが、むしろこれはサーチが強すぎるために付与されたデメリットである。
フィールドから墓地に送られた時にサーチ効果を発動できるアンデット。1ターンの間に何度もサーチする事ができるため、アンデット族デッキのエンジンのような役割を担う事ができる。ただし、攻撃時に相手のデッキトップから1枚墓地に落とす効果は、ライブラリアウトを狙うにしては中途半端で相手を有利にしかねない効果なので、なるべく使わない方が良いだろう。
緩い条件でターン内での発動制限もなく後続をサーチできるカード。
守備力参照なので後続のサーチには困らず何度でも発動できる為アンデの蘇生力を活かせばガンガンサーチも可能。
シンクロ時代はシステム的に非常に相性が良く一時期規制される程だったが、エクシーズ時代はレベルは良いもののシステムとの相性が悪く不遇気味だった。
時代はリンクになりシステム的に相性は非常に良いためまた返り咲くかもしれない。
守備力参照なので後続のサーチには困らず何度でも発動できる為アンデの蘇生力を活かせばガンガンサーチも可能。
シンクロ時代はシステム的に非常に相性が良く一時期規制される程だったが、エクシーズ時代はレベルは良いもののシステムとの相性が悪く不遇気味だった。
時代はリンクになりシステム的に相性は非常に良いためまた返り咲くかもしれない。
フィールドを介す必要はありますが、守備力1200以下のアンデット族というサーチ範囲の良さはかなりのもの。昔からあるカードであるためターン1も付いておらず、アンデット特有の蘇生を繰り返すことができれば今でも十分な仕事が見込めます。
登場当時はアンデット族はかなり不遇で、ゾンビマスターすら いなかった時代に登場したカード、 サーチできるカードは制限だった《魂を削る死霊》しかいなかったが、 カードプールの充実でアンデット族がかなり優遇されたために、超強力カードに返り咲いたカード。
強力なサーチ効果から準制限に指定されたことが過去がある、アンデット族の必須カード。
アンデシンクロの超絶過労死枠。
墓地とフィールドをシンクロ素材として反復横とびしてサーチサーチアンドサーチして、アドを稼ぐ原動力となる。
《黒き森のウィッチ》さんが犯したサーチ範囲は守備力を参照するという大罪をしれっと犯している大罪人でもある…ゆえにアンデットに守備1200以上を与える時は色々と危ないカードということだけど。ふゆさくらとか。
墓地とフィールドをシンクロ素材として反復横とびしてサーチサーチアンドサーチして、アドを稼ぐ原動力となる。
《黒き森のウィッチ》さんが犯したサーチ範囲は守備力を参照するという大罪をしれっと犯している大罪人でもある…ゆえにアンデットに守備1200以上を与える時は色々と危ないカードということだけど。ふゆさくらとか。
ピラタと比べると範囲が狭くあちらはリクルートでこっちはサーチと下位な点もありますが、このカードの売りはやはり戦闘破壊でなくても効果を発動できるというところ、シンクロ素材にしたりリリースしたり効果で破壊されたりしてもサーチが出来ます、アンデットデッキの特性上、何度も蘇生してそのたびに効果を使いまわせるので非常に便利です。
1200という数値も守備力参照なのでゾンマスやゾンキャリ、《ユニゾンビ》などアンデットデッキの重要カードはほとんど持ってこられます、前半の強制効果はむしろ相手の墓地肥やしを助長しかねないので邪魔なだけですがアンデットデッキでは禁止カードのウィッチ並の働きをする優秀なカード、墓地へ送られる条件が何でもいいという点がかなり大きくこれはピラタより劣っている点を差し引いてもそれを補って余りある便利さです。
1200という数値も守備力参照なのでゾンマスやゾンキャリ、《ユニゾンビ》などアンデットデッキの重要カードはほとんど持ってこられます、前半の強制効果はむしろ相手の墓地肥やしを助長しかねないので邪魔なだけですがアンデットデッキでは禁止カードのウィッチ並の働きをする優秀なカード、墓地へ送られる条件が何でもいいという点がかなり大きくこれはピラタより劣っている点を差し引いてもそれを補って余りある便利さです。
準制限に指定された実力も今は昔
サーチは強力でも、エクシーズと噛み合わず効果を発動できない場合も多い
召喚・特殊召喚時にサーチするカードが増えた現在、このカードですら遅いと感じる今日この頃
サーチは強力でも、エクシーズと噛み合わず効果を発動できない場合も多い
召喚・特殊召喚時にサーチするカードが増えた現在、このカードですら遅いと感じる今日この頃
最近はピラタよりこっちを優先する人も多いらしい。一長一短なので運用とお好みで相談。
汎用性はゴブゾン、決まったら強いのはピラタ。
文句つけるなら地味なデッキデス効果はいらなかったかな。
この当時のコンマイはこれを本気でメリット効果だと捉えていたフシがあるから、そう考えるとだいぶ盛ってもらってるとは思うが要らんものは要らんのよ。
汎用性はゴブゾン、決まったら強いのはピラタ。
文句つけるなら地味なデッキデス効果はいらなかったかな。
この当時のコンマイはこれを本気でメリット効果だと捉えていたフシがあるから、そう考えるとだいぶ盛ってもらってるとは思うが要らんものは要らんのよ。
全33件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「ゴブリンゾンビ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ゴブリンゾンビ」への言及
解説内で「ゴブリンゾンビ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
四軸エクシーズアンデ(パリポン)2014-06-07 12:08
-
運用方法《ゴブリンゾンビ》からのサーチやサモンプリーストからのリクルートで使っていきます。
制圧型スーパードロー未界域アンデ(okiiy)2021-02-12 01:43
白黒アンデシンクロ(MM氏)2015-10-27 17:54
-
カスタマイズダムド、開闢、増gを追加、ヴェーラー1枚増加、マスマティを抜いて、白黒、《ゴブリンゾンビ》の枚数を1枚づつ減らし、エクストラのカステルをラヴァルバルチェインに入れ替えました。
不知火流死霊召喚式(Gaku)2018-01-17 07:17
-
強み《ゴブリンゾンビ》《不知火の鍛師》を利用してシンクロすることでバウンスコストを用意できるためコストの補充も比較的たやすいといえる。
カスタマイズエクシーズ軸にする際にはメインデッキに《召喚僧サモン・プリースト》を採用し、素材になってしまっては効果を発動できない《ゴブリンゾンビ》や《不知火の鍛師》を外しても良いだろう。
ゴブリンのサンバ(アンデトロイメア)(まくろこすもす)2018-01-14 17:54
-
運用方法《ゴブリンゾンビ》
冥界の麗人と従者達(kaho)2015-01-03 11:44
-
運用方法イゾルデ、トリスタンは二人揃えば強力なのは確かですが単騎ではどちらもいまいちであり、これらをそろえるための《ゴブリンゾンビ》も悠長だと感じ、モンスターはイゾルデを単騎でもサポートしつつ切り返しやすいものをチョイス。
ドハスラ入りアンデ帝(編集終了しました(とろん)2019-05-04 00:52
漫画版三沢デッキ!「妖怪大行進」(こ~~すけ)2015-04-02 00:28
-
運用方法火車を手札に持ってきやすくするための《ゴブリンゾンビ》ですが、戦況に応じて使い分けてください。
クラウンブレードシンクロアンデット(もりお)2015-05-31 02:33
自作デュエルロワイヤル アンデッド編(テルテルポン酢)2023-01-30 14:17
-
強み《ゴブリンゾンビ》×1
【イケメンは死してもイケメン】不知火(えいぶる)2015-10-21 03:02
-
強みあとモンスターの使いまわしを意識して〈ゾンマス〉を2枚、《ゴブリンゾンビ》を3枚積んでます。
星邪の音響イゾルデ 意見お願いします(イズル)2015-03-06 22:47
アンデットワールド(新風)2012-01-12 22:45
-
運用方法序盤は《ゴブリンゾンビ》や《ピラミッド・タートル》などでサーチ・リクルートを行いデッキ圧縮を行う。
DOOM KAISER ASSAULT(やりくりゾンビ)2018-09-03 12:46
最新冥界夫妻【ガチ構築】 意見指摘歓迎(イラストアド)2015-09-05 20:42
-
カスタマイズ【ゴブリンゾンビ】
アンデッド(八雲風)(変なデッキ作り隊)2015-01-22 11:22
鮭茶漬(201510)(終焉中毒)2015-10-18 01:11
ヴァンパイア(アドバイス求む)(スカルトナイトロード)2015-01-31 16:15
-
運用方法メインのヴァンパイア以外(ピラタや《ゴブリンゾンビ》)の数や、
ゴゴゴアマテラス-アンデットノ型-(スノーマン)2014-03-26 11:44
-
運用方法ゴゴゴアンデの動きのように、序盤は《ゴブリンゾンビ》を使って手札入れ換えしていき、墓地にゾンキャリ、馬頭鬼、ゴースト、ゴーレムを作ればいい動きができます。
闇夜に舞う紅(Gaku)2018-03-02 04:44
-
強み手札《ゴブリンゾンビ》《ヴァンパイア・デザイア》ヴァンパイアモンスター(以下ヴァンパイア)
アンデシンクロ 【ユニゾンなし】(subemui)2016-09-23 20:53
[5軸]ヴァンパイア(タナトス)2013-10-08 22:22
-
弱点初手に《ゴブリンゾンビ》かソーサラーがいないとかなり辛い。
アンデット(トリスタンイゾルデ)(メジオラ)2015-01-07 07:39
シンクロ極!安定クェーサー!(アド求む)(ssd)2015-06-05 00:21
「ゴブリンゾンビ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-01-21 シンクロアンデット(光芒)
● 2015-01-02 冥界アンデでボスごっこ(トギイシ)
● 2014-01-23 新制限融合アンデット(太陽の子)
● 2014-09-13 【ヴァンプオブヴァンパイア】(asakura)
● 2013-07-22 ヴァンパイアでアンデッドデッキ(ともはね)
● 2022-09-30 ゾンマス蒼血鬼・芝刈りver(C/ゾンマス蒼血重点)
● 2016-08-29 四天王降臨-死者ノ型-(リョウ)
● 2013-06-25 トランスターンヴァンパイア(ぽるす)
● 2012-10-01 エクシーズ・アンデット(光芒)
● 2012-08-07 デスカイザー/バスター(光芒)
● 2016-08-17 アンデット・プロジェクト(リョウ)
● 2022-04-01 ゾンマス蒼血鬼ループ・リマスター(C/ゾンマス蒼血重点)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1603位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 127,210 |
アンデット族(種族)最強カード強さランキング | 27位 |
ゴブリンゾンビのボケ
その他
英語のカード名 | Goblin Zombie |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



