交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
自作デュエルロワイヤル アンデッド編 デッキレシピ・デッキ紹介 (テルテルポン酢さん 投稿日時:2023/01/30 14:17)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【アンデット族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ヴァンパイア・ロード》 | |
運用方法 | |
幻となってしまったデュエルロワイヤル8個目のデッキを自作に挑戦、今回は2004年までの遊戯王で強力なデッキタイプの1つだったアンデットデッキを作成してみました。詳しい勝率は出せていませんが、デッキ間に多少の有利不利はあるもののそれなりのバランスで遊ぶことが可能です。各カードの採用理由やデッキの動かし方など明記したいところではありますが、膨大な文字数になりそうなのでここでは省略させていただき、コメントでの質問にてその都度お答えしたいと思います。 ※2023年4月11日更新 投稿から時間が経ち、暇もできたため各カードの採用理由や使い方を解説していきたいと思います。 詳しくは強み・コンボの欄をご覧ください。 ※2024年4月14日更新 更なるクオリティ向上のため、デッキ内容を以下のように変更しました。 《デス・ラクーダ》→《ヴァンパイア・レディ》 《魔筒覗ベイオネーター》→《ゴースト姫-パンプリンセス》 《ボーンクラッシャー》→《達人キョンシー》 《アヌビスの呪い》→《激流葬》 |
|
強み・コンボ | |
《闇より出でし絶望》×2 本デッキの最大打点。手札から捨てられた際の効果は基本的に気にしなくてもいいが、《魂を削る死霊》や《メタモルポット》の効果で発動する可能性が稀に良くある。守備表示で召喚することによってブルーアイズデッキがほぼ機能停止してしまうのは良いのか悪いのか… 《カース・オブ・ヴァンパイア》×1 戦闘破壊された時によみがえるヴァンパイアの片割れ。復活時2500打点となるので、対ブラマジ戦ではかなりの制圧力を見せる。そのため複数採用は強すぎると判断し1枚採用とした。 《ヴァンパイア・ロード》×1 効果破壊時によみがえるヴァンパイアのもう一方。一時代を築いただけあって非常に強力。デッキを削る効果も魔法・罠に絞ればかなり強い。《カース・オブ・ヴァンパイア》とは状況に応じて使い分けしよう。当時の制限にあわせ1枚採用。 《ノーブル・ド・ノワール》×1 戦闘を行う対象をこちらで決められるユニークな効果を持つ上級モンスター。様々なカードとコンボできるが《ピラミッド・タートル》との組み合わせが一番わかりやすいだろう。 《ジャイアントマミー》×1 所謂リバースサイクル効果を持つ上級モンスター。正直、他の上級モンスターと比べ明らかに弱いのだがこのデッキが苦手とする対サクリファイス戦で活躍するため採用。テクニカルなカードのためプレイするタイミングは慎重に。 《死製棺サルコファガス》×1 戦闘破壊された時、相手モンスターを奪うことのできる地雷カード。他のカードと比べ抜群に若く、パワーも相応に高いが《ピラミッド・タートル》から持ってこれる相手モンスターに触れるカードが欲しかったため採用。後半の効果は蘇生カードの兼ね合いで無暗に発動しないほうがいい場合もある。 《ゾンビーナ》×1 相手による破壊に反応し、レベル4以下のモンスターを蘇生する縁の下の力持ち。《ピラミッド・タートル》を蘇生した場合、その延命力には目を見張るものがある。 《馬頭鬼》×1 墓地から除外して他のアンデットモンスターを復活させることのできる下級モンスター。シンクロアンデットではお世話になった人も多いだろう。本デッキには除外ゾーンに触れるカードは採用していないため、1回切りの蘇生をどこで使うかプレイングが試される。 《ゾンビ・マスター》×1 手札を切ることでレベル4以下のアンデットモンスターを蘇生できる下級モンスター。攻撃力も1800と充分であり使いやすい1枚。蘇生効果は手札コストも指定できるが、その場合だと別の蘇生先が墓地に存在しなければいけない点には注意が必要。 《ゴブリンゾンビ》×1 アンデット版《クリッター》のようなカード。サーチ範囲はそれほど広くないが、戦闘・効果破壊のどちらにも対応している点が嬉しい。例に漏れず、デッキを削る効果も地味に強い。 《ピラミッド・タートル》×3 アンデットデッキを支える強カード。私がデュエルロワイヤル版アンデットデッキを考案する切っ掛けになった1枚。状況によって上級でも下級でも好きなモンスターをリクルートできるため、プレイヤーの腕が試される1枚でもある。 《王族親衛隊》×1 リバースサイクル下級アタッカー。地味な1枚だが、やはり対サクリファイス戦で活躍し、そもそもの攻守のバランスも悪くない。《ライトニング・ボルテックス》をケアすることのできる数少ないカードでもある。 《ダブルコストン》×2 最上級モンスターの召喚をサポートする準アタッカー。手札に来た《闇より出でし絶望》を素で召喚できるよう多めの2枚採用。地味に高めの守備力で、序盤に裏守備でセットからスタートするのも悪くはない。 《魂を削る死霊》×1 強力な戦闘破壊耐性を持つ壁モンスター。ロックバーンデッキと比べ使いまわすことができるが、基本的に蘇生カードはアタッカーに回したいため問題ないだろうと判断した。 《ヴァンパイア・レディ》×1 ヴァンパイア要素を強める1枚。攻守の数値は高くも低くもないといったところ。効果は《ヴァンパイア・ロード》と同じデッキ破壊効果であり、やはり魔法・罠カードに絞れば強い。レベル4故に小回りが利きやすいため差し込みたいタイミングで積極的に差し込んでいこう。 《ゴースト姫-パンプリンセス》×1 よりキャラデッキ感を増すためゴースト骨塚よりこのカードを採用。ちなみにリメイク元のカボチャは考えるまでもなくパワー不足なため論外。時間をかければかけるほど上級モンスター使いのデッキたちとの差が埋まっていくため放っておくと危険な1枚。 《達人キョンシー》×1 懐かしのアンデット通常モンスター。正直、採用する理由はかなり薄いのだが、《ゴブリンゾンビ》でサーチできる2004年以前のアタッカーなため採用に踏み切った。 《おろかな埋葬》×1 シンクロ環境以降その汎用性を世に知らしめた元祖墓地送りカード。墓地に送ったほうが有難いモンスターが多い本デッキではほぼ万能サーチカードと同義である。絵柄的にもアンデット専用サポートカードに見えなくもない。 《クロス・ソウル》×2 上級モンスター召喚をサポートしつつ除去も行える便利なカード。本来この枠にはストラクチャーデッキ再現も踏まえて《強制転移》を採用したかったが、デスガーディウスデッキに奪われてしまったため替わりにこちらを採用。 《生者の書-禁断の呪術-》×3 アンデットデッキ専用の蘇生カード。おまけの墓地除外効果もすべてのデッキに等しく刺さるため強力。しかし除外対象がいないと発動自体ができないため注意が必要。 《ライトニング・ボルテックス》×1 いつもの。本デッキのモンスターは墓地にいても旨味のあるカードが多いため、手札コストには困らない。 《死者蘇生》×1 いつもの。フレーバー的にも本デッキによく似合う。 《大嵐》×1 いつもの。 《強欲な壺》×1 いつもの。 《早すぎた埋葬》×1 いつもの。専用のサポートカードっぽい。 《サイクロン》×1 いつもの。 《聖なるバリア -ミラーフォース-》×1 いつもの。 《砂塵の大竜巻》×1 いつもの。《リビングデッドの呼び声》に加え《死霊ゾーマ》を相手ターンで伏せる使い方もアリ。 《奈落の落とし穴》×1 特にシナジーはなく雰囲気での採用。 《サンダー・ブレイク》×1 手札を捨てたいタイミングが多いためダメ押しの採用。 《激流葬》×1 クソ強汎用除去カード。そのため謎のプライドからあえて敬遠していたが、効果で破壊された時に発動するモンスターが増えてきたため採用。ちなみに《ヴァンパイア・ロード》は相手のカードで破壊されないといけないためこのカードとはコンボできない点に注意しよう。 《リビングデッドの呼び声》×1 いつもの。ゴースト骨塚的にもいい。 《死霊ゾーマ》×1 デュエルロワイヤルでは珍しい罠モンスターカード。上級モンスター召喚のサポートや横の打点など様々な使い方ができる。闇バクラの原作カードである点もGOOD。 |
|
弱点・課題点 | |
解説の文字数からもわかる通り、同じく自作したハーピィデッキほどの熱量を込めていない。しかしアンデットモンスターの新旧にわたって君臨するユニークなモンスターたちのパワーである程度は形になってしまう。悔しい。 雰囲気で採用しているカードもあるくらいなので、引き続き、ご意見・ご感想をお待ちしております。 |
|
デッキを評価しよう! | |
デッキ制作者 | |
テルテルポン酢さん ( 全2件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
テルテルポン酢 「ユーザーID:59423 により。マスターデュエル対応ボタンが押されました。 」(2023-01-30 14:22 #e6e91)
メインデッキ (33種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (17種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《達人キョンシー》 | 地 | 4 | アンデット族 | 1750 / 1000 | 30円 | |
2 | 《闇より出でし絶望》 | 闇 | 8 | アンデット族 | 2800 / 3000 | 30円 | |
1 | 《カース・オブ・ヴァンパイア》 | 闇 | 6 | アンデット族 | 2000 / 0800 | 15円 | |
1 | 《ヴァンパイア・ロード》 | 闇 | 5 | アンデット族 | 2000 / 1500 | 50円 | |
1 | 《ジャイアントマミー》 | 地 | 5 | アンデット族 | 1700 / 2000 | 9円 | |
1 | 《ノーブル・ド・ノワール》 | 闇 | 5 | アンデット族 | 2000 / 1400 | 9円 | |
1 | 《王族親衛隊》 | 地 | 4 | アンデット族 | 1600 / 1700 | 9円 | |
1 | 《ヴァンパイア・レディ》 | 闇 | 4 | アンデット族 | 1550 / 1550 | 30円 | |
1 | 《死製棺サルコファガス》 | 闇 | 4 | アンデット族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | 《ゾンビーナ》 | 地 | 4 | アンデット族 | 1400 / 1500 | 10円 | |
1 | 《馬頭鬼》 | 地 | 4 | アンデット族 | 1700 / 0800 | 40円 | |
1 | 《ゾンビ・マスター》 | 闇 | 4 | アンデット族 | 1800 / 0000 | 10円 | |
2 | 《ダブルコストン》 | 闇 | 4 | アンデット族 | 1700 / 1650 | 20円 | |
1 | 《ゴブリンゾンビ》 | 闇 | 4 | アンデット族 | 1100 / 1050 | 20円 | |
3 | 《ピラミッド・タートル》 | 地 | 4 | アンデット族 | 1200 / 1400 | 10円 | |
1 | 《魂を削る死霊》 | 闇 | 3 | アンデット族 | 0300 / 0200 | 10円 | |
1 | 《ゴースト姫-パンプリンセス-》 | 闇 | 3 | アンデット族 | 0900 / 1000 | 8円 | |
魔法 (9種・12枚) | |||||||
2 | 《クロス・ソウル》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
3 | 《生者の書-禁断の呪術-》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《ライトニング・ボルテックス》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《強欲な壺》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《早すぎた埋葬》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (7種・7枚) | |||||||
1 | 《聖なるバリア -ミラーフォース-》 | - | - | - | - | 38円 | |
1 | 《砂塵の大竜巻》 | - | - | - | - | 9円 | |
1 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《サンダー・ブレイク》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《激流葬》 | - | - | - | - | 5円 | |
1 | 《リビングデッドの呼び声》 | - | - | - | - | 5円 | |
1 | 《死霊ゾーマ》 | - | - | - | - | 15円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 904円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■アンデット族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
2022-09-30 【ゾンマス蒼血鬼・芝刈りver】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
2022-09-30 【ゾンマス蒼血鬼・芝刈りver】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 2243 | 評価回数 | 7 | 評価 | 70 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
- 01/31 20:48 評価 6点 《冥界の麗人イゾルデ》「 《I:Pマスカレーナ》と肩を並べるレ…
- 01/31 19:33 SS 第59話:炎の蝶と氷の魔女
- 01/31 19:31 評価 8点 《影霊衣の反魂術》「総合評価:墓地からの儀式召喚で手札から捨て…
- 01/31 19:23 評価 10点 《影霊衣の万華鏡》「総合評価:エクストラデッキの《虹光の宣告者…
- 01/31 19:19 評価 9点 《影霊衣の降魔鏡》「総合評価:墓地に貯めた儀式モンスターを利用…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。