交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
新制限融合アンデット デッキレシピ・デッキ紹介 (太陽の子さん 投稿日時:2014/01/23 13:52)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【アンデット族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《冥界龍 ドラゴネクロ》 | |
運用方法 | |
超融合や龍の鏡を駆使しドラゴネクロを展開する。 または《ゾンビキャリア》でベエルゼを展開する。 腐りがちなカードは極力抜いて両龍を出すことに特化したら強かった的デッキ。 《アンデットワールド》と超融合や龍の鏡が揃ったらドラゴネクロまっしぐら。 獄炎とゾンキャリでベエルゼもいけます。 それ以外もバードマンやゼピュロスを駆使すれば色々できます。 前提として墓地肥やしが必要になるのでおろ埋やラヴァチェ、ゾンマスで積極的に墓地を肥やす。 ①《アンデットワールド》→超融合→ドラゴネクロ ②龍の鏡→ドラゴネクロ ③獄炎召喚→ゾンキャリ特殊召喚→ベエルゼ ④生者の書→獄炎特殊召喚→ゾンキャリ召喚→ベエルゼ ⑤サモプリ召喚→ゼピュロスや馬頭鬼特殊召喚→ランク4エクシーズ ⑥ゾンマス召喚→アンデット特殊召喚→バードマン特殊召喚→星7シンクロ などなど色々なパターンが考えられます。 超融合が罠の代わりも務めます。 タートルは次ターンに繋げれるものを持ってくるのがコツ。 コメントもお待ちしております。 |
|
強み・コンボ | |
超融合からのドラゴネクロへ繋げたときの制圧力。 ゾンキャリのおかげで色々シンクロできる。 |
|
弱点・課題点 | |
手札不足になりがち。 次元やめて・・・。 スキドレやめて・・・。 |
|
カスタマイズポイント | |
罠が少ないのでデモチェとかあると少し安心。 《ネクロフェイス》の代わりに《異次元からの埋葬》もあり。 コメントいただきました、ヴォルカニックバレットで手札不足解消! コメントいただきました、《闇の幻影》で防御力UP! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
太陽の子さん ( 全12件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | アンデット族 | 2400 / 1400 | 6円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | アンデット族 | 1700 / 0800 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | アンデット族 | 1800 / 0000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1000 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | アンデット族 | 1100 / 1050 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 機械族 | 1400 / 0400 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0700 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 19円 | |
2 | ![]() |
闇 | 2 | アンデット族 | 0400 / 0200 | 10円 | |
魔法 (11種・19枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 0000 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 獣戦士族 | 2400 / 1500 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | サイキック族 | 2400 / 1800 | 40円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
水 | 5 | 水族 | 2800 / 1500 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 0000 / 3000 | 160円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 昆虫族 | 2500 / 0800 | 25円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3065円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■アンデット族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル アンデッド編】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル アンデッド編】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
■太陽の子さんの他のデッキレシピ
2016-02-09 【現状回しやすい【巨神竜】】
2016-01-12 【現状回しやすい月光【ムーンライト】】
2015-10-22 【回しやすいバスターブレイダー【改訂版】】
2015-07-27 【現状回しやすいDD【改訂版】】
2014-08-22 【現状回しやすいDD】
2014-06-06 【魂の烈旋(スピリット)】
2014-03-19 【初心者応援デッキ】
2014-02-19 【銀河ビート~光子と時空~】
2014-02-13 【光神モンタージュ】
2014-01-20 【新制限純ライトロード】
2013-12-16 【純表サイバー流】
すべて見る▼
2016-02-09 【現状回しやすい【巨神竜】】
2016-01-12 【現状回しやすい月光【ムーンライト】】
2015-10-22 【回しやすいバスターブレイダー【改訂版】】
2015-07-27 【現状回しやすいDD【改訂版】】
2014-08-22 【現状回しやすいDD】
2014-06-06 【魂の烈旋(スピリット)】
2014-03-19 【初心者応援デッキ】
2014-02-19 【銀河ビート~光子と時空~】
2014-02-13 【光神モンタージュ】
2014-01-20 【新制限純ライトロード】
2013-12-16 【純表サイバー流】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 25705 | 評価回数 | 34 | 評価 | 304 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 09:17 評価 6点 《EMトランプ・ウィッチ》「視聴者応募で選ばれ、結構長いこと遊…
- 04/22 08:57 評価 8点 《超量機獣エアロボロス》「 汎用的な面を考慮したら、まんま打点…
- 04/22 07:19 評価 8点 《禁じられた聖杯》「 【《禁じられた》】シリーズの発端であり、…
- 04/22 07:05 評価 8点 《RR-サテライト・キャノン・ファルコン》「 このドラゴンを彷…
- 04/22 06:46 評価 9点 《RR-レヴォリューション・ファルコン》「 コイツに《暗黒方界…
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




バレットいいですね!
悩んだ挙句抜いたのですが、確かに手札には困らなくなるんですよね。
ゴブリンゾンビでなんとか手札を稼いでおります。 」(2014-01-23 17:31 #b2971)
手札消費は辛いが、魔法で蘇生して☆4とゾンキャリで6シンクロ→ゾンキャリ効果でベエルゼってできるから汎用6シンクロがもう少し欲しい
後はベエルゼがさらに処理しにくくなり、マスキーとも相性のいい安全地帯。
ゾンキャリでトップに置けるセブンスワン辺りかな。 」(2014-02-19 23:21 #772bb)
回してる限りではバードマン使いやすいですよ~でも確かに7シンクロは大すぎましたねw
これでも普通に回るので気にしてませんでした。
6を追加したいと思います。
セブンスワン!新カードですね!忘れておりました・・・。
いいですね、ちょっといじってみます。
デモチェか安全地帯で悩んだのですがベエルゼ生かすなら安全地帯ですね。
こちらも再考してみます。 」(2014-02-20 09:12 #886d9)
1ターンでドラゴネクロとダークナイトとキービートルが出るとか半端ないですね。
使ってみて確かに手札消費が激しいと思いました。
バレット入れるとしたら、何枚くらいで何を抜いた方が良いでしょうか。 」(2014-02-27 21:33 #18d5c)
コメントありがとうございます。
実際に回していただけたようでうれしい限りです。
バレットですが、投入するなら3積みがセオリーですね。
そこで抜くカードが問題なのですが・・・。
タートル、安全地帯、ブラックホールあたりが候補でしょうか。
手札不足解消が目的なのでモンスターを抜きすぎるとバランスが崩れます。
あとは、あると便利な安全地帯とブラックホールを泣く泣く抜く感じです。 」(2014-02-28 09:23 #a9b8c)
恥ずかしい体験ですが、手札にセブンスワン、墓地にゾンキャリの効果でデッキトップにして次のターンに引けると思い、ゴブリンゾンビとシンクロ召喚。
次のターンにドヤ顔で相手にセブンスワンを見せようとしたら、全然違うカードでした(´・ω・`)
レベル6シンクロする場合、ゴブリンゾンビの効果には、注意しましょう。セブンスワンと相性が悪いです。 」(2014-02-28 21:57 #18d5c)
それ・・・自分もやりましたw
デッキカットとかもう無意識ですもんね。
一回体験すれば気を付けるようになるので、何事も経験ですよね!
回せば回すほど良い点悪い点に気付くもんです。 」(2014-03-01 09:03 #c2049)
あと思ったのは《闇の幻影》を入れてみるのはいかがでしょうか?
奈落、ヴェーラーや月の書など対象を取るカードからドラゴネクロを守れます。あと緊急脱出からベエルゼも守れますね。 」(2014-03-01 23:06 #18d5c)
闇の幻影いいですね!
ベエルゼとドラゴネクロを守るためだったら安全地帯よりいいかもしれません。
ほとんどのモンスターが闇だし一考の余地ありですね。 」(2014-03-03 09:41 #0476a)
しきたり共に封じる事が出来ると思いますが・・・。 」(2014-03-11 06:44 #18d5c)
サイドは色々考えられますね。
王宮のお触れも有力候補だと思います。
回してみて必要だと思ったものを入れていただきたいですね。 」(2014-03-11 09:14 #e6d65)
このデッキで対戦した相手に終末の騎士を入れてみたらどうかと言われました。
「ラヴァチェを出してから相手のターンで棒立ち渡すのがもったいない」と思ったらしいです。
どうなんでしょうか? 」(2014-03-12 19:12 #18d5c)
いえいえ、いつもコメントありがとうございます。
終末もいいと思いますよ。
1枚なら採用を考えてもいいかと思います。
完全にサモプリ用ですねw
終末で落とせるのは基本1枚で闇限定な点に注意が必要です。
アンデットワールドが無い場合、終末が墓地に落ちるメリットは少ないです。
先攻手札に来てしまった場合は終末の棒立ちになってしまう場合もあります。
それでも1枚墓地へ送る効果は魅力ですね。
状況に応じてラヴァチェと終末使い分けると効果的だと思います。
抜くならタートル1枚といったところでしょうか。
」(2014-03-13 09:35 #a9b97)
貴重なコメントありがとうございます。終末一枚ですね。了解しました。
またまた、提案で申し訳ありませんが・・・。
スターター2014に新しく入った《補給部隊》というのは、いかがでしょうか?
ピラタやゴブリンゾンビが破壊されたらサーチ&ドロー出来て、手札不足になりにくいのではないかと思います。
破壊耐性モンスターのこのデッキでは難しいかもしれませんが・・・。
相手がサイクロンなどでアンデワor補給部隊の選択で少しは考えさせる事も出来るのではないかと思います。
どうかよろしくご指導・ご鞭撻のほどお願い申し上げます。 」(2014-03-23 07:32 #18d5c)
補給部隊いいですよね!
色んなデッキに採用されていくのではないでしょうか。
このデッキにおいては採用できればいいのですが・・・。
採用した場合に何を抜くか?が問題になります。
3枚積むのはきびしいので安全地帯との交換になるかでしょう。
安全地帯の枠は皆さんが入れたいものを入れてもらえればいいと思っています。
前にコメントくださった闇の幻影なんかもこの枠なら問題なく入るでしょう。
お互いにフィールドを置けるようになったのでテラフォも1枚くらい抜いてもいいかもしれませんね。
しかしドラゴネクロが出しにくくなっては元も子もないので注意が必要です。 」(2014-03-24 17:53 #3b51e)
超融合アンデを回してて3つ思ったことがあります。※長文注意※
①聖杯が嫌いになった事とブレイクスルー・スキルが強すぎですね。
ベエルゼやゾンビマスター等の効果が使えず簡単に墓地に行きます。
②困った時のビュートさん。誘発即時効果で奈落等の除去が来ても効果で全破壊は安心しました。
③初手にゾンビマスターが手札に来ると効果が使えないのが辛いと思いました。
また、新しく入るシャドール相手には、月華竜が大活躍すると思います。
長文になって申し訳ありませんでした。 」(2014-04-10 11:09 #6c1a1)
返事おそくなってすいません。
もう、くろなさんの方がこのデッキを使いこなしている気がしますw
愛用してもらってうれしい限りです。
名無しさん
コメントありがとうございます。
ベエルゼは闇チューナー+チューナー以外のモンスターなので大丈夫ですよ。 」(2014-09-03 10:22 #dd361)
腐った手札を切れるし墓地肥やしもできるしチューナーだしで文句なしに強いと思います。
デメリットも正直そこまで痛くもないかなと。 」(2015-01-01 17:53 #de525)