メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > 捕食植物オフリス・スコーピオ
捕食植物オフリス・スコーピオ(プレデタープランツオフリススコーピオ) 制限 → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 植物族 | 1200 | 800 |
「捕食植物オフリス・スコーピオ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「捕食植物オフリス・スコーピオ」以外の「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。 |
|||||
パスワード:35272499 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
MAXIMUM CRISIS | MACR-JP009 | 2017年01月14日 | Rare |
捕食植物オフリス・スコーピオのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
遊矢シリーズ達はいずれも優秀な出張パーツを持ってるね。
デッキスロットとるけどダーリングコブラとの出張で融合魔法全般持ってこれて2体素材を揃えれるのは強いね。
捕食植物でも勿論だけど、それ以上に出張での活躍の方が印象強いよ。
このせいで下手に捕食植物を強化しづらくしてる弊害になってるようにも見える。
デッキスロットとるけどダーリングコブラとの出張で融合魔法全般持ってこれて2体素材を揃えれるのは強いね。
捕食植物でも勿論だけど、それ以上に出張での活躍の方が印象強いよ。
このせいで下手に捕食植物を強化しづらくしてる弊害になってるようにも見える。

10
ダーリングコブラと出張させる必要があるけど、実質融合全般サーチしつつ2体の素材を揃えられるのはめちゃ優秀やな。
そのせいで色んなデッキに出張されては規制かけられて、捕食植物はとばっちりばっか喰らってるけどな。
そのせいで色んなデッキに出張されては規制かけられて、捕食植物はとばっちりばっか喰らってるけどな。

10
ただでさえ調整版ベイゴマックスみたいなスペックなのにこの有様(制限)である…。アークファイブの農園組は悪さばかりで困りますな。
捕食活動のサーチに対応していますが、サーチしたタイミングで手札コストが無い状況は少なからずありますのでデッキバランスの影響を受けやすいカードと言えますね。
リクルート先は専らコブラか蟻さんです。超越融合を持って来ればヴェルトゥムかカオスソルジャーを出せるので迷ったらコブラが安定です。
捕食活動のサーチに対応していますが、サーチしたタイミングで手札コストが無い状況は少なからずありますのでデッキバランスの影響を受けやすいカードと言えますね。
リクルート先は専らコブラか蟻さんです。超越融合を持って来ればヴェルトゥムかカオスソルジャーを出せるので迷ったらコブラが安定です。

10
デッキからリクルートを簡単にしてはいけない。いくら手札コストのモンスターが必要とは言え、妨害されなければアド損無し、ダーリング・コブラを出すことによってアドが稼げたことによって出張セットとして暴れ回った。当時はブリリアント・フュージョンをサーチした上、オフリス・スコーピオとこのカードでM.X-セイバー インヴォーカーを出したりすることによってめちゃくちゃ展開することが可能だった。さすがにこの出張セットは植物リンクの台頭もあって問題視され、オフリス・スコーピオの制限で実質消滅している。捕食植物にとっては展開手段を奪われ、致命的な打撃を受けることとなった。

10
SRでいうところのベイゴマ的存在に感じてます。
手札コストがモンスターに限定されている点に注意ですが、レベル制限もなんのデメリットもなく捕食植物を持ってこれるのはとても便利。
中でもダーリングコブラは融合サーチを備え、数ある融合サーチの中でも使いやすい方にあたる。
コブラとはレベルも一致したいるので、そのままランク3に持っていける点でも有能だった。
コブラや簡易融合の存在から1枚で大量展開でき、案の定コブラと共に出張し色んなデッキで活躍。特に植物リンクの活躍が目覚しくなった結果、制限規制をかけられてしまう事に。
捕食植物にとってはとんだとばっちりを喰らうハメになってしまった。せめてテーマ縛りでも付いていればこういう事にならなかったのでは?と感じてしまいます。
手札コストがモンスターに限定されている点に注意ですが、レベル制限もなんのデメリットもなく捕食植物を持ってこれるのはとても便利。
中でもダーリングコブラは融合サーチを備え、数ある融合サーチの中でも使いやすい方にあたる。
コブラとはレベルも一致したいるので、そのままランク3に持っていける点でも有能だった。
コブラや簡易融合の存在から1枚で大量展開でき、案の定コブラと共に出張し色んなデッキで活躍。特に植物リンクの活躍が目覚しくなった結果、制限規制をかけられてしまう事に。
捕食植物にとってはとんだとばっちりを喰らうハメになってしまった。せめてテーマ縛りでも付いていればこういう事にならなかったのでは?と感じてしまいます。

10
SRでいうところのベイゴマ的存在に感じてます。
手札コストがモンスターに限定されている点に注意ですが、レベル制限もなんのデメリットもなく捕食植物を持ってこれるのはとても便利。
中でもダーリングコブラは融合サーチを備え、数ある融合サーチの中でも使いやすい方にあたる。
コブラとはレベルも一致したいるので、そのままランク3に持っていける点でも有能だった。
コブラや簡易融合の存在から1枚で大量展開でき、案の定コブラと共に出張し色んなデッキで活躍。特に植物リンクの活躍が目覚しくなった結果、制限規制をかけられてしまう事に。
捕食植物にとってはとんだとばっちりを喰らうハメになってしまった。せめてテーマ縛りでも付いていればこういう事にならなかったのでは?と感じてしまいます。
手札コストがモンスターに限定されている点に注意ですが、レベル制限もなんのデメリットもなく捕食植物を持ってこれるのはとても便利。
中でもダーリングコブラは融合サーチを備え、数ある融合サーチの中でも使いやすい方にあたる。
コブラとはレベルも一致したいるので、そのままランク3に持っていける点でも有能だった。
コブラや簡易融合の存在から1枚で大量展開でき、案の定コブラと共に出張し色んなデッキで活躍。特に植物リンクの活躍が目覚しくなった結果、制限規制をかけられてしまう事に。
捕食植物にとってはとんだとばっちりを喰らうハメになってしまった。せめてテーマ縛りでも付いていればこういう事にならなかったのでは?と感じてしまいます。

10
捕食植物の出張パーツ。
ダーリングコブラとランク3しながらブリリアントサーチといったように捕食植物以外でも散々使い潰された結果、4月から制限に。
ダーリングコブラの効果がデュエル中1度であるため、こちらに規制がかかるのは仕方のない事でしょう。
ダーリングコブラとランク3しながらブリリアントサーチといったように捕食植物以外でも散々使い潰された結果、4月から制限に。
ダーリングコブラの効果がデュエル中1度であるため、こちらに規制がかかるのは仕方のない事でしょう。

10
強い。
デッキからコブラを出し融合かフュージョンをサーチしつつケルビーニを展開すれば
ヴァレルロード+星7シンクロ/シャドール融合体
などの盤面を作れる
キンジーをもって来ればそのままスターヴヴェノムになることができる
弱点を上げるなら誘発に弱すぎることだろうか
デッキからコブラを出し融合かフュージョンをサーチしつつケルビーニを展開すれば
ヴァレルロード+星7シンクロ/シャドール融合体
などの盤面を作れる
キンジーをもって来ればそのままスターヴヴェノムになることができる
弱点を上げるなら誘発に弱すぎることだろうか

10
登場当時の十二獣全盛期にはダーリングからブリリアントフュージョンを持ってきて、インヴォーカーに。今もダーリングとブリリアントフュージョン持ってきた後、リンク素材になる。今も昔も変わらない、捕食植物最強の出張屋さん。

10
手札コストは必要ですが、任意の捕食植物をリクルートできるのは強いの一言。特殊召喚にも対応しているのでロンファなどでリクルートしても効果を発揮することができます。
ダーリングコブラをリクルートし、ブリリアントフュージョンにつなげる動きが強いですね。リンク召喚を絡めた展開の起点として活躍しており出張性能も高いカードです。
1枚始動で展開できるとあってその性能はあのベイゴマックスあたりを彷彿とさせますね・・・いつか規制されないかが心配になります(;・∀・)
ダーリングコブラをリクルートし、ブリリアントフュージョンにつなげる動きが強いですね。リンク召喚を絡めた展開の起点として活躍しており出張性能も高いカードです。
1枚始動で展開できるとあってその性能はあのベイゴマックスあたりを彷彿とさせますね・・・いつか規制されないかが心配になります(;・∀・)

10
捕食植物の最重要カードの1枚にして展開札の1枚。こいつがいるかいないかで捕食植物の回転率が大きく変わってくる程いなくてはならない存在。
デッキから自身以外の捕食植物をなんでも持ってくることが出来るため、キンジーやコブラをリクルートして即座に融合することが出来る。特にコブラとはレベルも合わせて相性が非常に良く、出張セットとして活用(悪用)されている。
魔玩具補綴とエッジインプチェーンを出張しておくと、手札コストとしてチェーンを捨てることで魔玩具補綴をサーチしつつ捕食植物をリクルートできるため無駄が無い。
非常に便利なカードだが、上記のように出張セットとして使われているため、某風シンクロテーマのカードのように規制されないかが非常に心配である。
追記:植物リンクが環境で暴れた影響で2018/4/1からとうとう制限カードに。ロンファも一緒に規制されたことによって純捕食植物は大打撃を受けることに。出張されていた主な要因はコブラの融合フュージョンサーチだったのでできればこちらではなくコブラの方を規制して欲しかった…
デッキから自身以外の捕食植物をなんでも持ってくることが出来るため、キンジーやコブラをリクルートして即座に融合することが出来る。特にコブラとはレベルも合わせて相性が非常に良く、出張セットとして活用(悪用)されている。
魔玩具補綴とエッジインプチェーンを出張しておくと、手札コストとしてチェーンを捨てることで魔玩具補綴をサーチしつつ捕食植物をリクルートできるため無駄が無い。
非常に便利なカードだが、上記のように出張セットとして使われているため、某風シンクロテーマのカードのように規制されないかが非常に心配である。
追記:植物リンクが環境で暴れた影響で2018/4/1からとうとう制限カードに。ロンファも一緒に規制されたことによって純捕食植物は大打撃を受けることに。出張されていた主な要因はコブラの融合フュージョンサーチだったのでできればこちらではなくコブラの方を規制して欲しかった…

スポンサーリンク
「捕食植物オフリス・スコーピオ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-12-14 2017ver.十二壊獣シャドール★(リンフォード)
● 2017-03-25 新ルール用 捕食植物(ウイルス蘇生型)(めんたいこ次郎)
● 2016-10-17 リンク召喚対応ワンキル特化混合マドルチェ(to§)
● 2018-03-09 環境喰らう純捕食【L・S採用式】(ポリエステル)
● 2019-02-08 捕食植物(2019.4制限)(Kすけ)
● 2017-12-21 癒しと捕食のアロマイバーデッキ(ジャッジ・ザハンド)
● 2019-06-07 捕食植物・新規採用型(パラソル)
● 2018-08-20 環境で戦いたい捕食植物(IZM )
● 2019-06-13 捕食植物(新規入り)(さはら)
● 2019-01-15 捕食植物(19.01制限対応版)(ウニーボム)
● 2017-01-27 成功率8割 超越融合で先攻ワンキル(シィーラ)
● 2017-07-12 リンク軸マドルチェ(さいり)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 46位 / 10,895 |
---|---|
閲覧数 | 48,521 |
モンスターカード(カード種類)最強カードランキング | 33位 |
闇属性 最強カードランキング | 11位 |
効果モンスター(カード種類)最強カードランキング | 28位 |
植物族(種族)最強カードランキング | 2位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
捕食植物オフリス・スコーピオのボケ
更新情報 - NEW -
- 01/28 21:20 [ 評価 ] 10点 《神の通告》「近代遊戯王では活躍の場は広がり続ける一方…
- 01/28 21:18 [ 一言 ] オリカに並々ならぬ情熱を抱えてる船がありますね。私はただの息抜…
- 01/28 21:14 [ 評価 ] 9点 《ツインツイスター》「近年ではバックローを割るカードとして非常に定番化…
- 01/28 21:09 [ 評価 ] 9点 《王宮の勅命》「遊戯王のデッキを組むときに、常にその存在と…
- 01/28 21:02 [ 評価 ] 9点 《スキルドレイン》「お手軽の1000ライフで、フィールドの効果モンスターを無効…
- 01/28 19:53 [ 掲示板 ] テキストが切れてる
- 01/28 17:07 [ 評価 ] 1点 《スネーク・チョーク》「レプティレスモンスターが攻撃表示の攻撃力0のモンスターと…
- 01/28 17:00 [ 評価 ] 2点 《レプティレス・ポイズン》「海外で登場したレプティレスの専用魔法であ…
- 01/28 16:26 [ 評価 ] 8点 《レプティレス・ヴァースキ》「アニメテーマでありながら実はほとんどのモンスタ…
- 01/28 15:56 [ 評価 ] 9点 《レプティレス・スポーン》「墓地のレプティレス1体を除外することで爬虫…
- 01/28 15:47 [ 評価 ] 10点 《王家の神殿》「後半の効果でエクストリオ出した人はいますか?」
- 01/28 14:01 [ 評価 ] 8点 《レッド・リゾネーター》「サーチ可能な展開札 強いというか便利な1枚…
- 01/28 07:50 [ 評価 ] 9点 《聖天樹の灰樹精》「(1)の「聖種の地霊」を蘇生する効果は、「…
- 01/28 07:06 [ 一言 ] カードに色々とコメント付けてほしい気持ちはあるけど、そもそも自分も…
- 01/28 05:43 [ 評価 ] 5点 《レプティレス・スキュラ》「レプティレスにおいて結構稀少な存在である安…
- 01/28 03:44 [ デッキ ] 試作
- 01/28 01:57 [ 評価 ] 7点 《ダーク・オネスト》「本家オネストの対となる効果を持ち、本家は自分の…
- 01/28 00:41 [ 評価 ] 9点 《十二獣モルモラット》「召喚後、ラムを墓地に落とし、これの上にライカ…
- 01/28 00:37 [ SS ] 70話 力と覚悟
- 01/28 00:31 [ 評価 ] 10点 《LL-アセンブリー・ナイチンゲール》「アーゼウスの登場によって価値が急上…