交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
新ルール用 捕食植物(ウイルス蘇生型) デッキレシピ・デッキ紹介 (めんたいこ次郎さん 投稿日時:2017/03/25 00:05)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【捕食植物(プレデタープランツ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《捕食植物キメラフレシア》 | |
運用方法 | |
新ルール用デッキ5つ目。前にもシンクロと融合を両立させた捕食植物デッキを投稿していたが、新ルールで不可能になった(というか大体のデッキが使えない状態になっている)。エクストラデッキから融合モンスターを大量に出すことが出来ないので墓地からの蘇生と、ウイルスによるサクリファイス・エスケープの型にした。特に《捕食植物キメラフレシア》が闇、魔、影のウイルスに対応しているためある程度サイドとの入れ替えが可能。蘇生方法も《死者蘇生》、《再融合》、《捕食接ぎ木》に対応しており、《再融合》にいたっては自身の効果でサーチ出来る。さらに打点補強効果持ちなので戦闘にも強い。序盤から終盤まで《捕食植物キメラフレシア》に頼ることになるだろう。 ~重要カード~ 1.《捕食植物オフリス・スコーピオ》 言わずもがな、このデッキのメインカード。《ローンファイア・ブロッサム》からss可能。手札を捨てて捕食植物をリクルート出来、どのカードを出してもそれぞれ価値がある。優先度は《捕食植物ダーリング・コブラ》>《捕食植物サンデウ・キンジー》>《捕食植物セラセニアント》。特に《捕食植物ダーリング・コブラ》は出すだけで融合魔法サーチ→ランク3エクシーズor《捕食植物キメラフレシア》が可能と優秀。だが手札に来ていたり既に使った後だった場合も普通に起こるため、状況によって他2種の捕食植物を出していこう。 2.《エッジインプ・チェーン》&《魔玩具補綴》 単純なアド、融合サーチ、闇属性、お互いにサーチ可能、レベル4と魔法なので引いたら即使える、《捕食植物オフリス・スコーピオ》と相性がいい等々・・・もはや捕食植物にデフォで入れてもいいんじゃないかと思えるコンビ。事故と言える場合は《融合》が初手に2枚以上ある時くらいしかない。実際《捕食植物オフリス・スコーピオ》とこの2枚のどちらかが初動になることも多く、デッキの潤滑油のポジションである。 3.《捕食植物キメラフレシア》 もはや弱い点が数えるほどしか見当たらない捕食植物の主力。緩すぎる素材条件、実質4500打点、7以下のモンスターを破壊を挟まず除外、墓地に行っても(破壊がトリガーではなく、場合なのでタイミングも逃さない)融合魔法をサーチ出来《再融合》を選択すれば自力で蘇生可能、3種類のウイルスカードに対応。ぶっちゃけ《捕食植物ドラゴスタペリア》や《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》よりも使い勝手がいい。弱点としては除外やバウンス、スキドレ状況下などでは打点不足、うららが刺さり過ぎる、といったところか(うらら制限来そうで怖いなぁ)。うらら以外の除去はウイルスカードによるサクリファイス・エスケープで対処しよう。 |
|
強み・コンボ | |
重要なのが1点。新ルールでのEXゾーン等の制限はエクストラから出す場合のみである。よって墓地からの蘇生であれば一切縛られずメインモンスターゾーンに出すことが出来る。最近新ルールの情報が来てからは、皆は新ルール用と言ったらエクストラに頼らないデッキや1体で粘るデッキ、はたまた今情報が出ている少ないリンクモンスターを使って展開するデッキなどを考えている。そんな中手間がかかるとはいえ融合モンスターを並べることが出来るのは明らかな強みである。《再融合》がサーチ可能なため、ある程度恒久的に融合モンスターを出すことが出来る。ウイルス系カードで相手がもたついている隙に一気に攻めよう。 | |
弱点・課題点 | |
いつも通り《虚無空間》スキドレダークロウエクストリオなどの大体のデッキに刺さるものは割愛(スキドレ《虚無空間》は羽根帚を引くように祈ろう)。弱点は2つ。一つはエクシーズモンスターや対象に取れないモンスターが主力の場合。理由は単純で、《捕食植物キメラフレシア》や《捕食植物ドラゴスタペリア》の強みが消えるからである。こればっかりはどうしようもないが、サイドデッキに《《次元障壁》》や対象に取らない除去(《ブラック・ホール》が有名)を入れることである程度は対処可能である。2つ目は前の投稿でも言ったがやはりバックの破壊である。今回は《闇のデッキ破壊ウイルス》があるため事前に止めることは可能になっているのだが、それでも恵まれているとはとても言えない。仮にバックを踏んだとしても、致命的な物でなければ必要経費ととるのも重要。 | |
カスタマイズポイント | |
やはり変えるとするならばウイルス系カードだろう。メインには枚数的に2種類、無理しても3種類が限界だと思うので、余裕があるのならサイド含めて4種類突っ込んでおくと楽しい。後は蘇生手段やモンスターを減らすことになるが、汎用罠(通告や《次元障壁》が有効)を積むのもいいだろう。新制限でもまだまだ生きていられる少ない9期のテーマだと思う。十二獣には遠く及ばないが、汎用性が高いためこれからも期待できるテーマである。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
めんたいこ次郎さん ( 全15件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・16枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《エッジインプ・チェーン》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1200 / 1800 | 20円 | |
3 | 《捕食植物オフリス・スコーピオ》 | 闇 | 3 | 植物族 | 1200 / 0800 | 180円 | |
1 | 《捕食植物ダーリング・コブラ》 | 闇 | 3 | 植物族 | 1000 / 1500 | 10円 | |
3 | 《ローンファイア・ブロッサム》 | 炎 | 3 | 植物族 | 0500 / 1400 | 10円 | |
3 | 《捕食植物サンデウ・キンジー》 | 闇 | 2 | 植物族 | 0600 / 0200 | 44円 | |
3 | 《捕食植物セラセニアント》 | 闇 | 1 | 植物族 | 0100 / 0600 | 50円 | |
魔法 (10種・18枚) | |||||||
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
3 | 《融合》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
2 | 《魔玩具補綴》 | - | - | - | - | 200円 | |
2 | 《融合回収》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《簡易融合》 | - | - | - | - | 28円 | |
2 | 《プレデター・プランター》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《再融合》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《捕食接ぎ木》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《超融合》 | - | - | - | - | 40円 | |
罠 (2種・6枚) | |||||||
3 | 《闇のデッキ破壊ウイルス》 | - | - | - | - | 27円 | |
3 | 《影のデッキ破壊ウイルス》 | - | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (9種・15枚) | |||||||
2 | 《グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》 | 闇 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 2500 | 25円 | |
2 | 《捕食植物ドラゴスタペリア》 | 闇 | 8 | 植物族 | 2700 / 1900 | 40円 | |
2 | 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
3 | 《捕食植物キメラフレシア》 | 闇 | 7 | 植物族 | 2500 / 2000 | 39円 | |
1 | 《サウザンド・アイズ・サクリファイス》 | 闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
1 | 《超量機獣グランパルス》 | 水 | 3 | 機械族 | 1800 / 2800 | 20円 | |
2 | 《幻影騎士団ブレイクソード》 | 闇 | 3 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 40円 | |
1 | 《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》 | 水 | 3 | 岩石族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | 《No.34 電算機獣テラ・バイト》 | 闇 | 3 | 機械族 | 0000 / 2900 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2307円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■捕食植物(プレデタープランツ)カテゴリの他のデッキレシピ
2022-04-11 【捕食六花(新規代用)】
2022-03-19 【食らう植物の神碑】
2022-01-20 【捕食植物ピオネ軸・改良型】
2022-01-15 【新規採用捕食植物ピオネ軸】
2022-01-15 【捕食植物(烙印入り、22.01制限)】
2022-01-01 【捕食六花(新規代用)】
2021-12-19 【捕食植物(混合・22.01制限)】
2021-09-10 【捕食植物デッキ】
2021-09-04 【貪る植物園】
2021-08-30 【墓地と除外を大活用!偵察機型捕食堕天使】
2021-04-15 【後攻捕食作戦】
2021-03-17 【Predator=Invader】
2021-01-24 【ユーリデッキ】
2021-01-21 【捕食魔王】
2020-11-08 【捕食植物(手札誘発なし)】
捕食植物(プレデタープランツ)のデッキレシピをすべて見る▼
2022-04-11 【捕食六花(新規代用)】
2022-03-19 【食らう植物の神碑】
2022-01-20 【捕食植物ピオネ軸・改良型】
2022-01-15 【新規採用捕食植物ピオネ軸】
2022-01-15 【捕食植物(烙印入り、22.01制限)】
2022-01-01 【捕食六花(新規代用)】
2021-12-19 【捕食植物(混合・22.01制限)】
2021-09-10 【捕食植物デッキ】
2021-09-04 【貪る植物園】
2021-08-30 【墓地と除外を大活用!偵察機型捕食堕天使】
2021-04-15 【後攻捕食作戦】
2021-03-17 【Predator=Invader】
2021-01-24 【ユーリデッキ】
2021-01-21 【捕食魔王】
2020-11-08 【捕食植物(手札誘発なし)】
捕食植物(プレデタープランツ)のデッキレシピをすべて見る▼
■めんたいこ次郎さんの他のデッキレシピ
2017-04-06 【新ルール用 新リンクモンスター使用デッキ】
2017-04-01 【新ルール用 サイバースシンクロ】
2017-03-28 【新ルール用 サイバースガエル】
2017-03-26 【新ルール用 ファーファ使用シャドール】
2017-03-21 【新ルール用 PSYフレーム(誘発20枚)】
2017-03-14 【新ルール用 壊獣魔装忍者ヴォルカニック】
2017-02-27 【新ルール用 ハンドヴォルカニック蟲惑魔】
2017-02-19 【新ルール用 幻煌龍(メタ重視)】
2017-02-09 【捕食幻影彼岸】
2017-02-06 【D-HERO(真面目)】
2017-02-03 【【D-HERO RE・BORN】】
2017-02-01 【捕食植物(融合、シンクロ)】
2016-11-10 【クリストロン(本気)】
2016-10-30 【超量リゾネーター】
すべて見る▼
2017-04-06 【新ルール用 新リンクモンスター使用デッキ】
2017-04-01 【新ルール用 サイバースシンクロ】
2017-03-28 【新ルール用 サイバースガエル】
2017-03-26 【新ルール用 ファーファ使用シャドール】
2017-03-21 【新ルール用 PSYフレーム(誘発20枚)】
2017-03-14 【新ルール用 壊獣魔装忍者ヴォルカニック】
2017-02-27 【新ルール用 ハンドヴォルカニック蟲惑魔】
2017-02-19 【新ルール用 幻煌龍(メタ重視)】
2017-02-09 【捕食幻影彼岸】
2017-02-06 【D-HERO(真面目)】
2017-02-03 【【D-HERO RE・BORN】】
2017-02-01 【捕食植物(融合、シンクロ)】
2016-11-10 【クリストロン(本気)】
2016-10-30 【超量リゾネーター】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(27種) ▼
閲覧数 | 11565 | 評価回数 | 22 | 評価 | 198 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。