交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 190,395件中 6,511 - 6,525 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
春化精の女神 ヴェーラ ▶︎ デッキ 《春化精の女神 ヴェーラ》
こいこい
2024/05/31 8:57
遊戯王アイコン
本体の性能は強力ですが現状の【春化精】リソース獲得力では安定して力を発揮することは難しいかなといった印象です。
テーマ内魔法・罠のサーチを可能なのが《丘と芽吹の春化精》のみなので《春化精の花盛》《春化精の花冠》のような手札消費量を軽減できるカードにアクセスすることが容易ではない。手札消費の激しい春化精で比較的展開を継続させやすいサーチ持ちの下級が、丘と芽吹の他には《苗と霞の春化精》のみで、手札事情ではこのカードにアクセスする余裕のないことがしばしば。無理して出しても無効効果の"自分の場に地属性モンスター5体"の条件を満たせないことが目立つ。
花盛の効果でポンとリクルートできますが《春化精と花蕾》を併せ持つ必要がある他、デッキ以外からは出せないので安定性に欠けます。
難点ばかり上げてて9点もあるのはなんぞやといったところですが、手札次第ではポン出しできるコントロール脱出効果持ち、《魔轟神獣ユニコール》と同じ効果処理時に行われる無効破壊効果、相手ターンに地属性であればなんでも吊り上げる蘇生効果の全てが非常に強力な点に尽きる。
味方に耐性付与・パンプアップを供する各下級春化精と共にすることで強固な牙城となります。
現状の【春化精】カードのみでは力を出すのが難しいだけで、新規、特に各種キーカードへのアクセスを容易にするカードをさらに得られれば、兼ねられた高いポテンシャルも合わせて大暴れしそう。
無効効果のトリガーは場にいる5体が地属性であればなんでもいいので、展開が得意な地属性テーマへの出張も見込めます。
究極地縛神 ▶︎ デッキ 《究極地縛神》
みめっと
2024/05/31 8:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レジェンドDPのエネミー編と呼べる第5弾の5D’s枠で登場した、《地縛地上絵》でサーチすることも可能な「地縛神」ネームを持つ3枚目の永続罠カード。
その効果は自分の場に通常召喚された「地縛神」モンスターが存在する場合に場の表側表示モンスター1体を破壊するという、効果内容自体は《サンダー・ブレイク》未満という全く究極感を感じない除去効果となっている。
永続罠カードで使い減りしないし自壊もしない上に発動コストも必要なく、お互いのターンにフリチェで1回ずつ、つまり真の意味で毎ターン使えるモンスター除去なのは間違いなく強いと思いますし、自分のモンスターも破壊できるので《地縛神 Aslla piscu》を相手ターンに自爆させるカードとしても利用できるのですが、フィールドゾーンにフィールド魔法が出ていないと自壊する上に特殊召喚したものでは発動条件が満たされない「地縛神」モンスターが自分の場に存在することを要求するというのは、いなくなっても壊れないだけマシではありますがやはり相応に重いです。
そして何よりもこれをサーチできる《地縛地上絵》の性能があまりに悪すぎるので、その辺が今後の新規カードで何とかなればバックに構えられる妨害札として【地縛神】で重要なカードの1枚になる可能性は残されています。
冀望郷-バリアン- ▶︎ デッキ 《冀望郷-バリアン-》
みめっと
2024/05/31 8:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「CX」と「CNo.」そして「オーバーハンドレッドナンバーズ」となる7体の「No.」Xモンスターにとってのホームグラウンドとなるフィールド魔法。
ルール上「バリアンズ」カード扱いになるので《七皇昇格》や《七皇覚醒》によるサーチに対応しており、特に昇格の方は《RUM-クイック・カオス》や《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》といったこのカードの真価を発揮するために必要な「RUM」魔法カードの一部もサーチできるので必ず併用したい。
その効果は上記のモンスターに相手の効果による破壊・対象耐性を付与し、さらに上記のモンスターを特殊召喚する場合にほとんどの場面で必要になる「RUM」魔法カードによるXモンスターの特殊召喚を行った際に、対象の相手の場のモンスター1体をそのモンスターのX素材にしてしまうものとなっている。
特殊召喚したXモンスターが上記のモンスター群なら相手の効果によって妨害を受けて不発にされる危険性も下がり、これを「RUM」速攻魔法によって相手ターンに行えば相手の場のモンスター1体をX素材する効果をフリチェの妨害としても利用でき、耐性のおかげで相手がモンスターを展開する前の最初の一手が《サンダー・ボルト》や《心変わり》による捲りだとしてもそれを防御することができます。
ただし単体では一切機能しないし手札でペアができたら2枚初動になるというようなカードでもないため、そういうカードに発動時のサーチ効果とかがついていないのはやっぱり少しパワー不足だなと感じてしまいます。
エフェクト・ヴェーラー》や《幽鬼うさぎ》などに対する誘発ケアにもなってはいるんですが、それらのXモンスターをX召喚するためのカードの方に誘発を当てられてしまったら仕方がないですしね。
竜皇神話 ▶︎ デッキ 《竜皇神話》
みめっと
2024/05/31 8:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分の場の対象としたドラゴン族モンスター1体の現在の攻撃力を倍にする速攻魔法というドラゴン族にとっての《リミッター解除》となるカードで、こちらは全体に効果が及ばない代わりに効果を受けたモンスターが自壊するなどのデメリットがなく、おまけレベルではありますが細やかなメリット効果がついている。
いずれかターン1で使える墓地効果も展開系の効果ということで使わないともったいないレベルなので、メインデッキにも高打点のドラゴン族が入り、EXモンスターのエースが複数のドラゴン族Xモンスターからなる【ギャラクシー】がイラストの通り最もこのカードを活用できるデッキと言って良いでしょう。
その半端ない打点の上げ幅から【ブルーアイズ】などの他の【ドラゴン族】系列のデッキで戦闘補助やワンキル用カードとして使うことも可能ですが、サーチが利かない戦闘補助カードとなるとどうしても最終的にはデッキから抜けがちになるのが残念なところ。
何しろサーチできて効果も強くて範囲も広い《スプライト・ガンマ・バースト》みたいなカードですら弾かれることがある時代なもので…。
CX 冀望皇バリアン ▶︎ デッキ 《CX 冀望皇バリアン》
みめっと
2024/05/31 7:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメ版ゼアルに登場した7体の「オーバーハンドレッドナンバーズ」Xモンスターの集合体であり、バリアン七皇の真の切り札となる「CX」Xモンスター。
レベル7モンスター3体以上による通常のX召喚の他に「オーバーハンドレッドナンバーズ」の「CNo.」体となるXモンスターに重ねてX召喚することもでき、自身の持つX素材の数ががこのカードのパワーとなる。
また墓地の対象とした「No.」Xモンスターのカード名と効果をコピーする能力もあり、これにより自身も実質「No.」Xモンスターと扱えるようになるほか、規格外の攻撃力からコピーした能力を振り回すことを実現することができます。
現在のカードプールを以てすれば攻撃力5000を超えるこのカードを重ねてX召喚しつつ意中の「No.」Xモンスターを墓地に送ることも難しくはありませんが、それでもほとんどの場合で「RUM」魔法カードを使って出すことになるXモンスター群に重ねてX召喚するという条件はけして軽いものではなく、元々の攻撃力が0でコピー効果が起動効果で無耐性なのでフリチェ除去や効果無効にかなり弱いのはやはり気になるところで、この内容だと《冀望郷-バリアン-》などで補強しなければ召喚反応型の除去効果にも普通に弱いです。
コピー先として最有力だった《No.86 H-C ロンゴミアント》が評価時点では禁止カードになってしまっているのもこのカードにとっては痛手で、重さ相応の活躍をしてくれない場面も少なくなさそうです。
No.39 希望皇ホープ・ライジング ▶︎ デッキ 《No.39 希望皇ホープ・ライジング》
みめっと
2024/05/31 7:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
評価時点で既に10を超える種類のモンスターが登場している「希望皇ホープ」Xモンスターで「ホープ」Xモンスターだとそれ以上の種類数になるわけですが、そんな中でまたしても登場した《No.39 希望皇ホープ》の派生モンスターとなる汎用ランク4Xモンスター。
その効果はSS誘発効果で同名カード以外の「No.」Xモンスター1体を蘇生して自身のX素材を全てそのモンスターに渡すことができる能力、自分がX召喚した時に墓地から自己蘇生できる能力という、どちらも場に複数のXモンスターを並べることに特化したものとなっています。
自身の戦闘能力は皆無で「No.」Xモンスターの蘇生も守備表示で行われるのでそのままでは戦闘に使えませんが、X素材の受け渡しを行うことにより蘇生したXモンスターの効果の発動や適用は可能です。
自身も蘇生対象も「No.」Xモンスターなので「Xモンスターを特殊召喚する効果を持つXモンスター」であるにも関わらず《FNo.0 未来龍皇ホープ》に繋がっていかないのはかなり残念ですが、X召喚時に墓地で誘発する自己蘇生によって特殊召喚された場合でもこの蘇生効果は誘発するので、それにより3体のXモンスターを並べれば《無限起動要塞メガトンゲイル》のL召喚も可能です。
もちろん自身や蘇生したXモンスターにEXデッキの別なXモンスターを重ねてX召喚しても良く、その場合は自己蘇生した際に場を離れた時の除外デメリットもなしになるのでお得です。
いずれにせよ最低でも蘇生対象となるXモンスターをX召喚してそれが墓地に送られた上でこのカードを特殊召喚する必要があることと、どのように運用してもEXデッキの枠をかなり食うことになるので、EXデッキの枠がキツめな【希望皇ホープ】では手放しで使えるカードではないことには注意が必要でしょう。
オーバーレイ・ネットワーク ▶︎ デッキ 《オーバーレイ・ネットワーク》
みめっと
2024/05/31 6:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
設置しておくことで毎自ターンに対象とした自分の場のモンスターと同じレベルのモンスターを手札・墓地から1体展開できる効果と、対象とした自分の場のXモンスターが持つX素材1つを手札に加える効果の2つからどちらか1つを選んで使える永続魔法。
特殊召喚するモンスターは守備表示限定で効果も無効になり、さらに発動するターンはXモンスター以外をEXデッキから特殊召喚できなくなる制約も課せられますが、その発動条件の内容からほとんどの場面でそこからX召喚に繋げることができ、1度盤面と墓地が整えば毎ターンアドバンテージになる優れた効果であり、後半の効果も自身の持つX素材を自ら捌く能力を持たないXモンスターのX素材を活用する手段として有効で、手札で発動する効果を持つモンスターはもちろん、テーマによってはX素材化している魔法罠カードを再利用することにも繋がります。
ただ場と手札または墓地がそれなりに整っている状況で引いてきた時にやっと機能する+サーチが利かないという上振れ要素を多分に含むカードでもあり、1ターン中における稼げるアドバンテージもそこまで大きいものではなくそれも自分のターンのみなので、X召喚をメインに行うデッキ全般で使えるカードで環境レベルでも採用実績はあるものの、X召喚をメインに行うデッキでは入れ得なカードとも言えないという印象です。
Battle Royal Mode-Joining ▶︎ デッキ 《Battle Royal Mode-Joining》
みめっと
2024/05/31 6:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメ版アークファイブにおける「バトルロイヤルモード」と「乱入ペナルティ」という特殊なルールをモチーフにした永続魔法。
「乱入ペナルティ」を再現した効果は発動が強制であるにも関わらず効果処理時に適用するのが任意で相手にも適用される点から、思わぬタイミングであらぬモンスターが相手の手札やデッキから出てきてしまう危険性があってかつ相手のLPが2000以下になってもフィニッシュには使えないので実用性は高くない。
もちろん自分がこれを使えれば強いかなり効果で、相手ターンであれば自分の効果で自分がダメージを受けた場合でも効果は使えるのですが、1の効果を適用するための対象のモンスターが場に必要ということもあって単独で使えない事故札になる可能性もあります。
結果として《フォッシル・ダイナ パキケファロ》や「結界像」モンスターのようなシステムモンスターに1ターンに2度までの戦闘破壊耐性を持たせて盤面を固めるカードという使い方が一番良いということになってくるのですが、それも複数回の攻撃を受けられることを除けば《決戦のゴルゴンダ》などの方が防御範囲が広くて優秀です。
このカードが収録された「HISTORY ARCHIVE COLLECTION」は歴代の遊戯王作品に登場した名場面をイメージというコンセプトの下に新規カードが作られているので、まるっきりフレイバー重視のカードの割にはまあまあの性能だとは思います。
銀河眼の光子竜 ▶︎ デッキ 《銀河眼の光子竜》
みめっと
2024/05/31 6:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
そのステータスや作中での扱いから遊戯王ゼアルにおける《青眼の白龍》のポジションにあたる最上級光ドラゴン族モンスター。
作中で使用者であるカイトが操る「フォトン」と「ギャラクシー」の両方に属するモンスターであると同時に「ギャラクシーアイズ」モンスターでもあり、一部のデュエリスト達からは特撮戦隊ヒーローの「ギンガマン」を捩って「ギンガガン」の愛称でも親しまれるイケメンドラゴンです。
そういったポジションであることから、テーマサポートのみならず自身を名称指定した専用サポートがモンスター魔法罠カード問わず多数存在しており、中には《銀河眼の残光竜》や《銀河百式》のような有用性が高いものもたくさんあり、今後遊戯王OCGが続く限り強化を受けられる可能性も常にあるというとても恵まれたカードです。
打点要員やX素材要員となるのが主でモンスター効果の方はおまけに近いところがありますが、戦闘時に誘発できる一時的な除外は耐性貫通力が高く割と侮れない。
幻影騎士団サイレントブーツ ▶︎ デッキ 《幻影騎士団サイレントブーツ》
みめっと
2024/05/31 5:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「幻影騎士団」に属する下級モンスターの1体でテーマの下級モンスターでは貴重な手札からの自己SS持ちのモンスター。
自己SS条件は自分の場に「幻影騎士団」モンスターが存在することであり、他のモンスターと揃えてはじめて有効な初動になる典型的な2枚初動のモンスターとなります。
またL素材になるなどして墓地に送られた後は、墓地から除外することで「ファントム」魔法罠カードをサーチでき、ここでサーチしてくるカードによってその後の展開も変化するわけですが、代表的なものが単独1妨害になって【幻影騎士団】では展開札にもなり、《増殖するG》を投げられた時も選びやすい《幻影霧剣》等になります。
自己SSの際に場にいる「幻影騎士団」は同名モンスターでも構わないので手札で被っても動くことが可能である点から、1枚初動ではありませんが【幻影騎士団】においては複数枚採用する価値は高いです。
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》が評価時点ではご存命のMDでは、NSしたこれを《転生炎獣アルミラージ》にして墓地効果で持ってきた《幻影騎士団シェード・ブリガンダイン》を発動してそれを《リンク・スパイダー》にすれば、アナコンダから《D-HERO デストロイフェニックスガイ》が出せるので単独で初動になるのですが、OCGでは残念ながらそうもいかない。
クロスカウンター ▶︎ デッキ 《クロスカウンター》
愛佳
2024/05/31 2:31
遊戯王アイコン
守備モンスターの守備力が相手モンスターの攻撃力を上回っていた場合、そのモンスターを破壊し相手に倍の戦闘ダメージを与えられる罠カード。
いわば《アステカの石像》と同じ使い方をする罠カードであり、このモンスターを主軸にするデッキで使う事になります。
しかしアステカの石像や《断層地帯》と使っても重複はしません。
元々の守備力が高いモンスターに《D2シールド》《牙城のガーディアン》をかけたり、《立ちはだかる強敵》で攻撃させると良いです。

アニメで遊星が使った《クロス・ライン・カウンター》とか、強化されてOCG化しないかな。
魔術の呪文書 ▶︎ デッキ 《魔術の呪文書》
愛佳
2024/05/31 2:13
遊戯王アイコン
ブラック・マジシャン》関連のカード、《7カード》と《》を合わせたかのようなカードです。
攻撃力を700アップさせその後1000ライフを得る事ができますが、いずれもブラマジデッキに必要な効果ではありません。
アニメでは魔法使い族専用カードだったので《マハー・ヴァイロ》とかにも装備できたのですが、OCG化に際して性能がアップした代わりに専用カードになりましたね。
もし魔法使い族専用だったとしても《ワンダー・ワンド》の方が優先されそうな気はしますが。
おかげで《黒の魔導陣》《マジシャンズ・ロッド》などでサーチできるようにはなりましたけどね。
ブラック・マジシャン・ガール》とセットみたいなイメージもあるので、雰囲気を大事にしたい場合に投入の余地はありそう。
命の綱 ▶︎ デッキ 《命の綱》
愛佳
2024/05/31 1:52
遊戯王アイコン
戦闘破壊されたモンスターを蘇生できるカード。
攻撃力を800アップできますが、手札を全て捨てなければならないので《リビングデッドの呼び声》《戦線復帰》《奇跡の残照》などの方が使いやすいです。
今となっては発動できるタイミングが戦闘破壊時のみなのも痛すぎます。
アニメでは割と見せ場のあったカードで、800アップの完全蘇生は希少だからか、シークレットで収録など恵まれていました。
正直《インフェルニティガン》などが出る前の、パーツが足りなかった【インフェルニティ】でも入れるかどうか。
昔の【ガスタ】であれば蘇生カードとしてだけでなく、《ダイガスタ・スフィアード》適用下で自爆特攻させたリクルーターを蘇生して、特攻回数を増やせたかも知れませんけど。

800アップも今となってはコストの割に合わず、もしアニメのように手札0で発動できたとしても厳しいかも。
時の機械-タイム・マシーン ▶︎ デッキ 《時の機械-タイム・マシーン》
愛佳
2024/05/31 1:38
遊戯王アイコン
戦闘破壊されたモンスターを蘇生できる罠カード、遊戯王Rで城之内がキースに返却したシーンは好きです。
戦闘破壊時にしか使えないので《リビングデッドの呼び声》や《戦線復帰》の方が良い場面が多いです、表示形式を問わない《奇跡の残照》も出てきましたし。
原作みたいに戦闘ダメージを受けなければ良かったのですが。
発動がダメージステップなので、そこはこちらならではですね、しかし当時としては貴重な蘇生カードでした。

昔ちょっと使っていた事ありましたけど、妥協召喚した《神獣王バルバロス》が破壊されたら使ったり。
ボマー・ドラゴン》で自爆攻撃して蘇生させて再度攻撃、みたいな使い方しか思いつきませんでした。
昔は、戦闘で破壊されたモンスターをフィールドに戻す(召喚扱いではない)と書いてあったので、特殊召喚するわけじゃないの?って思っていましたけど、普通に特殊召喚するんでしたね、そして相手モンスターにも有効なのも盲点でした。
7 ▶︎ デッキ 《7》
愛佳
2024/05/31 1:18
遊戯王アイコン
7カード》とは似て非なるカードであり、こちらは同じカードを3枚集めると効果が発揮できるカードです。
1枚につき1ドローと700のライフ回復であり、アドバンテージを回復しつつライフゲインできると言えば聞こえは良いですが。
しかし同名カードを3枚場に出さなければいけないので、かなり使いにくさが目立ちます。
ライフ回復、デッキ圧縮、魔力カウンターを溜めるのに使えますが、いずれにしても《成金ゴブリン》《トゥーンのもくじ》《ご隠居の猛毒薬》などを入れた方が使いやすいでしょう。
墓地へ行けばライフは回復できるとは言え、並べている最中に《サイクロン》とか打たれるとキツいです。

王立魔法図書館》入り【エクゾディア】に《セカンド・チャンス》《カップ・オブ・エース》など、他のギャンブルカードと一緒に入れてみます?

( 435/12,693 ページ ) 全190,395件の内 「6,511 - 6,525」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー