交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
星義の執行者(ネメシスアドラステア) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「ネメシス」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚した元々のレベルが11以上のモンスターは、このターン効果を発動できない。 |
||||||
カード評価 | 6.7(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ETERNITY CODE | ETCO-JP060 | 2020年01月11日 | Normal |
星義の執行者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《ネメシス・アンブレラ》と同様に使われないネメシスカード。
書いていること自体は悪くありませんが、これで蘇生・帰還させたいネメシスが《ネメシス・フラッグ》ぐらいしかいないように見えます。
《ネメシス・コリドー》は(1)の共通効果のほうが主役なため蘇生よりサルベージしたいですし、《アークネメシス・プロートス》や《アークネメシス・エスカトス》は一度正規の特殊召喚をしなければ対象にすることができません。
書いていること自体は悪くありませんが、これで蘇生・帰還させたいネメシスが《ネメシス・フラッグ》ぐらいしかいないように見えます。
《ネメシス・コリドー》は(1)の共通効果のほうが主役なため蘇生よりサルベージしたいですし、《アークネメシス・プロートス》や《アークネメシス・エスカトス》は一度正規の特殊召喚をしなければ対象にすることができません。
どう考えてもその漢字の読み方にはならない気がした一枚。転売ヤー対策の問題でコレ出されたら、多分大抵の人は詰む気がする(笑)…地味に厨二病っぽい。
正直採用の余地はないと思う。というのも《ネメシス》下級はデッキや墓地から互いに回収しながら展開するのがメインなため、蘇生させるウマミが少ない。除外ゾーンにしても共通効果でデッキバウンスしつつ特殊召喚していくので、普通に相性が悪い。…となれば《アークネメシス・プロートス》《アークネメシス・エスカトス》といった大型エース枠の蘇生に振り切った方が強そうではある。しかしコイツらは1度正規の特殊召喚で出せてないと蘇生することが不可な欠陥が発生してる。しかも出せても効果を封じられてしまう謎のテキストが足をめちゃ引っ張ってある。終いにはサーチ要素が存在しないため、マジで素引き前提となる。ならば展開札を投入したほうが強い。
ぶっちゃけ【ネメシス】と名乗れる程のまとまりがないため、新規が来てサーチが効けば可能性はある。その際は再評価したいが、現状は扱いにくさが否めないところだ。
正直採用の余地はないと思う。というのも《ネメシス》下級はデッキや墓地から互いに回収しながら展開するのがメインなため、蘇生させるウマミが少ない。除外ゾーンにしても共通効果でデッキバウンスしつつ特殊召喚していくので、普通に相性が悪い。…となれば《アークネメシス・プロートス》《アークネメシス・エスカトス》といった大型エース枠の蘇生に振り切った方が強そうではある。しかしコイツらは1度正規の特殊召喚で出せてないと蘇生することが不可な欠陥が発生してる。しかも出せても効果を封じられてしまう謎のテキストが足をめちゃ引っ張ってある。終いにはサーチ要素が存在しないため、マジで素引き前提となる。ならば展開札を投入したほうが強い。
ぶっちゃけ【ネメシス】と名乗れる程のまとまりがないため、新規が来てサーチが効けば可能性はある。その際は再評価したいが、現状は扱いにくさが否めないところだ。
優秀なんだがそうじゃないんだよ感がすごい
蘇生・帰還は確かに強力なんですが、上級ネメシスは蘇生制限を満たさなければ当然特殊召喚出来ず、下級に至ってはサルベージした方が都合がいいというジレンマ
速攻魔法なために相手ターンで最悪壁にしても良く、素材確保としても優秀なんですけどねぇ
KONAMIさん?あのねぇ?ずれてるというのはこういうのを言うんですよ?
解っててやったならただの嫌がらせなんですよ?そこんところわかってます?
悪くはないけど使うかと言ったら使わない、そんなカードです
蘇生・帰還は確かに強力なんですが、上級ネメシスは蘇生制限を満たさなければ当然特殊召喚出来ず、下級に至ってはサルベージした方が都合がいいというジレンマ
速攻魔法なために相手ターンで最悪壁にしても良く、素材確保としても優秀なんですけどねぇ
KONAMIさん?あのねぇ?ずれてるというのはこういうのを言うんですよ?
解っててやったならただの嫌がらせなんですよ?そこんところわかってます?
悪くはないけど使うかと言ったら使わない、そんなカードです
ネメシス専用の蘇生、帰還札。地味に速攻魔法なのが嬉しい。
無難に使い勝手は良いがレベル11を特殊召喚した場合のデメリットと、テーマとそこまで噛み合う効果でもないためあと一歩足りてない印象も受ける。
無難に使い勝手は良いがレベル11を特殊召喚した場合のデメリットと、テーマとそこまで噛み合う効果でもないためあと一歩足りてない印象も受ける。
ネメシスの蘇生と帰還の両方が可能な速攻魔法。無難に便利って印象。
ただアークを蘇生する場合、当然蘇生制限満たす必要があるし、効果発動にも誓約がかけられてしまう。速攻魔法の機動力をうまく活かしていきたい。
また誓約以上に現状カデゴリーサーチが利かないってのもネック。
類似カードにも言えますが、安易に積むと事故る可能性がある。この点は今後に期待したい。
ただアークを蘇生する場合、当然蘇生制限満たす必要があるし、効果発動にも誓約がかけられてしまう。速攻魔法の機動力をうまく活かしていきたい。
また誓約以上に現状カデゴリーサーチが利かないってのもネック。
類似カードにも言えますが、安易に積むと事故る可能性がある。この点は今後に期待したい。
ネメシス用の蘇生・帰還カード
ネメシスの名称を持つが特にサポートがある訳でもないので素引きが前提となる。
ネメシスは別に蘇生や帰還カードがそこまで求められていないので、サーチが効く訳でも無いこのカードを入れたいかと言われるとちょっと疑問、速攻魔法なのはそこそこ便利かな
ネメシスの名称を持つが特にサポートがある訳でもないので素引きが前提となる。
ネメシスは別に蘇生や帰還カードがそこまで求められていないので、サーチが効く訳でも無いこのカードを入れたいかと言われるとちょっと疑問、速攻魔法なのはそこそこ便利かな
あ、これネメシスカードだったのか()
ちょっと範囲が広めでちょっと効果制限が付いているそこそこのテーマに有りそうな...速攻魔法。
速攻魔法で蘇生は強い。
デッキと噛み合う云々以前に、レベル11以上は効果を発動できないと書いてあるのも壁として使うには十分かと思う。
ネメシスなら1,2枚有っても邪魔にならないと思う
ちょっと範囲が広めでちょっと効果制限が付いているそこそこのテーマに有りそうな...速攻魔法。
速攻魔法で蘇生は強い。
デッキと噛み合う云々以前に、レベル11以上は効果を発動できないと書いてあるのも壁として使うには十分かと思う。
ネメシスなら1,2枚有っても邪魔にならないと思う
ネメシス・アドラステア。
墓地か除外のネメシスを特殊召喚できる効果を持つ速攻魔法。アークネメシスを蘇生した場合はそのターン効果を発動できない制約がある。
シンプル・イズ・ベストな蘇生・帰還カード。両睨みができるのはアークネメシスのコストによって除外が多いネメシスにはありがたいところ。基本的には手札にカードを加えたい領域に対応した下級ネメシスを蘇生し、次への準備を整えるべきなのだろうが、出せるならアークネメシスを蘇生し攻め手を増やす使い方もできる。
もっとも蘇生したアークネメシスはそのターン効果を使えないので打点頼みになりがち。相手エンドに蘇生すれば次の自分ターンに効果を使えるが、今度はそこまで待たされることになる。
デッキの方向性とはやや噛み合わない部分もあるが、速攻魔法で制約の薄い蘇生ができるのは素直に強いカード。
墓地か除外のネメシスを特殊召喚できる効果を持つ速攻魔法。アークネメシスを蘇生した場合はそのターン効果を発動できない制約がある。
シンプル・イズ・ベストな蘇生・帰還カード。両睨みができるのはアークネメシスのコストによって除外が多いネメシスにはありがたいところ。基本的には手札にカードを加えたい領域に対応した下級ネメシスを蘇生し、次への準備を整えるべきなのだろうが、出せるならアークネメシスを蘇生し攻め手を増やす使い方もできる。
もっとも蘇生したアークネメシスはそのターン効果を使えないので打点頼みになりがち。相手エンドに蘇生すれば次の自分ターンに効果を使えるが、今度はそこまで待たされることになる。
デッキの方向性とはやや噛み合わない部分もあるが、速攻魔法で制約の薄い蘇生ができるのは素直に強いカード。
「星義の執行者」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「星義の執行者」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「星義の執行者」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-01-15 星杯ネメシスアライバル(12345)
● 2020-01-22 ザケル教頭の最強のネメシス(国技マン改)
● 2020-01-17 恐竜ネメシス(りふれあ)
● 2020-01-17 ネメシス天威(国技マン改)
● 2020-01-18 ネメシスLGD 2020/4(リミ解)
● 2020-01-17 Kozmoネメシス(てすた)
● 2020-01-11 ネメシス(エイス)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6456位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 7,625 |
星義の執行者のボケ
その他
英語のカード名 | Nemeses Adrastea |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 12:31 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《トリック・デーモン》でサー…
- 03/30 12:30 デッキ 絶火星辰の破壊剣
- 03/30 12:26 デッキ 試作0モンスター列王幻煌
- 03/30 12:17 評価 9点 《虚空海竜リヴァイエール》「幻影騎士団やインフェルニティなどで…
- 03/30 12:17 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 12:01 評価 7点 《邪帝ガイウス》「帝でも必須という訳ではなくなったかつての強モ…
- 03/30 11:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 11:38 評価 8点 《嵐征竜-テンペスト》「《マルチャミー・フワロス》という汎用性…
- 03/30 11:29 評価 8点 《巌征竜-レドックス》「春化精と似た性能の征竜。 春化精と比較…
- 03/30 10:35 デッキ 魅惑の女王 純構築
- 03/30 10:25 SS turn22:滅亡の龍と名も無きヒーロー
- 03/30 10:01 デッキ 構成案A
- 03/30 09:57 ボケ 幻妖フルドラの新規ボケ。植物族です、通してください
- 03/30 09:23 評価 10点 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》「 『素材3体=弱…
- 03/30 08:32 評価 3点 《ダイダラボッチ》「漫画GXにて暴走した三沢が出したデカブツ妖怪…
- 03/30 08:29 評価 10点 《大寒波》「 すんごい寒いダジャレを言い放った時だけ禁止から…
- 03/30 07:56 評価 6点 《幻妖フルドラ》「《名推理》《モンスターゲート》おかわり強欲ウ…
- 03/30 07:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



