交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
究極地縛神(キュウキョクジバクシン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドに通常召喚された「地縛神」モンスターが存在する場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。 |
||||||
カード評価 | 3.8(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編5- | DP22-JP027 | 2019年06月08日 | Rare |
究極地縛神のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
レジェンドDPのエネミー編と呼べる第5弾の5D’s枠で登場した、《地縛地上絵》でサーチすることも可能な「地縛神」ネームを持つ3枚目の永続罠カード。
その効果は自分の場に通常召喚された「地縛神」モンスターが存在する場合に場の表側表示モンスター1体を破壊するという、効果内容自体は《サンダー・ブレイク》未満という全く究極感を感じない除去効果となっている。
永続罠カードで使い減りしないし自壊もしない上に発動コストも必要なく、お互いのターンにフリチェで1回ずつ、つまり真の意味で毎ターン使えるモンスター除去なのは間違いなく強いと思いますし、自分のモンスターも破壊できるので《地縛神 Aslla piscu》を相手ターンに自爆させるカードとしても利用できるのですが、フィールドゾーンにフィールド魔法が出ていないと自壊する上に特殊召喚したものでは発動条件が満たされない「地縛神」モンスターが自分の場に存在することを要求するというのは、いなくなっても壊れないだけマシではありますがやはり相応に重いです。
そして何よりもこれをサーチできる《地縛地上絵》の性能があまりに悪すぎるので、その辺が今後の新規カードで何とかなればバックに構えられる妨害札として【地縛神】で重要なカードの1枚になる可能性は残されています。
その効果は自分の場に通常召喚された「地縛神」モンスターが存在する場合に場の表側表示モンスター1体を破壊するという、効果内容自体は《サンダー・ブレイク》未満という全く究極感を感じない除去効果となっている。
永続罠カードで使い減りしないし自壊もしない上に発動コストも必要なく、お互いのターンにフリチェで1回ずつ、つまり真の意味で毎ターン使えるモンスター除去なのは間違いなく強いと思いますし、自分のモンスターも破壊できるので《地縛神 Aslla piscu》を相手ターンに自爆させるカードとしても利用できるのですが、フィールドゾーンにフィールド魔法が出ていないと自壊する上に特殊召喚したものでは発動条件が満たされない「地縛神」モンスターが自分の場に存在することを要求するというのは、いなくなっても壊れないだけマシではありますがやはり相応に重いです。
そして何よりもこれをサーチできる《地縛地上絵》の性能があまりに悪すぎるので、その辺が今後の新規カードで何とかなればバックに構えられる妨害札として【地縛神】で重要なカードの1枚になる可能性は残されています。
総合評価:フリーチェーンの除去は有用ではあるが、条件が厳しい。
《地縛地上絵》を発動した後シンクロモンスターを出せばこのカードをセットでき、後はシンクロモンスターをリリースして地縛神をアドバンス召喚すれば発動条件を満たす。
自分のモンスターを破壊する事も可能で、破壊トリガーにするカードとコンボする手もなくはない。
発動するなら《地縛地上絵》に書いた様なシンクロモンスターを直接出す手段以外だと《地縛囚人 ライン・ウォーカー》で《地縛牢》をサーチし、地縛を追加召喚して《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》で《地縛地上絵》をサーチすれば繋がるか。
《地縛戒隷 ジオクラーケン》がシンクロモンスターなら良かったのだが。
《地縛地上絵》を発動した後シンクロモンスターを出せばこのカードをセットでき、後はシンクロモンスターをリリースして地縛神をアドバンス召喚すれば発動条件を満たす。
自分のモンスターを破壊する事も可能で、破壊トリガーにするカードとコンボする手もなくはない。
発動するなら《地縛地上絵》に書いた様なシンクロモンスターを直接出す手段以外だと《地縛囚人 ライン・ウォーカー》で《地縛牢》をサーチし、地縛を追加召喚して《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》で《地縛地上絵》をサーチすれば繋がるか。
《地縛戒隷 ジオクラーケン》がシンクロモンスターなら良かったのだが。
地縛神は直接攻撃で攻めるため、モンスターの破壊は戦線に影響しないと思われがちだが、
今時のモンスターにはカードの除去効果が付いていることが多いというかそれが当たり前なので、
フリーチェーンの除去でない限りこのカードで対処できる。強力なモンスターを作るための素材を消してもいいだろう。
ついでだが《地縛地上絵》でサーチでできるし、シンプルだが悪くない効果のように思える。
地縛神の通常召喚というデメリットは、《地縛地上絵》と被ってしまうが《死皇帝の陵墓》か《ドラゴノイド・ジェネレーター》で済む。基本的にはこれらで出すのが多いので、困ることはないだろう。
これをメインに積むならシンクロギミックは避けて単純な除去カードとして採用してもいい。
ただ、究極と名を冠するならライフに関することもやって欲しかった気がする。
今時のモンスターにはカードの除去効果が付いていることが多いというかそれが当たり前なので、
フリーチェーンの除去でない限りこのカードで対処できる。強力なモンスターを作るための素材を消してもいいだろう。
ついでだが《地縛地上絵》でサーチでできるし、シンプルだが悪くない効果のように思える。
地縛神の通常召喚というデメリットは、《地縛地上絵》と被ってしまうが《死皇帝の陵墓》か《ドラゴノイド・ジェネレーター》で済む。基本的にはこれらで出すのが多いので、困ることはないだろう。
これをメインに積むならシンクロギミックは避けて単純な除去カードとして採用してもいい。
ただ、究極と名を冠するならライフに関することもやって欲しかった気がする。
究極を名前に冠する割にものすごく地味なことやっとる。
通常召喚された地縛神が存在する場合、1ターンに1度場の表側モンスターを破壊できる効果を持つ。
地縛神の通常召喚に関しては、《死皇帝の陵墓》を使う場合はそう問題はないだろう。ただ逆を言えば、特殊召喚を軸とする地縛神デッキを用意している場合は全く使いどころがない。
また効果の方も、このカード、地縛神、地縛神を守るためのフィールドの3枚のカードを用意してやっと毎ターン表側モンスターを破壊できるだけという効果は物足りなさが否めない。
地縛神魔法罠なので《地縛地上絵》でサーチでき、強力な耐性やダブルコスト効果を持つあちらとは相性は優れているが、お互いがお互いにカードパワーが低く共倒れ、という感がある。
通常召喚された地縛神が存在する場合、1ターンに1度場の表側モンスターを破壊できる効果を持つ。
地縛神の通常召喚に関しては、《死皇帝の陵墓》を使う場合はそう問題はないだろう。ただ逆を言えば、特殊召喚を軸とする地縛神デッキを用意している場合は全く使いどころがない。
また効果の方も、このカード、地縛神、地縛神を守るためのフィールドの3枚のカードを用意してやっと毎ターン表側モンスターを破壊できるだけという効果は物足りなさが否めない。
地縛神魔法罠なので《地縛地上絵》でサーチでき、強力な耐性やダブルコスト効果を持つあちらとは相性は優れているが、お互いがお互いにカードパワーが低く共倒れ、という感がある。
相手の展開に応じて毎ターン除去が出来ると言えば聞こえはいいのだが、通常召喚された「地縛神」モンスターが必要という点が足を引っ張る。地縛神は最上級なので通常召喚に手間が掛かる上に、フィールド魔法が無くなると自壊してしまう為、このカードは腐り易い。サーチに対応しているものの、積極的にサーチしたいほどの性能でも無い。
名前に対して地味な単体破壊効果。
毎ターンノーコストかつフリーチェーンで使えるのは良いのだが、通常召喚された地縛神がいる状態でないと使えないのが面倒で若干噛み合わない。
一枚差しておけば地上絵で状況に合わせてサーチすればいいのだが、あれのサーチ効果の適用条件が中々に面倒なのも困りもの。
毎ターンノーコストかつフリーチェーンで使えるのは良いのだが、通常召喚された地縛神がいる状態でないと使えないのが面倒で若干噛み合わない。
一枚差しておけば地上絵で状況に合わせてサーチすればいいのだが、あれのサーチ効果の適用条件が中々に面倒なのも困りもの。
一応サーチが可能なテーマ専用除去カード
永続罠なので毎ターン使用出来る点は悪くない
しかし以下の問題点が気になるところ
・地上絵によるサーチが使いにくいこと
・根本的に発動条件そのものが非常に厳しいこと
・このカードの発動まで持って行ける状況ならばそのまま殴り勝てるのではということ
コンボが前提な上に、理想的な運用が出来てるならばオーバーキルと言う点がちょっと古臭い性能のテーマサポートといった感じ
永続罠なので毎ターン使用出来る点は悪くない
しかし以下の問題点が気になるところ
・地上絵によるサーチが使いにくいこと
・根本的に発動条件そのものが非常に厳しいこと
・このカードの発動まで持って行ける状況ならばそのまま殴り勝てるのではということ
コンボが前提な上に、理想的な運用が出来てるならばオーバーキルと言う点がちょっと古臭い性能のテーマサポートといった感じ
対象破壊とはいえ毎ターン使えるモンスター除去時代自体は普通に強い。
ただ通常召喚された地縛神を要求するのは流石に微妙。
地上絵でサーチ出来るのが売りなのかもしれないが、あのサーチ自体も若干面倒臭いのも難点。
ただ通常召喚された地縛神を要求するのは流石に微妙。
地上絵でサーチ出来るのが売りなのかもしれないが、あのサーチ自体も若干面倒臭いのも難点。
大層な名前してるわりにはやってる事が地味。毎ターンモンスター除去ってのは決して悪くないんですけどね。
ただでさえ場持ちの悪い地縛神で、しかも通常召喚されたものでないとダメなんていう手間かけてやれんのが単体除去だけってのはちょっとなぁ・・・。
地縛神自体、高打点の直接攻撃をウリにしているから維持できる除去のありがたみってのも薄いですし・・・。自分も場も対象にできるんでアスラピスクやトカゲのトリガー引けたりもしますけどね。
除去カードとしちゃ使いやすいとは言えない。ただ地上絵から持ってこれるカードの中では有用ではあり、効果を使えずとも最悪なんらかのコスト要員にすることも考えられる。
ただでさえ場持ちの悪い地縛神で、しかも通常召喚されたものでないとダメなんていう手間かけてやれんのが単体除去だけってのはちょっとなぁ・・・。
地縛神自体、高打点の直接攻撃をウリにしているから維持できる除去のありがたみってのも薄いですし・・・。自分も場も対象にできるんでアスラピスクやトカゲのトリガー引けたりもしますけどね。
除去カードとしちゃ使いやすいとは言えない。ただ地上絵から持ってこれるカードの中では有用ではあり、効果を使えずとも最悪なんらかのコスト要員にすることも考えられる。
「究極地縛神」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「究極地縛神」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「究極地縛神」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-03-31 キャラデッキ〜レクス・ゴドウィン〜(人形)
● 2020-11-09 レクス・ゴドウィンデッキ(キャラデッキの使者)
● 2019-10-24 最強最悪のハチドリ(リョウタ)
● 2020-02-08 究極変容神 アルティマヤ・ツィオルキン(エチチ@イグニスター)
● 2019-06-09 シェンナの最強の地縛神(ブラマジbotさん)
● 2019-08-15 地縛神ワンキル狙い(jj)
● 2025-03-12 帝(25年4月カード代用)(薔薇男児)
● 2019-12-09 地縛神(ゆかだんぼう)
● 2019-06-08 ゴドウィン(ギンガ)
● 2019-06-07 新規採用地縛神(SAKUYA23)
● 2019-06-06 ゴドウィン長官の地縛神(emeha)
● 2019-06-07 地縛神(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 33円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10567位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 8,431 |
究極地縛神のボケ
その他
英語のカード名 | Ultimate Earthbound Immortal |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 13:10 評価 3点 《AtoZエナジーロード》「展開が通ったらドロー出来るよという…
- 04/07 13:01 評価 10点 《ユニオン・コントローラー》「主に《ユニオン・アクティベーシ…
- 04/07 12:56 評価 8点 《Z-ジリオン・キャタピラー》「名称ターン1がないカード。 《…
- 04/07 12:52 評価 8点 《Y-ドラゴン・イアヘッド》「効果に名称ターン1がついていない…
- 04/07 12:43 評価 7点 《貪欲な壺》「初動安定には寄与しない上振れ目当ての壺。 枚数規…
- 04/07 12:38 評価 7点 《魔装戦士 ドラゴディウス》「総合評価:P効果での戦闘補助が有用…
- 04/07 12:07 評価 10点 《M.X-セイバー インヴォーカー》「忽然と謎の失踪を遂げた《…
- 04/07 11:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 11:36 評価 10点 《カタパルト・タートル》「セブンスタキオンが無かった時代、某M…
- 04/07 09:13 評価 10点 《永遠の淑女 ベアトリーチェ》「むしろ何で今までこいつ使えてた…
- 04/07 09:06 評価 10点 《カタパルト・タートル》「某ワンキル動画投稿者の魂のカード …
- 04/07 08:37 評価 5点 《爆炎集合体 ガイヤ・ソウル》「炎族自体に大したサポートカード…
- 04/07 07:12 評価 9点 《アティプスの蟲惑魔》「他の連中が落とし穴セットしたりする中、…
- 04/07 06:01 評価 10点 《竜の渓谷》「ファランクスやドラゴンリンクのパーツを落とした…
- 04/07 02:51 評価 2点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「魔法かつ対象に取る効果への耐性…
- 04/07 02:49 評価 9点 《ライトロード・セイント ミネルバ》「総合評価:墓地肥やしができ…
- 04/07 02:30 評価 3点 《ライトロードの裁き》「総合評価:《光道の龍》の方が有用ではあ…
- 04/07 02:18 評価 2点 《魔神アーク・マキナ》「総合評価:手間の割に通常モンスターしか…
- 04/07 00:24 ボケ キノの蟲惑魔の新規ボケ。キノの旅 -the Beautiful World-
- 04/07 00:20 ボケ ランカの蟲惑魔の新規ボケ。キラッ⭐︎
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



