交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 190,395件中 6,466 - 6,480 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
E・HERO オネスティ・ネオス ▶︎ デッキ 《E・HERO オネスティ・ネオス》
クリムゾン・ノヴァ
2024/05/31 20:27
遊戯王アイコン
 《ネオス》と《オネスト》が合体して生まれたバケモンな一枚。レアリティはシクパラ仕様が最高である☆

 効果はシンプルに、フリチェで手札から捨てて場の《HERO》を対象に打点を2500アップさせれる。効果の性能的にはぶっちゃけ元々のやつの方が強いが、こいつが強いのはテーマモンスターなら何でも対象にできることだろう。《E・HERO ノヴァマスター》に付与すれば大抵の相手を潰しつつドローできるし、《フェイバリット・ヒーロー》と合わせたら高打点の連撃も可能となる。あと《E-HERO マリシャス・ベイン》に適用させたら、素の打点5500以下を全員ズタズタにできるので、非常に爽快感が半端ないのだ☆あと自身の名前も優秀であり、《E・HERO シャドー・ミスト》《E・HERO エアーマン》《X・HERO クロスガイ》などテーマ内でサーチ手段が非常に多い。レベルも7と高レベルなため《ダーク・コーリング》でベインの素材になれるし、《D-HERO デストロイフェニックスガイ》の素材代用だってできる。…場の効果は知らん。

 正直なところ必須枠ではないが、即死コンを叩き出す必要のある【《E-HERO》】では確保の有無でキルラインが上下するので、ピン挿しでも採用しときたい。
はさみ撃ち ▶︎ デッキ 《はさみ撃ち》
こいこい
2024/05/31 20:20
遊戯王アイコン
場にモンスターを並べずに戦いたい【PSYフレーム】なら効果を使うごとに2体ずつフィールドに出てくるのでワンチャン…ない。
激流葬》《つり天井》でいいです。
PSYフレームロード・Λ》を生かしつつ場のギアとおっさんを掃除するプレイは可能になりますが、だからなんだと言う話。
調弦の魔術師 ▶︎ デッキ 《調弦の魔術師》
みめっと
2024/05/31 19:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
調律の魔術師》の派生モンスターとして生み出された「魔術師」Pモンスターの1体でレベル4チューナーでもあるカード。
PモンスターでありながらEXデッキからの特殊召喚ができないという大きな欠陥を抱えながらも、手札からP召喚した時に誘発するリクルート効果の強力さから現在の【EM魔術師】でも1軍を張り続けるカードです。
モンスター効果はリクルート以外は全部デメリットや制約しか書かれていませんが、自身とリクルートしたモンスターとでレベル8や10のSモンスターに繋げられるのでそれで十分であり、《星刻の魔術師》などのランク4XモンスターのX素材にすれば特殊召喚したモンスターが場を離れた時に除外されるデメリットもなかったことになります。
【覇王魔術師】においても手数を増やすことを目的に選択枠でピン挿しされる場合も少なくありません。
P効果は高スケールのおまけって感じですが、《慧眼の魔術師》のモンスター効果よりは読む価値のある内容だとは思います。
ダーク・オネスト ▶︎ デッキ 《ダーク・オネスト》
asd
2024/05/31 19:07
遊戯王アイコン
オネストの闇版。
本家より評価されない理由は色々ありますが、思い出補正がないというのが正直一番大きいのでは・・・。
七皇再生 ▶︎ デッキ 《七皇再生》
みめっと
2024/05/31 19:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
PPに《七皇転生》と共に収録された「セブンズ」罠カードで、あちらの発動後に続けて発動することを想定した効果を設定されているカード。
自分の場のXモンスターを全てリリース、蘇生制限を満たしている自分の除外状態のXモンスター1体が帰還、リリースした数+1体まで自分の墓地・ 除外状態の「オーバーハンドレッドナンバーズ」Xモンスターを選んで帰還したXモンスターのX素材として補充、発動ターンのエンドフェイズにお互いに自身の手札枚数に比例した効果ダメージが入るという流れになる。
ごちゃごちゃと色んなことが書かれていますが、自分の場に特殊召喚されるのは1個とか2個とかのX素材を持ったXモンスター1体のみであり、《七皇転生》から続けて発動してなおそのX素材の補充要件をろくに満たせない場合もあるかなり厳しい性能です。
強く使うためには結局「RUM」魔法カードなどを使って「オーバーハンドレッドナンバーズ」をX素材として持ったそれらの「CNo.」体に《CX 冀望皇バリアン》を重ねてX召喚したもの除外するというような手順を踏まなければならず、その割にリリース要件がこれでリターンも果てしなく渋いので到底実用に堪えないでしょう。
ヴァリアント・シャーク・ランサー ▶︎ デッキ 《ヴァリアント・シャーク・ランサー》
くず
2024/05/31 19:01
遊戯王アイコン
フリチェ破壊とデッキ操作を持った便利な汎用ランク5
便利は便利だけど水属性が誇るランク4クラゲ先輩とランク5ナッシュが存在するので、このカードが必要な場面はまあない
七皇転生 ▶︎ デッキ 《七皇転生》
みめっと
2024/05/31 18:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
評価時期に登場した《時空の七皇》によって、それをサーチできるカードである《七皇昇格》と共ににわかに注目を集めつつある「セブンス」カードですが、こちらは比較的新しいカードであるにも関わらずそれらの中でもかなり影の薄い感じがするPP収録の「セブンス」罠カード。
「オーバーハンドレッドナンバーズ」及びそれらをX素材とする自分のXモンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動ができ、そのモンスターを持っているX素材ごと全て除外するという効果を持っている。
ダメージ計算時にいなくなるのでそこで戦闘は終了となり、相手から攻撃してきた場合は実質的に攻撃を無効にする効果となります。
それだけだとこちらが2枚損失して攻撃をブロックするか攻撃を止めるだけで全く割に合っていないのですが、このターンのエンドフェイズに「No.」ではないランク3以下のXモンスターがEXデッキから特殊召喚され、その元々の攻撃力分の効果ダメージが相手に入るという効果が適用されることになります。
X素材がなくても強い効果が使えて攻撃力も2000を超えている《餅カエル》が禁止カードであることが無限に残念ですが、現在のカードプールにはランク3以下でも高い攻撃力を持つ《エクシーズ・アーマー・トルピード》などが登場しており、トルピードなら《バハムート・シャーク》とも噛み合っており、ランク4XであるバハムートをX召喚する素材でその多くがランク4Xとなる「オーバーハンドレッドナンバーズ」XモンスターのX召喚もできるため相性が良いです。
でもそれはそれとして、そこまでEXデッキを歪め倒してまで使うようなカードでは到底ないため、無理すれば多少噛み合いはしますが全く割には合ってないです。
風帝ライザー ▶︎ デッキ 《風帝ライザー》
クリムゾン・ノヴァ
2024/05/31 18:21
遊戯王アイコン
 某パズルゲーで進化体が木・闇の属性を持つアイツな一枚。やっぱスキルでダメージ・属性吸収を2ターン無効化してくれるのが偉すぎる(笑)

 中級《》の風属性を司るモンスターであり、アドバンス時に場のカード何でも1枚デッキトップにバウンスできる。これの強みは何と言っても対象に取らないものであり、墓地や除外ゾーンに送られない都合上やられた後の効果を完封できる。同レベル帯に暴れまくってた《邪帝ガイウス》が存在してるが、引けを取らない強力さであろう。

 …まあ今の【《帝王》】には進化体の《烈風帝ライザー》が起用されてこいつの出番は失ったものの、それでも相手ターンに出されたらツライこと違いないだろう。
エクシーズ弁当 ▶︎ デッキ 《エクシーズ弁当》
みめっと
2024/05/31 18:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の場のモンスターが戦闘破壊された場合、または場から墓地に送られた場合に発動が解禁され、対象とした自分の場のXモンスター1体にこちらが選んだ相手の墓地のモンスター1体をX素材という名の食料として与えるという罠カード。
自分の場に特定の種別のモンスターが必要でかつ発動条件があってフリチェで使えないので、少なくとも墓地メタとしては類似カードと比較しても完全に落第であり、XモンスターにX素材を補充する方法としても特別強いとは言えない。
一方で墓地に送られたターンから使えて名称ターン1も設定されていない墓地効果の方はフリチェで使えて便利なのですが、その効果の内容が対象としたEXデッキから特殊召喚された場のモンスター1体の表示形式を変更するというものになっており、数的アドバンテージにならないし有効な妨害にもなりにくく、対象指定の関係でコンボに繋げにくく自分のモンスターも対象にできる利点が半減しているのがかなり残念。
Xモンスターの中にはモンスターを守備表示で特殊召喚する能力を持つものがそれなりにはいるものの、それがEXデッキからともなるとさすがにその数はかなり限られています。
D-HERO ディナイアルガイ ▶︎ デッキ 《D-HERO ディナイアルガイ》
asd
2024/05/31 18:13
遊戯王アイコン
D-HERO ディアボリックガイ》と相性が良いモンスター。
除外状態の《D-HERO ディアボリックガイ》をデッキに戻すことで、墓地の《D-HERO ディアボリックガイ》の蘇生効果をもう一度使えるようになります。
デュエル中一回限りの性質上、ピン採用が基本になります。
HEROだと《X・HERO クロスガイ》でサーチすることが多く、このカードを素引きしている場合は《X・HERO クロスガイ》のサーチ先が自由になるだけで素引きして困るようなこともありません。
オネスト ▶︎ デッキ 《オネスト》
クリムゾン・ノヴァ
2024/05/31 18:05
遊戯王アイコン
 ダメステいいっすか…?な一枚。

 場の自身バウンス効果はさておき、ダメステ時に手札から墓地に捨てることで自分の光属性の打点が攻撃対象分上昇できる。アニメGXから存在している最凶後出しパンプ札であり、とにかく奇襲性がエグい。簡単に言えば《双穹の騎士アストラム》のパンプを突然適当な光属性モンスターがかましてくる様なものだろう。もちろん今の遊戯王でも不意に使われるとヤバいはずだ。

 しかし現代においては中々見なくなってきた。色々要因はあるだろうが、個人的には墓地効果の性能がエグいほど強化されてるのがありそうだ。昔は場で闘うのが主流だったものの、やっぱ今は普通に墓地からでも展開してくる。やっぱ戦闘破壊が割に合わなくなったのもある気がする。

 こいつの派生で《E・HERO オネスティ・ネオス》がいるが、あっちはテーマ内で共有し合える点でめちゃ優秀である。《ダーク・オネスト》…?知らない子ですねぇ。
キラー・マシーン ▶︎ デッキ 《キラー・マシーン》
生姜醤油プリン
2024/05/31 17:59
遊戯王アイコン
※AI2回行動はしません
色合いと剣持ってる所はそっくりですが、流石に強さは真似できなかった様子。
何気に☆5ということで、元ネタのモンスターが仲間になるDQ5を参考にしたんですかね?初出のDQ2で☆2にしておけばまだ強かっただろうに...

豆知識ですがキラーマシン初登場のDQ2での名前はキラーマシーン。やっぱ☆2にすればよかったじゃん...
CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ ▶︎ デッキ 《CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ》
くず
2024/05/31 17:16
遊戯王アイコン
昨今ではオーバーハンドレッドカオスナンバーズも出しやすくなったので、フリチェのなんでも除外なんてめっちゃ強いじゃん!!
…って思うけどゼロと同じく攻撃力が変動したモンスターしか破壊できない(裁定になった)らしい
新テキストでは「元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つ~」の一文が追加されてわかりやすく(↑のテキストでバーンできないと除外もできないなんて読み取れるわけないだろ!)なっている
そうすると元のゼロからドロー効果消えてるので印象が悪い、これが裁定揺れからエラッタでこうなったもんだからとっても印象が悪い
まあ3体素材だからこんなものといえばこんなものだけど、そのせいで出しやすくなった現代では選択肢にも挙がらなくなってしまった
戦場の惨劇 ▶︎ デッキ 《戦場の惨劇》
みめっと
2024/05/31 17:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
遊戯王Rにおいてこのカードによるライブラリアウトを自身のデッキの戦術の1つに組み込んでいた北森さんの使用した永続魔法。
その効果はモンスター同士で戦闘していない自分のメインフェイズ2にデッキから同名カードをセットすることでその後のデッキデスを複数体制でできるようになる効果と、逆にモンスター同士で戦闘を行っているターンのエンドフェイズにターンプレイヤーのデッキトップから5枚のデッキデスが行われる効果となっている。
3枚体制になると1ターンに15枚ものカードをデッキから墓地に送ることができますが、タイミングが遅いし効率も良くない上に相手にデッキデスを利用される危険性があり、【ルーン】のようなえげつないやり方でようやく形になっているライブラリアウトによる勝利をこれを元にやろうというのはかなり困難で無謀だと思います。
自分のデッキトップのカード5枚を確実に墓地に送りたいなら、相手ターンにフリチェで使うことも可能な《針虫の巣窟》でいいので「デッキの上からカードを5枚墓地へ送る」というテキストに《古尖兵ケルベク》や《古衛兵アギド》の幻影が見えるだけでこのカードは特別強くはありません。
プロモーション ▶︎ デッキ 《プロモーション》
みめっと
2024/05/31 16:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
地戦士モンスター専用の《トランスターン》のような効果を持つ魔法カードで、こちらは対象としたレベル3以下の地戦士からレベル4以上ならどのレベル帯の地戦士でもリクルートできる効果範囲の広さが魅力。
ダイレクトアタッカーであり戦闘ダメージを相手に与えることでこれを専門にサーチできる《パペット・ポーン》はこのカードの効果の対象にもなれるので使うなら是非併用したい。
追加効果の存在も考えると高レベルの高打点モンスターを特殊召喚するなら《パペット・キング》の優先度が高いですが、効果が無効にならない点からレベル4モンスターをリクルートしてもそれなりに強く、既に手札か墓地にキングがいるなら《パペット・クィーン》を特殊召喚してそのSS効果で手札や墓地からキングを特殊召喚して、クィーンの追加効果で攻撃力3000超えとなったモンスターを並べるのも悪くない。
対象としたモンスターの墓地送りが効果処理時になるのは良し悪しで、《灰流うらら》などの効果無効には耐性がありますが、フリチェの除去効果には不発にさせられるので弱いです。

( 432/12,693 ページ ) 全190,395件の内 「6,466 - 6,480」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー