交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジェネレイドラグマ デッキレシピ・デッキ紹介 (わがじゃんさん 投稿日時:2021/01/17 14:00)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ジェネレイド】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《王の舞台》 | |
運用方法 | |
比較的安定して動けるジェネレイド。 基本的に自分ターンは展開を控え、各種壺などで手札を揃えて相手ターンの妨害を構える。 ▼主な採用カードとその理由▼ ●《王の舞台》・・・説明不要のデッキの核となるキーカード。デッキからの【ジェネレイド】特殊召喚効果は名称指定ターン1がないので《王の襲来》や《メタバース》で張り替えると複数回発動できる。 ●《王の影 ロプトル》・・・【ジェネレイド】を支える生命線。初動で《光の王 マルデル》をデッキから呼び《王の舞台》を持ってくる動きは元より、自壊するトークンをモンスターに変えたり、《轟の王 ハール》への除去・妨害をハールをリリースして透かしつつ《死の王 ヘル》から蘇生させることで実質無効化したりと、八面六臂の大活躍をする。相手ターンのパンプアップ効果も、数値が大きく非常に頼りになる。 ●《死の王 ヘル》・・・上記のロプトルとともに、トークンをモンスターに変えることができる。ロプトルとは違い墓地からの特殊召喚なので妨害を受けやすいものの、あまり沢山デッキに投入すると事故を引き起こす【ジェネレイド】モンスターたちを墓地から再利用できる貴重な能力の持ち主。守備力が高く場持ちがよいのも嬉しい。 ●《轟の王 ハール》・・・【ジェネレイド】の最強モンスター。コストは重いものの、簡単に出せるカード効果無効は強力。攻守ともに3000と非常に高く、アタッカーとしても妨害としても機能する。墓地送りの効果は名称指定ターン1がついていないので、ロプトルやヘルとの連携で複数回発動させることもできる。 ●《光の王 マルデル》・・・ロプトルと《王の舞台》をつなぐ橋渡し役。とはいえ《王の舞台》さえ張れてしまえば、他にそれほど有力なサーチ先がないので、手札コストが欲しい時などにヘルで蘇生させれば事足りる。 ●《虚の王 ウートガルザ》・・・【ジェネレイド】第二の妨害。対象こそとるものの万能除外なので使用感は良好といえる。ただしコストが重いのでハールで防ぎきれなかった際の保険的な要素が強い。 ●《鉄の王 ドゥベルグス》・・・手札に来てしまうとどうにも困ってしまう【ジェネレイド】を排出できる潤滑油。とはいえアドバンテージを取れてはいないのでコイツも保険的な要素が強い。 ●《失楽の魔女》・・・第二のロプトル。相手ターンにレベル4・天使族に変換できる上、召喚時に《禁じられた一滴》をサーチができるのが美味しい。主に【鉄獣戦線】から出てくる《烈風の結界像》辺りへの解答となる。 ●《教導の聖女エクレシア》・・・安定の出張パーツ。EXデッキへの依存度が低い【ジェネレイド】においては使い得である。魔法使い族なので最悪、ハールの発動コストとしても使えるのも嬉しい。 ●《サタンクロース》・・・このデッキにおいては相手に1ドローさせるというディスアドバンテージが、自分ターンの《王の舞台》発動トリガーを作れるメリットへと変わるので【壊獣】などよりも優先して採用する価値がある。 ●《強欲で謙虚な壺》・・・基本、相手ターンの展開が主流となる【ジェネレイド】なので《星遺物の胎動》等から超展開をする上振れよりも、初動で《王の舞台》や妨害罠に触れてじっくりと盤面を築ける手段として割り切るととても有効に思えてくる。3枚から1枚を選べるもの、単純にドローして手札に要らない【ジェネレイド】を引いてしまうより強い。 ●《金満で謙虚な壺》・・・こちらもEXデッキへの依存度の低さと、ドローで要らないジェネレイドを引かないで済むというかなり便利なカード。 ●《王の襲来》・・・構築初期には3投していたものの、相手にドローさせるのが結構厳しく、採用枚数を考えさせられた。《王の試練》でサーチできる2番目の択としての採用。墓地からも発動できるのは隠れた強みではある。 ●《王の試練》・・・2枚サーチよりも【ジェネレイド】モンスターをデッキに戻せるのが強い(笑)。手札が酷い場合にはマルデルからこちらをサーチするのも良い。 ●《王の支配》・・・誰にも評価されていないが個人的に結構評価しているカード。《王の舞台》の効果発動に対しての《サイクロン》系や《灰流うらら》等の効果を「お互いに1ドローする」効果に書き換えられるだけでなく、ハールの効果などを無効化してくる動きに対しても打てるので、テンポアドバンテージを取りつつ、こちらも手札を捨てつつドローできるので実質手札交換できる。自分ターンに《王の舞台》さえ張ってあれば、そのトリガーとしても使うことができる。 ●《メタバース》・・・フィールド魔法が強みのデッキでは採用しない理由はないといえるが【ジェネレイド】においては、相手のドローやサーチに合わせて《王の舞台》を張ることで即発動条件を満たすことができ、より攻撃的に使うことができる。 |
|
強み・コンボ | |
《王の舞台》さえ場持ちさせれば、あとは勝手にアドバンテージを稼いで行ける。 【ジェネレイド】モンスターの効果コストは自身も含まれているため《スキルドレイン》等に対してもある程度の解答があるのが強い。 |
|
弱点・課題点 | |
大型モンスターがポンポン出てくる割にはワンキル性能は高くない。それゆえジワジワとアド差を取ってくるタイプのデッキとの対戦時にはリソースの使い方を熟慮する必要がある。 また、モンスターメタを主として採用しているので、このままの構築だと【エルドリッチ】には分が悪い。 |
|
カスタマイズポイント | |
安定性の面から採用を見送ったが、環境の変遷などを考えれば《炎の王 ナグルファー》や《氷の王 ニードヘッグ》にも採用価値は大いにある。 また後攻が弱いので、自分の最初のターンにカテゴリカードを墓地に送らなくても動ける都合から《ディメンション・アトラクター》などの採用も面白いのではないかと思う。除外ギミックも《虚の王 ウートガルザ》くらいなので《アーティファクト-ロンギヌス》も採用を考えたい。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
わがじゃんさん ( 全39件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (26種・47枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
闇 | 9 | アンデット族 | 0800 / 2800 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 岩石族 | 2200 / 2700 | 25円 | |
2 | ![]() |
闇 | 9 | 魔法使い族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | 機械族 | 1500 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 植物族 | 2400 / 2400 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 悪魔族 | 1200 / 2500 | 38円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 天使族 | 1500 / 1500 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 天使族 | 0100 / 2000 | 70円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 130円 | |
魔法 (10種・18枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (6種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 19円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | 岩石族 | 2400 / 1100 | 60円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | サイバース族 | 2300 / 1500 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | 幻竜族 | 3000 / 3000 | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | 9 | 機械族 | 2900 / 2500 | 19円 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | アンデット族 | 0900 / 3300 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | 爬虫類族 | 000? / 000? | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | 機械族 | 3100 / 2100 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | 植物族 | 2600 / 1900 | 19円 | |
2 | ![]() |
地 | - | 獣族 | 1600 / | 180円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 機械族 | 1000 / | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3274円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ジェネレイドカテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-09 【松本人志の復活?起動するジェネレイド!】
2024-01-20 【大会用ジェネレイド3】
2023-10-28 【【マスターデュエル用】3ハンデスも可能!胎導型ジェネレイド】
2023-09-08 【王と天使と巨神兵】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-01-20 【ジェネレイドエンジョイ用】
2022-12-14 【王と天使と巨神兵】
2022-12-03 【ジェネレイド_復帰版】
2022-11-12 【大会用ジェネレイド2】
2022-10-24 【罠ビート型ジェネレイド】
2022-10-16 【大会用ジェネレイド】
2022-07-17 【黒の王、黒の魔術師(EX-ZERO用)】
2022-04-17 【天の王 トリアス】
2022-03-30 【王】
2021-11-20 【ジェネレイド(モ18魔11罠11)】
ジェネレイドのデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-09 【松本人志の復活?起動するジェネレイド!】
2024-01-20 【大会用ジェネレイド3】
2023-10-28 【【マスターデュエル用】3ハンデスも可能!胎導型ジェネレイド】
2023-09-08 【王と天使と巨神兵】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-01-20 【ジェネレイドエンジョイ用】
2022-12-14 【王と天使と巨神兵】
2022-12-03 【ジェネレイド_復帰版】
2022-11-12 【大会用ジェネレイド2】
2022-10-24 【罠ビート型ジェネレイド】
2022-10-16 【大会用ジェネレイド】
2022-07-17 【黒の王、黒の魔術師(EX-ZERO用)】
2022-04-17 【天の王 トリアス】
2022-03-30 【王】
2021-11-20 【ジェネレイド(モ18魔11罠11)】
ジェネレイドのデッキレシピをすべて見る▼
■わがじゃんさんの他のデッキレシピ
2019-02-02 【ギミック・パペット 考察中メモ】
2019-01-22 【純マドルチェ 再々考察メモ】
2019-01-09 【ブラック・マジシャン各種詰め合わせ】
2018-12-23 【オッドアイズ寄りのEM魔術師】
2018-12-20 【ジュノンビート】
2018-12-07 【F.A.SR (再構築予定)】
2018-10-18 【純マドルチェ 再考察メモ】
2018-07-28 【一撃必殺!居合いマドルチェ】
2018-07-10 【空牙団 再考察メモ ※7/27追記】
2018-06-16 【竜騎士ブラマジの遺跡(素案)】
2018-05-17 【竜魔導ブラマジ】
2018-05-15 【【完成】トラタン軸・純マドルチェ】
2018-05-14 【【完成?】召喚獣マジシャン・ガール】
2018-04-20 【空牙団チェーンバーン】
2018-04-16 【マドルチェ 考察メモ】
すべて見る▼
2019-02-02 【ギミック・パペット 考察中メモ】
2019-01-22 【純マドルチェ 再々考察メモ】
2019-01-09 【ブラック・マジシャン各種詰め合わせ】
2018-12-23 【オッドアイズ寄りのEM魔術師】
2018-12-20 【ジュノンビート】
2018-12-07 【F.A.SR (再構築予定)】
2018-10-18 【純マドルチェ 再考察メモ】
2018-07-28 【一撃必殺!居合いマドルチェ】
2018-07-10 【空牙団 再考察メモ ※7/27追記】
2018-06-16 【竜騎士ブラマジの遺跡(素案)】
2018-05-17 【竜魔導ブラマジ】
2018-05-15 【【完成】トラタン軸・純マドルチェ】
2018-05-14 【【完成?】召喚獣マジシャン・ガール】
2018-04-20 【空牙団チェーンバーン】
2018-04-16 【マドルチェ 考察メモ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 4506 | 評価回数 | 8 | 評価 | 64 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
- 04/23 13:32 評価 5点 《月光舞猫姫》「色々と噛み合えば大ダメージ出せると書いてあるが…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



