交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【完成?】召喚獣マジシャン・ガール デッキレシピ・デッキ紹介 (わがじゃんさん 投稿日時:2018/05/14 11:47)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔法使い族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《簡易融合》 | |
運用方法 | |
あまりに受動的な効果と、そこに依存した展開力ゆえにどうにも戦えない【マジシャン・ガール】。 今回は、マジシャン・ガールの「魔法使い族」である点と属性がバラバラである点に着目しました。 ■基本コンボ■ ▼《ダーク・ドリアード》+レベル4(《召喚僧サモンプリースト》、《召喚獣カリギュラ》、《《ジゴバイト》》等) 《ダーク・ドリアード》効果でデッキトップを《グローアップ・バルブ》(地属性)と他3属性のマジシャン・ガールとし、《ライトロード・セイント ミネルバ》X召喚し、その効果でデッキトップ3枚目までを墓地へ送ります。墓地に落ちたバルブ効果でデッキトップ4枚目を墓地へ送って特殊召喚し、ミネルバとバルブで《水晶機巧-ハリファイバー》L召喚します。 ◆手札に《ティマイオスの眼》(や《黒・魔・導・爆・裂・破》等) → ハリファイバーで《ジェット・シンクロン》特殊召喚し、ハリファイとジェットロンで《サモン・ソーサレス》L召喚します。墓地のジェットロン効果で手札を捨てて特殊召喚し、ジェットロンで《サクリファイス・アニマ》をサモソのリンク先にL召喚します。サモソ効果でアニマと同じ魔法使い族の《ブラック・マジシャン・ガール》特殊召喚し、《ティマイオスの眼》で《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》を融合召喚出来ます。 ◆フィールドに《マジシャンズ・プロテクション》、または単純に妨害布陣 → ハリファイバーで《幽鬼うさぎ》特殊召喚してエンド。相手ターンにハリファイを《TG ワンダー・マジシャン》にして《マジシャンズ・プロテクション》を破壊し、墓地の《キウイ・マジシャン・ガール》特殊召喚。キウイ効果でキウイとワンマジは効果破壊耐性+対象耐性が得られます。 ▼魔法使い族+《《ジゴバイト》》or《稲荷火》or《デーモン・イーター》+《簡易融合》 魔法使い族ともう1体で《暴走召喚師アレイスター》をL召喚し、《簡易融合》で召喚獣を融合召喚します。暴走アレイ効果で手札を捨てて《法の聖典》をサーチし、召喚獣リリースして別の召喚獣(《召喚獣カリギュラ》か《召喚獣メルカバ―》辺り)に融合召喚します。暴走アレイ効果で手札を捨てて《召喚魔術》をサーチし、暴走アレイと聖典でリリースした墓地の召喚獣で《召喚獣エリュシオン》を融合召喚します。 こちらは魔法使い族が《召喚師アレイスター》であれば、もう少し動きが精錬されます。 ▼《ベリー・マジシャン・ガール》+《《ジゴバイト》》等or《簡易融合》+《ディメンション・マジック》 《ベリー・マジシャン・ガール》召喚し、効果で《レモン・マジシャン・ガール》を持ってきて、もう一体のモンスターを対象に《ディメンション・マジック》を使い、場にレモンを出しながら除去も出来ます。その後レモン効果でベリーをリリースすれば魔法使い族をサーチできるので《召喚師アレイスター》等からの融合召喚の準備が出来ます。 ■豆知識■ ▼《ディメンション・マジック》の使い方 → 《召喚師アレイスター》は召喚時効果さえ通せれば、フィールドでも墓地でも《召喚魔術》で除外されるのでコスト(厳密にはコストではなくコストリリース)としては比較的軽めです。 → 《ディメンション・マジック》は発動条件にはフィールドの魔法使い族が含まれますが、リリースコストは種族を問いません。つまり《簡易融合》で出して効果を打った後の《召喚獣ライディーン》や《《ジゴバイト》》等をリリースして、他の魔法使い族を出しつつ除去を打ったりできます。 → 《召喚僧サモンプリースト》はリリース不可の制約があり相性が悪いように見えますが、効果発動のコストに使うのでさほど問題がありません。 → 一応、ディメマジの基本ですが、発動時には自分モンスターを対象に取るだけですので、無効にされればモンスターは場に残ります。また、リリースして特殊召喚後の破壊効果は対象を取りません。破壊効果の発動は任意ですが、発動する場合には一連の効果処理として破壊まで行うため、特殊召喚成功時のタイミングが効果処理中に過ぎてしまい無くなります(《奈落の落とし穴》等を打てない)。 ▼《ダーク・ドリアード》の使い方 → 《ダーク・ドリアード》は、モンスター効果によりデッキトップを操作し、《ライトロード・セイント ミネルバ》効果で墓地に《キウイ・マジシャン・ガール》《チョコ・マジシャン・ガール》《アップル・マジシャン・ガール》を落とすことにより、キウイの手札効果と、《死者蘇生》からのアップル破壊時効果を期待しています。 → 割と地味なP効果ですが、《召喚獣エリュシオン》は6属性として扱う効果があるため、攻撃力が1200上がって4400となり、そこそこの高打点からエース級打点へと変わります。他にも《召喚獣ライディーン》の脇にマジシャン・ガールを立てるだけでも、ライディーンが2500超えしたりと、細かく使えます。 → デッキトップ操作は4属性がデッキに居なければ使えませんが、風属性(キウイ)が2枚以外はそれなり(炎属性:アップル・ジェットロン・稲荷火2、水属性:チョコ・《ジゴバイト》2、地属性:ベリー3・デーモンイーター・バルブ)に入っており、一応欲しいカードをデッキトップに持ってくることも出来ます。 ▼《リビングデッドの呼び声》の使い方 → 単純に蘇生札ですが、伏せ状態で除去を受けた時に墓地の《《ジゴバイト》》、《稲荷火》、《アップル・マジシャン・ガール》を対象にチェーンすれば、効果破壊時に発動する効果があるため、頭の隅に置いておくと良いです。 |
|
強み・コンボ | |
●マジシャン・ガール全種盛りとしては、比較的シナジーのあるところを繋げているので、それなりに動ける場面が多いと思います。 | |
弱点・課題点 | |
●基本コンボで動き出せないと、マジシャン・ガールの受動的な展開効果に期待しても、相手は無視して盤面を固めてきますので、こちらがジリ貧になります。また、アドバンテージを得られる効果がマジシャン・ガール側には少ないため、デッキ回しは割とシビアになるでしょう。 ●強さを求めて回していくと、マジシャン・ガール側がサポートになって、召喚獣がメインになります。マジシャン・ガールとは・・・。 あと・・・どちらかと言えば召喚獣がメインになってしまいがちなのがちょっと・・・。 |
|
カスタマイズポイント | |
●正直《ブラック・マジシャン・ガール》を入れている意味が趣味の範囲を超えていない感があります(笑)。 妨害を受けなければ《ダーク・ドリアード》+レベル4から《ブラック・マジシャン・ガール》まで出せるので、《黒・魔・導・爆・裂・破》等の専用サポートも入れてみても良いでしょう。 また、豆知識のディメマジの項目でも書いてありますが、霊使いのしもべ達(《ジゴバイト》他)+ディメマジが好相性なので、そちらに伸ばしていくのも良いかも知れません。召喚獣要素を抜いて、《サベージ・コロシアム》《召喚制限-猛突するモンスター》《竜星の極み》等の攻撃強制カードや、《魔法族の里》《魔術師の右手》等の魔法使い族を要する妨害カードを用いてコントロール気味に戦うのも悪くないと思います。 そうすれば、マジシャン・ガールの攻撃対象転移効果が1ターン1回ということから大量展開からの一斉攻撃に弱い弱点を《黒・魔・導・爆・裂・破》でフォローするという大義名分もついて、マジシャン・ガール要素が強くなるかも知れません。 ちなみに《デーモン・イーター》は《アップル・マジシャン・ガール》との相性が良く、比較的場持ちし易いアップルを相手エンドに破壊しながら自己蘇生できるので、アップル破壊時効果で手札を増やしながら自分のターンを迎えられます。(但しキウイの破壊耐性付与には注意) ●最後に・・・アイディア募集中です。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
わがじゃんさん ( 全39件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (27種・45枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・26枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2000 / 1700 | 2400円 | |
2 | ![]() |
風 | 5 | 魔法使い族 | 1800 / 1200 | 20円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 炎族 | 1500 / 0200 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 1500 / 0200 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1000 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1000 / 1800 | 25円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 爬虫類族 | 1500 / 0200 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 魔法使い族 | 1200 / 0800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 2 | 魔法使い族 | 0600 / 0600 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 1 | 魔法使い族 | 0400 / 0400 | 70円 | |
1 | ![]() |
炎 | 1 | 機械族 | 0500 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 1400 | 10円 | |
魔法 (10種・17枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
罠 (2種・2枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
光 | 10 | 天使族 | 3200 / 4000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 機械族 | 2500 / 2100 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | 悪魔族 | 2300 / 2000 | 18円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 1700 | 25円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | ドラゴン族 | 1800 / 2900 | 18円 | |
1 | ![]() |
風 | 5 | 戦士族 | 2200 / 2400 | 25円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 獣族 | 1000 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 魔法使い族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2000 / 0800 | 29円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 2400 / | 380円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 0000 / | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 1800 / | 20円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 6806円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔法使い族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-30 【魅惑の女王 純構築】
2024-10-07 【里デュアル【DC2024SEP1st突破構築】】
2023-08-09 【滅びの呪文-速攻魔法 発動!!】
2023-07-30 【『自称』 最 高 傑 作 ロ ッ ク】
2023-02-26 【デュエルやろうぜ!おまえ壁な!】
2023-02-18 【6魔導書エンディミオン】
2023-02-01 【【ブラック・マジシャン】】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-10-05 【魔法剣士 カオスブラック】
2022-09-12 【偉大なるブラック・マジシャン】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-07-03 【スキドレ・ブラック・マジシャン】
2022-06-05 【魔導皇国】
2022-04-28 【MD用7軸ウィッチクラフト】
2022-03-26 【サイレントデッキ】
魔法使い族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-30 【魅惑の女王 純構築】
2024-10-07 【里デュアル【DC2024SEP1st突破構築】】
2023-08-09 【滅びの呪文-速攻魔法 発動!!】
2023-07-30 【『自称』 最 高 傑 作 ロ ッ ク】
2023-02-26 【デュエルやろうぜ!おまえ壁な!】
2023-02-18 【6魔導書エンディミオン】
2023-02-01 【【ブラック・マジシャン】】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-10-05 【魔法剣士 カオスブラック】
2022-09-12 【偉大なるブラック・マジシャン】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-07-03 【スキドレ・ブラック・マジシャン】
2022-06-05 【魔導皇国】
2022-04-28 【MD用7軸ウィッチクラフト】
2022-03-26 【サイレントデッキ】
魔法使い族のデッキレシピをすべて見る▼
■わがじゃんさんの他のデッキレシピ
2021-01-17 【ジェネレイドラグマ】
2019-02-02 【ギミック・パペット 考察中メモ】
2019-01-22 【純マドルチェ 再々考察メモ】
2019-01-09 【ブラック・マジシャン各種詰め合わせ】
2018-12-23 【オッドアイズ寄りのEM魔術師】
2018-12-20 【ジュノンビート】
2018-12-07 【F.A.SR (再構築予定)】
2018-10-18 【純マドルチェ 再考察メモ】
2018-07-28 【一撃必殺!居合いマドルチェ】
2018-07-10 【空牙団 再考察メモ ※7/27追記】
2018-06-16 【竜騎士ブラマジの遺跡(素案)】
2018-05-17 【竜魔導ブラマジ】
2018-05-15 【【完成】トラタン軸・純マドルチェ】
2018-04-20 【空牙団チェーンバーン】
2018-04-16 【マドルチェ 考察メモ】
すべて見る▼
2021-01-17 【ジェネレイドラグマ】
2019-02-02 【ギミック・パペット 考察中メモ】
2019-01-22 【純マドルチェ 再々考察メモ】
2019-01-09 【ブラック・マジシャン各種詰め合わせ】
2018-12-23 【オッドアイズ寄りのEM魔術師】
2018-12-20 【ジュノンビート】
2018-12-07 【F.A.SR (再構築予定)】
2018-10-18 【純マドルチェ 再考察メモ】
2018-07-28 【一撃必殺!居合いマドルチェ】
2018-07-10 【空牙団 再考察メモ ※7/27追記】
2018-06-16 【竜騎士ブラマジの遺跡(素案)】
2018-05-17 【竜魔導ブラマジ】
2018-05-15 【【完成】トラタン軸・純マドルチェ】
2018-04-20 【空牙団チェーンバーン】
2018-04-16 【マドルチェ 考察メモ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(40種) ▼
閲覧数 | 4574 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
- 04/04 13:06 評価 8点 《レッドアイズ・インサイト》「テキストは強いもののサーチ先が弱…
- 04/04 11:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「ストラク産の新規シャドールの1体。 性…
- 04/04 09:08 評価 9点 《見習い魔嬢》「かつての貧弱な属性サポートモンスターがリンクモ…
- 04/04 08:14 デッキ 吉本興業の運試し?賭けの無限起動!!
- 04/04 06:00 評価 2点 《強引な安全協定》「罠カードの発動すら無効にする強引な罠 この…
- 04/04 05:47 評価 2点 《ビッグホーン・マンモス》「CAST IN THE NAME OF BEAST YE STIL…
- 04/04 05:25 評価 9点 《DDオルトロス》「送り付けブームに便乗。 何らかの方法で相手…
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



