交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ブラック・マジシャン各種詰め合わせ デッキレシピ・デッキ紹介 (わがじゃんさん 投稿日時:2019/01/09 16:36)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔法使い族】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《ブラック・マジシャン》 | |
運用方法 | |
《永遠の魂》にはじまる《ブラック・マジシャン》再強化も円熟期に入ってまいりましたが、今回、遂に師匠と同じレベルの儀式モンスター《マジシャン・オブ・カオス》が出たという事で、儀式をも飲み込んだ師匠デッキを組んでみております。 やや趣味の要素が見え隠れするので、安定性を重視するならば抜けるカードがチラホラ見えますが、イラストアドの力により採用しております。嫌な人は抜いてください。悪しからず。 ▼主な採用カードとその理由▼ ◆《マジシャン・オブ・カオス》・・・遂に来た師匠と同レベルの儀式体。フィールド・墓地で《ブラック・マジシャン》として扱う効果により、《黒の魔導陣》や《永遠の魂》のサポートを受けられるだけでなく、墓地限定ですが《儀式の下準備》で《カオス・フォーム》を見せてサルベージできます。出せれば強いですが、それでなくても事故率との戦いである師匠デッキにおいて、儀式ギミックまで入れるのは結構危険な香りがしますが、今回は採用します。とりあえず2枚で様子見です。 ◆《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》・・・大概の師匠デッキではせいぜい1枚入っていれば良い方ですが、今回3積みします。何故かと言えば先攻を取られた際に《無限泡影》の発動をトリガーにして特殊召喚できるからです(という名目で、単純にイラストが好きなので使いたいだけ…とは言えない)。《永遠の魂》《マジシャンズ・ナビゲート》といった罠による展開がメインの師匠デッキは後攻を取ると本当に遅く、それを補う目論見があります。後攻でもいきなり師匠扱いのモンスターが居ることで《ティマイオスの眼》や《黒・魔・導》が使い易くなります。《無限泡影》が無かったらどうするのって? さあ、どうだろうねえ(笑)。 ◆《高等儀式術》・・・通常モンスターと儀式を結ぶ懸け橋として、師匠デッキとは相性が良さそうに見えますが、《幻想の見習い魔導師》や《イリュージョン・マジック》であっという間にデッキから出てくる師匠とは何気にアンチシナジーだったりします。でも強いので、とりあえず1枚。 ◆《おろかな副葬》・・・このデッキの肝。《儀式の準備》と手札にある場合は《高等儀式術》を落とすことで《マジシャン・オブ・カオス》の儀式召喚が可能となり、《黒魔術の継承》と手札にある場合はテキトーな魔法を落とせばコストが賄えます。また師匠が出せる、または出ている際には《マジシャンズ・ナビゲート》を落とすことで相手ターンでの妨害の一手を構えることも出来ます。まあ、初手にダブったらご愛敬という事で。 ◆《ティマイオスの眼》・・・場の師匠1枚で融合するカード。微妙な裁定のお陰でサーチが効かないので、よく《竜魔導の守護者》との取捨択一となりますが、今回は場に出て師匠になるカードが多いためコチラを選択します。 ◆《黒魔術の継承》・・・普通はそれ程魔法カードの多くない師匠デッキではピン挿しですが、《ティマイオスの眼》《おろかな副葬》を鑑みて2枚にしました。速攻魔法なので最悪《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》を特殊召喚するトリガーにも使えます。 ▼▼現在、当落線上のカードとその理由▼▼ ◆《竜魔導の守護者》・・・《マジシャンズ・ロッド》と召喚権を食い合うのと、効果を潰された際の手札コストが痛いので現状は不採用としました。《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》が抜けた場合、シナジーのある《ティマイオスの眼》の枚数を再検討する必要が出るため、その時には考えたいカードです。《超魔導剣士-ブラック・パラディン》は出せなくなる代わりに《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》及び《始祖竜ワイアーム》を使えるようになります。師匠率は落ちるけど、それぞれ強い相手にはとことん強い融合モンスターなので迷うだけの価値はあると思われます。 ◆《終末の騎士》・・・儀式召喚によりリリースする効果が増えるため《闇黒の魔王ディアボロス》等も相性が悪くなく(《高等儀式術》とは関係ないけど)、師匠自身も落とせたり《マジシャンズ・ロッド》を墓地に落としてサルベージする等、案外やることに事欠かないのが強み。戦士族という事で《融合》により《超魔導騎士-ブラック・キャバルリー》の融合素材となれるのもポイントです。 ◆《召喚僧サモンプリースト》・・・上記2体や《黒き森のウィッチ》をデッキから引き摺り出せる上、それらとで《見習い魔嬢》になれるので墓地の《マジシャンズ・ロッド》のリリースコストにもできます。色々なギミックを入れることができる、可能性の塊ですが、このデッキにおいて一番の問題は枠の食い合いです。モンスターがやたら増えるので、そもそもコストの魔法が引きにくくなる可能性が高まるのが何とも・・・。 ◆《闇黒の魔王ディアボロス》・・・儀式召喚、《マジシャンズ・ロッド》の墓地効果、《イリュージョン・マジック》とリリースコストが多めのデッキで簡単に出せるおなじみの3000打点ですね。おまけ程度にドラゴン族なので《融合》で《竜騎士ブラック・マジシャン》にもなれるし、手札融合で墓地に送っても手札・墓地から蘇生できるので融合素材としても適しています。 ◆《魔晶龍ジルドラス》・・・少し受け身な効果ですが、魔法・罠が除去されると苦しくなる師匠デッキでは1枚あると保険になります。《闇黒の魔王ディアボロス》同様、手札でも墓地でも発動できる効果のため、融合素材として良いし、イラスト的にも魔法陣が描かれていて師匠の使っている竜っぽいのが素敵です。コイツを採用するなら《終末の騎士》《おろかな埋葬》は欲しい所。 ◆《古聖戴サウラヴィス》・・・《マジシャン・オブ・カオス》と《高等儀式術》を共有できるドラゴン族・儀式モンスター。モンスターを対象とする効果(《エフェクト・ヴェーラー》《無限泡影》等)への手札誘発としても使えるので《召喚僧サモンプリースト》等を入れて、手札コストのある起動効果を安全に通したいデッキにした場合には採用候補となるでしょう。 ◆《黒魔導強化》・・・メインから抜きましたが、たまに欲しくなります。 NEW!◆《幻創龍ファンタズメイ》・・・リンク召喚時に特殊召喚できるレベル7・闇属性・ドラゴン族。《カオス・フォーム》《闇の誘惑》等のコストとなる点、ドラゴン族故《竜騎士ブラック・マジシャン》の融合素材になる点で噛み合いが良いだけでなく、特殊召喚時に手札交換効果があるのが事故の多い師匠デッキにおいては何より優秀です。とりあえずリンク召喚全盛の今なら、問題なく採用できると思います。 |
|
強み・コンボ | |
「俺が《ブラック・マジシャン》だ。」 「俺も場では《ブラック・マジシャン》だ。」 「俺は場と墓地で《ブラック・マジシャン》だ。」 と師匠を心行くまで楽しめます。 |
|
弱点・課題点 | |
根本的な話ですが師匠デッキ自体が直接的にアドを取るカードが少なく、場に維持して初めてアド差が開くカードばかりなので、正直序盤戦が本当に弱いです。このデッキは無理矢理スタートダッシュをかます構築なので、その辺の歪みにより事故率が上がってるんですよね。 | |
カスタマイズポイント | |
《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》を抜けば幅が広がります(笑)。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
わがじゃんさん ( 全39件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (17種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (5種・13枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2100 / 2500 | 15円 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2000 / 1700 | 25円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 魔法使い族 | 1600 / 0100 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 180円 | |
魔法 (9種・19枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
罠 (3種・8枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 180円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
エクストラデッキ (9種・11枚) | |||||||
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 400円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 魔法使い族 | 2800 / 2300 | 120円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 魔法使い族 | 2900 / 2400 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 120円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2300 / 2800 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 990円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 天使族 | 2500 / 2800 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 1400 / | 80円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4433円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔法使い族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-30 【魅惑の女王 純構築】
2024-10-07 【里デュアル【DC2024SEP1st突破構築】】
2023-08-09 【滅びの呪文-速攻魔法 発動!!】
2023-07-30 【『自称』 最 高 傑 作 ロ ッ ク】
2023-02-26 【デュエルやろうぜ!おまえ壁な!】
2023-02-18 【6魔導書エンディミオン】
2023-02-01 【【ブラック・マジシャン】】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-10-05 【魔法剣士 カオスブラック】
2022-09-12 【偉大なるブラック・マジシャン】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-07-03 【スキドレ・ブラック・マジシャン】
2022-06-05 【魔導皇国】
2022-04-28 【MD用7軸ウィッチクラフト】
2022-03-26 【サイレントデッキ】
魔法使い族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-30 【魅惑の女王 純構築】
2024-10-07 【里デュアル【DC2024SEP1st突破構築】】
2023-08-09 【滅びの呪文-速攻魔法 発動!!】
2023-07-30 【『自称』 最 高 傑 作 ロ ッ ク】
2023-02-26 【デュエルやろうぜ!おまえ壁な!】
2023-02-18 【6魔導書エンディミオン】
2023-02-01 【【ブラック・マジシャン】】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-10-05 【魔法剣士 カオスブラック】
2022-09-12 【偉大なるブラック・マジシャン】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-07-03 【スキドレ・ブラック・マジシャン】
2022-06-05 【魔導皇国】
2022-04-28 【MD用7軸ウィッチクラフト】
2022-03-26 【サイレントデッキ】
魔法使い族のデッキレシピをすべて見る▼
■わがじゃんさんの他のデッキレシピ
2021-01-17 【ジェネレイドラグマ】
2019-02-02 【ギミック・パペット 考察中メモ】
2019-01-22 【純マドルチェ 再々考察メモ】
2018-12-23 【オッドアイズ寄りのEM魔術師】
2018-12-20 【ジュノンビート】
2018-12-07 【F.A.SR (再構築予定)】
2018-10-18 【純マドルチェ 再考察メモ】
2018-07-28 【一撃必殺!居合いマドルチェ】
2018-07-10 【空牙団 再考察メモ ※7/27追記】
2018-06-16 【竜騎士ブラマジの遺跡(素案)】
2018-05-17 【竜魔導ブラマジ】
2018-05-15 【【完成】トラタン軸・純マドルチェ】
2018-05-14 【【完成?】召喚獣マジシャン・ガール】
2018-04-20 【空牙団チェーンバーン】
2018-04-16 【マドルチェ 考察メモ】
すべて見る▼
2021-01-17 【ジェネレイドラグマ】
2019-02-02 【ギミック・パペット 考察中メモ】
2019-01-22 【純マドルチェ 再々考察メモ】
2018-12-23 【オッドアイズ寄りのEM魔術師】
2018-12-20 【ジュノンビート】
2018-12-07 【F.A.SR (再構築予定)】
2018-10-18 【純マドルチェ 再考察メモ】
2018-07-28 【一撃必殺!居合いマドルチェ】
2018-07-10 【空牙団 再考察メモ ※7/27追記】
2018-06-16 【竜騎士ブラマジの遺跡(素案)】
2018-05-17 【竜魔導ブラマジ】
2018-05-15 【【完成】トラタン軸・純マドルチェ】
2018-05-14 【【完成?】召喚獣マジシャン・ガール】
2018-04-20 【空牙団チェーンバーン】
2018-04-16 【マドルチェ 考察メモ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(26種) ▼
閲覧数 | 3838 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 12:17 デッキ スピリット・オブ・ネオス誕生日記念ビート
- 04/25 11:34 評価 9点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「 スーパー戦隊あるあるの巨大…
- 04/25 11:18 評価 10点 《超量機艦マグナキャリア》「 【《超量》】における超絶重要な…
- 04/25 10:45 デッキ ▲フェス対応型原石サンアバロン
- 04/25 10:32 デッキ スピリッツオブネオス誕生日祝いビート
- 04/25 09:26 評価 4点 《不退の荒武者》「チューナー、非チューナー共に戦士族縛りがあり…
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



