交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
大会用ジェネレイド2 デッキレシピ・デッキ紹介 (たなかさん 投稿日時:2022/11/12 19:56)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ジェネレイド】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《王の呪 ヴァラ》 | |
運用方法 | |
以前、大会用ジェネレイドを投稿し、自分でも公認大会で使ってみました。以前のデッキは、それぞれのギミックが回れば強いものの、罠ばかりを引いて展開できなかったり、召喚権がかぶって妨害を作れなかったりと引きに左右される部分が多く、また後攻があまりにも弱いという課題が見つかりました。そこで、後攻でもある程度強く、また安定して妨害を立てられるよう改良したのが今回のデッキです。 手札誘発は全部で12枚、1妨害以上作れる初動札は《王の影 ロプトル》《宣告者の神巫》《クシャトリラ・フェンリル》《王の舞台》とそのサーチカードで計14枚、《王の呪 ヴァラ》とジェネレイドカードを引いていればさらにそれも妨害となります。このように、安定して妨害と初動を引くことができ、ターンを重ねるごとにリソースを増やし、相手を追い詰めていく戦い方ができるデッキです。 |
|
強み・コンボ | |
まず、採用カードの説明をします。運用方法は下に記載します。 1枚ずつの王…手札に来ると基本的に何もできないので1枚ずつ。ハールは除外された場合に備えて2枚ほしいこともありますが、事故の原因になること、ヴァラの効果で手札から出してレイヴァーテインの素材にするよりはデッキから相手ターンに出すほうが強いことからなどから1枚です。 《王の呪 ヴァラ》…今回、ヴァラを3枚に増やしました。ヴァラが手札にあると手札のほかのジェネレイドモンスターを展開できてとても便利でした。ヴァラはフィールドに1体しか存在できませんが、自身の効果で除外されることが多いこと、手札で被っても1枚はコストになれること、1体はレイヴァーテインの素材にし、もう1体を舞台から出してさらに手札のジェネレイドを展開できることなど用途が多いのでフル投入です。ヴァラが被りすぎて負けた試合は今のところありません。 《朱光の宣告者》…ロプトル、ヴァラ、神巫、《異次元の精霊》と天使族が9枚も入っているので誘発として採用しました。結構使うタイミングがあります。ヴァラは墓地からでも効果を発動できるので、ヴァラがコストだとほぼノーコストです。また、神巫をリリースし、効果で特殊召喚して、レベル9モンスターとシンクロすることで《サイコ・エンド・パニッシャー》を召喚できるのも偉いです。 《三戦の号》…《灰流うらら》や《増殖するG》をうたれた際、《メタバース》をセットして《王の舞台》を準備します。《無限泡影》もふせられて便利です。後攻なら《三戦の才》やサイドチェンジの魔法カードを手札に加え、相手の盤面を崩すことができます。 《サイコ・エンド・パニッシャー》…このデッキの最高打点は3000で、アライバルやアルティメットファルコンなど、効果を受けない高攻撃力のモンスターに何もできません。そこで、自力で打点を上げられるモンスターとして採用しました。レベル9+レベル2チューナー、あるいは《クシャトリラ・フェンリル》+《宣告者の神巫》をデッキから落とした神巫でもS召喚できます。このデッキはライフを取る速度が遅いので、エクストラターンにも便利なモンスターです。 《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》…サイドデッキのビーステッド2体、またはビーステッドと神巫(《旧神ヌトス》を効果で墓地へ送ったもの)で作るランク6です。ビーステッドは基本的に相手がティアラメンツのときに入れますが、効果破壊をすると相手の効果を誘発するため、戦闘破壊できるよう、X召喚時に相手モンスターすべての攻撃力を0にできるホープを選びました。《セイクリッド・トレミスM7》もおすすめです。私はホープが好きなのでこれを入れています。 ①《王の舞台》を準備 ・《王の影 ロプトル》召喚→ロプトル効果で《光の王 マルデル》特殊召喚→マルデル効果で《王の舞台》サーチ ・《テラ・フォーミング》によるサーチ など ②《宣告者の神巫》による妨害・展開 ・《宣告者の神巫》召喚→神巫効果で《トリアス・ヒエラルキア》を墓地へ→ヒエラルキア効果で場の神巫をリリースし特殊召喚→リリースされた神巫の効果で《異次元の精霊》を特殊召喚→ヒエラルキアと精霊で《フルール・ド・バロネス》をシンクロ召喚 ・手札に《宣告者の神巫》とジェネレイドモンスター1体→神巫召喚時効果で《王の呪 ヴァラ》を墓地へ→墓地のヴァラ効果で手札のジェネレイドを墓地へ送りヴァラを特殊召喚→特殊召喚されたヴァラの効果で先ほど墓地へ送ったジェネレイドを蘇生→ヴァラと蘇生したジェネレイド(ロプトルまたはマルデルの場合は《王の舞台》をサーチ)で《影の王 レイヴァーテイン》をエクシーズ召喚 ③その他できることの例 ・場にロプトルがいる状態で神巫召喚→神巫効果で《旧神ヌトス》を墓地へ→神巫のレベルは6になりヌトスの効果で場のカードを1枚破壊→神巫とロプトルでバロネスをシンクロ召喚→バロネス効果で場のカードを1枚破壊 ・レベル9モンスター2体でレイヴァーテインをエクシーズ召喚→レイヴァーテイン効果で2枚のカードを除去→レイヴァーテインの効果で特殊召喚された《永の王 オルムガンド》の効果でエクシーズ素材を3つに→オルムガンドで攻撃後アーゼウスを重ねてエクシーズ召喚することでアーゼウスの素材が4つになる ・《王の舞台》の効果で出るジェネレイドトークンが天使族なのでヒエラルキアでリリースすることが可能 |
|
弱点・課題点 | |
《王の舞台》へのアクセスが妨害されると厳しいです。《王の舞台》はうらら、G、うさぎなど主要な誘発すべてがきついです。また、最近はやっている《朔夜しぐれ》を《王の舞台》から出したジェネレイドに使われると、トークンがまだ出ていないためチェーンして効果を使うことができません。 基本的に先攻で強いデッキなので、相手が展開しきってしまうと返すのは厳しいです。《サンダー・ボルト》をはじめ、相手の盤面を更地にするカードをサイドデッキに入れてありますが、更地にしてからワンキルするだけの火力を1ターンで出せないため、ジリ貧になって負けてしまうこともあります。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
たなかさん ( 全16件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・27枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 植物族 | 2400 / 2400 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | アンデット族 | 0800 / 2800 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 岩石族 | 2200 / 2700 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | 魔法使い族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
3 | ![]() |
炎 | 9 | 天使族 | 2500 / 2500 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 天使族 | 1900 / 2900 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 7 | サイキック族 | 2400 / 2400 | 50円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 天使族 | 1500 / 1500 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0300 / 0500 | 60円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0500 / 0300 | 540円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 天使族 | 0000 / 0100 | 49円 | |
魔法 (7種・11枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 270円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (2種・4枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 11 | サイキック族 | 3500 / 3500 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | 戦士族 | 3000 / 2400 | 380円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 11 | 昆虫族 | 0000 / 0000 | 197円 | |
2 | ![]() |
炎 | 9 | 天使族 | 2500 / 2500 | 15円 | |
2 | ![]() |
地 | 9 | 爬虫類族 | 000? / 000? | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 9 | 機械族 | 2900 / 2500 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | サイバース族 | 2600 / 3000 | 80円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 580円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 6240円 | ||||||
サイドデッキ (8種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 6 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 100円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 683円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 6923円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ジェネレイドカテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-09 【松本人志の復活?起動するジェネレイド!】
2024-01-20 【大会用ジェネレイド3】
2023-10-28 【【マスターデュエル用】3ハンデスも可能!胎導型ジェネレイド】
2023-09-08 【王と天使と巨神兵】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-01-20 【ジェネレイドエンジョイ用】
2022-12-14 【王と天使と巨神兵】
2022-12-03 【ジェネレイド_復帰版】
2022-10-24 【罠ビート型ジェネレイド】
2022-10-16 【大会用ジェネレイド】
2022-07-17 【黒の王、黒の魔術師(EX-ZERO用)】
2022-04-17 【天の王 トリアス】
2022-03-30 【王】
2021-11-20 【ジェネレイド(モ18魔11罠11)】
2021-10-23 【ジェネレイド_改訂版】
ジェネレイドのデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-09 【松本人志の復活?起動するジェネレイド!】
2024-01-20 【大会用ジェネレイド3】
2023-10-28 【【マスターデュエル用】3ハンデスも可能!胎導型ジェネレイド】
2023-09-08 【王と天使と巨神兵】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-01-20 【ジェネレイドエンジョイ用】
2022-12-14 【王と天使と巨神兵】
2022-12-03 【ジェネレイド_復帰版】
2022-10-24 【罠ビート型ジェネレイド】
2022-10-16 【大会用ジェネレイド】
2022-07-17 【黒の王、黒の魔術師(EX-ZERO用)】
2022-04-17 【天の王 トリアス】
2022-03-30 【王】
2021-11-20 【ジェネレイド(モ18魔11罠11)】
2021-10-23 【ジェネレイド_改訂版】
ジェネレイドのデッキレシピをすべて見る▼
■たなかさんの他のデッキレシピ
2024-01-20 【大会用ジェネレイド3】
2023-03-26 【大会用ファイアウォール2】
2023-01-29 【大会用ファイアウォール】
2022-12-28 【大会用忍者】
2022-10-16 【大会用ジェネレイド】
2021-05-16 【罠ビート裏サイバー】
2021-05-15 【安定型サイバーダーク】
2021-04-25 【後攻用ラー】
2021-03-23 【アウローラドン破壊剣】
2021-03-23 【遊戯の破壊剣】
2021-03-21 【サブテラーエルドリッチ】
2021-02-14 【先攻用焔聖騎士】
2021-02-07 【マスクヒーロー】
2021-01-24 【遊馬とナッシュのホープデッキ】
2019-05-16 【マッチ用特殊勝利デッキ】
すべて見る▼
2024-01-20 【大会用ジェネレイド3】
2023-03-26 【大会用ファイアウォール2】
2023-01-29 【大会用ファイアウォール】
2022-12-28 【大会用忍者】
2022-10-16 【大会用ジェネレイド】
2021-05-16 【罠ビート裏サイバー】
2021-05-15 【安定型サイバーダーク】
2021-04-25 【後攻用ラー】
2021-03-23 【アウローラドン破壊剣】
2021-03-23 【遊戯の破壊剣】
2021-03-21 【サブテラーエルドリッチ】
2021-02-14 【先攻用焔聖騎士】
2021-02-07 【マスクヒーロー】
2021-01-24 【遊馬とナッシュのホープデッキ】
2019-05-16 【マッチ用特殊勝利デッキ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(43種) ▼
閲覧数 | 2081 | 評価回数 | 7 | 評価 | 70 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



