交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
大会用ファイアウォール デッキレシピ・デッキ紹介 (たなかさん 投稿日時:2023/01/29 17:58)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【サイバース族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ファイアウォール・ディフェンサー》 | |
運用方法 | |
1月のパックでサイバース族の新規が多数登場し、特にファイアウォールが強化されました。今回は、安定して妨害を構えながら、簡単に8000打点を作ることもできるサイバース族のデッキを紹介します。 大会用ということで、1枚初動が12枚、手札誘発が12枚、各種指名者も採用しました。これを基本として、コード・トーカーに寄せたり、展開型に寄せたりしてもいいと思います。 目指すのは、場にカウンターが3つまたは4つ乗った《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》、墓地に《サイバース・ディセーブルム》と《ウィンドペガサス@イグニスター》、手札に次のターンの初動となるカードを用意することです。これにより、モンスター効果を3または4回無効(しかもターン1なし)、魔法・罠を1回無効、自分フィールドのカードが破壊されると相手フィールドのカードを1枚デッキバウンス、返しのターンでワンキルができます。この盤面を、デッキに12枚ある1枚初動から行うことができるのがこのデッキの強みです。 モンスターが大量に並ぶので、大型モンスターをどんどんリンク召喚し、攻めていくことができる楽しいデッキだと思います。 |
|
強み・コンボ | |
◎展開例 (1)《ファイアウォール・ディフェンサー》1枚(《アーマード・ビットロン》もしくは《サイバネット・マイニング》+手札1枚でも可能)→場に3つカウンターが乗った《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》、墓地に《サイバース・ディセーブルム》と《ウィンドペガサス@イグニスター》、手札に《ファイアウォール・ディフェンサー》 ①《ファイアウォール・ディフェンサー》召喚、ディフェンサー1体で《転生炎獣ベイルリンクス》をリンク召喚。チェーン1ディフェンサー効果、チェーン2ベイルリンクス効果で、《転生炎獣の聖域》を手札に加え、《ファイアウォール・ファントム》を特殊召喚。 ②ベイルリンクスとファントムで《サイバース・ウィッチ》をリンク召喚。ファントムの効果で《サイバネット・ロールバック》を手札に加え、聖域を捨てる。 ③墓地のファントムを除外して効果発動。エンドフェイズに墓地のサイバースを1体デッキに戻す。その後、ロールバックを発動して除外したファントムをウィッチのリンク先に特殊召喚。 ④墓地の聖域をコストで除外し、ウィッチの効果発動。《サイバース・セイジ》と《サイバネット・リチューアル》を手札に加える。その後、ウィッチの効果で墓地のディフェンサーを特殊召喚。 ⑤リチューアル発動、場のファントムをリリースしてセイジを儀式召喚。その後、ディフェンサー1体で《リングリボー》(《リンク・ディサイプル》でも可能)をリンク召喚し、ウィッチとリングリボーで《トランスコード・トーカー》をリンク召喚。 ⑥セイジの効果発動、墓地のベイルリンクスとリングリボーを除外し、《サイバース・ディセーブルム》を融合召喚。セイジとディセーブルムで《ウィンドペガサス@イグニスター》をシンクロ召喚。素材となったセイジの効果で、墓地のディフェンサーを手札に戻す。 ⑦トランスコードの効果発動、墓地のウィッチをリンク先に特殊召喚。場のトランスコード、ウィッチ、ウィンドペガサスで《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》をリンク召喚。ダークフルードの効果でカウンターを3つ(儀式・融合・シンクロ)おく。 ⑧エンドフェイズ、ファントムの効果を適用して墓地の好きなサイバースを1体デッキに戻す。 ⑧の際、ファントムを戻しておくと次のターンのファントムの素引きのケアになります。また、ディフェンサーは墓地にある時、ファイアウォールの破壊を防いでくれるので、他に初動が手札にあるようなら⑥で手札に戻さないこともありです。 (2)《斬機サーキュラー》1枚(《サイバネット・マイニング》+手札1枚でも可能)→場に4つカウンターが乗った《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》、墓地に《サイバース・ディセーブルム》と《ウィンドペガサス@イグニスター》、手札に《斬機サーキュラー》) ①デッキの《斬機シグマ》を墓地に送り、《斬機サーキュラー》の効果発動。サーキュラーを特殊召喚。墓地のシグマ効果でシグマを特殊召喚。サーキュラー効果で《斬機方程式》を手札に加える。 ②サーキュラーとシグマで《塊斬機ダランベルシアン》をエクシーズ召喚、ダランベルシアン効果で《斬機アディオン》(《斬機サブトラ》でも可能)を手札に加える。ダランベルシアンを対象にアディオンを特殊召喚。 ③アディオン1体でリングリボー(またはディサイプル)をリンク召喚、ベイルリンクス効果で聖域を手札に加える。ダランベルシアンとベイルリンクスでウィッチをリンク召喚。 ④方程式発動、墓地の斬機1体を特殊召喚、その斬機でベイルリンクスをウィッチのリンク先に特殊召喚。チェーン1ウィッチ効果、チェーン2ベイルリンクス効果で聖域、セイジ、リチューアルを手札に加える。 ⑤ウィッチ効果で墓地の斬機を特殊召喚し、その斬機をリリースして儀式召喚。ウィッチとベイルリンクスでトランスコードをリンク召喚。 あとは(1)の⑥以降と同じです。セイジの手札回収はサーキュラーとなります。ダランベルシアンが墓地にあるので、ダークフルードのカウンターが4つになります。この展開は召喚権を使わないため、手札次第では誘発を貫通して(1)の展開にもっていくこともできます。 返しのターンは、ディフェンサーからリンク1モンスター+ファントムで《スプラッシュ・メイジ》をリンク召喚、効果で墓地のモンスターを特殊召喚、メイジと蘇生したモンスターでトランスコードをリンク召喚、トランスコード効果で墓地のメイジを特殊召喚、トランスコードとメイジで《アクセスコード・トーカー》をリンク召喚します。場のダークフルードの3000(カウンターをすべて使いきっていても大丈夫です)とアクセスコードの5300で8000のライフを削り切れます。1ターン目の展開と合わせて最低でも墓地に闇、炎、地、水のリンクモンスターがあるので、アクセスコードの破壊を4回行うことができます。サーキュラー初動でも同様のことができますが、サーキュラーの効果を使うとモンスター1体でしか攻撃できないので注意してください。 ◎採用カードの紹介 《パラレルエクシード》…リンク召喚するだけで場にレベル4となったパラレルエクシードが2体並びます。これにより、ダランベルシアンをエクシーズ召喚し、サーキュラーを手札に加えられます。サーキュラーが絡んだ展開は強く、パラレルエクシードを引いていると展開を大きく伸ばすことができます。また、このデッキではファントムにより墓地のサイバースをデッキに戻せるので、3枚目のパラレルエクシードも無駄になりません。 《リンク・ディサイプル》…このデッキの展開上、ファントム、セイジ、リチューアルは素引きしたくないカードです。特に《サイバース・セイジ》と《サイバネット・リチューアル》は、どちらかを引いてしまうとウィッチによるサーチができなくなってしまいます。そんな場合に引いてしまったカードをデッキに戻すために採用しています。斬機やパラレルエクシードを引いていればリリースコストを準備できるので、意外と使える場面は多かったです。効果を使わずとも、レベル4以下のサイバースというゆるい召喚条件が優秀です。補足ですが、セイジはマイニングで、リチューアルはファントムでサーチができるので、そのようにしてそろえることもできます。手札に2枚ある場合は、展開ではウィッチを出さず、スプラッシュ・メイジを出しましょう。 《デコード・トーカー・ヒートソウル》…《増殖するG》をはじめとする誘発で妨害された際の止まりどころです。手札誘発も多いデッキなので、1ドローで妨害を引きに行きます。あると便利なカードです。 《ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ》…リンク6と一見重そうですが、実は上の展開例で、ダークフルードの代わりに出せちゃいます(トランスコードがリンク3、ウィッチがリンク2、ウィンドペガサスでリンク6分あるため)。相手が罠デッキの場合は、先攻でこちらを出すことで、相手がセットしたカードを大量に手札に戻し、大きなアドバンテージを取ることができます。後攻からでもサイバースの展開力ならば簡単に出せるので、使う場面は少なくないカードです。墓地のカードが戻せるのも強いです。 |
|
弱点・課題点 | |
特殊召喚を多用する割に、妨害効果を持つモンスターが展開途中に出てこないので、手札誘発、特に《原始生命態ニビル》に弱いです。また、場のモンスターでリンク召喚を重ねていくため、モンスターを破壊する効果も厳しいです。種族統一デッキなので、《センサー万別》や種族の書き換えにも脆いと思われます。 | |
カスタマイズポイント | |
メインデッキから相手の魔法・罠を破壊するカードを入れてもいいと思います。《サイバネット・クロスワイプ》は候補の一つです。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
たなかさん ( 全16件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・27枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
風 | 8 | サイバース族 | 2000 / 2000 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | 5 | サイバース族 | 2000 / 1300 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | サイバース族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | サイバース族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | サイバース族 | 1500 / 1500 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | サイバース族 | 1000 / 1500 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | サイバース族 | 1200 / 1500 | 20円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 130円 | |
3 | ![]() |
闇 | 2 | サイバース族 | 0500 / 0000 | 180円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | サイバース族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
魔法 (7種・10枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 115円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 298円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 180円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 6 | サイバース族 | 2300 / 1500 | 19円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | サイバース族 | 2300 / 1500 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | サイバース族 | 2000 / 0000 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイバース族 | 0500 / | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 0500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 3500 / | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 3000 / | 40円 | |
2 | ![]() |
水 | - | サイバース族 | 1100 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 38円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイバース族 | 2300 / | 38円 | |
2 | ![]() |
地 | - | サイバース族 | 2300 / | 80円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3826円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■サイバース族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-01-14 【【1月新規代用カード入】FW@イグニスター2】
2023-11-11 【斬機サイバース 2023.11 Ver【マスターデュエル】】
2023-10-15 【ダークフルード型サイバースガチデッキ(OCG専用)】
2023-09-16 【ダークフルードガチデッキ(MD対応) 】
2023-03-26 【大会用ファイアウォール2】
2023-01-15 【【MD用】斬機】
2023-01-08 【斬鬼ファイアウォールコードトーカー】
2022-12-26 【サイバース・デッキ】
2022-12-23 【斬機出張型@イグニスター】
2022-03-02 【イヴリースサイバースワンショット】
2022-02-22 【ニビル回避型ワンショットコードトーカー】
2021-12-31 【黒庭サイバース破械神】
2021-06-22 【Evil☆Twinサイバース】
2021-06-12 【サイバース族】
2021-05-15 【フリー斬機】
サイバース族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-01-14 【【1月新規代用カード入】FW@イグニスター2】
2023-11-11 【斬機サイバース 2023.11 Ver【マスターデュエル】】
2023-10-15 【ダークフルード型サイバースガチデッキ(OCG専用)】
2023-09-16 【ダークフルードガチデッキ(MD対応) 】
2023-03-26 【大会用ファイアウォール2】
2023-01-15 【【MD用】斬機】
2023-01-08 【斬鬼ファイアウォールコードトーカー】
2022-12-26 【サイバース・デッキ】
2022-12-23 【斬機出張型@イグニスター】
2022-03-02 【イヴリースサイバースワンショット】
2022-02-22 【ニビル回避型ワンショットコードトーカー】
2021-12-31 【黒庭サイバース破械神】
2021-06-22 【Evil☆Twinサイバース】
2021-06-12 【サイバース族】
2021-05-15 【フリー斬機】
サイバース族のデッキレシピをすべて見る▼
■たなかさんの他のデッキレシピ
2024-01-20 【大会用ジェネレイド3】
2023-03-26 【大会用ファイアウォール2】
2022-12-28 【大会用忍者】
2022-11-12 【大会用ジェネレイド2】
2022-10-16 【大会用ジェネレイド】
2021-05-16 【罠ビート裏サイバー】
2021-05-15 【安定型サイバーダーク】
2021-04-25 【後攻用ラー】
2021-03-23 【アウローラドン破壊剣】
2021-03-23 【遊戯の破壊剣】
2021-03-21 【サブテラーエルドリッチ】
2021-02-14 【先攻用焔聖騎士】
2021-02-07 【マスクヒーロー】
2021-01-24 【遊馬とナッシュのホープデッキ】
2019-05-16 【マッチ用特殊勝利デッキ】
すべて見る▼
2024-01-20 【大会用ジェネレイド3】
2023-03-26 【大会用ファイアウォール2】
2022-12-28 【大会用忍者】
2022-11-12 【大会用ジェネレイド2】
2022-10-16 【大会用ジェネレイド】
2021-05-16 【罠ビート裏サイバー】
2021-05-15 【安定型サイバーダーク】
2021-04-25 【後攻用ラー】
2021-03-23 【アウローラドン破壊剣】
2021-03-23 【遊戯の破壊剣】
2021-03-21 【サブテラーエルドリッチ】
2021-02-14 【先攻用焔聖騎士】
2021-02-07 【マスクヒーロー】
2021-01-24 【遊馬とナッシュのホープデッキ】
2019-05-16 【マッチ用特殊勝利デッキ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 2273 | 評価回数 | 14 | 評価 | 140 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



