交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
反旗の逆鱗、ストライク・ディスオベイ!! デッキレシピ・デッキ紹介 (イズルさん 投稿日時:2015/04/26 09:49)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔法使い族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
覇王黒竜カッコいいですよね・・・。特に攻撃するときの羽根が展開してブレードみたいなのが出る演出がめっちゃカッコいいです。というわけで覇王黒竜デッキを組んでみました。 まだ実装されていない魔術師も組み込んであるので、一応 《時読みの魔術師》→《竜穴の魔術師》 《星読みの魔術師》→《竜脈の魔術師》 《連弾の魔術師》→《賤竜の魔術師》 《黒翼の魔術師》→《貴竜の魔術師》 となっています。このデッキにおける切り札は言うまでもなく覇王黒竜ですが、デッキの要となるのは間違いなく《慧眼の魔術師》です。こいつが出てくれたおかげで魔術師が本当に救われました。デッキから直接魔術師を置ける効果のおかげで、攻撃力が2500あってオッPのサーチ圏外である《相克の魔術師》が手軽にサーチ可能に。 覇王黒竜を召喚するためには慧眼を駆使し、相克と相生を引っ張ってくる必要があります。 パターン1 エクストラデッキにレベル4が4体ほど溜まった場合。 レベル4を4体溜めるのは難しいかと思いますが、P召喚可能なレベル4が4体いればOKです。慧眼は自身のP効果を使うとエクストラデッキに溜まっていくので2体用意するのはそれほど苦労するわけではありません。 ①相克と相生でP召喚!レベル4を4体展開する。 ②レベル4モンスター2体で《竜魔人 クイーンドラグーン》と《ラヴァルバル・チェイン》をX召喚。 ③チェインでデッキから《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》を落とす。 ④クイーンドラグーンでオッPを蘇生。 ⑤和合を見定める《相生の魔術師》よ!その神秘の力で、天空高く星を掲げよ!《相生の魔術師》のP効果!オッドアイズとクイーンドラグーンを選択し、クイーンドラグーンのランクを7にする! ⑥対立を見定める相克の魔術師よ!その鋭利なる力で異なる星を1つにせよ!相克の魔術師のP効果!クイーンドラグーンをレベル7にする! ⑦レベル7となったクイーンドラグーンとオッドアイズで、オーバーレイネットワークを構築! これで覇王黒竜が出せますね。 パターン2 オッPとレベル4モンスター2体をP召喚可能な場合。 ①相克と相生でP召喚! ②レベル4モンスター2体でオーバーレイネットワークを構築!X召喚!ランク4、ダークリベリオン・エクシーズ・ドラゴン! ③和合を見定める《相生の魔術師》よ!その神秘の力で、天空高く星を掲げよ!《相生の魔術師》のP効果!ダークリベリオンとオッドアイズを選択し、ダークリベリオンのランクを7にする! ④対立を見定める相克の魔術師よ!その鋭利なる力で異なる星を1つにせよ!相克の魔術師のP効果!ダークリベリオンをレベルを7にする! ⑤レベル7となったダークリベリオンとオッドアイズでオーバーレイネットワークを構築!二色の眼の龍よ!その黒き逆鱗を震わせ、刃向かう敵を殲滅せよ!いでよ、ランク7!怒りの眼輝けし龍!覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン!! アニメと同じ方法で出せますね。こっちの方が画的にも映えますし、使用カードも少ないので好みです。 回してみて思ったんですが、ラクダウン確かにいらないですねこれ。ハンドにあってもP召喚で場に出すか壁にしかならないことが多かったのでリストラ。強脱にチェンジしました。ご指摘ありがとうございました。 |
|
強み・コンボ | |
覇王黒竜決まればほぼ勝てます。レベル7以下を全破壊+3回連続攻撃しますから。ストラクチャーで登場する新規魔術師のおかげでバックを排除し、攻撃を決めることができるように。邪魔になった魔術師は《連成する振動》でドローに変換し、相克相生をセットすればいいです。 場に《連成する振動》、Pゾーンに適当な魔術師(例えば、《《竜穴の魔術師》》など)+《《賤竜の魔術師》》がいて、エクストラに表側で《慧眼の魔術師》がいるとき、爆アドコンボが始動します。 ①《《賤竜の魔術師》》でエクストラの《慧眼の魔術師》を回収。 ②《連成する振動》で《《賤竜の魔術師》》を破壊し1ドロー。 ③先ほど回収した《慧眼の魔術師》をセッティングし、効果でもう一度《《賤竜の魔術師》》をセッティング。 これでデッキ圧縮しつつのドローができ、これはデッキの《《賤竜の魔術師》》の数だけ使えるコンボです。また、墓地に魔術師が落ちている場合、エクストラに送られた《《賤竜の魔術師》》をP召喚すれば、墓地の魔術師orオッドアイズを回収でき、手札が2枚増える爆アドコンボになります。 |
|
弱点・課題点 | |
特殊召喚メタ、ダークロウなどなど・・・。ダークロウみたいな全体除外カード張られているとPカードはエクストラに行かず、除外されてしまうので・・・。 | |
カスタマイズポイント | |
エクストラは弄った方がいいかもしれません。何か改善点などありましたらお願いします。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
イズルさん ( 全82件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 魔法使い族 | 1300 / 1200 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 0500 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 1200 / 2400 | 19円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 18円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0500 / 1500 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 魔法使い族 | 1200 / 0600 | 19円 | |
魔法 (5種・7枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (7種・13枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 60円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 幻竜族 | 2700 / 2000 | 176円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2200 / 1200 | 34円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0550 / 2600 | 150円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1633円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔法使い族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-30 【魅惑の女王 純構築】
2024-10-07 【里デュアル【DC2024SEP1st突破構築】】
2023-08-09 【滅びの呪文-速攻魔法 発動!!】
2023-07-30 【『自称』 最 高 傑 作 ロ ッ ク】
2023-02-26 【デュエルやろうぜ!おまえ壁な!】
2023-02-18 【6魔導書エンディミオン】
2023-02-01 【【ブラック・マジシャン】】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-10-05 【魔法剣士 カオスブラック】
2022-09-12 【偉大なるブラック・マジシャン】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-07-03 【スキドレ・ブラック・マジシャン】
2022-06-05 【魔導皇国】
2022-04-28 【MD用7軸ウィッチクラフト】
2022-03-26 【サイレントデッキ】
魔法使い族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-30 【魅惑の女王 純構築】
2024-10-07 【里デュアル【DC2024SEP1st突破構築】】
2023-08-09 【滅びの呪文-速攻魔法 発動!!】
2023-07-30 【『自称』 最 高 傑 作 ロ ッ ク】
2023-02-26 【デュエルやろうぜ!おまえ壁な!】
2023-02-18 【6魔導書エンディミオン】
2023-02-01 【【ブラック・マジシャン】】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-10-05 【魔法剣士 カオスブラック】
2022-09-12 【偉大なるブラック・マジシャン】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-07-03 【スキドレ・ブラック・マジシャン】
2022-06-05 【魔導皇国】
2022-04-28 【MD用7軸ウィッチクラフト】
2022-03-26 【サイレントデッキ】
魔法使い族のデッキレシピをすべて見る▼
■イズルさんの他のデッキレシピ
2018-04-20 【時械閃刀姫】
2018-04-19 【新規採用純時械神】
2018-03-31 【ガンブラー主軸・エクストラリンクハンデス】
2018-03-10 【魔法レス・彼岸with魔王様軍団】
2018-02-24 【魔王様型閃刀姫】
2018-02-01 【魔導植物リンク召喚獣】
2017-10-28 【新規リンク搭載・EM魔術師】
2017-09-25 【歯車街搭載型SPYRAL】
2017-04-17 【新マスタールール対応魔術師ペンデュラム】
2017-01-28 【捕食十二シャドール】
2017-01-17 【十二獣軸・魔術師ペンデュラム】
2017-01-15 【覇王軸・魔術師ペンデュラム】
2016-11-28 【LLフルモンスター】
2016-09-05 【SR彼岸堕天使】
2016-08-06 【意外と戦えるよ!青眼堕天使】
すべて見る▼
2018-04-20 【時械閃刀姫】
2018-04-19 【新規採用純時械神】
2018-03-31 【ガンブラー主軸・エクストラリンクハンデス】
2018-03-10 【魔法レス・彼岸with魔王様軍団】
2018-02-24 【魔王様型閃刀姫】
2018-02-01 【魔導植物リンク召喚獣】
2017-10-28 【新規リンク搭載・EM魔術師】
2017-09-25 【歯車街搭載型SPYRAL】
2017-04-17 【新マスタールール対応魔術師ペンデュラム】
2017-01-28 【捕食十二シャドール】
2017-01-17 【十二獣軸・魔術師ペンデュラム】
2017-01-15 【覇王軸・魔術師ペンデュラム】
2016-11-28 【LLフルモンスター】
2016-09-05 【SR彼岸堕天使】
2016-08-06 【意外と戦えるよ!青眼堕天使】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 5210 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
- 04/09 10:42 評価 5点 《憑依装着-エリア》「ウィンと並んでイラスト面で人気が高いと思…
- 04/09 10:39 評価 5点 《憑依装着-ヒータ》「《灼熱の火霊使いヒータ》の素材になって相…
- 04/09 10:34 評価 5点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-ライナ》や《憑依装着-ダルク…
- 04/09 10:27 評価 7点 《憑依覚醒》「打点アップ・破壊耐性・ドローと内容がバラエティに…
- 04/09 10:11 SS 第90話:立場が変われば見方も変わる
- 04/09 10:06 評価 6点 《トリックスター・ホーリーエンジェル》「リンク2ですが実質的に…
- 04/09 08:56 評価 5点 《氷結のフィッツジェラルド》「アンティーク・ギア効果とやられた…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




プトレマイオスからガイドラで充分です 」(2015-04-26 12:50 #747e9)
>>そうじ☆屋 様
召喚士のスキルは、対応しているのが竜穴だけなので、今回は採用しませんでした。竜穴はオッPによるサーチ、慧眼によるデッキからのセットもできますし、なくてもいいかなと思いました。
>>☆☆☆ 様
プトレマイオスからガイドラは考えてませんでした(−_−;)。相生はペンデュラムスケールの変動条件が緩くて、安定した運用が…と思っていたので、ありがとうございます!プトレマイオス軸のデッキも考えてみます。でも、なら別に覇王黒竜じゃなくて良くね?というデッキになりそうです…。 」(2015-04-26 18:18 #e9fe7)
まぁ、時読みで充分な気もするけどランク4出すエサになるし相手モンスターを駆除の自爆特攻程度にはなるだろうしね
」(2015-04-28 13:56 #a0f61)
相生はペンデュラムゾーンに置いてP召喚できる時もありますし、ランク4を作る素材にもなったりします。時読みはセッティング制限があるので引いたときに腐るのが嫌で入れてません。
プトレマイオスが禁止に飛んだ時のことも考えて、今はこの形となっています。ですが、プトレが禁止されない可能性に賭けて、一応プトレ軸も考えてます。 」(2015-04-29 08:19 #e9fe7)
ラクダウンは慧眼の発動条件を満たす低スケールのレベル4という理由で採用しています。
本当ならペンマジ、シルバークロウなどの方がいいんですけど、私のサイフポイントでは手が出せないので・・・。P効果も地味に優秀ですので、これで妥協しました・・・。
シルバークロウにペンマジ再録希望勢です。← 」(2015-04-30 18:31 #e9fe7)