交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
サイバードラゴン~プリズマー型~ デッキレシピ・デッキ紹介 (walpさん 投稿日時:2014/02/01 10:17)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【サイバー・サイバネティック・サイバーダーク】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《サイバー・ドラゴン・コア》 | |
運用方法 | |
「サイバーはコアに始まりコアに終わる…」 意味深なセリフから始まりました、どうも皆さんこんにちは、walpです。 タイトルプリズマーなのにコアから始まるとか何言ってるの?と思った人もいるかと思いますが、プリズマーを投入したサイバー融合軸です。 エクシーズも融合もでき、正直今までのサイバーデッキで一番安定しています。 是非、回してみてください。 使い方はいたってシンプルにしました。 ①サイバー各種立てて殴る。 ②ランク4並べて殴る。 ③ネットワークの超展開で殴る。 ④フュージョンゲートを使った融合モンスターで殴る。 ⑤DNA改造で機械にした相手モンスターをフォートレスで吸収して殴る。 以上になっています。 ~運用法~ ①コアから始めます。 ・手札に《サイバー・ドラゴン》《サイバー・ドラゴン・ドライ》→《サイバー・ドラゴン》ss、《サイバー・ドラゴン・ドライ》ns→《サイバー・ドラゴン・ドライ》効果でレベル5に→エクシーズ、《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》 ・手札に《サイバー・ドラゴン・ドライ》、《おろかな埋葬》→《おろかな埋葬》発動、《サイバー・ドラゴン・コア》を墓地へ→《サイバー・ドラゴン・コア》効果発動、自身を除外して《サイバー・ドラゴン》をss→《サイバー・ドラゴン・ドライ》をns→《サイバー・ドラゴン・ドライ》効果でレベル上げ→エクシーズ《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》 ・手札に《サイバー・ドラゴン・コア》《機械複製術》→《サイバー・ドラゴン・コア》ns、効果起動で基本は《サイバー・ネットワーク》を加える。→《機械複製術》発動、《サイバー・ドラゴン》を二体並べる→エクシーズ《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》ここはほかのランク5でも可。 サイバービートは現環境ならこいつ立てるのが安定ですね。 ノヴァが強いです。 ②ネットワークとサイバードラゴンが場にあればいけます。 手札もしくは場にこれら二枚がある→デッキのドライを除外しまくってとりあえずこのサイバードラゴンとなるモンスターを守り抜く。→いつの間にか3回目のスタンバイフェイズで破壊or相手ターンにダブルサイクロンで破壊→少なくともドライが三体は並ぶはず。→相手の場のモンスターを101でパクる簡単なお仕事^^ ③ネットワークの超展開は②とやり方自体は同じなので割愛します。 ④フュージョンゲートを使いましょう。 場にフュージョンゲート張って融合して殴るだけです、簡単に言うとw このときプリズマーが場にいれば楽ですね。DNAが張ってあればプリズマーをサイドラにしてDNAで場を機械にし相手モンスターとプリズマーでキメフォ出せます。強いですねーw ・サモプリ→腐った魔法切ってプリズマーss この流れが強いでしょう。 あとは適当に場の流れで融合しちゃってください。 なお、除外されたカードたちはネットワークで回収可能なので問題ないですお^^ ⑤DNAさえ張れば相手モンスターがなんであろうと吸収しちゃいますよぉ。 ある意味、このデッキ除去に長けたカードが豊富ですね。 エルタニンだとかキメフォだとか。 …いや、この三枚だけかw とりあえずサイドラとDNAさえあれば相手モンスターは確実に仕留めれるということです。 攻撃手段としてもいいですが、除去手段として考えた方が役に立つかもしれませんね。 ~手札次第の運用法~ ※以下は全て後攻スタート、相手の場に一体はモンスターが存在するという前提で説明していきたいと思います。 ①手札《サイバー・ドラゴン・ドライ》《サイバー・ドラゴン》《サイバー・ヴァリー》《オネスト》《サイバー・エルタニン》《DNA改造手術》 →サイドラss、ドライns、効果でレベルを5にし、二体でエクシーズ、ノヴァss→ノヴァで攻撃してDNAセットエンド 現段階ではノヴァのサイドラ蘇生効果使えませんが、手札にオネストがあるため戦闘破壊されることはありません。 ②手札《サイバー・ドラゴン》《サイバー・ドラゴン・ドライ》×2《サイバー・ドラゴン・コア》《エフェクト・ヴェーラー》《簡易融合》 →サイドラss、コアns効果でネットワークサーチ、簡易融合発動ギルティアss、サイドラとギルティアでエクシーズプレアデスss→ネットワークセットエンド→相手ドローフェイズでネットワーク発動、デッキのドライ除外してコアを守る これにより次のターンにドライとコアでエクシーズノヴァが出せます。 ③手札《サイバー・ドラゴン》《サイバー・ドラゴン・ドライ》《サイバー・ドラゴン・コア》《機械複製術》《おろかな埋葬》《サイバー・ネットワーク》 →サイドラss、コアns効果でリペアプラントサーチ、複製術発動、サイドラ二体をデッキから場に出す→サイドラ二体でエクシーズノヴァ、おろ埋でサイドラ落として、ノヴァ効果でサイドラ蘇生、バトル後ネットワークセットエンド ④手札《サイバー・ヴァリー》《サイバー・ドラゴン・コア》《召喚僧サモンプリースト》《サイバー・ドラゴン・ドライ》《サイバー・リペア・プラント》《マジック・プランター》 →サモプリns、効果発動でプランター切ってプリズマーss、効果でツインを見せてサイドラを墓地落とし(リペアプラントをいつでも使える)→相手モンスターをパクリたければアークナイトをエクシーズ ⑤手札《サイバー・ドラゴン》《E・HERO プリズマー》《リミッター解除》《フュージョン・ゲート》 《DNA改造手術》×2 →サイドラss、プリズマーns効果でツインを見せサイドラデッキから墓地へ落とす→フュージョンゲートを張り融合、ツインss→攻撃、1killできるならばリミッター解除ダメステに発動→DNA二枚セットエンド ~採用カード説明~ 《サイバー・エルタニン》 終盤で引ければ強いカード。ゆえにピン挿し。場のモンスターを墓地送りというのが強み。しかし自分の墓地のモンスターはほぼいなくなってしまうので、墓地コア効果を使ってなんらかの動きをして、相手が展開し、本当にどうしようもなくなったときに使う、そういうある意味で最強の切り札。 《サイバー・ドラゴン》 言わずもがな。安定の三積み。これにより、機械複製術や暴走召喚が生かされてくる。サイバードラゴンss、ドライns→エクシーズノヴァorプレアデスが後攻できるのは強み。 《サイバー・ドラゴン・ドライ》 これがないと話にならない。除外されると場のサイバードラゴンを守るし、場に出ればノヴァを作れる優れもの。安定の三積み。注意点がひとつ。ネットワークを使いすぎると、ドライがすべて除外されてしまいますwコアが場にいてもドライがデッキにいなければ、ドローで引いてnsからのエクシーズができません…ここだけは注意です。 《サイバー・ドラゴン・コア》 優秀なコアたん。いや、優秀優秀。ns時にネットワークサーチが安定。強い、強すぎる…安定の三積み。打点がないのは、愛嬌だよね…?w 《エフェクト・ヴェーラー》 汎用すぎて以下説明略。 《サイバー・ヴァリー》 当初は使えるかわからなかったが、ネットワークとの相性の良さに採用。複製術で三枚揃えて二枚除外2ドロー、一枚は立てておいて、攻撃してもらい1ドロー。これだけ引けば何かしら引けるはず…その後、ネットワークで回収してまたドローもあり。 《召喚僧サモンプリースト》 腐った魔法を切れるすぐれた魔法使い。こいつのおかげで複製術の腐りが解消されました。プリズマーのためだけに投入。← 実はオネストをssして自分の手札に加えるというトリックプレイも可。 《E・HERO プリズマー》 なぜか簡単に手に入るようになった例のあいつ。もう名前サイドラにしてもいいんじゃないかというぐらいサイドラとして扱われています。これのおかげでリペアプラントが腐らなくなった!! 《オネスト》 制限改訂によりデッキに二枚投入できるようになった鬼畜天使。これでノヴァは相手効果以外では倒されなくなりました。やったねノヴァ^^ 《おろかな埋葬》 引ければ強い。これでコアを落とせばいつでもサイバーさんがやってきます。 ノヴァ効果を起動するための墓地確保にも便利です。 《大嵐》 汎用魔法。だけではない!これで自分のターンにネットワークを破壊してやれば除外モンスターが一気に場に!攻撃できないのでプレアデスやらを立てましょう。 《ブラック・ホール》 汎用魔法すぎて以下略。 《マジック・プランター》 いや、意外と強いですよ?自分のターンにネットワーク墓地送れば2ドローかつ場を揃えれます。ただしバトルできない。三枚とか積みたくなりますが、明らかなる事故要員ですので、ピン挿しです。その他の破壊カードが充実しているからというのもありますが。 《機械複製術》 レベル2以下の機械を呼び出す素晴らしいカード。ただしデッキからの点に注意。 《死者蘇生》 安定の汎用魔法。 《ダブル・サイクロン》 このデッキだから採用されるもの。ピン挿しです。これも速攻魔法だけあってエンドダブルサイクができ、しかも相手も割れるという。自分はネットワークで展開し、相手はバックを削られる、優れものです。 《リミッター解除》 これさえあれば1kill。以下略。 《フュージョン・ゲート》 除外による融合。ネットワークとの相性が良いので採用。相手のサイクロンは主にこいつに飛んでくるでしょうね。 《サイバー・リペア・プラント》 墓地肥やしが可能となった今ならば採用しても問題ないはず。どちらも強力な効果を持っていますが、サイドラがデッキから絶滅しない限り、デッキ戻し効果は使わなくていいでしょう。コアサーチが無難ではないでしょうか。 《簡易融合》 こいつのおかげで先攻ノヴァ、先攻プレアデスが可能となりました。なぜ早くからツッコまなかったのだろう… ライフコストこそあるものの、ランク5を作れるのは強いですね。安定の三積み。しかし、これのせいでエクストラ厳選が大変です。 《サイバー・ネットワーク》 除外モンスターを復活させるためだけに採用。今回はネットワーク軸ではないのでピンで挿しています。とりあえず優秀な子、デメリットもあるがプレイング次第。 《DNA改造手術》 キメフォの餌確保要員。超展開されたあとのこいつにはご注意を。鬼畜フォートレスが参上致しまする。また、種族を生かすデッキ等にはメタとして刺さるので、割と多機能。いざとなったらプランターのコストにどうぞ。 ~以下追記~ 1※メイン枚数変更しました。 やっぱ45は多すぎるということで、頑張って40枚にしてみました。モンスター、魔法罠のバランスが異常によくなってしまったw サモプリ×1、複製術×1、ダブルサイク×1、ネットワーク×2がoutとなっております。 デッキ枚数が40枚となり、複製術、おろ埋、マジックプランター、ネットワーク、コア、ヴァリー、リペアプラント等のデッキ圧縮カードが豊富なことから、サモプリは一枚でも問題なくプリズマーは握れるだろう、複製術も二枚だからサモプリは一枚でも入れていれば十分だろう、ということから一枚にしています。 複製術は、腐る可能性が大、サモプリを一枚にした、ということで一枚抜きました。 ダブルサイクは、正直サイクの方が使い勝手がいいと思うので、メインのものすらサイクに変えていいと思います。抜けた理由としてはネットワークが二枚抜けるからですね。 ネットワーク二枚抜けは、単純にジャマだからですw回していて、案外速攻力が付いていることが分かったので、このデッキでは一枚だけでも十分仕事をしてくれるので二枚抜きました。除外モンスターを復活させるためだけに使いますw 2※手札次第の運用法追記しました。 3※エクストラ変更しました。 ギルティア、メカザウルス抜いてパンツァー入れました。 パンツァーは光属性機械族なので、こちら三積みした方が使い勝手がよいため変更です。効果も優秀ですので。 |
|
強み・コンボ | |
・ネットワークの優秀さは言わずもがな。 場に出れば基本的にアドしか生まない。いらなくなったらプランター、展開したければ相手ターンにダブルサイクロン。 問題は枠の関係上ダブルサイクロン等の破壊系カードが計3枚しか入っていないこと。 相手に破壊してもらうのを待つやや受動的なプレイングになりがち。 実際はこのカードは保険として使う予定なので、回していきながら決めますが、二枚になるかもしれません。 ・フュージョンゲートの採用による融合の出しやすさ。 手札からも除外できるというのがなんともうれしい。便利。光機械ならばネットワークで除外から戻ってくるし、デメリットは正直回避できている。投入枚数が悩みどころですけどね。 このカードがあれば、1killが容易です。 ~1kill~ ①手札《サイバー・ドラゴン・コア》、《フュージョン・ゲート》、《簡易融合》、その他サイドラと扱うモンスター →コアns、効果でリペアプラントをサーチ、エンド→相手にコア破壊される→次のターン、リペアプラント発動、サイドラデッキからサーチ→(相手の場にモンスターがいる前提)墓地のコア効果発動でサイドラss→簡易融合発動、ギルティアss、エクシーズプレアデスss→サイドラと扱うモンスターns(コアなら適当にネットワークでもサーチ)、フュージョンゲート発動で手札のサイドラと場のサイドラ扱いのモンスターを融合、ツインss →ツインで2800×2、プレアデスで2500計2800×2+2500=8100 ・複製が手札に腐ってもサモプリでコストにできるようになった。これはよいことですね。 ・プリズマーで「疑似おろ埋」を使える。 これも素晴らしいですね。融合主体にしようと考えたときどう作ろうかなと、正直頭を抱えましたが、パワボンやフュージョンサポートといった博打系カード入れなくても、これで安心して戦えそうです。 ・切り札はやっぱりエルタニン。 頭がたくさんあるからやっぱりこいつは切り札としてふさわしい←違っ たとえ一体しか素材にできなくても、いやむしろその方がこのデッキとしてありがたいのですけど、打点500だろうが強化版ブラックホールは鬼畜性能です。「墓地送りなんて聞いてない」という相手の反応がうかがえます。 ・ヴァリーによるドロー加速。 複製術で出たヴァリーは、出た時点でデッキ圧縮がされており、二枚除外して2ドローし、しかも場に一体残せるという。アド的には微妙ですが、圧縮としては一番このデッキで優れています。 ・ヴェーラーが基本的に融合モンスター、エクシーズモンスターに打たれない。 コアを止めたりプリズマー、サモプリを止めたりするので、正直他のモンスターにはヴェーラー打たれにくいと思います。コアに打たない時点で相手危ないですしね。ネットワークが来ても危ないし、リペアプラントで手札増強されても困るし。 ・オネスト二枚は反則。 いつでもサモプリで持ってこれるとか反則だよほんと。 引く確率も上がってしまいますしね、二枚入っていれば。 ノヴァもプレアデスも戦闘破壊されなくなってしまう、うれしいのですが相手可哀想w ・DNAによる阻害。 相手の超展開をこちらのアドにするというなんともひどい戦法。5000のキメフォとかもうやめて級。 |
|
弱点・課題点 | |
・安定のssメタ。 これには手も足も、出せないわけではありませんが、少々厄介です。 オピオンはさほど怖くありませんが、ジョウゲンやクリスティアは厄介でしょうね。 オネストに頑張ってもらいましょう。 ・バックが極端に少ない、というかない。 これは重大な問題点ですね。超展開は阻害できませんから。エルタニンやヴェーラー、キメフォに頼りっきりになってしまいそうです。ここはサイドで対策でしょうね。 ・天敵ショックルーラー。闇デッキ。 魔法止められたら痛い、痛すぎる。どうやればいいんでしょうか、モンスターで対応でしょうか。ここにもオネストさんなのでしょうか。ルーラーでモンスターと選択されても、正直痛いですよね。ヴェーラー先生の出番… |
|
カスタマイズポイント | |
・暴走召喚を入れてみるのも。 枠的な問題で私は抜きましたが、元々入っていたカードです。うまく使える方は挿してみては? ・ダブルサイクはサイクだろう…という方はサイクに。 ・リペアプラントは三積みでもいい仕事してくれそう。 ・頑張ってパワボンを採用してみる。 超絶1killならば入れた方がいいでしょうね。ただし、リスクが… ・罠をなんとか増やしてみる。 強制脱出や神の~系は入れた方が、ね、安定だよねw ~サイドデッキ~ あくまで暫定的なものとして。 ・サイクロン×2・・・一応の除去対策として。あるいはネットワーク破壊用に。 ・《禁じられた聖槍》×2・・・破壊耐性を付けるのは1killにとって大事ですからね。 ・フュージョンゲート×1・・・相手が速攻型ならば速攻で倒すことを意識してゲート引き率を上げるのもありです。 ・《強制脱出装置》×2・・・全ての効果モンスターに対応ですね。 ・デモンズチェーン×2・・・全ての効果モンスターに(ry ・《群雄割拠》×2・・・これ割と使える気がするw あとはお好みで。 サイド案、デッキ構成についての意見、評価等お待ちしております。 というか本当にこれでいいのか正直悩んでおりますので誰か、アドバイス… |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
walpさん ( 全41件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《サイバー・エルタニン》 | 光 | 10 | 機械族 | 000? / 000? | 15円 | |
3 | 《サイバー・ドラゴン》 | 光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 30円 | |
1 | 《召喚僧サモンプリースト》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 5円 | |
2 | 《オネスト》 | 光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
2 | 《E・HERO プリズマー》 | 光 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1100 | 35円 | |
3 | 《サイバー・ドラゴン・ドライ》 | 光 | 4 | 機械族 | 1800 / 0800 | 15円 | |
3 | 《サイバー・ドラゴン・コア》 | 光 | 2 | 機械族 | 0400 / 1500 | 15円 | |
3 | 《サイバー・ヴァリー》 | 光 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
2 | 《エフェクト・ヴェーラー》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 70円 | |
魔法 (11種・16枚) | |||||||
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《ブラック・ホール》 | - | - | - | - | 130円 | |
3 | 《簡易融合》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
2 | 《サイバー・リペア・プラント》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《マジック・プランター》 | - | - | - | - | 9円 | |
2 | 《機械複製術》 | - | - | - | - | 25円 | |
1 | 《リミッター解除》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《ダブル・サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《フュージョン・ゲート》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (2種・4枚) | |||||||
3 | 《DNA改造手術》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《サイバー・ネットワーク》 | - | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (10種・15枚) | |||||||
1 | 《極戦機王ヴァルバロイド》 | 地 | 12 | 機械族 | 4000 / 4000 | 160円 | |
2 | 《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》 | 闇 | 8 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
2 | 《サイバー・ツイン・ドラゴン》 | 光 | 8 | 機械族 | 2800 / 2100 | 48円 | |
3 | 《重装機甲 パンツァードラゴン》 | 光 | 5 | 機械族 | 1000 / 2600 | 15円 | |
1 | 《迅雷の騎士ガイアドラグーン》 | 風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
1 | 《始祖の守護者ティラス》 | 光 | 5 | 天使族 | 2600 / 1700 | 160円 | |
1 | 《シャーク・フォートレス》 | 闇 | 5 | 魚族 | 2400 / 1800 | 10円 | |
1 | 《セイクリッド・プレアデス》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
2 | 《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》 | 光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 20円 | |
1 | 《No.101 S・H・Ark Knight》 | 水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1896円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■サイバー・サイバネティック・サイバーダークカテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-03 【サイバー・ホープ】
2025-01-26 【サイバーダークヴルム許さないビート】
2024-10-28 【サイバー・ドラゴン(2024/10/26~)】
2024-08-15 【最新のサイバー流】
2024-07-02 【サイバー・ドラゴン(2024/07)】
2023-10-22 【2023/10 DC1st突破 サイバー流】
2023-03-05 【サレンダァ!】
2023-01-24 【裏サイバー流 2023】
2023-01-12 【セリオンズ サイバーダーク】
2023-01-06 【サイバー流 2023】
2022-05-18 【裏サイバー】
2022-02-16 【【表裏サイバー】真サイバー流】
2021-12-17 【烙印裏サイバー】
2021-10-28 【表サイバーの脅威】
2021-09-04 【裏サイバー急襲】
サイバー・サイバネティック・サイバーダークのデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-03 【サイバー・ホープ】
2025-01-26 【サイバーダークヴルム許さないビート】
2024-10-28 【サイバー・ドラゴン(2024/10/26~)】
2024-08-15 【最新のサイバー流】
2024-07-02 【サイバー・ドラゴン(2024/07)】
2023-10-22 【2023/10 DC1st突破 サイバー流】
2023-03-05 【サレンダァ!】
2023-01-24 【裏サイバー流 2023】
2023-01-12 【セリオンズ サイバーダーク】
2023-01-06 【サイバー流 2023】
2022-05-18 【裏サイバー】
2022-02-16 【【表裏サイバー】真サイバー流】
2021-12-17 【烙印裏サイバー】
2021-10-28 【表サイバーの脅威】
2021-09-04 【裏サイバー急襲】
サイバー・サイバネティック・サイバーダークのデッキレシピをすべて見る▼
■walpさんの他のデッキレシピ
2016-10-17 【竜星を突き詰めた結果。(161017)】
2016-05-01 【【環境対策】不知火方界(160501)】
2016-03-13 【鬼畜可愛い【マジェスペクター】】
2015-11-08 【【EMマジェスペクター】】
2015-06-06 【スワロ不採用ガチRR(20150606)】
2015-06-06 【変態型聖騎士(20150606)】
2015-01-21 【聖刻ダークマター(20150121)】
2015-01-20 【安定型メタ聖騎士(20150120)】
2014-12-22 【聖騎士で環境を取りに行く(非公認優勝)】
2014-09-23 【盾を拾いに行った聖騎士(ガチ)。】
2014-09-17 【盾を投げ捨てた聖騎士。】
2014-08-20 【ヴァルハラ軸光天使テラナイト(ガチ】
2014-05-05 【竜星をガチに(20140903更新)】
2014-04-28 【かっこいい竜星~ガチver.~】
2014-04-27 【サイバー・アーティファクト~ガチ構想~】
すべて見る▼
2016-10-17 【竜星を突き詰めた結果。(161017)】
2016-05-01 【【環境対策】不知火方界(160501)】
2016-03-13 【鬼畜可愛い【マジェスペクター】】
2015-11-08 【【EMマジェスペクター】】
2015-06-06 【スワロ不採用ガチRR(20150606)】
2015-06-06 【変態型聖騎士(20150606)】
2015-01-21 【聖刻ダークマター(20150121)】
2015-01-20 【安定型メタ聖騎士(20150120)】
2014-12-22 【聖騎士で環境を取りに行く(非公認優勝)】
2014-09-23 【盾を拾いに行った聖騎士(ガチ)。】
2014-09-17 【盾を投げ捨てた聖騎士。】
2014-08-20 【ヴァルハラ軸光天使テラナイト(ガチ】
2014-05-05 【竜星をガチに(20140903更新)】
2014-04-28 【かっこいい竜星~ガチver.~】
2014-04-27 【サイバー・アーティファクト~ガチ構想~】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 9075 | 評価回数 | 6 | 評価 | 49 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
」(2014-02-08 00:25 #7af1d)