交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
冥王結界波(メイオウケッカイハ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカードの発動に対してモンスターの効果は発動できない。 (1):相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。 |
||||||
カード評価 | 8.4(36) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK 2019 | EP19-JP068 | 2019年09月14日 | Secret、Ultra |
ストラクチャーデッキ-精霊術の使い手- | SD39-JP030 | 2020年07月04日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE- | SD43-JP030 | 2021年12月04日 | Normal |
RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION- | RC04-JP061 | 2023年02月18日 | Normal |
冥王結界波のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全36件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
《スキルドレイン》も含めて《冥界の魔王 ハ・デス》そんな無効化されるほど悪い事してないような...
実は海外版でイラストが変更されてるんでイラストが無効化された可能性も微粒子レベルで存在している...?
似たような後攻無効効果の《禁じられた一滴》と比較すると効果は豪快なもののその場凌ぎなため
後攻特化ならデメリットも無く攻撃力減らせる一滴の方が基本的に使われる印象。
先行じゃ腐る上にターンが帰ってきて無効にした所でダメージを与えることが出来なければ結局相手のターンは回ってくる事になる。なので必然的に後攻用のカードに。
使った場合は相手の盤面を整理するターンとして扱い、次の相手のターンの行動を妨害しつつ自分のターンが回って来た時にダメージを与えていくという事になる。
効果自体は結構強いものの腐る場面が多く、他の人の言う通り環境次第なカードだと思う。
個人的にこれ入れる前にもっと小回りがきくような除去札入れたり誘発入れたりするし...結局サイドに2枚ぐらい入れる程度。
黒衣型ブラマジとかなら結構相性が良かった。罠やら魔法で固めて《黒衣の大賢者》でサーチして...だけど結局は環境で使われてないしファンデッキなら良いカードなのかもしれない。
相手にターン返ってくるしやりたい事出来るし...
実は海外版でイラストが変更されてるんでイラストが無効化された可能性も微粒子レベルで存在している...?
似たような後攻無効効果の《禁じられた一滴》と比較すると効果は豪快なもののその場凌ぎなため
後攻特化ならデメリットも無く攻撃力減らせる一滴の方が基本的に使われる印象。
先行じゃ腐る上にターンが帰ってきて無効にした所でダメージを与えることが出来なければ結局相手のターンは回ってくる事になる。なので必然的に後攻用のカードに。
使った場合は相手の盤面を整理するターンとして扱い、次の相手のターンの行動を妨害しつつ自分のターンが回って来た時にダメージを与えていくという事になる。
効果自体は結構強いものの腐る場面が多く、他の人の言う通り環境次第なカードだと思う。
個人的にこれ入れる前にもっと小回りがきくような除去札入れたり誘発入れたりするし...結局サイドに2枚ぐらい入れる程度。
黒衣型ブラマジとかなら結構相性が良かった。罠やら魔法で固めて《黒衣の大賢者》でサーチして...だけど結局は環境で使われてないしファンデッキなら良いカードなのかもしれない。
相手にターン返ってくるしやりたい事出来るし...
この際なのではっきり書きますが、典型的な「実戦では役に立たないカード」です。
・ダメージを与えられない制約ゆえに後攻デッキとの相性が悪い
・先攻では使い道がない
・通常魔法のため《禁じられた一滴》のように相手ターンでの牽制に用いることができずチェーンの撃ち合い用途でも使用できない
・《マドルチェ・プロムナード》や《裏切りの罪宝-シルウィア》など、モンスター以外のチェーンは許してしまうので魔法罠があれば無効化されかねない。《冥王結界波》に《大いなる魂》をチェーンし、それに《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》をチェーンする形で無効化……と、場合によってはモンスターにすら弾かれてしまう場面も。
・その時点で場に居たモンスターの効果しか無効にしないので、手札、墓地、除外ゾーンで誘発効果を持つモンスターに対処できず、魔法罠による蘇生やリクルートで後出しされたモンスターにも効き目なし
・使ってもモンスターを除去できない
と、ざっと書いただけで欠点こんなにあります。
《禁じられた一滴》は【アンデット族】や【ナチュル&神碑】や【閃刀姫】のような、墓地にカードを貯めたいデッキで手札を墓地に叩き込む役割も担えるのですが、このカードはそれもできません。
最大の問題が「モンスターを除去できない」点で、これで無効にした後、そのターン中に展開されたモンスターを倒し切る必要があります。無論、手札や墓地のモンスターに影響はないので、墓地で眠る《賜炎の咎姫》や手札にあるかもしれない《灰流うらら》等に妨害されて止められればそこでおしまいです。
ぶっちゃけ、これを使ってわざわざ無効にするくらいなら《ラーの翼神竜-球体形》《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》《海亀壊獣ガメシエル》《超融合》でチェーン無視の除去を食らわせてしまったほうが手っ取り早いのが実情で、「このカードでなければいけない」場面がほとんどないのです。
・ダメージを与えられない制約ゆえに後攻デッキとの相性が悪い
・先攻では使い道がない
・通常魔法のため《禁じられた一滴》のように相手ターンでの牽制に用いることができずチェーンの撃ち合い用途でも使用できない
・《マドルチェ・プロムナード》や《裏切りの罪宝-シルウィア》など、モンスター以外のチェーンは許してしまうので魔法罠があれば無効化されかねない。《冥王結界波》に《大いなる魂》をチェーンし、それに《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》をチェーンする形で無効化……と、場合によってはモンスターにすら弾かれてしまう場面も。
・その時点で場に居たモンスターの効果しか無効にしないので、手札、墓地、除外ゾーンで誘発効果を持つモンスターに対処できず、魔法罠による蘇生やリクルートで後出しされたモンスターにも効き目なし
・使ってもモンスターを除去できない
と、ざっと書いただけで欠点こんなにあります。
《禁じられた一滴》は【アンデット族】や【ナチュル&神碑】や【閃刀姫】のような、墓地にカードを貯めたいデッキで手札を墓地に叩き込む役割も担えるのですが、このカードはそれもできません。
最大の問題が「モンスターを除去できない」点で、これで無効にした後、そのターン中に展開されたモンスターを倒し切る必要があります。無論、手札や墓地のモンスターに影響はないので、墓地で眠る《賜炎の咎姫》や手札にあるかもしれない《灰流うらら》等に妨害されて止められればそこでおしまいです。
ぶっちゃけ、これを使ってわざわざ無効にするくらいなら《ラーの翼神竜-球体形》《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》《海亀壊獣ガメシエル》《超融合》でチェーン無視の除去を食らわせてしまったほうが手っ取り早いのが実情で、「このカードでなければいけない」場面がほとんどないのです。
相手の場のモンスターを全て無効化にする通常魔法。
発動に対してモンスター効果でチェーン出来ないという耐性が付いており
10期以降度々登場している特定のメタに特化した捲り札の一種。
9期以降は先行で妨害持ちのモンスターだけ並べれば
相手が何もできずに勝てる様なゲームバランスになっていた事からそれへの回答として刷られたカードで
《サンダー・ボルト》が「モンスター除去」ならこちらはその「モンスター効果」版とも言える。
モンスターだけで制圧してくるデッキにはめっぽう強いのでサイドに常備されており
これの存在故に魔法罠にもメタを分散させる事が意識される様になった。
一方で相手のモンスターを手軽に無力化出来る代わりに一切のダメージが与えられないので
こちらもイージーウィンという訳にはいかず極端な展開にならない様にバランスが取ってある。
対モンスター相手なら基本安全に使えるのだが欠点も有り
《ナイト・ショット》と同様に直接チェーンされないだけで
間に魔法罠を挟んだ場合はそれにチェーンする形でモンスター効果を使う事が出来る。
例えば《C・HERO カオス》や《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》の様な
無効にしたいカードへフリーチェーンで直接触れる効果を持つモンスターだと上記のテクニックでこれの阻止が出来てしまう。
遭遇する機会は稀だがそういうモンスターと魔法罠が場に居る場合は注意したい所である。
発動に対してモンスター効果でチェーン出来ないという耐性が付いており
10期以降度々登場している特定のメタに特化した捲り札の一種。
9期以降は先行で妨害持ちのモンスターだけ並べれば
相手が何もできずに勝てる様なゲームバランスになっていた事からそれへの回答として刷られたカードで
《サンダー・ボルト》が「モンスター除去」ならこちらはその「モンスター効果」版とも言える。
モンスターだけで制圧してくるデッキにはめっぽう強いのでサイドに常備されており
これの存在故に魔法罠にもメタを分散させる事が意識される様になった。
一方で相手のモンスターを手軽に無力化出来る代わりに一切のダメージが与えられないので
こちらもイージーウィンという訳にはいかず極端な展開にならない様にバランスが取ってある。
対モンスター相手なら基本安全に使えるのだが欠点も有り
《ナイト・ショット》と同様に直接チェーンされないだけで
間に魔法罠を挟んだ場合はそれにチェーンする形でモンスター効果を使う事が出来る。
例えば《C・HERO カオス》や《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》の様な
無効にしたいカードへフリーチェーンで直接触れる効果を持つモンスターだと上記のテクニックでこれの阻止が出来てしまう。
遭遇する機会は稀だがそういうモンスターと魔法罠が場に居る場合は注意したい所である。
モンスターで制圧するデッキに対してのメタ札ですが、打つとそのターンは(ほぼ)勝てなくなるというのが結構重い。
後攻向きの効果ではあるものの、後手デッキだとワンキルプランが取れなくなり若干渋めです。よほど妨害が厚くない限りは、壊獣や《サンダーボルト》で崩しにいきたいところ。そのため、後手デッキというよりは先攻デッキが相手を無視して動くためのカードという印象があります。しかし、一度展開を許してしまうと墓地リソースで切り返しも狙われやすいわけで、よっぽど対面詰んでない限りは誘発で止めたいですよね。誘発だけじゃ埋まらないガチ詰み対面でワンチャン取れるカードって立ち位置かなあ。
評価は……難しいな……。競技的な話をすると、結界波使うより結界波積まなくても勝てるデッキを選ぶ方が利口だと思ってます。コレ使わなきゃ勝てない対面がある時点であまり良くないポジションかなと。しかし、結界波を起点にマッチが取れるということは実際に多いわけで……。
勝敗へ大きく寄与するという意味では間違いなく10点ですが、できることなら使いたくないというだいぶ稀有な一枚。まあ~~結局はメインから入ることがほとんどないカードだし、9点とかになるのかなあ。汎用性は《禁じられた一滴》に一歩劣りますが、極まった環境ではこちらの方が使われることが多いのでこの点数です。
後攻向きの効果ではあるものの、後手デッキだとワンキルプランが取れなくなり若干渋めです。よほど妨害が厚くない限りは、壊獣や《サンダーボルト》で崩しにいきたいところ。そのため、後手デッキというよりは先攻デッキが相手を無視して動くためのカードという印象があります。しかし、一度展開を許してしまうと墓地リソースで切り返しも狙われやすいわけで、よっぽど対面詰んでない限りは誘発で止めたいですよね。誘発だけじゃ埋まらないガチ詰み対面でワンチャン取れるカードって立ち位置かなあ。
評価は……難しいな……。競技的な話をすると、結界波使うより結界波積まなくても勝てるデッキを選ぶ方が利口だと思ってます。コレ使わなきゃ勝てない対面がある時点であまり良くないポジションかなと。しかし、結界波を起点にマッチが取れるということは実際に多いわけで……。
勝敗へ大きく寄与するという意味では間違いなく10点ですが、できることなら使いたくないというだいぶ稀有な一枚。まあ~~結局はメインから入ることがほとんどないカードだし、9点とかになるのかなあ。汎用性は《禁じられた一滴》に一歩劣りますが、極まった環境ではこちらの方が使われることが多いのでこの点数です。
環境によってサイド投入はされますが、以下の理由でベースの評価は下がっていくカードだと思ってます
・KONAMIが罠デッキの復権を意識しており、環境に罠デッキが入り続けている
・先行展開で妨害を前後ろに分散できるテーマが増えており、しかも手札消費が少ないため場のモンスター以外から妨害が飛んでくるリスクが高い
・炎王、ティアラなど、フィールドのモンスター以外の効果で展開できるテーマ・ギミックが今後増えていく可能性が高い
・KONAMIが罠デッキの復権を意識しており、環境に罠デッキが入り続けている
・先行展開で妨害を前後ろに分散できるテーマが増えており、しかも手札消費が少ないため場のモンスター以外から妨害が飛んでくるリスクが高い
・炎王、ティアラなど、フィールドのモンスター以外の効果で展開できるテーマ・ギミックが今後増えていく可能性が高い
《禁じられた一滴》とバチバチ感があるモンスター効果無効系カードです。
てゆうかどんだけ《ハ・デス》様をいじめるんでしょう。
展開系や強固な盤面を敷いてきた相手に対して有効な、後攻用のカードの1枚です。
戦闘・効果ダメージも0になるので、そのターンの内に決着をつける事はできませんが、それを差し引いても全モンスターの効果無効は強力です、低速デッキに向いているカードだと思います。
モンスター効果をチェーンさせず、《フルール・ド・バロネス》《召命の神弓-アポロウーサ》《崇光なる宣告者》などを並べてきた相手に対しても有効です。
ただ魔法・罠にはチェーンされるので、そのカードに対し《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》のようなモンスター効果をチェーン発動されると、防ぎきれませんので注意しましょう。
無論《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》《零鳥獣シルフィーネ》と同様、後から出てきたモンスターにも無力です。
通常魔法なので自分のターンにしか発動できず、墓地などは防げず魔法・罠に対処される可能性もありますが、それでもかなりの性能を誇ります。
《無限泡影》はまず入って来るでしょうし、先攻でも有効な一滴もあり、あちらには無い良さもこちらにはあるので、使い分けていきましょう。
てゆうかどんだけ《ハ・デス》様をいじめるんでしょう。
展開系や強固な盤面を敷いてきた相手に対して有効な、後攻用のカードの1枚です。
戦闘・効果ダメージも0になるので、そのターンの内に決着をつける事はできませんが、それを差し引いても全モンスターの効果無効は強力です、低速デッキに向いているカードだと思います。
モンスター効果をチェーンさせず、《フルール・ド・バロネス》《召命の神弓-アポロウーサ》《崇光なる宣告者》などを並べてきた相手に対しても有効です。
ただ魔法・罠にはチェーンされるので、そのカードに対し《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》のようなモンスター効果をチェーン発動されると、防ぎきれませんので注意しましょう。
無論《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》《零鳥獣シルフィーネ》と同様、後から出てきたモンスターにも無力です。
通常魔法なので自分のターンにしか発動できず、墓地などは防げず魔法・罠に対処される可能性もありますが、それでもかなりの性能を誇ります。
《無限泡影》はまず入って来るでしょうし、先攻でも有効な一滴もあり、あちらには無い良さもこちらにはあるので、使い分けていきましょう。
《禁じられた一滴》《無限泡影》と肩を並べる後攻捲り札三種の神器の一つ。
他の二枚と比べて絶対的に勝っているのが、コストもなく相手モンスター全てを無力化できるという点で、カウンターをモンスター効果に頼り切っているデッキならこれ一枚で沈黙します。
一方で発動ターンは相手にダメージが入らないため、「ファーニマル」や「ヌメロン」といった後攻ワンキルが勝ち筋のデッキには相性が良くありません。
このカードを発動するなら、相手の盤面を全て処理した後でこちらが逆に制圧盤面を築くといった用法となるので、良くも悪くも展開系デッキ向きの性能ではあります。
ただ、レベル4を二体並べられるなら《No.39 希望皇ホープ・ダブル》から《獣装合体 ライオ・ホープレイ》 を出し、《ZW-阿修羅副腕》を装備させることで単体で相手の盤面を処理できるので、「エクソシスター」や「クロノダイバー」などのランク4のエクシーズデッキには心強いカードとなるでしょう。
他の二枚と比べて絶対的に勝っているのが、コストもなく相手モンスター全てを無力化できるという点で、カウンターをモンスター効果に頼り切っているデッキならこれ一枚で沈黙します。
一方で発動ターンは相手にダメージが入らないため、「ファーニマル」や「ヌメロン」といった後攻ワンキルが勝ち筋のデッキには相性が良くありません。
このカードを発動するなら、相手の盤面を全て処理した後でこちらが逆に制圧盤面を築くといった用法となるので、良くも悪くも展開系デッキ向きの性能ではあります。
ただ、レベル4を二体並べられるなら《No.39 希望皇ホープ・ダブル》から《獣装合体 ライオ・ホープレイ》 を出し、《ZW-阿修羅副腕》を装備させることで単体で相手の盤面を処理できるので、「エクソシスター」や「クロノダイバー」などのランク4のエクシーズデッキには心強いカードとなるでしょう。
後手捲りーズの1枚。軽さと範囲の広さが魅力です。伏せに干渉できないのは似たようなカード全部に言えるので、注意する必要はあれど評価が下がる要因にはなり得ないかなと思いますね。
競合するカードと比較すると、一滴のようなコストが不要で、ラヴァゴやラー玉のように通常召喚を失う事も無く、壊獣と違って全てのモンスターを黙らせる事が出来ます。単体での取り回しに限れば最高と言っても良いでしょう。
ただしその代償として発動したターンには相手にダメージを与える事が不可能になってしまいます。効果が無効になるのも発動ターンの間だけなので、勝つためにはここから盤面を処理し、可能なら制圧をし返す必要があります。だからまぁ例のコピペはそこまで間違った事を言ってる訳でも無い...んですけど絶妙に漂うニオイが愛される秘訣なのでしょうね。
競合するカードと比較すると、一滴のようなコストが不要で、ラヴァゴやラー玉のように通常召喚を失う事も無く、壊獣と違って全てのモンスターを黙らせる事が出来ます。単体での取り回しに限れば最高と言っても良いでしょう。
ただしその代償として発動したターンには相手にダメージを与える事が不可能になってしまいます。効果が無効になるのも発動ターンの間だけなので、勝つためにはここから盤面を処理し、可能なら制圧をし返す必要があります。だからまぁ例のコピペはそこまで間違った事を言ってる訳でも無い...んですけど絶妙に漂うニオイが愛される秘訣なのでしょうね。
では、この盤面を処理しましょう
まずは《冥王結界波》。モンスター効果でチェーン出来ない全体無効です
次にレベル8シンクロでクリムゾンブレーダーを立てて戦闘破壊しましょう。クリブレの効果が発動します
最後に味方諸共ブラホで流しましょう
すると相手はレベル4以下しか出せません
お疲れ様でした
上記のドヤ顔コピペが一時期流行したことで有名な一枚。しかし性能面ではネタどころか非常に有用な後攻捲り札として実用性が高い。
これ一枚使うだけで相手の場にずらりと並ぶ妨害効果持ちモンスター全員を黙らせることができる上に、モンスター効果でこいつを止めることは不可能なため、モンスター以外の妨害手段が無い先攻制圧系デッキの天敵となる。
また名称ターン1が付いておらず、たとえ1枚目をカウンター罠などで止められても2枚目を引いていれば即座に使えるのは強いと言わざるを得ない。
しかし発動ターン中は相手の受けるダメージが0になる為、後攻捲り札なのに後攻ワンキル系デッキには入らないとなかなか絶妙な調整がされている。
主にテーマ内での妨害貫通力が低めの制圧系デッキにおいて、後攻での動きを安定させるために採用されるだろう。
これはよく比較される《禁じられた一滴》にも言えることなのだが、どのデッキにも入る万能カードではないがそのパワーは十分に高く汎用性もあるという、ある意味ではカードゲームとして理想的な一枚と言える。そういった側面から好みが分かれるカードであることは間違いないが、使いこなせれば非情に頼もしいので好感度は高い。
まずは《冥王結界波》。モンスター効果でチェーン出来ない全体無効です
次にレベル8シンクロでクリムゾンブレーダーを立てて戦闘破壊しましょう。クリブレの効果が発動します
最後に味方諸共ブラホで流しましょう
すると相手はレベル4以下しか出せません
お疲れ様でした
上記のドヤ顔コピペが一時期流行したことで有名な一枚。しかし性能面ではネタどころか非常に有用な後攻捲り札として実用性が高い。
これ一枚使うだけで相手の場にずらりと並ぶ妨害効果持ちモンスター全員を黙らせることができる上に、モンスター効果でこいつを止めることは不可能なため、モンスター以外の妨害手段が無い先攻制圧系デッキの天敵となる。
また名称ターン1が付いておらず、たとえ1枚目をカウンター罠などで止められても2枚目を引いていれば即座に使えるのは強いと言わざるを得ない。
しかし発動ターン中は相手の受けるダメージが0になる為、後攻捲り札なのに後攻ワンキル系デッキには入らないとなかなか絶妙な調整がされている。
主にテーマ内での妨害貫通力が低めの制圧系デッキにおいて、後攻での動きを安定させるために採用されるだろう。
これはよく比較される《禁じられた一滴》にも言えることなのだが、どのデッキにも入る万能カードではないがそのパワーは十分に高く汎用性もあるという、ある意味ではカードゲームとして理想的な一枚と言える。そういった側面から好みが分かれるカードであることは間違いないが、使いこなせれば非情に頼もしいので好感度は高い。
《禁じられた一滴》と双璧を成す、対モンスター制圧盤面用捲り札の一つ。基本的には、環境がより破滅に近づけば近づくほどこちらが選ばれる傾向にある。《浮幽さくら》などに並ぶ「クソ環境リトマス試験紙」の一つ。
もう片方の人気の高い《禁じられた一滴》と比較すると手札消費が無い点で圧倒的に勝るが、攻撃力を下げられるあちらに対しダメージが入らなくなるというデメリットが存在する点では大きく劣る。
その性質上《崇光なる宣告者》のような少数で制圧するデッキに対しては《禁じられた一滴》と比べかなり劣ってしまうが、純粋に展開力が狂っている所為で無限に制圧モンスターが並ぶティアラメンツや複数の制圧モンスターに役割を分担するコンセプトを持つスプライトなどに対して《禁じられた一滴》を撃つとそもそも手札を使い切ってしまうという問題があり、そういったデッキに対してはこちらを選びたい、いや選ばざるを得ないという場合が多い。
同じく複数枚を同時に沈黙させられる手札消費の少ないカードとしては《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》や《ラーの翼神竜-球体形》が挙げられるが、それらは召喚権を切ってしまう為、基本展開に召喚権が必要で手札消費の多いデッキなどにとっては最有力の捲り札になるだろう。
ただ先で例として挙げたティアラメンツに対して撃つ場合、《壱世壊に澄み渡る残響》によって無効化されてしまうという欠点がどうしても響いてくる。《禁じられた一滴》に対して最も劣る点である「モンスター効果以外のチェーンは防げない」面が痛い……(まあ罠を握っていないと一滴も同じことをされるわけですが)
もう片方の人気の高い《禁じられた一滴》と比較すると手札消費が無い点で圧倒的に勝るが、攻撃力を下げられるあちらに対しダメージが入らなくなるというデメリットが存在する点では大きく劣る。
その性質上《崇光なる宣告者》のような少数で制圧するデッキに対しては《禁じられた一滴》と比べかなり劣ってしまうが、純粋に展開力が狂っている所為で無限に制圧モンスターが並ぶティアラメンツや複数の制圧モンスターに役割を分担するコンセプトを持つスプライトなどに対して《禁じられた一滴》を撃つとそもそも手札を使い切ってしまうという問題があり、そういったデッキに対してはこちらを選びたい、いや選ばざるを得ないという場合が多い。
同じく複数枚を同時に沈黙させられる手札消費の少ないカードとしては《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》や《ラーの翼神竜-球体形》が挙げられるが、それらは召喚権を切ってしまう為、基本展開に召喚権が必要で手札消費の多いデッキなどにとっては最有力の捲り札になるだろう。
ただ先で例として挙げたティアラメンツに対して撃つ場合、《壱世壊に澄み渡る残響》によって無効化されてしまうという欠点がどうしても響いてくる。《禁じられた一滴》に対して最も劣る点である「モンスター効果以外のチェーンは防げない」面が痛い……(まあ罠を握っていないと一滴も同じことをされるわけですが)
1枚で制圧盤面を黙らせることが出来る強力なカード…なのは間違いないが、デメリットによりダメージが与えられないので特殊勝利系のデッキでもない限りは確実にもう一度相手にターンを渡さなければならない
現代の環境テーマは一度盤面を処理しても次のターンで動いてくることもざらにあるため、「このカードの使用後に相手の盤面を処理した上で更にこちらもある程度の妨害を立てられるデッキ」であることが求められる
考え無しに採用しても一時しのぎにしかならないことも多いため、よくデッキと相談する必要がある
現代の環境テーマは一度盤面を処理しても次のターンで動いてくることもざらにあるため、「このカードの使用後に相手の盤面を処理した上で更にこちらもある程度の妨害を立てられるデッキ」であることが求められる
考え無しに採用しても一時しのぎにしかならないことも多いため、よくデッキと相談する必要がある
良くコピペで弄られてる一枚。
効果自体は悪くないと思います。ノーコストで相手限定の一時的なスキドレですからね、返しのターン用に使うのは悪くないでしょう。
ただし、ダメージが入らない点、先行で引いてしまい、相手に盤面を崩された後には活躍しにくくなるという欠点があります。
一滴と比較すると、一滴はコストが発生するので手札によっては撃ちにくい場面があるも、速攻魔法のため先行で引いても相手ターンで妨害札として使えるなどして腐りにくいです。攻撃力半減もありますし。
このカードの利点としてはコストを必要としないところが強いため、初動にそれなりの枚数を使うようなデッキ向きだと思います。
値段も結構安いし、ストラクで再録もされてるので、リアルの友人や、リモート、交流会といったカジュアルでも輝くカードだと思います。
効果自体は悪くないと思います。ノーコストで相手限定の一時的なスキドレですからね、返しのターン用に使うのは悪くないでしょう。
ただし、ダメージが入らない点、先行で引いてしまい、相手に盤面を崩された後には活躍しにくくなるという欠点があります。
一滴と比較すると、一滴はコストが発生するので手札によっては撃ちにくい場面があるも、速攻魔法のため先行で引いても相手ターンで妨害札として使えるなどして腐りにくいです。攻撃力半減もありますし。
このカードの利点としてはコストを必要としないところが強いため、初動にそれなりの枚数を使うようなデッキ向きだと思います。
値段も結構安いし、ストラクで再録もされてるので、リアルの友人や、リモート、交流会といったカジュアルでも輝くカードだと思います。
個人的に過小評価されていると感じる一枚。
コスト無しで相手モンスターを全体無効は実際強力だろう。一滴と違って場のモンスター数の変化で発動が無効になることもない。そもそも、一滴が求められる場面なんて大抵はモンスターによる制圧盤面を捲りたいときなのだから、罠・魔法のチェーン不可は殆どオマケに近い、と感じる。ダメージゼロの制約に関しても、効果が無効になっているとはいえ制圧モンスターを全て除去して尚且つ相手をワンキルするのは至難の業なので、個人的には気にならない。
ただ、速攻魔法ではない、という点が、確かに先行で手札に来たとき腐るネックの要因となっているのは確か。MDだとVFDの無効効果にチェーンして発動できないのが歯痒かったりする。
総合的には、やはりデッキによって一滴か冥王か選択するのが良い、という結論になるのか。自分は叢雲ダイーザを使っているので、リソースの消費が激しいカードは厳しく、尚且つ《マクロコスモス》発動中は腐るという欠点があるため、一滴ではなくこちらを採用している。
コスト無しで相手モンスターを全体無効は実際強力だろう。一滴と違って場のモンスター数の変化で発動が無効になることもない。そもそも、一滴が求められる場面なんて大抵はモンスターによる制圧盤面を捲りたいときなのだから、罠・魔法のチェーン不可は殆どオマケに近い、と感じる。ダメージゼロの制約に関しても、効果が無効になっているとはいえ制圧モンスターを全て除去して尚且つ相手をワンキルするのは至難の業なので、個人的には気にならない。
ただ、速攻魔法ではない、という点が、確かに先行で手札に来たとき腐るネックの要因となっているのは確か。MDだとVFDの無効効果にチェーンして発動できないのが歯痒かったりする。
総合的には、やはりデッキによって一滴か冥王か選択するのが良い、という結論になるのか。自分は叢雲ダイーザを使っているので、リソースの消費が激しいカードは厳しく、尚且つ《マクロコスモス》発動中は腐るという欠点があるため、一滴ではなくこちらを採用している。
一滴とよく比較されるが、個人的に思うこのカードのやりたいことは、コストを必要せず相手の盤面を無力化し、相手が展開を行なった後の少ないリソースで返せない盤面をこちらが形成することでリソースで勝負をつけながらゲームエンドに持っていけることだと思いました。逆に後攻ワンキルデッキは一滴一択
後攻に強い1枚。相手のモンスター効果を問答無用で無効しちゃうやつ。
とりあえずモンスター効果を多用しまくるデッキとかはこれで1枚で機能停止するかもしれない(先行制圧とかはとくに)
とりあえずモンスター効果を多用しまくるデッキとかはこれで1枚で機能停止するかもしれない(先行制圧とかはとくに)
海外からニビルと共にやってきた展開系許さないマンの1枚。
モンスター効果によるチェーンを許さず全てのモンスター効果を無力化する。
ただし、発動ターン相手にダメージを与えられなくなりゲームエンドに持って行くことはほぼ不可能になる。
単純な効果で言えば守りにも使える一滴の方が上だが相手が多ければ多い程コストが重くのしかかるため気軽には採用しにくく、ニビルはモンスター効果メタに交わされたり展開ルートでケアされたりクソデカトークンを処理できなくなるといった問題もある。
そのため、ノーコストかつ余計な物を残さず全体に影響を及ぼせるというのはアピールポイントとしては十分な要素。
モンスター効果によるチェーンを許さず全てのモンスター効果を無力化する。
ただし、発動ターン相手にダメージを与えられなくなりゲームエンドに持って行くことはほぼ不可能になる。
単純な効果で言えば守りにも使える一滴の方が上だが相手が多ければ多い程コストが重くのしかかるため気軽には採用しにくく、ニビルはモンスター効果メタに交わされたり展開ルートでケアされたりクソデカトークンを処理できなくなるといった問題もある。
そのため、ノーコストかつ余計な物を残さず全体に影響を及ぼせるというのはアピールポイントとしては十分な要素。
エクストラパックで来日した1枚。
登場当時から注目され、制圧盤面突破札として重宝していた1枚でした。
しかし、このところ(投稿時時点)はあまり採用を見かけません。
このカードの弱点は概ね以下になるでしょう。
1.通常魔法なのでフリチェで打てない
2.発動後のダメージ0で返しでライフを削れない
この2点でしょう。特に後者はこの手の後手からの制圧盤面切り替えしカードとしては無視できないものであり、場合によっては時間稼ぎにしかならない場合も多いです。
そしてなによりこのカードの採用率を下げた要因は後の《禁じられた一滴》の登場でしょう。彼方は手札コストを要する代わりにこのカードと同じくチェーン不可(しかも捨てる種類次第で魔法罠すら突破できる)、ダメージ0どことか打点も0にできるので切り返しとして秀でている、ということもあり、殆どのデッキで採用がみられるようになってきています。
《冥王結界波》と《禁じられた一滴》を比較した場合、高速展開系デッキに刺さるのは間違いなく前者です。たった1枚で相手の制圧持ちを全て無力化でき、さらにこの手の高速系のデッキはリソース回復や切り返し手段に乏しい傾向が高く、たとえダメージ0で乗り切れても挽回が困難な場合が殆どです。一方で低速~中速のデッキに刺さるのは後者です。この手のデッキは一度に吐き出すカード量が少ない代わりに立て直しや切り返しに秀でている場合が多く、その場合は比較的少なめのコストで確実に相手の盤面突破やライフ削りができるこちらが有能です。
圧倒的に後者の採用率が高い理由は今の環境は高速デッキがかなり少なく、ほとんどが後者の低中速デッキだからです。その手のデッキは高速系に比べて比較的手札コストを気にせず動ける事が多いため、それら同士の対戦で使われていることが一滴の採用率を高めているのでしょう。
登場当時から注目され、制圧盤面突破札として重宝していた1枚でした。
しかし、このところ(投稿時時点)はあまり採用を見かけません。
このカードの弱点は概ね以下になるでしょう。
1.通常魔法なのでフリチェで打てない
2.発動後のダメージ0で返しでライフを削れない
この2点でしょう。特に後者はこの手の後手からの制圧盤面切り替えしカードとしては無視できないものであり、場合によっては時間稼ぎにしかならない場合も多いです。
そしてなによりこのカードの採用率を下げた要因は後の《禁じられた一滴》の登場でしょう。彼方は手札コストを要する代わりにこのカードと同じくチェーン不可(しかも捨てる種類次第で魔法罠すら突破できる)、ダメージ0どことか打点も0にできるので切り返しとして秀でている、ということもあり、殆どのデッキで採用がみられるようになってきています。
《冥王結界波》と《禁じられた一滴》を比較した場合、高速展開系デッキに刺さるのは間違いなく前者です。たった1枚で相手の制圧持ちを全て無力化でき、さらにこの手の高速系のデッキはリソース回復や切り返し手段に乏しい傾向が高く、たとえダメージ0で乗り切れても挽回が困難な場合が殆どです。一方で低速~中速のデッキに刺さるのは後者です。この手のデッキは一度に吐き出すカード量が少ない代わりに立て直しや切り返しに秀でている場合が多く、その場合は比較的少なめのコストで確実に相手の盤面突破やライフ削りができるこちらが有能です。
圧倒的に後者の採用率が高い理由は今の環境は高速デッキがかなり少なく、ほとんどが後者の低中速デッキだからです。その手のデッキは高速系に比べて比較的手札コストを気にせず動ける事が多いため、それら同士の対戦で使われていることが一滴の採用率を高めているのでしょう。
少し評価を改めました。
基本は一滴の方が優先されますが、複数体の制圧効果持ちが並んでいてもこれ1枚で全体無効に持っていき、手札コスト無くモンスター効果によるカウンターを許さない点は長所。
ただし、その代償が同ターン中ライフを削れないのがやはり厳しい。
そこでこのカードを採用したいデッキとは、逆に相手の妨害さえなければ、こちらが強固な制圧盤面を築ける先攻展開型デッキ。
意図せず先攻を取られてしまった場合、後手からの巻き返しには重宝するでしょう。
逆にただこれ使って相手の場を荒らして終わるだけでは、手札リソース回復手段がとにかく潤沢な現代遊戯王では返しのターンで再展開される局面が多くなってしまいます。
やはり自分側の制圧展開とセットで使いたい。
基本は一滴の方が優先されますが、複数体の制圧効果持ちが並んでいてもこれ1枚で全体無効に持っていき、手札コスト無くモンスター効果によるカウンターを許さない点は長所。
ただし、その代償が同ターン中ライフを削れないのがやはり厳しい。
そこでこのカードを採用したいデッキとは、逆に相手の妨害さえなければ、こちらが強固な制圧盤面を築ける先攻展開型デッキ。
意図せず先攻を取られてしまった場合、後手からの巻き返しには重宝するでしょう。
逆にただこれ使って相手の場を荒らして終わるだけでは、手札リソース回復手段がとにかく潤沢な現代遊戯王では返しのターンで再展開される局面が多くなってしまいます。
やはり自分側の制圧展開とセットで使いたい。
モンスター効果による制圧をまとめて沈黙させるカード。
このカードがあるからやはり宣告や勅命は外せないと感じさせられる。
デメリットにより一気に攻め込んで殺すことはできないが、発動コストがない点から無効にされた時のリスクも何もないため気軽に使える良き力。
このカードや一滴の登場により、場のモンスター効果のみで絶対的制圧布陣を敷くデッキにも多少限界が見えた感じです。
このカードがあるからやはり宣告や勅命は外せないと感じさせられる。
デメリットにより一気に攻め込んで殺すことはできないが、発動コストがない点から無効にされた時のリスクも何もないため気軽に使える良き力。
このカードや一滴の登場により、場のモンスター効果のみで絶対的制圧布陣を敷くデッキにも多少限界が見えた感じです。
相手モンスターの効果を全て無効化かつ効果発動不可そのものは間違いなく強い・・・強いのだが相手に与える全てのダメージが0になるのは残念としか言いようがない。
本来この手の効果のカードは自分が劣勢で追い込まれている状況or優勢時に一気に勝負を決めたい時に使うタイプのカードであり、にも関わらずあらゆるダメージを与えられないのでははっきり言って単なる一時凌ぎの無駄な足掻きにしかならない。
ましてや現環境だとこのカードで相手モンスターの全ての効果を無効にした上で打点で相手モンスターを殲滅したとしても返しの相手ターンで簡単に盤面をいなされてしまう事なんてザラであり本当にただの一時凌ぎカードと言った印象でしかない・・・
せめて相手ターンでも使える速攻魔法or罠カードであったなら相手モンスターの効果を無効にして盤面展開を封じたりする役割に使えたかもしれないだけに実に惜しい・・・
後はせめて効果ダメージ位は与えられても良かったのでは?
本来この手の効果のカードは自分が劣勢で追い込まれている状況or優勢時に一気に勝負を決めたい時に使うタイプのカードであり、にも関わらずあらゆるダメージを与えられないのでははっきり言って単なる一時凌ぎの無駄な足掻きにしかならない。
ましてや現環境だとこのカードで相手モンスターの全ての効果を無効にした上で打点で相手モンスターを殲滅したとしても返しの相手ターンで簡単に盤面をいなされてしまう事なんてザラであり本当にただの一時凌ぎカードと言った印象でしかない・・・
せめて相手ターンでも使える速攻魔法or罠カードであったなら相手モンスターの効果を無効にして盤面展開を封じたりする役割に使えたかもしれないだけに実に惜しい・・・
後はせめて効果ダメージ位は与えられても良かったのでは?
メタ性能としては十分かと思う。3積みしてるなら引く確率が高いので、先行制圧を気にせずに後攻選択もありか。
流石に「墓地や手札誘発」なんて止めてたりモンスターダメージを通せるようにしてたら、それはそれで 逆に一方的な展開を逆に引き起こしてしまう要因の、僕の考えた最強カードに成り下がるだけなので、調整としてはこれで良いと思う。
「これ1枚ですべて解決!!」なんて万能カード作ってたら遊戯王なんてつまらなくなるんですよ。 メリット・デメリットを考えてデッキに投入するかどうか、使用するかどうか の駆け引きをするのが醍醐味なんですから。
流石に「墓地や手札誘発」なんて止めてたりモンスターダメージを通せるようにしてたら、それはそれで 逆に一方的な展開を逆に引き起こしてしまう要因の、僕の考えた最強カードに成り下がるだけなので、調整としてはこれで良いと思う。
「これ1枚ですべて解決!!」なんて万能カード作ってたら遊戯王なんてつまらなくなるんですよ。 メリット・デメリットを考えてデッキに投入するかどうか、使用するかどうか の駆け引きをするのが醍醐味なんですから。
じゃんけんゲーの抑止力となりうる1枚
ただ散々言われている通り手札・墓地には干渉せずダメージが通らなくなる為、使うデッキと相手は選ぶ。
ただ散々言われている通り手札・墓地には干渉せずダメージが通らなくなる為、使うデッキと相手は選ぶ。
モンスターによる制圧を一気に巻き返せるカード。ドラゴンリンクでヴァレルロード・S・ドラゴン、レッドデーモンアビス、《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》と並べられても巻き返すことが可能となる。ただし召喚権は使うものの、ラー玉などもある為、こちらもデッキは選ぶ。また、ドラゴンリンク規制によってアビスまで繋がらない為、ダメージ0になってしまうこのカードで巻き返す必要があるかと言うとちょっと微妙なところ。特殊召喚連打には《原始生命態ニビル》で対応も出来るので、仮想敵としては最速アポロウーサを交えた制圧か。
全36件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「冥王結界波」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「冥王結界波」への言及
解説内で「冥王結界波」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
壊獣ブンボーグ(氷砂糖)2019-11-21 20:28
-
カスタマイズ相手の妨害効果を撃たせるための《ライトニング・ストーム》、相手モンスターの効果を全体無力化できる《冥王結界波》の投入を検討中。
後攻型魔弾in太陽神(DOLT)2021-05-18 21:59
-
強み制圧されたときの対策で《冥王結界波》やドラグマモンスターを入れています。
4月以降のエクストラリンク(プラント・プラン)2020-01-21 23:02
-
カスタマイズ《冥王結界波》
メルフィーと遊ぼう【調整中】(たけ)2020-09-23 02:52
ラビュリンス採用型蟲惑魔(TAG)2023-01-13 15:56
ドラグマ、サンドラ搭載型プランキッズ(清兄)2020-09-27 22:09
-
弱点《冥王結界波》や一雫を入れても良いと思います。
ヴァンパイア(ロゼたそ)2020-03-07 19:49
-
カスタマイズ弱点の方にも記載した通り、ニビルやPSYフレーム・γをサイドに詰めておくと展開力の強いデッキにも柔軟に対応することができると思われます。また、それが嫌だなと思った場合は《冥王結界波》なども一応悪くはないかと思われます。
ブラック・マジシャン(どにち)2020-01-24 00:59
-
弱点怪獣、《冥王結界波》、超融合であっさり突破されるドラグーン
ABC搭載型サイバードラゴン(逃げ専兵士)2020-04-30 10:54
-
カスタマイズ別に大会用でもないので手札誘発や汎用妨害札は入れていませんが、場合によっては必要になってくるでしょう。また、超絶耐性+1妨害持ちのヴァレルエンドドラゴンが非常に辛いため、《冥王結界波》の搭載も検討中です。
溟界冥界ティアラメンツ(サンズ)2023-04-16 07:30
【無限起動】+【列車】(プラント・プラン)2020-01-12 06:32
-
強みこの展開方法は、前述したように上記の展開方法のパーツが揃わなかった場合や、《冥王結界波》を使用した場合に展開するのがお勧めである。
MD ダイヤ到達 闇を祓う乙女たち(コングの施し)2023-02-22 21:14
-
カスタマイズ②《冥王結界波》~2枚
イグナイトWORLD先行1kill(鉄壁の守護竜)2022-06-18 22:57
-
カスタマイズ手札誘発や《冥王結界波》など、後手からまくるためのカードを大量に入れていましたが、それより先行で指名者を引きやすくした方が勝てると思ったので、デッキの枚数を減らしました。
緑一色:大逆転ヌメロンクイズ(梨代なる☆)2020-12-29 17:00
-
運用方法《冥王結界波》:このデッキの天敵である《ホルスの黒炎竜LV8》や《ナチュル・ビースト》などへの回答です。
剛鬼軸アマゾネスの剣士ワンキル(修正版)(かげろん)2020-01-26 09:46
新カード入り昆虫GS(ミレン)2024-08-05 05:39
-
弱点レッドリブード普通に刺さる《冥王結界波》をくらってもある程度妨害はある
魔術師マジェスペクター(kabocha)2021-10-22 12:29
-
弱点また、これは当然のことですが「対象を取らない、破壊以外の除去手段」「特に魔法罠カードによる除去」にめっぽう弱いです。《冥王結界波》や「壊獣」モンスターには対抗策が無く、好き勝手に場を荒らされてしまいます。
永続罠型クシャトリラ(そうこ)2023-03-23 13:27
月光軸フォトンエーリアン(赤いのと青いの)2022-12-01 05:58
-
強み長すぎる!が見合ったものが手に入ります。フィールドのモンスター全ては効果の対象にならず効果では破壊されず、相手ターンにモンスターの全体除去を罠で使えます。おまけにモンスター効果を封殺しているので突破は魔法カードくらいですが、そこも一度は止められます。仮に《冥王結界波》等をかまされても、除去は使えます。
「冥王結界波」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-07-22 カオスドラゴン【シンクロ・リンク】(ファルファデ)
● 2019-06-30 【斬機】(解説付き)(プラント・プラン)
● 2022-06-30 マスターデュエル用ドレミ魔導獣ペンコ(みみみ)
● 2022-06-28 シンクロン2(G)
● 2022-07-26 炭酸メルフィー~アーティファクトを添えて(yuu_悠)
● 2022-09-16 スクラップ・コントロール(shicon427)
● 2022-08-12 天威勇者クシャトリラブラック・マジシャン(くず)
● 2022-10-25 スピードロイド(スモールワールド軸)(amariru)
● 2020-01-18 純構築【無限起動】(プラント・プラン)
● 2022-04-21 マスターデュエル用:芝刈り方界(人肉団子)
● 2022-04-10 先攻制圧型不知火(へるきゃっと)
● 2022-06-12 2022/7/1制限ABC(シュンギクP)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 65円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2901位 / 13,210 |
---|---|
閲覧数 | 63,014 |
53位 | |
93位 | |
93位 | |
53位 | |
デッキ採用枚数ランキング(直近一年) | 89位 |
冥王結界波のボケ
その他
英語のカード名 | Dark Ruler No More |
---|
更新情報 - NEW -
- 2024/11/23 新商品 TERMINAL WORLD 2 カードリスト追加。
- 12/21 21:58 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「フリーチェーンでカードそのものを無効化さ…
- 12/21 21:43 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「幻奏融合カードの最…
- 12/21 19:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 12/21 19:22 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 12/21 19:04 評価 9点 《撃滅龍 ダーク・アームド》「闇属性ドラゴン族モンスター主軸の…
- 12/21 15:54 評価 6点 《百鬼羅刹 グリアーレ三傑》「フィールドにX素材が3つ以上あると…
- 12/21 15:26 評価 9点 《メメント・ツイン・ドラゴン》「《冥骸融合-メメント・フュージ…
- 12/21 14:18 評価 4点 《魔力の枷》「何かやるたびにライフ払え系カードの元祖。 いちい…
- 12/21 14:18 デッキ 24年12月オルフェゴール
- 12/21 14:17 評価 7点 《古代の機械戦車兵》「後攻だと(1)が蘇生効果となるモンスター。 …
- 12/21 14:10 評価 8点 《幻奏の歌姫ソプラノ》「サルベージ兼融合カード サルベージは自…
- 12/21 13:56 評価 6点 《古代の機械競闘》「《古代の機械司令》の墓地効果で場に表側表示…
- 12/21 13:31 評価 10点 《古代の進軍》「魔法罠サーチが可能な魔法。 《古代の機械射出…
- 12/21 12:55 評価 7点 《ドラゴンメイド・ラドリー》「しっぽもふもふケモ耳なドジっ子ロ…
- 12/21 12:35 評価 6点 《蒼炎の剣士》「総合評価:攻撃力を下げて自爆攻撃から蘇生を狙え…
- 12/21 12:29 評価 5点 《エレキテルドラゴン》「聖刻やエレキで使う人がいた地味強タイプ…
- 12/21 12:24 評価 7点 《聖騎士イヴァン》「総合評価:聖騎士トークンを素材に展開はでき…
- 12/21 12:21 評価 9点 《古代の機械暗黒巨人》「自己SS出来ないことぐらいしか欠点がない…
- 12/21 12:12 評価 10点 《海晶乙女コーラルアネモネ》「水属性デッキなら《マリンセス》…
- 12/21 11:57 評価 10点 《海晶乙女波動》「【マリンセス】専用の《無限泡影》であり、テ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。