交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
悪魔嬢リリス(アクマジョウリリス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 悪魔族 | 2000 | 0 | |
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):召喚したこのカードの元々の攻撃力は1000になる。 (2):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから通常罠カード3枚を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。そのカード1枚を自分フィールドにセットし、残りのカードはデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
||||||
パスワード:23898021 | ||||||
カード評価 | 9.6(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキR-闇黒の呪縛- | SR06-JP000 | 2018年03月10日 | Ultra |
ストラクチャーデッキR-デビルズ・ゲート- | SR13-JP021 | 2022年08月06日 | N-Parallel |
悪魔嬢リリスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
通常罠を条件付きでサーチ出来る下級の悪魔族
3積みしてもまだ足りない様な通常罠を呼び込む為に使われるが。
《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》下ではどんなモンスターも
このサーチのおまけでフリーチェーンでのリリース除去という形で処理出来る強力な制圧持ちに変わり
デスガイドで呼んでもコストのリリースは使えるのでディストピア下の除去要員という役目はこなせてしまう。
その為、初出のストラクRで組んだ場合、看板である《闇黒の魔王ディアボロス》の出番は少なく
このモンスターを中心にした【リリスビート】に変わってしまう程で有った。
後に《悪魔嬢》の姉妹的な関連カードが登場しており、それと合わせて使えたりと何かと出番が多いカードで有る。
3積みしてもまだ足りない様な通常罠を呼び込む為に使われるが。
《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》下ではどんなモンスターも
このサーチのおまけでフリーチェーンでのリリース除去という形で処理出来る強力な制圧持ちに変わり
デスガイドで呼んでもコストのリリースは使えるのでディストピア下の除去要員という役目はこなせてしまう。
その為、初出のストラクRで組んだ場合、看板である《闇黒の魔王ディアボロス》の出番は少なく
このモンスターを中心にした【リリスビート】に変わってしまう程で有った。
後に《悪魔嬢》の姉妹的な関連カードが登場しており、それと合わせて使えたりと何かと出番が多いカードで有る。
優秀なステータスにサーチ効果をもつリリス サーチ効果は相手ターンでもOK
攻撃力が変動するので各種ウイルスに使える
顔がターミネーターっぽい
攻撃力が変動するので各種ウイルスに使える
顔がターミネーターっぽい
悪魔嬢の始祖。
コストでリリースすることから《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》との相性が抜群です。
罠カードを相手に見せる時は《やぶ蛇》を一枚混ぜると中々楽しい動きになります。
デッキの軸になるようなカードですが、サーチ手段が乏しいのが少し残念です。
《悪魔嬢アリス》が一応サーチ能力を持っていますが、他のリリースするカードと組み合わせる必要があります。
コストでリリースすることから《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》との相性が抜群です。
罠カードを相手に見せる時は《やぶ蛇》を一枚混ぜると中々楽しい動きになります。
デッキの軸になるようなカードですが、サーチ手段が乏しいのが少し残念です。
《悪魔嬢アリス》が一応サーチ能力を持っていますが、他のリリースするカードと組み合わせる必要があります。
通常罠をデッキから直セットしてくる悪魔のお姉さん
その名の通り自身をリリース、もとい生け贄にしてセットする
ランダム三枚ではあるが、同名通常罠を三枚用意すれば確定セットになる
通常召喚すると攻撃力が半分になってしまうが、大体は早々に自分を生け贄にして退場するのでそこまで気にならないだろう
退場しなかった場合は大抵横にシャドウディストピアがあるので攻撃力が1000しか無くともかなりの脅威となる
完全フリーチェーンで発動条件で相手モンスターを生け贄にするので効果の発動自体を出来ない状態にしないと絶対に止められない除去効果となるのである
なのでデスガイドで出て来たり《スキルドレイン》下で効果が無効になっていても除去してくるのだ
完全フリーチェーンなので通常召喚等で出て来て早々にエフェクトヴェーラーや《無限泡影》を使ってもあっさり逃げられてしまうのである
相手先攻1ターン目で上記二種をリリスに使うのは止めておこう
と、言いたいところだが、マスターデュエルではDDダイナマイトを使用したコピペデッキが質の悪いことに流行している
人力だと無効化手札誘発が効かないのだが、どうやらbotにはその対策プログラムを入れてないらしく、《無限泡影》を使っても自身を生け贄にして逃げないのである
うわコピペbotだ、と試合を投げる前に手札に《無限泡影》等を引いていたらイチバチで使ってみるのも一考である
現在では悪魔嬢も増えて1カテゴリー化したため、魔王と共にシャドウディストピア下で他の悪魔嬢たちと一緒に働かせてみよう
無論ラビュリンスのおば様とも相性が良い
見た目も含め評価は10点
botで悪さしてるのが残念でならない
その名の通り自身をリリース、もとい生け贄にしてセットする
ランダム三枚ではあるが、同名通常罠を三枚用意すれば確定セットになる
通常召喚すると攻撃力が半分になってしまうが、大体は早々に自分を生け贄にして退場するのでそこまで気にならないだろう
退場しなかった場合は大抵横にシャドウディストピアがあるので攻撃力が1000しか無くともかなりの脅威となる
完全フリーチェーンで発動条件で相手モンスターを生け贄にするので効果の発動自体を出来ない状態にしないと絶対に止められない除去効果となるのである
なのでデスガイドで出て来たり《スキルドレイン》下で効果が無効になっていても除去してくるのだ
完全フリーチェーンなので通常召喚等で出て来て早々にエフェクトヴェーラーや《無限泡影》を使ってもあっさり逃げられてしまうのである
相手先攻1ターン目で上記二種をリリスに使うのは止めておこう
と、言いたいところだが、マスターデュエルではDDダイナマイトを使用したコピペデッキが質の悪いことに流行している
人力だと無効化手札誘発が効かないのだが、どうやらbotにはその対策プログラムを入れてないらしく、《無限泡影》を使っても自身を生け贄にして逃げないのである
うわコピペbotだ、と試合を投げる前に手札に《無限泡影》等を引いていたらイチバチで使ってみるのも一考である
現在では悪魔嬢も増えて1カテゴリー化したため、魔王と共にシャドウディストピア下で他の悪魔嬢たちと一緒に働かせてみよう
無論ラビュリンスのおば様とも相性が良い
見た目も含め評価は10点
botで悪さしてるのが残念でならない
人型ではありますが、どちらかというと悪魔寄りでしかも結構えげつない容姿、でもそれが逆に人気でもある悪魔嬢三姉妹の長女。
レベル3で20打点という高い攻撃力を持ちますが、NSするとそのパワーは半分になってしまいます。
もう1つの効果は闇属性モンスターをコストリリースに用いたランダム性のある通常罠の場へのセット。
通常罠なら何でも選べる、同じカード3枚やトラトリを含めれば確定でセットできるというのは当然強みとなるわけですが、最大の特徴はこの効果はお互いのターンにフリチェで発動できる効果だということ。
ディストピアの影響下なら、魔法に耐性のない相手の表側表示モンスターをフリチェでコストリリースしながらカードを増やすというアドバンテージの塊のようなカードに化け、コストリリースということで効果が無効になっていてもリリースすること自体はできるため、レベル3悪魔の大特権であるデスガイドによるリクルート、スキドレの影響下であっても相手モンスターをコストリリースして除去することができますし、その時は自身の打点が半分になる効果とも無縁となるので20打点のまま戦うことができます。
ディストピアの影響下でなくとも、自力で単独でフリチェでディアボロスの自己SS条件を満たせるため、デスガイドやスキドレと併用する価値は高いと思います。
召喚誘発効果で墓地の悪魔嬢を蘇生したり、リリースされた時に悪魔嬢らをサーチできるアリスの登場によって、その有用性の高さにますます磨きがかかった印象です。
レベル3で20打点という高い攻撃力を持ちますが、NSするとそのパワーは半分になってしまいます。
もう1つの効果は闇属性モンスターをコストリリースに用いたランダム性のある通常罠の場へのセット。
通常罠なら何でも選べる、同じカード3枚やトラトリを含めれば確定でセットできるというのは当然強みとなるわけですが、最大の特徴はこの効果はお互いのターンにフリチェで発動できる効果だということ。
ディストピアの影響下なら、魔法に耐性のない相手の表側表示モンスターをフリチェでコストリリースしながらカードを増やすというアドバンテージの塊のようなカードに化け、コストリリースということで効果が無効になっていてもリリースすること自体はできるため、レベル3悪魔の大特権であるデスガイドによるリクルート、スキドレの影響下であっても相手モンスターをコストリリースして除去することができますし、その時は自身の打点が半分になる効果とも無縁となるので20打点のまま戦うことができます。
ディストピアの影響下でなくとも、自力で単独でフリチェでディアボロスの自己SS条件を満たせるため、デスガイドやスキドレと併用する価値は高いと思います。
召喚誘発効果で墓地の悪魔嬢を蘇生したり、リリースされた時に悪魔嬢らをサーチできるアリスの登場によって、その有用性の高さにますます磨きがかかった印象です。
通常罠をフリチェでデッキからセットできる悪魔族。
3枚をランダムで相手が選ぶので、3枚とも同じ罠にすれば、確定サーチできるのが強み。
逆に、やぶ蛇を入れてギャンブル性を高め、相手の除去を渋らせるという狙いもできて面白い。
サーチ手段の乏しかった罠の新たな活路を見出した良カードと言えます。
3枚をランダムで相手が選ぶので、3枚とも同じ罠にすれば、確定サーチできるのが強み。
逆に、やぶ蛇を入れてギャンブル性を高め、相手の除去を渋らせるという狙いもできて面白い。
サーチ手段の乏しかった罠の新たな活路を見出した良カードと言えます。
レベル3としては最高クラスの打点を誇りますが、召喚すると半減されるので、打点目的なら特殊召喚手段は必須。ヘルウェイ、デスガイドとサポは豊富。またセットしても打点は活きるので、魔のデッキウイルスの媒体としても活用できる。
場の闇をコストとして罠をサーチでき、少々不確定性はあるが、高い確率で好きな罠を持ってこれるのは便利。闇自体墓地発動が多いので、それらと併用していきたい。
フリチェという点も利点でありトリッキーに動け、特に同ストラク収録のコンセプトであるディストピアとの相性は抜群。質のいい除去をかましながら手札増強と高いアドを稼げる。
普通に単体で機能できるカードでもあり、コンボ性も汎用性も高いカードだと思います。
場の闇をコストとして罠をサーチでき、少々不確定性はあるが、高い確率で好きな罠を持ってこれるのは便利。闇自体墓地発動が多いので、それらと併用していきたい。
フリチェという点も利点でありトリッキーに動け、特に同ストラク収録のコンセプトであるディストピアとの相性は抜群。質のいい除去をかましながら手札増強と高いアドを稼げる。
普通に単体で機能できるカードでもあり、コンボ性も汎用性も高いカードだと思います。
かわいい(´∀`*)
ディストピアの下では凶悪なフリチェ除去と化します。
ウイルスをサーチして魔王をリリースすれば相手をズタボロにできるかも。師匠デッキに出張させてナビゲートをサーチするなどにも使えます。何気に《ジェスター・コンフィ》と相性がいい。
ディストピアの下では凶悪なフリチェ除去と化します。
ウイルスをサーチして魔王をリリースすれば相手をズタボロにできるかも。師匠デッキに出張させてナビゲートをサーチするなどにも使えます。何気に《ジェスター・コンフィ》と相性がいい。
ランダムとはいえ通常罠をサーチできる。
この手のカードのお約束で3枚とも同じカードを見せれば欲しいものが確定で手札に加わるのでディアボロスと組み合わせて先攻でウィルスをぶちかますのに最適。
通常罠サーチと言う事で汎用性はあるのだが召喚権を使い自身をリリースしてのサーチなので案外使い難い。
チェーンバーンなどであればそもそも殴り合いも素材確保もせず召喚権が足りないことはほぼないので相性が良い。
この手のカードのお約束で3枚とも同じカードを見せれば欲しいものが確定で手札に加わるのでディアボロスと組み合わせて先攻でウィルスをぶちかますのに最適。
通常罠サーチと言う事で汎用性はあるのだが召喚権を使い自身をリリースしてのサーチなので案外使い難い。
チェーンバーンなどであればそもそも殴り合いも素材確保もせず召喚権が足りないことはほぼないので相性が良い。
文句なしの単体スペックに加えて幅広いサーチ先のおかげでディストピア軸のデッキのみならず、特定の通常罠を持ってきたいデッキになら出張感覚でも採用できる。
ディストピアとの相性はもはや言わずもがな。フリーチェーンかつコストでの除去ができるため、召喚時の優先権で放てばハリファイバーや精霊龍のようなモンスターにすら回避する隙も与えない。
ただし、強力なこの効果もデッキ内に通常罠が3枚残っていなければ発動できなくなってしまうため、デュエル中の効果使用回数・タイミングに加え、構築段階から罠の採用枚数に気を使う必要がある。
ディストピアとの相性はもはや言わずもがな。フリーチェーンかつコストでの除去ができるため、召喚時の優先権で放てばハリファイバーや精霊龍のようなモンスターにすら回避する隙も与えない。
ただし、強力なこの効果もデッキ内に通常罠が3枚残っていなければ発動できなくなってしまうため、デュエル中の効果使用回数・タイミングに加え、構築段階から罠の採用枚数に気を使う必要がある。
シャドウディスピアセット一式で出張できるポテンシャルだと思います。
ウイルスカードに拘らなくても、汎用罠を中心としたビートでも問題なく採用できる。
相手ターンにも使えるフリチェでの除去しながらの罠サーチは脅威でしかない。
ウイルスカードに拘らなくても、汎用罠を中心としたビートでも問題なく採用できる。
相手ターンにも使えるフリチェでの除去しながらの罠サーチは脅威でしかない。
単体で機能し、通常罠をほぼサーチできる。強い。
ストラクで押しているように各種ウイルスを発動するのも強いけど、《激流葬》とか《聖なるバリア-ミラー・フォース-》とかでも充分に仕事できる。聖バリといえば《クリティウスの牙》が非常に使いやすくなりました。
【ブラック・マジシャン】デッキのような、召喚権が余り易く、《マジシャンズ・ナビゲート》や各種ウイルス、《ブラック・イリュージョン》等サーチ先の候補が複数あるデッキでも採用が検討できますね。
ストラクで押しているように各種ウイルスを発動するのも強いけど、《激流葬》とか《聖なるバリア-ミラー・フォース-》とかでも充分に仕事できる。聖バリといえば《クリティウスの牙》が非常に使いやすくなりました。
【ブラック・マジシャン】デッキのような、召喚権が余り易く、《マジシャンズ・ナビゲート》や各種ウイルス、《ブラック・イリュージョン》等サーチ先の候補が複数あるデッキでも採用が検討できますね。
シャドウ・ディストピア下では「相手ターン」に「相手モンスターをリリース」しつつ「どんな通常罠カードでもサーチ」というヤバさ。
もちろんサーチは汎用カードでもよし、ウイルスカードでもよしと、このカードの効果に加えてひたすら相手の行動を抑制できます。
シャドウ・ディストピアがなくても、罠カードサーチには変わらずこれからは通常罠カードは6枚積めることになりますね。
正直、魔王様デッキでは妨害なくこれ出せたら勝ち的な側面あります。ぶっちゃけこれのためにサーチカードやドローカードを多用するのもアリです。
壊獣でもドン引きするレベルの除去性能にこれまでにないサーチ範囲の広さで、今後の環境を支配するかも・・しれません。
もちろんサーチは汎用カードでもよし、ウイルスカードでもよしと、このカードの効果に加えてひたすら相手の行動を抑制できます。
シャドウ・ディストピアがなくても、罠カードサーチには変わらずこれからは通常罠カードは6枚積めることになりますね。
正直、魔王様デッキでは妨害なくこれ出せたら勝ち的な側面あります。ぶっちゃけこれのためにサーチカードやドローカードを多用するのもアリです。
壊獣でもドン引きするレベルの除去性能にこれまでにないサーチ範囲の広さで、今後の環境を支配するかも・・しれません。
召喚すると攻撃力が1000になる効果と、闇属性1体をリリースすることでデッキから通常罠3枚を選び、ランダムな1枚をセットできる特典カード。
前半の効果はデメリットだが、セットすることで魔デッキ、召喚することで死デッキとウイルスのモードをチェンジできるのでそういう目的の効果と能力設定だろう。
本命である罠のサーチ効果は罠ならなんでも良い懐の広さが魅力。罠を起点に動くデッキでは不確実ながらもサーチ手段になるカードとして採用が期待できる。素材の闇属性は自身がいるので問題ない。
しかしこのカードの真価はシャドウディストピアとの組み合わせだろう。シャドウディストピア下では毎ターン相手の場のカードで効果発動をねらえ、しかもそれがフリーチェーンであるという恐ろしさ。リリースという対処しづらい除去がフリーチェーンで飛んでくる恐ろしい時代が始まるのやも。
前半の効果はデメリットだが、セットすることで魔デッキ、召喚することで死デッキとウイルスのモードをチェンジできるのでそういう目的の効果と能力設定だろう。
本命である罠のサーチ効果は罠ならなんでも良い懐の広さが魅力。罠を起点に動くデッキでは不確実ながらもサーチ手段になるカードとして採用が期待できる。素材の闇属性は自身がいるので問題ない。
しかしこのカードの真価はシャドウディストピアとの組み合わせだろう。シャドウディストピア下では毎ターン相手の場のカードで効果発動をねらえ、しかもそれがフリーチェーンであるという恐ろしさ。リリースという対処しづらい除去がフリーチェーンで飛んでくる恐ろしい時代が始まるのやも。
同名罠3枚選んでしまえば確定サーチとか強すぎィ!
相手ターンでも発動できるメリットは羽根箒などに合わせてやぶ蛇セットすれば、相手の度肝を抜くことが出来るなど、これまた地味に強力ですね。
《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》が存在していれば、非常に回避しづらいコストによるフリーチェーン除去までこなせたり。
《王家の神殿》+チェーンマテリアル+フュージョンゲートで1キルもはかどりますので夢が広がりますね。
個人的にですが、/バスターではバスターモードをセットできるので、さらにスタバにアクセスしやすくなったのは高評価ですね。
・・・デイストピア/バスター作ってみたら実際かなりヤバいかもしれません。
相手ターンでも発動できるメリットは羽根箒などに合わせてやぶ蛇セットすれば、相手の度肝を抜くことが出来るなど、これまた地味に強力ですね。
《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》が存在していれば、非常に回避しづらいコストによるフリーチェーン除去までこなせたり。
《王家の神殿》+チェーンマテリアル+フュージョンゲートで1キルもはかどりますので夢が広がりますね。
個人的にですが、/バスターではバスターモードをセットできるので、さらにスタバにアクセスしやすくなったのは高評価ですね。
・・・デイストピア/バスター作ってみたら実際かなりヤバいかもしれません。
通常罠なんでもサーチが弱い訳が無い。しかもランダムとは言え、3積みしているものを見せれば確定サーチとなる。何故か相手ターンにも発動出来てしまうので、リリース要員さえ確保出来れば毎ターンサーチ可能。《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》があれば、フリーチェーンのモンスター除去要員にもなるなど、非常に強力。ちなみに間違っている人がいるが、デスガイドでリクルート可能でも効果が無効になるので、サーチ効果は使えない。
ついに通常罠カードがサーチできる時代が来てしまったか…。
レベル3で攻撃力2000ですが、当然デメリット付き。しかしながら特殊召喚してしまえば素のステータスのままですので各種ウイルスカードのリリース要因として活用できます。
レベル3で攻撃力2000ですが、当然デメリット付き。しかしながら特殊召喚してしまえば素のステータスのままですので各種ウイルスカードのリリース要因として活用できます。
リリースして罠サーチは強い(確信)
ウィルスだけじゃなく、もちろん他の罠もサーチ可能。
そんでリリースで新ディアボロスが飛んでくるので、後続もある。
先行ハンデスとかされると大体のデッキが止まるし。
デスガイドまじか。恥ずかしいわ。ありがとう
ウィルスだけじゃなく、もちろん他の罠もサーチ可能。
そんでリリースで新ディアボロスが飛んでくるので、後続もある。
先行ハンデスとかされると大体のデッキが止まるし。
デスガイドまじか。恥ずかしいわ。ありがとう
レベル3で打点2000のデメリットアタッカー。
さらに、自身をリリースすることで、ランダムとはいえ通常罠をサーチできる効果も持っており、罠を主体としたデッキにおけるサーチ要員として活躍が見込める。
さらに、自身をリリースすることで、ランダムとはいえ通常罠をサーチできる効果も持っており、罠を主体としたデッキにおけるサーチ要員として活躍が見込める。
「悪魔嬢リリス」を使ったコンボ
やぶ蛇心理戦のすゝめ〜トラップトリックを添えて〜(生姜醤油プリン)
- コンボ名通り《やぶ蛇》を使った心理戦コンボの紹介。
《トラップトリック》は《やぶ蛇》と一番相性が良いと言っても過言ではないカードで、除去カードにチェーンして《やぶ蛇》をセットしてすぐに発動させられることで有名です。
ですがこのカード、罠カードを1枚除外して同名カードをセットするということで相手に何をセットしたのかがバレてしまう。それを利用してどうしても守りたい魔法罠を守るために《やぶ蛇》を除外してセットすることによって「除去したいけど《やぶ蛇》が怖い」という状況を作ることができます。
実際に使う場面とすれば優先的に除去を狙いたい《永遠の魂》を守るために《やぶ蛇》を設置して、もし除去された場合も完全耐性持ちの《RR-アルティメット・ファルコン》等を出せば良いかと。
《悪魔嬢リリス》の効果は罠を3枚見せ、その中から相手にランダムで1枚を選ばせてセットするというものなのですが、セットしたいカード二種+《やぶ蛇》を見せることによりセットしたカードを迂闊に除去できない状況を作ることができます。ですが《やぶ蛇》を選ばれてセットした場合、自分から発動することが難しいため「完全に《やぶ蛇》だな」と思われる可能性が高く、《トラップトリック》と比べあまり実用的ではないかと思います。 (2024-05-28 14:51)
デッキ解説での「悪魔嬢リリス」への言及
解説内で「悪魔嬢リリス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
カオス・MAX・ディアボロス!(ウニーボム)2018-03-09 10:14
SATURN起爆(助言求みます)(timo)2019-09-29 10:02
猛突サボウワンキル極【完全1枚初動】(ボロブロス)2022-12-03 22:31
-
運用方法《終末の騎士》効果で《悪魔嬢リリス》を墓地へ送る
弱点また、1枚初動と言いつつも、そもそも《E・HEROフェザーマン》、《クロノダイバー・レギュレーター》、《クロノダイバー・アジャスター》、《エクソシスター・エリス》、《紅炎の騎士》、《ロクスローズ・ドラゴン》、《おもちゃ箱》以外のモンスターを素引きすると詰みます。《悪魔嬢リリス》については《トロイメア・グリフォン》のコストで墓地へ送ることでも対応できます。
魔王儀式青眼(Dokuo)2018-03-18 23:12
-
強み2体で《彼岸の黒天使ケルビーニ》をSS→効果でデッキから《悪魔嬢リリス》を落とせば攻撃力が2500になり《闇のデッキ破壊ウイルス》のリリース対象にする事が出来ます。
ラビュリンス(hal)2022-03-18 01:20
-
弱点真面目に考えるなら1枚採用でウェルカム、アリアンナにうらら当てられたのを見てから使うのが良さそう。書いてあることは強いので1枚は採用したい空いた枠には誘発踏まない《悪魔嬢リリス》とか
僕はね…正義の味方になりたかったんだ…(ブルエン姉貴兄貴)2018-02-02 06:07
-
運用方法新規《悪魔嬢リリス》の性能次第では下記コンボのゴブリンからブレイズnsの部分をリリスに変更
お手軽で普通で平凡なディアボロスデッキ(大将大将)2018-06-15 11:47
-
弱点《悪魔嬢リリス》いらないかもです。
バージェストマディアボロス(ベロン@YP)2021-02-11 00:47
-
強み《悪魔嬢リリス》
ごーどんをプレゼント♪(よーなり)2018-06-24 10:00
-
運用方法その他・・・サイレントブーツ落としてラウンチサーチのための《マスマティシャン》や罠を擬似サーチする《悪魔嬢リリス》、ランク6のレヴォリューションファルコンが出せる《RR―ラスト・ストリクス》など。
試作リンクディアボロス(ぺるる)2018-02-28 01:16
-
運用方法インフェルノイド·リリス→《悪魔嬢リリス》
針虫の幸福リスペクト(がんげん)2018-07-13 18:36
超戦士カオスソルジャー(whyjackest)2018-02-20 16:34
ディストピアインフェルノイド(KEmikado)2019-08-06 12:41
-
運用方法狂宴自体は《悪魔嬢リリス》でも持ってこれるので3枚入れる必要はないです。
無謀トラップブラマジ(BMBM)2018-08-27 02:27
-
強み③相手が展開せずに盤面を整えてくるのならば『戦線復帰』からの『悪魔嬢リリス』復活で次の自分のターンに使いたい罠カードをとってきます。
リリスシャドウディストピア(KEmikado)2019-06-28 00:37
-
強み・《悪魔嬢リリス》→トラップで相手の妨害
PLUTOウイルス(ふたば)2019-09-11 17:49
-
運用方法《No.29マネキンキャット》で《悪魔嬢リリス》と《ThesuppressionPLUTO》を揃え、二種類のウイルス罠でのピーピングまたは《強制脱出装置》等でバウンスしたカードを宣言し、相手の戦術を崩しながらアドバンテージを稼いでいく。
「創星改帰」活用 機界騎士デッキ(MOK2)2019-07-15 01:01
家臣魔王(はやとちり)2018-03-11 15:15
-
強み《悪魔嬢リリス》と《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》とのコンボがとても強い。
「悪魔嬢リリス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-03-10 魔法レス・彼岸with魔王様軍団★(イズル)
● 2022-12-02 サボウファイターワンキル【完全1枚初動】(ボロブロス)
● 2022-04-06 サターン起爆コンボ2022版(timo)
● 2022-11-15 逆境の魔術師-サイレント・マジシャン(かわず)
● 2018-04-21 闇黒のサクリファイス・マニア(満月)
● 2019-03-17 芝刈狂宴ノイド2020/7月制限大会版(普変只人)
● 2020-05-12 芝刈りウイルスブラックフェザー★(SE)
● 2020-09-16 「考察」魔王キスキルリィラ「助言求む」(ユフェイン)
● 2019-06-09 ミラーフォース(ヘクトル)
● 2018-03-09 毒蛇神に捧げる先行?1キル(jasmine)
● 2020-07-05 幻霊術 -「禿」(ゲトゥ)
● 2018-05-11 燃ゆる闇黒(Gaku)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 703位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 83,211 |
悪魔族(種族)最強カード強さランキング | 52位 |
レベル3最強モンスター強さランキング | 49位 |
悪魔嬢リリスのボケ
その他
英語のカード名 | Lilith, Lady of Lament |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
- 02/16 08:51 評価 1点 《魚ギョ戦士》「とんでもなく賢いさかなクンではない いかにも雑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)