交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
カオス・MAX・ディアボロス! デッキレシピ・デッキ紹介 (ウニーボムさん 投稿日時:2018/03/09 10:14)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【闇】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《闇黒の魔王ディアボロス》 | |
運用方法 | |
「ストラクチャーデッキR 闇黒の呪縛」をベースに、《闇黒の魔王ディアボロス》を素材にでき、《ドラゴン・目覚めの旋律》を共有できる闇属性儀式ドラゴンの《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》を採用したデッキです。 《カオス・フォーム》と《ドラゴン・目覚めの旋律》が初手に来ていれば1ターン目からカオスMAXを降臨させることができますし、カオス・フォームが来なくてもそれ以外のモンスターでしばらく戦ったり、ディアボロスで攻めることができます。 各カードの役割を書いていきます。 ・《闇黒の魔王ディアボロス》 クソ強効果は省略。墓地とフィールドに1枚ずつ置いておいて、毎ターン入れ替わらせる形に持っていけるとベスト。魔王も働き方改革でシフト制になったようです。 ・《絶対王 バック・ジャック》 このデッキとシナジーしかない便利カード、《絶対のデッキ破壊ウイルス》でも出るのだろうか。通常召喚して《リンクリボー》にした後、墓地でデッキトップ操作と相手ターンの罠セットor墓地肥やしができます。 デッキトップにいい罠が来なかった場合はバッ《クジャック》かディアボロスをトップに置いて相手ターンに落としたり、手札に《影王デュークシェード》があればカオスMAXを落としてもいいと思います。 ・《《イービル・ソーン》》 能動的にリリースできる闇属性レベル1、かつ300バーンと後続のおまけつきという至れり尽くせりなカード。初手にこのカードとディアボロスが1枚ずつあれば300バーン+リンクリボー+ディアボロスという盤面の出来上がり。なぜこんなに高相性なのに再録しなかったのか・・・。 このデッキにおいては初手で2枚来ても問題ないどころか、リンクリボーの弾になり得るのでむしろ好都合。 何かジャスミンで悪さできないかな・・・? ・《終末の騎士》《影王デュークシェード》 終末を通常召喚して、リリースしてデュークシェードを特殊召喚すればレベル5以上の闇属性モンスターを誰でも簡単にサーチできちまうんだ! ちなみにディアボロスは墓地からも出れちまうからわざわざ手札に加える必要はないぜ! ・《悪王アフリマ》《悪魔嬢リリス》 効果に書いてある通り、能動リリース兼除去要員。 リリスのサーチが確定であればもっと採用したが、ランダムなのは少々不安。 それでも《和睦の使者》やハノイの崇高なる力をサーチできるのは強い。破壊輪ドラゴンが来日したらクリティウス軸もかなり戦えるのかもしれない。彼らもご丁寧にレベル8だし。 ・《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》《超融合》 ついに相手モンスター2体で融合できる時代が来ました。こんなん普通できひんやん。やっぱ《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》とARC-Ⅴって神だわ。こいつもご丁寧に闇属性レベル8だし。 ・《エネミーコントローラー》 甘いぞ遊戯!リバースカードオープン!エネミーコントローラー! 貴様のカードを生贄にし、貴様のカードのコントロールを得る!←・→・A・B! 自分フィールドのモンスターをトリガーにディアボロスを出したり、とっさの防御札になったり、守備力0のモンスターを守備表示にしてカオスMAXで殴る社長ごっこができます。 ・《カオス・フォーム》 フィールドのモンスターをリリースして儀式召喚もできるので、やり方によってはディアボロスとカオスMAXが並ぶ。シャドウディストピアはテキスト上コストリリース限定なので相手モンスターを使うことができないことに注意。 ・罠 とりあえずストラクに入ってるカードやらを適当につっこみました。相手カードを媒体にウイルスカードを発動するってコンセプトは危なっかしいですが最高に面白いと思います。和睦はつよいので必ず入れてください。 《無限泡影》を持ってる方はフィールドを開けられるリリスと相性がいいので、枚数調整も考えつつカスタマイズしてください。 ・《リンクリボー》 最近こいつを意識して作ってるカテゴリが多すぎる気がする。コンマイのお気に入り。 【4/24追記】 デッキを色々調整しました。具体的にはデュークシェードとウイルスを抜き、汎用通常罠をガン積みしました。《奈落の落とし穴》は《強制脱出装置》でもいいです。 あと《サクリファイス・アニマ》もついでに入れておきました。 |
|
強み・コンボ | |
自分フィールドからリリースさえできれば毎ターン3000打点の魔王が蘇生してきてくれるので安心感があります。 また、カオスMAXはほぼ完全耐性なので出せればよほどの事が無い限りそのままゲームエンドに持っていけると思います。 |
|
弱点・課題点 | |
除外や特殊召喚封じに弱いです。 最上級と下級を混ぜてるデッキにはありがちですが、時々どうにもならないくらい事故ります。 あとウイルスカードは単体では何もできません。このあたりが事故原因だと思われます。 |
|
カスタマイズポイント | |
《イービル・ソーン》と和睦は再録してくれると思ったんだけどなぁ・・・。ストラクで組みたいのであれば《ヘル・ドラゴン》《仁王立ち》を代わりに入れればいいと思います。ドラゴンが増えれば《天球の聖刻印》を入れてもよさそうですね。 また、このデッキは闇属性軸でしたが《トレード・イン》や《竜の霊廟》を入れれば巨神竜や青眼軸を作ることもできます。 エクストラは適当ですので好みに合わせてカスタマイズしてください。 アドバイスお待ちしてます! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ウニーボムさん ( 全20件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・16枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《闇黒の魔王ディアボロス》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 40円 | |
2 | 《悪王アフリマ》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 0000 | 80円 | |
2 | 《終末の騎士》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 10円 | |
1 | 《悪魔嬢リリス》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 2000 / 0000 | 30円 | |
3 | 《絶対王 バック・ジャック》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 24円 | |
3 | 《イービル・ソーン》 | 闇 | 1 | 植物族 | 0100 / 0300 | 60円 | |
2 | 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 0000 | 25円 | |
魔法 (6種・13枚) | |||||||
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
3 | 《ドラゴン・目覚めの旋律》 | - | - | - | - | 11円 | |
1 | 《超融合》 | - | - | - | - | 40円 | |
2 | 《エネミーコントローラー》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》 | - | - | - | - | 180円 | |
3 | 《カオス・フォーム》 | - | - | - | - | 20円 | |
罠 (6種・11枚) | |||||||
1 | 《影のデッキ破壊ウイルス》 | - | - | - | - | 15円 | |
2 | 《闇霊術-「欲」》 | - | - | - | - | 38円 | |
2 | 《神風のバリア -エア・フォース-》 | - | - | - | - | 60円 | |
2 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《闇のデッキ破壊ウイルス》 | - | - | - | - | 27円 | |
2 | 《和睦の使者》 | - | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (8種・9枚) | |||||||
1 | 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | 《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | 《No.39 希望皇ホープ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《シャイニート・マジシャン》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0200 / 2100 | 50円 | |
1 | 《森羅の姫芽宮》 | 光 | 1 | 植物族 | 1800 / 0100 | 180円 | |
1 | 《サクリファイス・アニマ》 | 闇 | - | 魔法使い族 | 0000 / | 100円 | |
2 | 《リンクリボー》 | 闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2513円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■闇カテゴリの他のデッキレシピ
2025-01-13 【ドラコネット型深淵オルフェゴール】
2024-11-17 【他者参照構築 紋章スケ】
2024-11-10 【MD自動デッキ構築AIを使った闇遊戯デッキ】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-03-28 【ヴェルズ】
2024-03-19 【【2023】世界大会優勝デッキ【ビーステッドドラゴンリンク】】
2024-02-13 【闇属性】
2023-11-09 【【先攻カリ・ユガ】月光幻影RR】
2023-10-18 【霊獣】
2023-10-02 【キーカード除外】
2023-09-26 【(マスター1達成)カグヤGS】
2023-07-26 【活路エクゾ】
2023-07-09 【暗黒界エクゾディア】
2023-07-03 【BFRR】
闇のデッキレシピをすべて見る▼
2025-01-13 【ドラコネット型深淵オルフェゴール】
2024-11-17 【他者参照構築 紋章スケ】
2024-11-10 【MD自動デッキ構築AIを使った闇遊戯デッキ】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-03-28 【ヴェルズ】
2024-03-19 【【2023】世界大会優勝デッキ【ビーステッドドラゴンリンク】】
2024-02-13 【闇属性】
2023-11-09 【【先攻カリ・ユガ】月光幻影RR】
2023-10-18 【霊獣】
2023-10-02 【キーカード除外】
2023-09-26 【(マスター1達成)カグヤGS】
2023-07-26 【活路エクゾ】
2023-07-09 【暗黒界エクゾディア】
2023-07-03 【BFRR】
闇のデッキレシピをすべて見る▼
■ウニーボムさんの他のデッキレシピ
2022-01-15 【捕食植物(烙印入り、22.01制限)】
2021-12-19 【捕食植物(混合・22.01制限)】
2021-12-10 【軍貫でプルガトリオを使いたい!!!】
2021-11-20 【純構築軍貫】
2021-07-17 【ナンバーズ軍貫】
2021-04-17 【軍貫処-カオス・バリアン寿司】
2020-06-20 【機塊 with Café Nagi】
2020-03-17 【捕食植物(20.04制限対応版)】
2020-03-14 【名推理エルドリッチ(フリー用)】
2020-01-12 【純ダイナレスラー ver.2】
2019-01-15 【捕食植物(19.01制限対応版)】
2019-01-13 【なるべく安く組む純ダイナレスラー】
2018-07-16 【儀式軸サラマングレイト】
2018-04-08 【Sin捕食植物(18.04制限対応版)】
2018-02-25 【新規メインで作る純ヴァンパイア】
すべて見る▼
2022-01-15 【捕食植物(烙印入り、22.01制限)】
2021-12-19 【捕食植物(混合・22.01制限)】
2021-12-10 【軍貫でプルガトリオを使いたい!!!】
2021-11-20 【純構築軍貫】
2021-07-17 【ナンバーズ軍貫】
2021-04-17 【軍貫処-カオス・バリアン寿司】
2020-06-20 【機塊 with Café Nagi】
2020-03-17 【捕食植物(20.04制限対応版)】
2020-03-14 【名推理エルドリッチ(フリー用)】
2020-01-12 【純ダイナレスラー ver.2】
2019-01-15 【捕食植物(19.01制限対応版)】
2019-01-13 【なるべく安く組む純ダイナレスラー】
2018-07-16 【儀式軸サラマングレイト】
2018-04-08 【Sin捕食植物(18.04制限対応版)】
2018-02-25 【新規メインで作る純ヴァンパイア】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(27種) ▼
閲覧数 | 12954 | 評価回数 | 21 | 評価 | 162 | ブックマーク数 | 3 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
コメントありがとうございます!
闇霊術-「欲」強いですよね!ドローソースや手札は不足しがちですので、採用してみてもいいと思います!
>>Kohou 様
コメントありがとうございます!
「ギブアンドテイク」の発想はありませんでした・・・!
デッキコンセプトにも合っていていいカードだと思います!
>>タオル 様
コメントありがとうございます!
レベル4が多いデッキですので、フレシア採用もいいですね!
バックジャックで狡猾をセットして奇襲することもできますし、面白いと思います! 」(2018-03-13 12:11 #1aabd)