交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
十二獣ヴァイパー(ジュウニシシヴァイパー) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
4 | 獣戦士族 | 1200 | 400 | |
|
(1):自分フィールド上の獣戦士族Xモンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドのこのカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードを素材として持っている、元々の種族が獣戦士族のXモンスターは以下の効果を得る。 ●このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動する。その相手モンスターを除外する。 |
||||||
| パスワード:31755044 | ||||||
| カード評価 | 9(13) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 20円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| RAGING TEMPEST | RATE-JP016 | 2016年10月08日 | Normal |
十二獣ヴァイパーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
フリーチェーンでエクシーズ素材になるというトンデモモンスター。その為、このカードで攻撃した後に他の十二獣Xモンスターの素材になって打点アップしたり、十二獣Xモンスターを殴りに来たところで素材にして返り討ちに出来たりと非常に汎用性が高い。ターン1も無いので、一気に2枚3枚素材化することも可能。また、ダメージ計算後の相手モンスターを除外する効果も便利で、対象を取らない除外なので大型だろうと簡単に除去されてしまう。
唯一最初から素材にしていなくても自身の効果で素材に入れられる十二獣。
天キやブルホーンでサーチして構えたりライカで蘇生して構えたりなど色々。
打点も高め。
素材時の効果は相手だけ女戦士でありプレッシャーをかけられるし性質上対象を取らない除外なので除去として有能。
獣戦士エクシーズなら誰でも効果はつけられるので手札から素材に入れる効果もあり素材に入れやすく出張にも使える。
天キやブルホーンでサーチして構えたりライカで蘇生して構えたりなど色々。
打点も高め。
素材時の効果は相手だけ女戦士でありプレッシャーをかけられるし性質上対象を取らない除外なので除去として有能。
獣戦士エクシーズなら誰でも効果はつけられるので手札から素材に入れる効果もあり素材に入れやすく出張にも使える。
1が強くて2も強い、いわゆる強い事しか書いてないカード。ついでに十二獣の名前を持ってる事まで強い、地属性獣戦士族レベル4というステータスまで強いというスリーストライクアウトなカード
まぁ今の十二獣の状況を鑑みると手放しには褒められないが、それでも活躍できるあたり元のポテンシャルが高すぎるのだなと思う。
まぁ今の十二獣の状況を鑑みると手放しには褒められないが、それでも活躍できるあたり元のポテンシャルが高すぎるのだなと思う。
実はハマーコングを差し置いて十二獣を代表する打点ゴリラカード。
いつでも素材に埋まることができる効果を利用して打点を稼ぐことができる。
除外する効果もかなり強く、十二獣がさまざまなモンスターやデッキに対応することができるのはヴァイパーの存在が大きい。
墓地に送りたくないモンスターや耐性持ちを処理できるのはなかなか。
自在に素材に埋まれることを利用して、十二獣に素材を与えて効果を有効にする場面も多いだろう。
利便性は高いのだが、これ単体でできることは逆に言えばそれくらいで、障壁やGをもらって盤面に棒立ちした場合の心もとなさと仕事できなさは、展開を通させないような対策が流行している以上は無視できない。
とはいえテクニカルなカードなので扱いこなすことができればできるほどパワーを発揮してくれるカードだろう。
いつでも素材に埋まることができる効果を利用して打点を稼ぐことができる。
除外する効果もかなり強く、十二獣がさまざまなモンスターやデッキに対応することができるのはヴァイパーの存在が大きい。
墓地に送りたくないモンスターや耐性持ちを処理できるのはなかなか。
自在に素材に埋まれることを利用して、十二獣に素材を与えて効果を有効にする場面も多いだろう。
利便性は高いのだが、これ単体でできることは逆に言えばそれくらいで、障壁やGをもらって盤面に棒立ちした場合の心もとなさと仕事できなさは、展開を通させないような対策が流行している以上は無視できない。
とはいえテクニカルなカードなので扱いこなすことができればできるほどパワーを発揮してくれるカードだろう。
自ら下敷きになるマン。しかもフリーチェーンだってさ。
十二獣イチのドMを名乗りに行くスタイル!その心意気、嫌いじゃないわ!
基本的には除去の要ドランシアの踏み台の運用となるでしょう。
コイツいつもドランシアに踏まれてんな。挙句の果てには方合でデッキからでも踏まれに行くとか、もうね。
なお男にさえ踏まれにいかれる模様。
戦闘を介する必要こそあれど戦闘相手を除外してしまえるため、破壊耐性を無視できるのは地味ながら強いドM。
手札から奇襲的に素材にすることで相手の思惑もはずすことができるドM。
あえて天キでサーチしてちらつかせる事で戦闘をためらわせられるのは魅力的なドM野郎の鑑。
ノーマルのため手に入りやすいのは魅力的ですね。
献身的というかなんというか。
十二獣イチのドMを名乗りに行くスタイル!その心意気、嫌いじゃないわ!
基本的には除去の要ドランシアの踏み台の運用となるでしょう。
コイツいつもドランシアに踏まれてんな。挙句の果てには方合でデッキからでも踏まれに行くとか、もうね。
なお男にさえ踏まれにいかれる模様。
戦闘を介する必要こそあれど戦闘相手を除外してしまえるため、破壊耐性を無視できるのは地味ながら強いドM。
手札から奇襲的に素材にすることで相手の思惑もはずすことができるドM。
あえて天キでサーチしてちらつかせる事で戦闘をためらわせられるのは魅力的なドM野郎の鑑。
ノーマルのため手に入りやすいのは魅力的ですね。
献身的というかなんというか。
自ら下敷きになりに行くスタイル。
こいつを3枚手札に集めてワイルドボウの効果発動を加速・・・するわけではなく、攻撃力を上げることでドランシアを破壊されにくくする。
X素材になりに行く効果は十二獣に限らないので、破壊耐性を持つ武神帝ーカグツチに使うことで一方的に除外できます。
こいつを3枚手札に集めてワイルドボウの効果発動を加速・・・するわけではなく、攻撃力を上げることでドランシアを破壊されにくくする。
X素材になりに行く効果は十二獣に限らないので、破壊耐性を持つ武神帝ーカグツチに使うことで一方的に除外できます。
何がなんでも素材になるマン。
車のヴァイパーを思い浮かべた人は私だけでいい。(車のゲームでお世話になったため)
素材になるのは自分のターンでも相手ターンでも使え、攻撃力も1200でメインデッキに入る十二獣ではサラブレードの次に高い。そのときの効果が「ダメージ計算後に相手モンスター除外」と強く、攻めに使える一枚で、純十二獣なら必要不可欠な存在だろう。
破壊耐性持ちも除外可能なのもうれしいところ。壁モンスターが相手なら壁モンスターの守備力によってはこちらのライフにダメージを受けかねないが相手の壁モンスターをどかしたことにより後続の攻撃を通しやすくしたり。
あっ、今日もツールたんが故障した(泣)←
車のヴァイパーを思い浮かべた人は私だけでいい。(車のゲームでお世話になったため)
素材になるのは自分のターンでも相手ターンでも使え、攻撃力も1200でメインデッキに入る十二獣ではサラブレードの次に高い。そのときの効果が「ダメージ計算後に相手モンスター除外」と強く、攻めに使える一枚で、純十二獣なら必要不可欠な存在だろう。
破壊耐性持ちも除外可能なのもうれしいところ。壁モンスターが相手なら壁モンスターの守備力によってはこちらのライフにダメージを受けかねないが相手の壁モンスターをどかしたことにより後続の攻撃を通しやすくしたり。
あっ、今日もツールたんが故障した(泣)←
(1)の効果は、「十二獣」エクシーズの攻撃力を相手ターンでも上げられるのがありがたいと思います。
「炎舞-「天キ」」でサーチ出来るのも、強みだと思います。
(2)の効果は、攻撃力でかなわないモンスターが出ても、「獣戦士」エクシーズの素材になれば、除外出来てよいと思います。
「炎舞-「天キ」」でサーチ出来るのも、強みだと思います。
(2)の効果は、攻撃力でかなわないモンスターが出ても、「獣戦士」エクシーズの素材になれば、除外出来てよいと思います。
俺自身がX素材になることだ!
十二獣Xの打点と素材の補給を担う蛇。
純十二獣での構築なら必要不可欠だろう。ダメージ計算後だが相手を除外する効果もなかなか強い。
十二獣Xの打点と素材の補給を担う蛇。
純十二獣での構築なら必要不可欠だろう。ダメージ計算後だが相手を除外する効果もなかなか強い。
純粋な十二獣デッキにおける勝ち筋のその一。
ソリティアしてブルホーンと天キをぶん回し、このカードを3枚集めてサラブレードを素材としているモンスターにフル装備してワンパンで沈めたい。ダメージが倍加し素材の数で攻撃力が上がる《ストイック・チャレンジ》とも相性が光る。
オネストタイプのカードとしては発動タイミングに難があるので、やはり3枚集めてワンパンに賭ける運用が面白そうである。
2番の効果は《異次元の戦士》効果。1番と合わせ戦闘には部類の強さを発揮させるが、相性としてはちと微妙か。
2つの効果は十二獣に限らないので、獣戦士Xモンスターを使う炎星や武神にも出張を狙える。
ソリティアしてブルホーンと天キをぶん回し、このカードを3枚集めてサラブレードを素材としているモンスターにフル装備してワンパンで沈めたい。ダメージが倍加し素材の数で攻撃力が上がる《ストイック・チャレンジ》とも相性が光る。
オネストタイプのカードとしては発動タイミングに難があるので、やはり3枚集めてワンパンに賭ける運用が面白そうである。
2番の効果は《異次元の戦士》効果。1番と合わせ戦闘には部類の強さを発揮させるが、相性としてはちと微妙か。
2つの効果は十二獣に限らないので、獣戦士Xモンスターを使う炎星や武神にも出張を狙える。
「十二獣ヴァイパー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「十二獣ヴァイパー」への言及
解説内で「十二獣ヴァイパー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
[殺意の塊]十二獣トリックスター(時空の魔術師)2017-04-28 18:52
紅蓮壊獣ダ・イーザ(質問あればぜひ)(強欲で貪欲な顔)2016-12-09 12:10
2017ver.十二壊獣シャドール(リンフォード)2015-12-14 23:29
-
カスタマイズ・《十二獣ヴァイパー》×1
【ストイック・チャレンジ炎王十二獣】(なな)2019-01-24 05:17
-
運用方法《十二獣ヴァイパー》を素材にした後に、
竜星を突き詰めた結果。(161017)(walp)2016-10-17 22:54
EM覇王魔術師ドラグーン(熾天)2017-01-17 19:54
-
カスタマイズ・《十二獣ヴァイパー》×2
真竜時壊獣ゲー⇆真竜十二召喚獣(強欲で貪欲な顔2)2017-06-12 22:41
今でも現役!妨害十二獣デッキ(ジャッジ・ザハンド)2017-08-11 20:44
「十二獣ヴァイパー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-12-26 十二獣RR(熾天)
● 2016-10-08 十二獣シラユキノイド(熾天)
● 2017-01-15 十二獣真竜(熾天)
● 2016-10-27 十二獣の影霊衣(Jun)
● 2017-01-28 捕食十二シャドール(イズル)
● 2023-07-30 聖仙音響召喚十二戦線ネメシスサンダー天霆號/B・形(モード)(Melty)
● 2015-05-27 AF十二獣ハンド蟲惑魔(1/17更新)(tomo2)
● 2016-11-01 SR十二獣彼岸(Tすらいむ)
● 2017-01-29 芝刈り十二獣シラユキライロ(ばら)
● 2021-01-24 ゾディアックバトルラインver2.0(Tubaki)
● 2017-01-14 バーン型十二獣(あむあむ)
● 2016-11-02 十二年原人(クロロ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 1872位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 38,620 |
| 獣戦士族(種族)最強カード強さランキング | 29位 |
十二獣ヴァイパーのボケ
その他
| 英語のカード名 | Zoodiac Whiptail |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 10/29 14:57 評価 1点 《炎熱刀プロミネンス》「ラヴァルではないラヴァルデッキ用のカー…
- 10/29 14:38 評価 9点 《VV-ソロアクティベート》「・引き先のスケールはだれも1(星…
- 10/29 14:05 評価 1点 《E・HERO ランパートガンナー》「モンスターと言うよりはバ…
- 10/29 14:00 デッキ 王たる悪の余興
- 10/29 13:02 評価 10点 《禁じられた聖冠》「自身の守備モンスターに使えばそのターン鉄…
- 10/29 11:53 SS 第57話:降り掛かる真実
- 10/29 11:20 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「13期で登場したサイキック族新規カ…
- 10/29 10:43 評価 1点 《スカイ・ハンター》「 このカードを見た瞬間、《モリンフェン》…
- 10/29 07:44 評価 6点 《月光舞猫姫》「総合評価:大ダメージは狙えるがリリースコストが…
- 10/29 06:23 評価 6点 《海亀壊獣ガメシエル》「相手の場に出して《共界》→《ブランキッ…
- 10/29 03:29 デッキ 十代ファンデッキ
- 10/29 02:09 評価 7点 《かつて神と呼ばれた亀》「《鬼ガエル》で送ってで《サルベージ》…
- 10/29 00:34 評価 8点 《獄花の大燿聖ストリチア》「登場時点で唯一となるエルフェンノー…
- 10/29 00:21 評価 10点 《黒き竜のエクレシア》「竜騎士エクレシア。場面としては《烙印…
- 10/29 00:04 評価 7点 《エルフェンノーツ~再邂のテルチェット~》「登場段階で二種類あ…
- 10/28 23:26 評価 10点 《白き竜の落胤》「真っ白なアルバス君。ストーリー上は《天底の…
- 10/28 23:18 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「自己召喚効果を持つサイキックモン…
- 10/28 21:29 評価 7点 《ミミグル・チャーム》「なかなかおもろい」
- 10/28 19:50 評価 10点 《白き竜の落胤》「制限カードで有る《エクス・ライゼオル》と《…
- 10/28 19:37 評価 7点 《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》「シンクロン以外…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

