交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
十二獣ヴァイパーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
フリーチェーンでエクシーズ素材になるというトンデモモンスター。その為、このカードで攻撃した後に他の十二獣Xモンスターの素材になって打点アップしたり、十二獣Xモンスターを殴りに来たところで素材にして返り討ちに出来たりと非常に汎用性が高い。ターン1も無いので、一気に2枚3枚素材化することも可能。また、ダメージ計算後の相手モンスターを除外する効果も便利で、対象を取らない除外なので大型だろうと簡単に除去されてしまう。
唯一最初から素材にしていなくても自身の効果で素材に入れられる十二獣。
天キやブルホーンでサーチして構えたりライカで蘇生して構えたりなど色々。
打点も高め。
素材時の効果は相手だけ女戦士でありプレッシャーをかけられるし性質上対象を取らない除外なので除去として有能。
獣戦士エクシーズなら誰でも効果はつけられるので手札から素材に入れる効果もあり素材に入れやすく出張にも使える。
天キやブルホーンでサーチして構えたりライカで蘇生して構えたりなど色々。
打点も高め。
素材時の効果は相手だけ女戦士でありプレッシャーをかけられるし性質上対象を取らない除外なので除去として有能。
獣戦士エクシーズなら誰でも効果はつけられるので手札から素材に入れる効果もあり素材に入れやすく出張にも使える。
1が強くて2も強い、いわゆる強い事しか書いてないカード。ついでに十二獣の名前を持ってる事まで強い、地属性獣戦士族レベル4というステータスまで強いというスリーストライクアウトなカード
まぁ今の十二獣の状況を鑑みると手放しには褒められないが、それでも活躍できるあたり元のポテンシャルが高すぎるのだなと思う。
まぁ今の十二獣の状況を鑑みると手放しには褒められないが、それでも活躍できるあたり元のポテンシャルが高すぎるのだなと思う。
実はハマーコングを差し置いて十二獣を代表する打点ゴリラカード。
いつでも素材に埋まることができる効果を利用して打点を稼ぐことができる。
除外する効果もかなり強く、十二獣がさまざまなモンスターやデッキに対応することができるのはヴァイパーの存在が大きい。
墓地に送りたくないモンスターや耐性持ちを処理できるのはなかなか。
自在に素材に埋まれることを利用して、十二獣に素材を与えて効果を有効にする場面も多いだろう。
利便性は高いのだが、これ単体でできることは逆に言えばそれくらいで、障壁やGをもらって盤面に棒立ちした場合の心もとなさと仕事できなさは、展開を通させないような対策が流行している以上は無視できない。
とはいえテクニカルなカードなので扱いこなすことができればできるほどパワーを発揮してくれるカードだろう。
いつでも素材に埋まることができる効果を利用して打点を稼ぐことができる。
除外する効果もかなり強く、十二獣がさまざまなモンスターやデッキに対応することができるのはヴァイパーの存在が大きい。
墓地に送りたくないモンスターや耐性持ちを処理できるのはなかなか。
自在に素材に埋まれることを利用して、十二獣に素材を与えて効果を有効にする場面も多いだろう。
利便性は高いのだが、これ単体でできることは逆に言えばそれくらいで、障壁やGをもらって盤面に棒立ちした場合の心もとなさと仕事できなさは、展開を通させないような対策が流行している以上は無視できない。
とはいえテクニカルなカードなので扱いこなすことができればできるほどパワーを発揮してくれるカードだろう。
自ら下敷きになるマン。しかもフリーチェーンだってさ。
十二獣イチのドMを名乗りに行くスタイル!その心意気、嫌いじゃないわ!
基本的には除去の要ドランシアの踏み台の運用となるでしょう。
コイツいつもドランシアに踏まれてんな。挙句の果てには方合でデッキからでも踏まれに行くとか、もうね。
なお男にさえ踏まれにいかれる模様。
戦闘を介する必要こそあれど戦闘相手を除外してしまえるため、破壊耐性を無視できるのは地味ながら強いドM。
手札から奇襲的に素材にすることで相手の思惑もはずすことができるドM。
あえて天キでサーチしてちらつかせる事で戦闘をためらわせられるのは魅力的なドM野郎の鑑。
ノーマルのため手に入りやすいのは魅力的ですね。
献身的というかなんというか。
十二獣イチのドMを名乗りに行くスタイル!その心意気、嫌いじゃないわ!
基本的には除去の要ドランシアの踏み台の運用となるでしょう。
コイツいつもドランシアに踏まれてんな。挙句の果てには方合でデッキからでも踏まれに行くとか、もうね。
なお男にさえ踏まれにいかれる模様。
戦闘を介する必要こそあれど戦闘相手を除外してしまえるため、破壊耐性を無視できるのは地味ながら強いドM。
手札から奇襲的に素材にすることで相手の思惑もはずすことができるドM。
あえて天キでサーチしてちらつかせる事で戦闘をためらわせられるのは魅力的なドM野郎の鑑。
ノーマルのため手に入りやすいのは魅力的ですね。
献身的というかなんというか。
自ら下敷きになりに行くスタイル。
こいつを3枚手札に集めてワイルドボウの効果発動を加速・・・するわけではなく、攻撃力を上げることでドランシアを破壊されにくくする。
X素材になりに行く効果は十二獣に限らないので、破壊耐性を持つ武神帝ーカグツチに使うことで一方的に除外できます。
こいつを3枚手札に集めてワイルドボウの効果発動を加速・・・するわけではなく、攻撃力を上げることでドランシアを破壊されにくくする。
X素材になりに行く効果は十二獣に限らないので、破壊耐性を持つ武神帝ーカグツチに使うことで一方的に除外できます。
何がなんでも素材になるマン。
車のヴァイパーを思い浮かべた人は私だけでいい。(車のゲームでお世話になったため)
素材になるのは自分のターンでも相手ターンでも使え、攻撃力も1200でメインデッキに入る十二獣ではサラブレードの次に高い。そのときの効果が「ダメージ計算後に相手モンスター除外」と強く、攻めに使える一枚で、純十二獣なら必要不可欠な存在だろう。
破壊耐性持ちも除外可能なのもうれしいところ。壁モンスターが相手なら壁モンスターの守備力によってはこちらのライフにダメージを受けかねないが相手の壁モンスターをどかしたことにより後続の攻撃を通しやすくしたり。
あっ、今日もツールたんが故障した(泣)←
車のヴァイパーを思い浮かべた人は私だけでいい。(車のゲームでお世話になったため)
素材になるのは自分のターンでも相手ターンでも使え、攻撃力も1200でメインデッキに入る十二獣ではサラブレードの次に高い。そのときの効果が「ダメージ計算後に相手モンスター除外」と強く、攻めに使える一枚で、純十二獣なら必要不可欠な存在だろう。
破壊耐性持ちも除外可能なのもうれしいところ。壁モンスターが相手なら壁モンスターの守備力によってはこちらのライフにダメージを受けかねないが相手の壁モンスターをどかしたことにより後続の攻撃を通しやすくしたり。
あっ、今日もツールたんが故障した(泣)←
(1)の効果は、「十二獣」エクシーズの攻撃力を相手ターンでも上げられるのがありがたいと思います。
「炎舞-「天キ」」でサーチ出来るのも、強みだと思います。
(2)の効果は、攻撃力でかなわないモンスターが出ても、「獣戦士」エクシーズの素材になれば、除外出来てよいと思います。
「炎舞-「天キ」」でサーチ出来るのも、強みだと思います。
(2)の効果は、攻撃力でかなわないモンスターが出ても、「獣戦士」エクシーズの素材になれば、除外出来てよいと思います。
俺自身がX素材になることだ!
十二獣Xの打点と素材の補給を担う蛇。
純十二獣での構築なら必要不可欠だろう。ダメージ計算後だが相手を除外する効果もなかなか強い。
十二獣Xの打点と素材の補給を担う蛇。
純十二獣での構築なら必要不可欠だろう。ダメージ計算後だが相手を除外する効果もなかなか強い。
純粋な十二獣デッキにおける勝ち筋のその一。
ソリティアしてブルホーンと天キをぶん回し、このカードを3枚集めてサラブレードを素材としているモンスターにフル装備してワンパンで沈めたい。ダメージが倍加し素材の数で攻撃力が上がる《ストイック・チャレンジ》とも相性が光る。
オネストタイプのカードとしては発動タイミングに難があるので、やはり3枚集めてワンパンに賭ける運用が面白そうである。
2番の効果は《異次元の戦士》効果。1番と合わせ戦闘には部類の強さを発揮させるが、相性としてはちと微妙か。
2つの効果は十二獣に限らないので、獣戦士Xモンスターを使う炎星や武神にも出張を狙える。
ソリティアしてブルホーンと天キをぶん回し、このカードを3枚集めてサラブレードを素材としているモンスターにフル装備してワンパンで沈めたい。ダメージが倍加し素材の数で攻撃力が上がる《ストイック・チャレンジ》とも相性が光る。
オネストタイプのカードとしては発動タイミングに難があるので、やはり3枚集めてワンパンに賭ける運用が面白そうである。
2番の効果は《異次元の戦士》効果。1番と合わせ戦闘には部類の強さを発揮させるが、相性としてはちと微妙か。
2つの効果は十二獣に限らないので、獣戦士Xモンスターを使う炎星や武神にも出張を狙える。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



