交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
怒炎壊獣ドゴラン(ドエンカイジュウドゴラン) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
8 | 恐竜族 | 3000 | 1200 | |
|
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。 (2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。 (3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。 (4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。 |
||||||
| パスワード:93332803 | ||||||
| カード評価 | 8.9(26) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 20円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| EXTRA PACK 2016 | EP16-JP021 | 2016年09月10日 | Secret、Ultra |
| ストラクチャーデッキ-ソウルバーナー | SD35-JP012 | 2018年12月08日 | Normal |
| ストラクチャーデッキR-炎王の急襲- | SR14-JP014 | 2023年09月09日 | N-Parallel |
| TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE | TT02-JPA-JPA08 | 2025年05月24日 | Normal |
怒炎壊獣ドゴランのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
某怪獣王。KAIJUは世界に通ず。
固有効果は《サンダー・ボルト》と思いきや攻撃禁止の制約がつくので実際は《滅びの爆裂疾風弾》。
壊獣デッキでは《壊星壊獣ジズキエル》と《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》がより上の打点を持つためそちらが優先され、送りつける場合打点の低い《海亀壊獣ガメシエル》や壊獣カウンターを盗まれない《多次元壊獣ラディアン》が使われる。つまりステが中途半端。固有効果も殴れなくなる制約がきつく《妨げられた壊獣の眠り》の方が使いやすい。
しかし恐竜ストラクのテコ入れの際に壊獣唯一の恐竜族と言う点がハマり《魂喰いオヴィラプター》からサーチされる強力な除去札として覚醒。自分のカードなので後々《幻創のミセラサウルス》のエサになれるのも地味ながら嬉しい所。眠りから目覚めた怪獣王の進撃は止まらず《賜炎の咎姫》の登場で進化が極まる。除去ついでに咎姫の蘇生条件を能動的に満たすギミックが強力で、咎姫の誓約を踏まない唯一の壊獣として好相性ぶりを発揮。もちろん蘇生対象としても適正なので巨大怪獣の傍に佇む見目麗しい炎の姫君と言うロールプレイ的に美味しい光景なのもポイント。
テーマの顔が主役を張る姿は素直に嬉しいものである。
固有効果は《サンダー・ボルト》と思いきや攻撃禁止の制約がつくので実際は《滅びの爆裂疾風弾》。
壊獣デッキでは《壊星壊獣ジズキエル》と《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》がより上の打点を持つためそちらが優先され、送りつける場合打点の低い《海亀壊獣ガメシエル》や壊獣カウンターを盗まれない《多次元壊獣ラディアン》が使われる。つまりステが中途半端。固有効果も殴れなくなる制約がきつく《妨げられた壊獣の眠り》の方が使いやすい。
しかし恐竜ストラクのテコ入れの際に壊獣唯一の恐竜族と言う点がハマり《魂喰いオヴィラプター》からサーチされる強力な除去札として覚醒。自分のカードなので後々《幻創のミセラサウルス》のエサになれるのも地味ながら嬉しい所。眠りから目覚めた怪獣王の進撃は止まらず《賜炎の咎姫》の登場で進化が極まる。除去ついでに咎姫の蘇生条件を能動的に満たすギミックが強力で、咎姫の誓約を踏まない唯一の壊獣として好相性ぶりを発揮。もちろん蘇生対象としても適正なので巨大怪獣の傍に佇む見目麗しい炎の姫君と言うロールプレイ的に美味しい光景なのもポイント。
テーマの顔が主役を張る姿は素直に嬉しいものである。
壊獣の中でも使い道が多い方のカード。
エース級の3000打点なので自分の場に出すのにも向いており、《魂喰いオヴィラプター》《ジュラシック・パワー》でサーチ可能です。
レベル8なのでランク8素材にもなれます。
炎属性という点では類似効果の《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》《ヴォルカニック・クイーン》とサポートを共有できます。《スモール・ワールド》でうららとお互いに繋げやすくもあります。
エース級の3000打点なので自分の場に出すのにも向いており、《魂喰いオヴィラプター》《ジュラシック・パワー》でサーチ可能です。
レベル8なのでランク8素材にもなれます。
炎属性という点では類似効果の《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》《ヴォルカニック・クイーン》とサポートを共有できます。《スモール・ワールド》でうららとお互いに繋げやすくもあります。
《壊獣》の一体、《恐竜族》と言う点が最大の特徴で強力なサポートに対応し
《魂喰いオヴィラプター》から直接サーチ可能と取り回しに優れているのが最大のメリットで
環境レベルでも《真竜剣皇マスターP》への手軽な解答として使われた事が有る。
現在でも【恐竜族】を運用するデッキでは1枚は入れて置けるメタカードで有る。
《魂喰いオヴィラプター》から直接サーチ可能と取り回しに優れているのが最大のメリットで
環境レベルでも《真竜剣皇マスターP》への手軽な解答として使われた事が有る。
現在でも【恐竜族】を運用するデッキでは1枚は入れて置けるメタカードで有る。
ゴジラ。我が国を代表する偉大な怪獣。
ガメシエルと比べて打点が高く処理しにくいけど、こちらはオヴィラプターからサーチできる点で差別化ができる。
最近《ジュラシック・パワー》からのサーチが効くようになり、さらに引き込みやすくなった。
ガメシエルと比べて打点が高く処理しにくいけど、こちらはオヴィラプターからサーチできる点で差別化ができる。
最近《ジュラシック・パワー》からのサーチが効くようになり、さらに引き込みやすくなった。
送りつけにはわりとよく使う怪獣王
サンボル自体は強いのだけども他の壊獣(ガメシエルジズキエルクモグス)の効果が……
サンボル自体は強いのだけども他の壊獣(ガメシエルジズキエルクモグス)の効果が……
GODZILLA。
出張パーツとしては、オヴィラプターでサーチ可能なのでそこそこ見かける印象。
壊獣デッキとしての評価はサンドバッグ兼打点要員。
固有効果についてはサンダーボルトやライトニングストームの方が使い勝手が良いため専らサンドバッグか打点要員として使うことが多いです。
壊獣カウンターのある状況下でも相手に送りつけやすく、守備力が低いため処理しやすいのが良いですね。
出張パーツとしては、オヴィラプターでサーチ可能なのでそこそこ見かける印象。
壊獣デッキとしての評価はサンドバッグ兼打点要員。
固有効果についてはサンダーボルトやライトニングストームの方が使い勝手が良いため専らサンドバッグか打点要員として使うことが多いです。
壊獣カウンターのある状況下でも相手に送りつけやすく、守備力が低いため処理しやすいのが良いですね。
世界的に有名な某怪獣の王がモデルとなったカード。壊獣特有のリリース効果が優秀なのは当然として、リリースして場に出た壊獣の処理もできる。また、壊獣の最高打点というわけでもないので、このカードを相手に送りつけた後の処理も楽なのもポイント。オヴィラプターでサーチできる点も良い。ー
自身の攻撃力や壊獣モンスターとしての固有効果は一旦置いといて、実はまだそんなに多くない「○○族の壊獣」としての扱いが特に重要なモンスターの一体。
壊獣はSS封じ系とリリース耐性を除く全ての超耐性モンスター1体への回答になるので、サーチしやすい種族であることはそれだけでも長所になります。
本来はメインからは入れづらくても種族が一致してるなら他の仕事もあるし悪くないよね、という具合です。
この共通の召喚条件を持つ「○○族の壊獣」として強いカードが今後もっと増えてくると嬉しいですね。
壊獣はSS封じ系とリリース耐性を除く全ての超耐性モンスター1体への回答になるので、サーチしやすい種族であることはそれだけでも長所になります。
本来はメインからは入れづらくても種族が一致してるなら他の仕事もあるし悪くないよね、という具合です。
この共通の召喚条件を持つ「○○族の壊獣」として強いカードが今後もっと増えてくると嬉しいですね。
ゴジラモチーフの壊獣・・・なんですが、なんか似てないという印象です。ハリウッド版のとも違いますし、そもそも羽も生えてますし・・・(マグロ以外にも何か食ってそう。)
効果は単純で、相手の場にサンダーボルトを放つ様は良くも悪くも「怪獣」らしい。しかしながら、その効果を使ったターンは攻撃できないため、せっかくの打点3000も活かせる場面は少ないかと。
カウンターを置くためのカードが必要になりますが、ストラクRによって強化された恐竜族の除去要員として採用すれば、《プチラノドン》のデメリットを踏み倒しつつ除去できてお得ですし、普段は相手の除去としても使えるので種族サポートも兼ねた出張要員としては非常に無駄のないカードです。
効果は単純で、相手の場にサンダーボルトを放つ様は良くも悪くも「怪獣」らしい。しかしながら、その効果を使ったターンは攻撃できないため、せっかくの打点3000も活かせる場面は少ないかと。
カウンターを置くためのカードが必要になりますが、ストラクRによって強化された恐竜族の除去要員として採用すれば、《プチラノドン》のデメリットを踏み倒しつつ除去できてお得ですし、普段は相手の除去としても使えるので種族サポートも兼ねた出張要員としては非常に無駄のないカードです。
ウルレアな所みる限り元ネタは怪獣の顔的存在のゴジラ見たいですが、羽生えてるうえにほっそりしてるせいで、言われなきゃわかんないですね・・・。
固有効果として全体除去を持ちますが、自身に攻撃制限がかかるうえ、共通の展開制限もあって折角の打点が活かしづらい。
また壊獣自体、全体除去なら《妨げられた壊獣の眠り》で事足りる。
送り付け要員にしてもより高い打点のシズキエル、低さならガメシエルが存在しており中途半端な感じは否めない。
このように登場当初は微妙な立場でしたが、恐獣の鼓動Rの登場以降、種族面で大きな強みを持てるようになり、遺憾なく活躍できるようになったかと。
固有効果として全体除去を持ちますが、自身に攻撃制限がかかるうえ、共通の展開制限もあって折角の打点が活かしづらい。
また壊獣自体、全体除去なら《妨げられた壊獣の眠り》で事足りる。
送り付け要員にしてもより高い打点のシズキエル、低さならガメシエルが存在しており中途半端な感じは否めない。
このように登場当初は微妙な立場でしたが、恐獣の鼓動Rの登場以降、種族面で大きな強みを持てるようになり、遺憾なく活躍できるようになったかと。
召喚権を潰されない代わりにスリップダメージのない《溶岩魔人ラヴァ・ゴーレム》。まあ、ラヴァ・ゴーレムでダメージ与えながらロックするデッキなんて流行らないので、ほぼ上位互換かな。何気に《黒き森のウィッチ》でサーチできる辺りは悪用したい。
ゴジラ。
3000打点に強力なカウンター消費効果とスタンダードな性能の壊獣。
レベル8なのでトレードイン対応、守備が低く効果が起動効果のため送りつけるにも向くという便利キャラ。
固有効果は内閣総辞職ビーム…ではなくサンダーボルト。
自身が攻撃不可になるので並べるか素材にしてケアしたい。
3000打点に強力なカウンター消費効果とスタンダードな性能の壊獣。
レベル8なのでトレードイン対応、守備が低く効果が起動効果のため送りつけるにも向くという便利キャラ。
固有効果は内閣総辞職ビーム…ではなくサンダーボルト。
自身が攻撃不可になるので並べるか素材にしてケアしたい。
《サタンクロース》のような送り付け除去の召喚条件を1体を除き全員が持っているのが壊獣の特徴。
相手フィールドに壊獣が入れば手札から自分フィールドに特殊召喚できるためこの手のモンスターとしては被っても腐りにくい。
壊獣内で出張に何を使うか選ぶ場合は打点、レベル、属性、種族を見ながらシナジーで決める事になる。
4の固有効果は出張で使う場合まず発動できないので気にすることはほぼない。
こいつは恐らく日本の怪獣で一番有名な壊獣がモチーフで壊獣で唯一のウルトラレアと好待遇。
打点は3000と出張で送り付けるには処理がやや面倒な数値でトレインを共有できるにしてもガメシエルの存在があるのでやや使い難いが、壊獣デッキにおいては自分のターンに何もしてこないので送り付けに向いている。
固有効果はサンダーボルトで攻撃宣言が出来なくなってしまうがランク8エクシーズの素材にするなり低レベルチューナーを出してシンクロ素材にしてしまえばデメリットを回避できる。
相手フィールドに壊獣が入れば手札から自分フィールドに特殊召喚できるためこの手のモンスターとしては被っても腐りにくい。
壊獣内で出張に何を使うか選ぶ場合は打点、レベル、属性、種族を見ながらシナジーで決める事になる。
4の固有効果は出張で使う場合まず発動できないので気にすることはほぼない。
こいつは恐らく日本の怪獣で一番有名な壊獣がモチーフで壊獣で唯一のウルトラレアと好待遇。
打点は3000と出張で送り付けるには処理がやや面倒な数値でトレインを共有できるにしてもガメシエルの存在があるのでやや使い難いが、壊獣デッキにおいては自分のターンに何もしてこないので送り付けに向いている。
固有効果はサンダーボルトで攻撃宣言が出来なくなってしまうがランク8エクシーズの素材にするなり低レベルチューナーを出してシンクロ素材にしてしまえばデメリットを回避できる。
攻撃制限が付くものの、相手フィールドのモンスターを全て破壊する効果は、強力だと思います。
「壊獣」デッキの場合、相手フィールドに特殊召喚した「壊獣」モンスターを自身の効果で破壊出来る点が、強みになると思います。
「壊獣」デッキの場合、相手フィールドに特殊召喚した「壊獣」モンスターを自身の効果で破壊出来る点が、強みになると思います。
東京をボロボロにいたあの怪獣をモデルにしたカード。打点、効果、ss条件共に優秀でkaijuデッキではエースとして君臨するだろう。
やっぱマグロ喰ってる様な奴とは違うな!
やっぱマグロ喰ってる様な奴とは違うな!
最近リメイクされたアイツ。
壊獣共通の相手モンスター1体をリリースして相手の場に攻撃表示で特殊召喚する効果、相手の場に壊獣がいると手札から特殊召喚できる効果、壊獣は自分の場に1体までの誓約を持ち、固有効果として壊獣カウンターを3つ使い相手のモンスターをすべて破壊する効果を持つ。
壊獣はいずれも相手の耐性や制圧を完全に破壊する凄まじいリリース除去と打点を持っており、戦線をこじ開ける力に長けている。そのため共通効果を持つ壊獣であるというだけで一定の評価を下すことが可能であり、その打点と細かい効果によって細かな評価が別れるというところか。
ドゴランの効果は内閣総辞職ビームもといサンダーボルト効果。相手に渡した壊獣もまとめて薙ぎ払えるが、攻撃できないのが残念。むしろ3000の打点でリリースで出てくる壊獣と一緒に相手の制圧を粉砕したい。壊獣の処理役にも。
壊獣共通の相手モンスター1体をリリースして相手の場に攻撃表示で特殊召喚する効果、相手の場に壊獣がいると手札から特殊召喚できる効果、壊獣は自分の場に1体までの誓約を持ち、固有効果として壊獣カウンターを3つ使い相手のモンスターをすべて破壊する効果を持つ。
壊獣はいずれも相手の耐性や制圧を完全に破壊する凄まじいリリース除去と打点を持っており、戦線をこじ開ける力に長けている。そのため共通効果を持つ壊獣であるというだけで一定の評価を下すことが可能であり、その打点と細かい効果によって細かな評価が別れるというところか。
ドゴランの効果は内閣総辞職ビームもといサンダーボルト効果。相手に渡した壊獣もまとめて薙ぎ払えるが、攻撃できないのが残念。むしろ3000の打点でリリースで出てくる壊獣と一緒に相手の制圧を粉砕したい。壊獣の処理役にも。
元ネタはゴジラ。メカもいるしね(どっちかと言うとシン・ゴジラにちょっと似てるか)
相手に送り付けると3000バニラになるのでジズキエルに殴り倒される光景がまれによくある
自分でつかってもサンダーボルトは強いが攻撃出来なくなるのでXYZなりシンクロなりで後続を立てて殴るといいかも。
相手に送り付けると3000バニラになるのでジズキエルに殴り倒される光景がまれによくある
自分でつかってもサンダーボルトは強いが攻撃出来なくなるのでXYZなりシンクロなりで後続を立てて殴るといいかも。
「怒炎壊獣ドゴラン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「怒炎壊獣ドゴラン」への言及
解説内で「怒炎壊獣ドゴラン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
カグヤを守る壊獣と召喚獣とシンクロ(ジャッジ・ザハンド)2017-11-14 00:38
5Dsボスデッキ(大気圏)2018-10-12 14:48
-
強み《怒炎壊獣ドゴラン》:ガメシエルの方が良いという意見もあると思いますが、ウォーターフロントが場にある際に、自ターン中に相手が効果を使えないカードが良いと思い、こちらを採用しました。
【2017】世界大会優勝デッキ【恐竜真竜竜星】(かどまん)2024-03-15 16:42
-
運用方法《怒炎壊獣ドゴラン》1体用意出来れば簡単に処理が出来た事もこちら側が優勝できた大きな要因でしょう。
デモンスミス壊獣link(25pp投入)(ロイク)2025-01-16 14:57
-
運用方法《怒炎壊獣ドゴラン》は一番相手にあげたい壊獣で素引きしたいので3枚、他は《妨げられた壊獣の眠り》用に適切な壊獣をデッキに残したい&壊獣デッキに壊獣の割合が低いと解釈違いので2枚ずつ
強み➁相手の場に《怒炎壊獣ドゴラン》+α、《刻まれし魔の大聖棺》で《刻まれし魔ラクリモーサ》融合、リンク3《賜炎の咎姫》→リンク4《揚陸群艦アンブロエール》→リンク4《世海龍ジーランティス》効果発動、自分の場に《怒炎壊獣ドゴラン》が戻って来て、《賜炎の咎姫》で《怒炎壊獣ドゴラン》と相手モンスター破壊、《賜炎の咎姫》で《揚陸群艦アンブロエール》蘇生、バトルフェイズ
ドゴランヒータ型霊使い壊獣(怒裏留)2020-09-16 20:48
ヴァンキッシュ・オブ・モンスターズ(カディーン)2025-01-05 17:40
新ルール用 壊獣魔装忍者ヴォルカニック(めんたいこ次郎)2017-03-14 16:43
-
運用方法また新ルール対応デッキを作ってみた。きちんと戦えるし安定もするのだが、混ぜ過ぎてよく分からないデッキになってしまった・・・。一応各パーツごとにちゃんと意味があり、安易に出張パーツに頼った訳ではない。関係ないことだが、混ぜ過ぎた結果デッキ名やデッキカテゴリ、キーカードを選ぶのに非常に困った。とりあえず一番使うのが《怒炎壊獣ドゴラン》なのでカテゴリは壊獣とした。
強み戦法はビートダウンなのだが、除去能力が高い。真竜や十二獣、WWなどの処理がめんどくさいモンスターは壊獣で。ペンデュラム(新ルールでほぼお通夜状態に・・・)や六武衆、インフェルノイド(ネヘモスは先に壊獣で対処したい)などの大量展開にはヴォルカニックでそれぞれ対処できる。その隙に《忍法超変化の術》で出した《怒炎壊獣ドゴラン》やランク4で攻め切ろう。
弱点3種類以上の混合デッキで1番怖いのが、やはり事故である。《ツインツイスター》、《召魔装着》、《ヴォルカニック・バレット》、《怒炎壊獣ドゴラン》、《死者蘇生》などの手札になった場合はもはや次以降のドローに祈るしかない。
リンク型ベルセリオン軸電磁石デッキ(ガチデッキは嫌い)2017-07-09 18:27
-
強み《怒炎壊獣ドゴラン》×2→万能除去。
ガチ?壊獣グレイドル(コングの施し)2017-10-09 18:27
-
強み《スクラップ・ドラゴン》や《怒炎壊獣ドゴラン》が入ってるので、《グレイドル・イーグル》は3積み。
真竜騎兵ダースメタトロン完全特化(羽根帚P)2021-02-04 22:24
-
運用方法手っ取り早くエクストラモンスターを使いたい場合は《怒炎壊獣ドゴラン》を送り付け、自爆特攻することで、強力無比なモンスターで圧倒することが可能です。
ストラク3箱+αで安くて強い転生炎獣(ハリファイボボーボボ)2020-03-31 22:08
-
強みまた、相手が攻撃表示モンスターを出すという隙を見せたなら、ヴァイオレットキマイラのワンショットキルをプレゼントしてあげましょう。守備表示モンスターしかいないのなら、《怒炎壊獣ドゴラン》の出番です。
ウォーター・ドラゴン(解説多め)(しょうゆ)2017-07-11 14:44
ストラクだけで転生炎獣!(マスじい)2018-12-17 10:35
-
運用方法《怒炎壊獣ドゴラン》
大火霊術-「壊」(無記名)2020-07-04 11:14
-
強みこのデッキで採用している《怒炎壊獣ドゴラン》と《多次元壊獣ラディアン》についてはコチラ側の行動を即座に阻害する効果がなく、炎属性の《怒炎壊獣ドゴラン》で戦闘破壊できる《多次元壊獣ラディアン》を採用。
自演型ウォーター・ドラゴン構築(ビバリッジ)2019-04-03 16:33
-
運用方法③相手の場に《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》、《怒炎壊獣ドゴラン》を出します。
大火霊術-「壊」【後攻ワンキル狙い】(無記名)2020-07-04 20:14
-
強み《妨げられた壊獣の眠り》で相手フィールドをキレイにしつつ自分に《怒炎壊獣ドゴラン》、相手にその他「壊獣」モンスターを特殊召喚
弱点なのでできれば《怒炎壊獣ドゴラン》と《多次元壊獣ラディアン》を出す方向で調整したいが、ドロー運。
ロックバーン2018(融合次元の使者)2018-04-03 01:34
-
強み《怒炎壊獣ドゴラン》
洗脳解除ゴーレム(キッサ)2017-10-25 14:14
-
運用方法《アストログラフ・マジシャン》は基本的に防御用のカードです。場のゴーレムモンスターや《怒炎壊獣ドゴラン》、《バトルフェーダー》が破壊されたときに手札から出すことで壁&破壊された同名モンスターのサーチに役に立ちます。
強みやはり相手の破壊耐性持ちのモンスターを除去できるのはかなりの強み。相手のターンでも発動できるタイプのモンスターも《溶岩魔人ラヴァ・ゴーレム》や《怒炎壊獣ドゴラン》でらくらく除去できるでしょう。
ギャラクシー【2018.4ver】(光芒)2018-04-28 01:00
X-セイバー(2/4追記)(MaxxC)2016-11-18 00:56
-
カスタマイズ《怒炎壊獣ドゴラン》×1
【MD】燃えろ恐竜ネメシス(コングの施し)2024-07-11 13:33
-
運用方法①《灰流うらら》→《怒炎壊獣ドゴラン》→《魂喰いオヴィラプター》o
「怒炎壊獣ドゴラン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-08-31 試作壊獣みかんこ(ねりうす)
● 2022-09-14 天空のあまびえさん(timo)
● 2015-12-14 2017ver.十二壊獣シャドール(リンフォード)
● 2017-02-25 恐獣の鼓動(ストラク+α)(みすてぃー)
● 2024-04-27 令和の時代に、熱いファンサービスを届けてやるぜ!(youBB)
● 2017-02-26 ドラグニティ壊獣(シルフ)
● 2016-12-01 特殊召喚メタクソ壊獣(純正壊獣)(Ayka)
● 2023-12-12 2023/12 DC1st突破 60型壊獣カグヤ(脳筋中毒者)
● 2016-10-08 公認優勝【壊獣聖刻】(かいとな)
● 2022-09-19 恐獣砲!(MD対応・UR一杯・烙印有り)(ohy)
● 2016-12-22 「完成」青眼の弱点と未来について考察する(バロムチャンネル)
● 2023-07-27 『大壊獣のあとしまつ』(ぎゅうだん)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 33円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 2182位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 87,098 |
| 恐竜族(種族)最強カード強さランキング | 20位 |
怒炎壊獣ドゴランのボケ
その他
| 英語のカード名 | Dogoran, the Mad Flame Kaiju |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

