交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
たつのこ(タツノコ) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
シンクロモンスター チューナーモンスター 効果モンスター |
![]() |
3 | 幻竜族 | 1700 | 500 | |
|
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 S召喚したこのカードを素材としてS召喚をする場合、手札のモンスター1体もS素材にできる。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはこのカード以外のモンスターの効果を受けない。 |
||||||
| パスワード:55863245 | ||||||
| カード評価 | 8.2(26) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 30円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| ジャンプフェスタ2015 | JF15-JP009 | 2014年12月20日 | N-Parallel |
| デュエリストフェスティバル2016 プロモーションパック | DF16-JP004 | 2016年02月11日 | Normal |
| RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION- | RC02-JP028 | 2018年02月10日 | Normal |
たつのこのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
まだ生き生きしてる方のタツノオトシゴである一枚。後々《タツネクロ》として腐敗するとは…
レベル3のシンクロチューナーであり、シンクロ召喚した自身を素材とする場合、場のモンスターの代わりに手札のモンスター1体までを素材として扱える。【《Sin》】における《Sin パラレルギア》みたいな感じの効果であり、大型モンスターや特殊召喚不可のモンスターを気軽に素材にできるのは嬉しい。場に用意する手間も省けるので、展開力の乏しいテーマでもシンクロを狙えそうだ。…一応対モンスターへの完全耐性も備わってこそいるが、ぶっちゃけ使わないっちゃ使わない。
レベル3のシンクロ体として《武力の軍奏》や《燐廻の三弦猫》みたいな強力なモンスターも存在してるので、だいぶ立場が危ういのは見ての通りだろう。少量の展開でシンクロ展開できる事に魅力を見つけたいところだ。
レベル3のシンクロチューナーであり、シンクロ召喚した自身を素材とする場合、場のモンスターの代わりに手札のモンスター1体までを素材として扱える。【《Sin》】における《Sin パラレルギア》みたいな感じの効果であり、大型モンスターや特殊召喚不可のモンスターを気軽に素材にできるのは嬉しい。場に用意する手間も省けるので、展開力の乏しいテーマでもシンクロを狙えそうだ。…一応対モンスターへの完全耐性も備わってこそいるが、ぶっちゃけ使わないっちゃ使わない。
レベル3のシンクロ体として《武力の軍奏》や《燐廻の三弦猫》みたいな強力なモンスターも存在してるので、だいぶ立場が危ういのは見ての通りだろう。少量の展開でシンクロ展開できる事に魅力を見つけたいところだ。
総合評価:サーチから高レベルシンクロ召喚を狙えるコンボパーツとして有用。
レベル3のシンクロチューナーであり、手札のモンスターをシンクロ素材にできる為、サーチと組み合わせて高レベルのシンクロモンスターにつながる。
《深海のディーヴァ》から《海皇子 ネプトアビス》をリクルートし、その効果でサーチを行えばこのカードのシンクロ召喚とこのカードと使用可能なシンクロ素材が揃い、高レベルに繋がる。
モンスター効果も受けないが、《エフェクト・ヴェーラー》あたりはこのカードのシンクロ素材や、このカードを使って出したモンスターの妨害に使われる可能性もあり、相手が《武力の軍奏》を警戒して温存してきたなら刺さるかも程度か。
レベル3のシンクロチューナーであり、手札のモンスターをシンクロ素材にできる為、サーチと組み合わせて高レベルのシンクロモンスターにつながる。
《深海のディーヴァ》から《海皇子 ネプトアビス》をリクルートし、その効果でサーチを行えばこのカードのシンクロ召喚とこのカードと使用可能なシンクロ素材が揃い、高レベルに繋がる。
モンスター効果も受けないが、《エフェクト・ヴェーラー》あたりはこのカードのシンクロ素材や、このカードを使って出したモンスターの妨害に使われる可能性もあり、相手が《武力の軍奏》を警戒して温存してきたなら刺さるかも程度か。
元祖レベル3のシンクロチューナー。
相手ターンにシンクロ出来る《燐廻の三弦猫》などが後から登場しており、しっかり属性や効果を生かせないと難しい立場になっています。
自己SS出来ない高レベルモンスターとシンクロするために使うのが一番役立てそうです。
《エフェクト・ヴェーラー》+レベル2非チューナーでシンクロして、手札の大型と更にシンクロするとかが色々なデッキで使える汎用的な使い方でしょうか。
海皇だと《深海のディーヴァ》+《海皇子 ネプトアビス》でこのカードになれて、《海皇子 ネプトアビス》でサーチした海皇を素材に更にシンクロ出来ます。
また、水属性のシンクロという点も《氷霊神ムーラングレイス》の墓地コストになれて都合が良いです。
相手ターンにシンクロ出来る《燐廻の三弦猫》などが後から登場しており、しっかり属性や効果を生かせないと難しい立場になっています。
自己SS出来ない高レベルモンスターとシンクロするために使うのが一番役立てそうです。
《エフェクト・ヴェーラー》+レベル2非チューナーでシンクロして、手札の大型と更にシンクロするとかが色々なデッキで使える汎用的な使い方でしょうか。
海皇だと《深海のディーヴァ》+《海皇子 ネプトアビス》でこのカードになれて、《海皇子 ネプトアビス》でサーチした海皇を素材に更にシンクロ出来ます。
また、水属性のシンクロという点も《氷霊神ムーラングレイス》の墓地コストになれて都合が良いです。
S召喚されているなら自身をS召喚のS素材とする際に手札のモンスター1体も素材にできるようになるレベル3のSチューナー。
さらにモンスターゾーンではモンスターの効果に対して完全耐性を持つため、このモンスターが一度場に出るとフリチェの効果によってもこのカードを素材に利用したS召喚を妨害することは難しい。
手札のモンスターなら当然レベル5以上のモンスターも素材に使えるため、高レベルモンスターを場に展開せずともS素材に利用することができ、手札で役割がなくなっている《PSYフレーム・ドライバー》や《ディメンション・アトラクター》を有効に処分する手段としても使える。
しかし魔法罠カードに対する耐性は全くなく、同じレベルで同じ素材内容でS召喚できるSチューナーである《武力の軍奏》はS召喚誘発の効果でアドバンテージになる能力も持っているため、強さが自分の手札の内容にも依存するこのカードは取り立てて優先すべき存在でもなくなってきました。
ただ水属性の低レベルSモンスターというのは評価時点ではその存在そのものが非常に貴重であり、レベル3帯は縛りの有無に関わらず未だにこのカードのみとなっているため、使用できるデッキも十分あるものと考えられます。
さらにモンスターゾーンではモンスターの効果に対して完全耐性を持つため、このモンスターが一度場に出るとフリチェの効果によってもこのカードを素材に利用したS召喚を妨害することは難しい。
手札のモンスターなら当然レベル5以上のモンスターも素材に使えるため、高レベルモンスターを場に展開せずともS素材に利用することができ、手札で役割がなくなっている《PSYフレーム・ドライバー》や《ディメンション・アトラクター》を有効に処分する手段としても使える。
しかし魔法罠カードに対する耐性は全くなく、同じレベルで同じ素材内容でS召喚できるSチューナーである《武力の軍奏》はS召喚誘発の効果でアドバンテージになる能力も持っているため、強さが自分の手札の内容にも依存するこのカードは取り立てて優先すべき存在でもなくなってきました。
ただ水属性の低レベルSモンスターというのは評価時点ではその存在そのものが非常に貴重であり、レベル3帯は縛りの有無に関わらず未だにこのカードのみとなっているため、使用できるデッキも十分あるものと考えられます。
新ルールで結構な痛手を食らった子
とは言えポテンシャルは間違いなく高いのでハリファイバー等でカバーしたい。
とは言えポテンシャルは間違いなく高いのでハリファイバー等でカバーしたい。
モンスター効果耐性持ちかつ手札のモンスター1体を素材にシンクロ召喚できるレベル3シンクロ兼チューナー。
耐性から妨害されにくく、手札を素材に幅広いシンクロに繋げられる。
耐性から妨害されにくく、手札を素材に幅広いシンクロに繋げられる。
ジャンドのお友達
みんなが待っていたシンクロチューナー
深海にディーヴァから簡単に呼べたりフォーミュラシンクロンとレベスティで呼んだりする
手札で腐ったカードなどがある時に使えると便利・・・?
ジャンドに入れておくと展開が詰まった時に便利です
みんなが待っていたシンクロチューナー
深海にディーヴァから簡単に呼べたりフォーミュラシンクロンとレベスティで呼んだりする
手札で腐ったカードなどがある時に使えると便利・・・?
ジャンドに入れておくと展開が詰まった時に便利です
強いことしか書いていない強力カード。
召喚権を使い、シンクロが止まりそうになっても、手札から素材補充で更に突き進める。
こいつのせいで、ジャンドのエクストラが更に爆発しそうな勢い。
召喚権を使い、シンクロが止まりそうになっても、手札から素材補充で更に突き進める。
こいつのせいで、ジャンドのエクストラが更に爆発しそうな勢い。
スクラップトリトドン
2015/01/04 8:54
2015/01/04 8:54
今回のプロモカードでぶっちぎりの一番人気.タツノコプロが好きってことかな?(すっとぼけ)
なんてったってクラウソラス以来のレベル3シンクロ,加えてシンクロチューナーに手札シンクロ加えるとかシンクロ全盛期には絶対考えられなかった.
レベル3シンクロを出すデッキは,あるようでなかったりするし,非チューナーのクラウソラスの方が優先されるケースも多いとはいえ,
シンクロに新しい選択肢が出るってだけでも嬉しいものである.
一応モンスター効果を受けないというオマケにしては嬉しい効果も持っているため,プレアデス等に邪魔されない.
なんてったってクラウソラス以来のレベル3シンクロ,加えてシンクロチューナーに手札シンクロ加えるとかシンクロ全盛期には絶対考えられなかった.
レベル3シンクロを出すデッキは,あるようでなかったりするし,非チューナーのクラウソラスの方が優先されるケースも多いとはいえ,
シンクロに新しい選択肢が出るってだけでも嬉しいものである.
一応モンスター効果を受けないというオマケにしては嬉しい効果も持っているため,プレアデス等に邪魔されない.
いまのところジャンフェス限定カード
手札でシンクロ なんだが今更感があるが
縛りも特になく初のレベル3チューナーなのでわりといろんな場面で使えるだろう
オマケに耐性効果つきだと…
しかしこれまたあまり出回っておらず
意味不明な値段をしてるのであまり地方ではみかけないだろう
手札でシンクロ なんだが今更感があるが
縛りも特になく初のレベル3チューナーなのでわりといろんな場面で使えるだろう
オマケに耐性効果つきだと…
しかしこれまたあまり出回っておらず
意味不明な値段をしてるのであまり地方ではみかけないだろう
クラウソラスで止まっていた流れがこのカードを入れることによりもう1段階加速する
制限カードのフォミューラを出したらドッペルトークンなどとシンクロして出そう
結局シンクロはライブラリアンでドローしまくるところに一つの強さがあるからそういう意味でも強化されたといえる
制限カードのフォミューラを出したらドッペルトークンなどとシンクロして出そう
結局シンクロはライブラリアンでドローしまくるところに一つの強さがあるからそういう意味でも強化されたといえる
7+3が新たに出来るという点で優秀。星屑戦士がさらに出しやすくなりました。
手札も素材にできる効果はアクセルシンクロでは無用のものですが、手札を墓地へ送りつつS召喚できると考えると強い効果だと思います。
ジャンクドッペルをさらに強化したという噂。1枚は欲しいな。かわいい。
手札も素材にできる効果はアクセルシンクロでは無用のものですが、手札を墓地へ送りつつS召喚できると考えると強い効果だと思います。
ジャンクドッペルをさらに強化したという噂。1枚は欲しいな。かわいい。
またしてもシンクロンデッキが強化されるのですか・・・・
シンクロンなら低レベルモンスターは豊富なので自身が低レベルであるデメリットもあまり気にならないし、微弱なりともアタッカーにもなりうる強カード。
もう一方の手札のS素材が1体だけのため、割とバランスは取れている?
シンクロンなら低レベルモンスターは豊富なので自身が低レベルであるデメリットもあまり気にならないし、微弱なりともアタッカーにもなりうる強カード。
もう一方の手札のS素材が1体だけのため、割とバランスは取れている?
ある意味コナミらしいストレートすぎるネーミング。シンクロチューナーもかなり増えたなあ。
レベル3、水属性、幻竜族それぞれで初めてのシンクロチューナー。縛りも無し。
対モンスター効果耐性は相手ターンにも除去してくるモンスターが増えてきたこともあってかなり有効な耐性。奈落に落ちるのはご愛嬌。
手札とのシンクロもかなり面白い効果。わざわざ場に出さなくてもシンクロできるため、妨害をすり抜けるのはもちろん、腐りやすい高レベル特殊召喚モンスターを処理しつつ高レベルシンクロに繋げられる。
闇鍋気味になるが低レベルシンクロとそういったモンスターを組み合わせたデッキに採用してみたい。
レベル3、水属性、幻竜族それぞれで初めてのシンクロチューナー。縛りも無し。
対モンスター効果耐性は相手ターンにも除去してくるモンスターが増えてきたこともあってかなり有効な耐性。奈落に落ちるのはご愛嬌。
手札とのシンクロもかなり面白い効果。わざわざ場に出さなくてもシンクロできるため、妨害をすり抜けるのはもちろん、腐りやすい高レベル特殊召喚モンスターを処理しつつ高レベルシンクロに繋げられる。
闇鍋気味になるが低レベルシンクロとそういったモンスターを組み合わせたデッキに採用してみたい。
第二のレベル3シンクロはシンクロチューナー。
しかも手札のカードを素材にしてシンクロ召喚できる!
(1)の効果のおかげでシンクロを妨害されることも稀でつなぎ役としてはかなりクオリティの高いモンスターに仕上がっている。繋げた先が妨害されるのは知ら管。
レベル3をシンクロできるデッキは低レベルモンスターが多く、手札シンクロの恩恵を受けにくい気がするのも知ら管。ビート性能も低くないのでそういう時は殴らせておけばいいのではないか。
しかも手札のカードを素材にしてシンクロ召喚できる!
(1)の効果のおかげでシンクロを妨害されることも稀でつなぎ役としてはかなりクオリティの高いモンスターに仕上がっている。繋げた先が妨害されるのは知ら管。
レベル3をシンクロできるデッキは低レベルモンスターが多く、手札シンクロの恩恵を受けにくい気がするのも知ら管。ビート性能も低くないのでそういう時は殴らせておけばいいのではないか。
縛りなしとはいえ、レベル3のシンクロ召喚は少々面倒。
しかし、待望のレベル3シンクロチューナーであり、自身の強力な耐性から、確実に手札シンクロを決められるできる竜(こ)である。
なお、最近は海の皇の皇子様のペットになっている模様。
しかし、待望のレベル3シンクロチューナーであり、自身の強力な耐性から、確実に手札シンクロを決められるできる竜(こ)である。
なお、最近は海の皇の皇子様のペットになっている模様。
こんなの待ってた。というよりなんで手札からシンクロがこんなに少ないのか前から疑問だった
手札からシンクロは召喚権を必要としないためとても強力。
もう一つの効果も相手の妨害を受けない点で評価できる。自分のモンスター効果も受けないが手札シンクロで簡単に処理できるためあまり気にならない
出せるデッキが限られるのが欠点
低レベルモンスターを二体並べるため難しいといえば難しい
が、個人的には「あー無駄だけどクラウソラスしか出せないなー」という状況を打破できるので本当にありがたい
手札からシンクロは召喚権を必要としないためとても強力。
もう一つの効果も相手の妨害を受けない点で評価できる。自分のモンスター効果も受けないが手札シンクロで簡単に処理できるためあまり気にならない
出せるデッキが限られるのが欠点
低レベルモンスターを二体並べるため難しいといえば難しい
が、個人的には「あー無駄だけどクラウソラスしか出せないなー」という状況を打破できるので本当にありがたい
現在唯一のレベル3シンクロチューナーモンスター。素材も縛りが無いため召喚しやすい部類。強力なカード効果耐性を持つ為、カード効果では対処し辛い。手札のモンスターも素材にできる為、召喚後手札のモンスターで即シンクロできるのも良。
「たつのこ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「たつのこ」への言及
解説内で「たつのこ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
シンクロフュージョンワンキル(Thaaxoy)2015-06-12 23:09
-
運用方法3.手札を1枚捨てて墓地の《ジェット・シンクロン》を特殊召喚し、《シンクロ・フュージョニスト》とチューニングして、《たつのこ》をシンクロ召喚し、《再融合》をサーチ。
海皇水精鱗(新規あり)(ファルカウ)2015-02-11 21:25
-
運用方法ディーヴァns効果ネプトss効果で竜騎落として竜騎サーチ、竜騎効果でムーランサーチ、ディーヴァとネプトでシンクロで《たつのこ》、たつのこと竜騎でシンクロ、月華龍ss、ムーランss
トーチガンドラワンキル(UT)2019-03-04 10:53
-
強みイゾルデ効果でトレジャーパンダーをss右のマーカーの先、墓地の妖刀効果で《折れ竹光》サーチ、パンダー効果で《ギャラクシーサーペント》リクルート→ギャラクシーとトークンで《たつのこ》ss、手札のキッズと《たつのこ》で星杯の神子ss
不思議なシャドール?(メタボリックガイ)2016-09-23 00:54
-
強みジェット+《たつのこ》トークン=フォーミュラ→+レモン=べリアル
海皇水精鱗〜アドバイス求む〜(さーや)2015-05-10 19:22
旋風のヘルバリスタ・アロー(@スクリーム)2020-07-22 17:36
-
運用方法➂《たつのこ》
彼岸ゼータラビエル(メモ弌)2016-02-15 00:01
-
運用方法ファーファレルとゼータでトークンを出し、ラビエルの召喚を狙います。ダンテ、ベアトでゼータを墓地に送りファーファレルで除外をしながらラビエルで殴っていきたい。彼岸はトークンがいると自壊してしまうので、ラビエルを引かない場合は、ジェットやバルブで《たつのこ》を作り手札の彼岸とシンクロして展開していく。
★蒼白パーミジャンド★(chatton)2015-01-11 21:14
-
強み③フォーミュラoゾンキャリ+トークンoサポーターで《たつのこ》
海皇ソリティア~クェーサーを2体並べる~(awfunkh)2015-07-27 02:50
-
運用方法3.竜騎隊でディーヴァをサーチしてネプトディーヴァで《たつのこ》シンクロ
青眼魔導ペンデュラム(ロストネーム)2015-07-23 13:15
-
運用方法ジュノンは役立つこともあれど結構事故要員。手札でだぶついてる時は、《たつのこ》からの手札シンクロで牙王に変えてやる手もあり。
Sin決闘竜 ジャンクドッペル(無記名)2020-06-28 19:09
-
強み《水晶機巧-ハリファイバー》や《武力の軍奏》、《たつのこ》を利用してモンスターや《決闘竜デュエル・リンク・ドラゴン》のリンク召喚用のトークンを取り揃え。
人造人間サイバーでいろいろやろうぜ!(sento)2016-03-11 22:35
-
運用方法まず、レベルスティーラーを落とす事から始まります。そして、サイバー展開でインフィニティ出すもよし、サイコ・ショッカーからレベルスティーラーでレベルさげてサイドラとインフィニティへ…でもよし、《クイック・シンクロン》→レベルスティーラー→シンクロもよし、ジェット+サイドラコアで《たつのこ》だして手札の事故要因のサイドラとシンクロ…とか色々できます。
スピードロイド型クイックジャンド(イズル)2015-07-27 17:24
-
運用方法⑬フォーミュロンスティーラーで《たつのこ》シンクロ。
シンクロ・フュージョニストデッキ(黄色い悪魔)2015-04-04 22:06
ゴウフウクイック【★1と★5のみ】(subemui)2016-06-06 14:59
-
運用方法《たつのこ》
【焔聖騎士】7月制限対応(サベージ入り)(モリモリモリンフェン)2020-06-21 18:16
-
運用方法《聖騎士の追想イゾルデ》でサーチした《イグナイト・キャリバー》は、《たつのこ》で手札シンクロすることで、無駄なく展開が出来ます。
強み6.一枚目の《焔聖騎士ーリナルド》と《幻獣機オライオン》で《たつのこ》SS。
3月までの先攻全ハンデス(ゆうと)2020-03-16 21:53
-
強み36.ゾンビキャリアと星遺物トークンで《たつのこ》をS召喚
スキドレ型竜星(ライム)2014-12-27 19:37
-
強み後は、竜星は下級竜星モンスターが1枚あればなんとか回るので割と安定しています。竜星モンスター多めなので、ジョクトのコストに困る事はあまりないかと。長期戦になっても、『竜星の奇跡』使えば墓地の竜星をデッキに戻せます。これでリクルート先に困らないはず。墓地に竜星が溜まるので、墓地蘇生のカードも多めに入れています。後は、風竜星ホロウなどのレベルの低いカードも入れてみたので、レベルの低いシンクロモンスターの召喚も狙えます。《たつのこ》から、手札などを素材にして高レベルシンクロモンスターの召喚も狙えます。
カスタマイズ風竜星ホロウを抜いたり、《たつのこ》を外して、上級シンクロモンスターの枠を増やすのもありかと。
人は四文字のみでデュエルできるか?(ねこまどう)2014-12-19 22:06
-
カスタマイズ《たつのこ》という4文字のシンクロが出ますがあまり使えそうにないです。
妨害?知らん!レベル12三体出しジャンド(カオスドラグーン)2018-04-29 02:25
-
運用方法②フォーミュラから《たつのこ》を経由してソハヤ。
シンクロアロマ(ゲテモノ)2016-07-15 23:55
-
運用方法断殺などでスティーラー、ジェットロンなどが落ちていれば、それらやシンクローンリゾネーターなどでフォーミュラ、スティーラーSSで《たつのこ》、手札シンクロなどで繋げられます。
【先攻クェーサー】Emジャンド(由紀威)2015-10-29 23:00
-
カスタマイズクラウソラスを抜いて《たつのこ》を入れるとさらに動きやすくなると思います
「たつのこ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-06-18 海皇-2015.4制限版(光芒)
● 2015-04-18 ショウフクループクェーサートリシュ添え(NOON)
● 2015-02-20 ネプト入り-新規海皇水精鱗-(ともはね)
● 2022-09-23 禁じられた機械無しブンボーグベース(鋳型鉄男)
● 2014-01-17 4月改訂海皇水精鱗(ジェネコンなし)(モートン)
● 2022-05-18 すべてラドリーになるデッキ(タロヨ)
● 2022-11-23 スプライトアセンション(もんぷちAAA)
● 2017-01-09 ジャンド先攻ワンキル(成功率8割(シィーラ)
● 2018-02-19 リンク無しのワンターンクェーサージャンド(Asuka)
● 2015-04-26 オベリオン軸真紅眼(ティアー)
● 2016-04-14 壁とやっても楽しいクェーサー特化ジャンド(ユベル使えません)
● 2017-10-28 海皇水精鱗やりたいコンボまとめました(けい)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 48円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| Amazon(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 3610位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 84,517 |
| 幻竜族(種族)最強カード強さランキング | 47位 |
たつのこのボケ
その他
| 英語のカード名 | Tatsunoko |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 10/29 14:57 評価 1点 《炎熱刀プロミネンス》「ラヴァルではないラヴァルデッキ用のカー…
- 10/29 14:38 評価 9点 《VV-ソロアクティベート》「・引き先のスケールはだれも1(星…
- 10/29 14:05 評価 1点 《E・HERO ランパートガンナー》「モンスターと言うよりはバ…
- 10/29 14:00 デッキ 王たる悪の余興
- 10/29 13:02 評価 10点 《禁じられた聖冠》「自身の守備モンスターに使えばそのターン鉄…
- 10/29 11:53 SS 第57話:降り掛かる真実
- 10/29 11:20 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「13期で登場したサイキック族新規カ…
- 10/29 10:43 評価 1点 《スカイ・ハンター》「 このカードを見た瞬間、《モリンフェン》…
- 10/29 07:44 評価 6点 《月光舞猫姫》「総合評価:大ダメージは狙えるがリリースコストが…
- 10/29 06:23 評価 6点 《海亀壊獣ガメシエル》「相手の場に出して《共界》→《ブランキッ…
- 10/29 03:29 デッキ 十代ファンデッキ
- 10/29 02:09 評価 7点 《かつて神と呼ばれた亀》「《鬼ガエル》で送ってで《サルベージ》…
- 10/29 00:34 評価 8点 《獄花の大燿聖ストリチア》「登場時点で唯一となるエルフェンノー…
- 10/29 00:21 評価 10点 《黒き竜のエクレシア》「竜騎士エクレシア。場面としては《烙印…
- 10/29 00:04 評価 7点 《エルフェンノーツ~再邂のテルチェット~》「登場段階で二種類あ…
- 10/28 23:26 評価 10点 《白き竜の落胤》「真っ白なアルバス君。ストーリー上は《天底の…
- 10/28 23:18 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「自己召喚効果を持つサイキックモン…
- 10/28 21:29 評価 7点 《ミミグル・チャーム》「なかなかおもろい」
- 10/28 19:50 評価 10点 《白き竜の落胤》「制限カードで有る《エクス・ライゼオル》と《…
- 10/28 19:37 評価 7点 《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》「シンクロン以外…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

