交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
儀式の準備(ギシキノジュンビ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分のデッキからレベル7以下の儀式モンスター1体を手札に加える。その後、自分の墓地から儀式魔法カード1枚を手札に加える事ができる。 | ||||||
パスワード:96729612 | ||||||
カード評価 | 9.5(36) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 59円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (36件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1472件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARDUST OVERDRIVE | SOVR-JP057 | 2009年07月18日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP075 | 2012年08月11日 | Normal |
ブースターSP-トライブ・フォース- | SPTR-JP055 | 2014年10月11日 | Normal |
デッキビルドパック ヒドゥン・サモナーズ | DBHS-JP042 | 2018年08月04日 | Normal |
デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ | DBWS-JP045 | 2023年03月18日 | Normal |
儀式の準備のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全36件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
☆7以下儀式を使うデッキならとりあえず採用を検討できます。
儀式モンスターをサーチした上で儀式魔法回収ということで、初動とリソース回復の両方を兼ねています。儀式デッキの性質上あまり回収は使わないので、後半のテキストは《屋敷わらし》耐性を落としているだけなこともありますが……。
《イリュージョン・オブ・カオス》や《オオヒメの御巫》などのサーチ持ち儀式にも対応していて、これらを使うデッキでは初動の嵩増しとしても機能します。メガリスなどの特異な儀式デッキとも仲良くできるので、競合となる《儀式の下準備》よりも採用デッキは多いです。一応☆8↑の儀式は下準備でしか加えられないんですが、そこが準備の減点要素になることは少ないですね(対応してないモンスター側の減点要素にはなりえますが)。
サーチ対象になっているかどうかでモンスター側の評価が変わるくらい偉大なカードで、評価は10点になります。最近だと《創星竜華-光巴》が☆10なのは準備意識もあるのかな~と思っています(準備使えても使うかは結構微妙なとこですが)。
儀式モンスターをサーチした上で儀式魔法回収ということで、初動とリソース回復の両方を兼ねています。儀式デッキの性質上あまり回収は使わないので、後半のテキストは《屋敷わらし》耐性を落としているだけなこともありますが……。
《イリュージョン・オブ・カオス》や《オオヒメの御巫》などのサーチ持ち儀式にも対応していて、これらを使うデッキでは初動の嵩増しとしても機能します。メガリスなどの特異な儀式デッキとも仲良くできるので、競合となる《儀式の下準備》よりも採用デッキは多いです。一応☆8↑の儀式は下準備でしか加えられないんですが、そこが準備の減点要素になることは少ないですね(対応してないモンスター側の減点要素にはなりえますが)。
サーチ対象になっているかどうかでモンスター側の評価が変わるくらい偉大なカードで、評価は10点になります。最近だと《創星竜華-光巴》が☆10なのは準備意識もあるのかな~と思っています(準備使えても使うかは結構微妙なとこですが)。
LV7以下の儀式モンスターをサーチとおまけで儀式魔法のサルベージも出来る通常魔法。
儀式モンスターは当初はLV8以上が多く、これのサーチ対象は非力な物ばかりだったが
《神光の宣告者》を皮切りに《リチュア》や《影霊衣》といった強力なテーマが出現した事で
強力なカードに化けそれらのデッキでは必須に。
儀式魔法の回収は任意なのでそれが無くとも発動可能と初動でも腐る事は無いのが特徴だが
【影霊衣】では回収まで狙いたいので出し惜しみしたくなるような場面も有り
初手に多めに来ると勿体ない気分になる事も。
後に出た《儀式の下準備》共々【儀式召喚】の強力な汎用サポートで有り
特に両方使えるデッキでは高い安定性を齎してくれる。
儀式モンスターは当初はLV8以上が多く、これのサーチ対象は非力な物ばかりだったが
《神光の宣告者》を皮切りに《リチュア》や《影霊衣》といった強力なテーマが出現した事で
強力なカードに化けそれらのデッキでは必須に。
儀式魔法の回収は任意なのでそれが無くとも発動可能と初動でも腐る事は無いのが特徴だが
【影霊衣】では回収まで狙いたいので出し惜しみしたくなるような場面も有り
初手に多めに来ると勿体ない気分になる事も。
後に出た《儀式の下準備》共々【儀式召喚】の強力な汎用サポートで有り
特に両方使えるデッキでは高い安定性を齎してくれる。
レベル7以下の儀式モンスターを多用するデッキにとっては《増援》に匹敵しうる万能サーチに化ける。
登場当初はレベル6以下の儀式にまともなのがいなかったせいでさ本領発揮できていなかった。しかし《イビリチュア・ガストクラーケ》を筆頭に弁天やネクロスといった強力なローレベル儀式が続々増えたことでその実力を遺憾なく発揮するように。一時期は制限にもなっていた。そりゃ増援が制限にならないわけがないよね。
サルベージが不発でもサーチは使えるので無理に狙わなくても良い。うっかり決まるとすごいことになるけど。
登場当初はレベル6以下の儀式にまともなのがいなかったせいでさ本領発揮できていなかった。しかし《イビリチュア・ガストクラーケ》を筆頭に弁天やネクロスといった強力なローレベル儀式が続々増えたことでその実力を遺憾なく発揮するように。一時期は制限にもなっていた。そりゃ増援が制限にならないわけがないよね。
サルベージが不発でもサーチは使えるので無理に狙わなくても良い。うっかり決まるとすごいことになるけど。
レベル7以下の儀式モンスターの特権。
単純に好きな儀式モンスターをサーチ出来るだけでも強いですが儀式魔法のサルベージまで可能で、上振れ展開や中盤でのリソース回復に役立ちます。
このカードがあるお陰か儀式モンスターはレベル6~7あたりが登場しやすい印象です。
《サイバー・エンジェル-弁天-》なんかもこのカードでサーチできるので儀式デッキのデザインにも影響を与えていると思います。
単純に好きな儀式モンスターをサーチ出来るだけでも強いですが儀式魔法のサルベージまで可能で、上振れ展開や中盤でのリソース回復に役立ちます。
このカードがあるお陰か儀式モンスターはレベル6~7あたりが登場しやすい印象です。
《サイバー・エンジェル-弁天-》なんかもこのカードでサーチできるので儀式デッキのデザインにも影響を与えていると思います。
儀式魔法のサルベージを活用できるかはデッキや状況次第ですが、コストや制約は特にないのでサーチしたい対応モンスターがいるのであれば積極的に採用できるでしょう。
ついつい《儀式の下準備》と比べてしまいますが、手札コストを要求する《サイバネット・マイニング》や《烙印開幕》、サーチしたカードに重い制約がかかる《融合徴兵》といったカードのことを考えると、サーチ先の違いはあれどかなり恵まれた性能をしていることが分かります。
元々このカードを採用している場合には、《オオヒメの御巫》や《マジシャンズ・ソウルズ》(《イリュージョン・オブ・カオス》)といった出張セットを採用しやすくなるのも嬉しいところ。
もちろん、本家【御巫】や【ブラック・マジシャン】でそれらのサーチのためだけにこのカードを採用することもできます。
ついつい《儀式の下準備》と比べてしまいますが、手札コストを要求する《サイバネット・マイニング》や《烙印開幕》、サーチしたカードに重い制約がかかる《融合徴兵》といったカードのことを考えると、サーチ先の違いはあれどかなり恵まれた性能をしていることが分かります。
元々このカードを採用している場合には、《オオヒメの御巫》や《マジシャンズ・ソウルズ》(《イリュージョン・オブ・カオス》)といった出張セットを採用しやすくなるのも嬉しいところ。
もちろん、本家【御巫】や【ブラック・マジシャン】でそれらのサーチのためだけにこのカードを採用することもできます。
レベル7以下の儀式を何でも持ってこれるという当時レベル8が主流で、それ以下が不遇気味だった儀式を救済するために作られたと思われるカード。
更に墓地から儀式魔法を回収でき、6期のカードなのでターン1制限もなしとレベル7以下の儀式を多用するデッキには至れり尽くせりなカードとなっている。
ヌーベルズと一緒のパックに再録されており、ヌーベルズは最大レベルが6のため現状はすべての儀式モンスターを持ってこれ、儀式召喚を多用するため儀式魔法のサルベージを狙う機会も多い。
ネクロスが暴れた時期には《センジュ・ゴッド》や《マンジュ・ゴッド》共々制限カードとなっており、ネクロスとリチュア以外の儀式デッキがほぼ壊滅と言っても良いレベルの大惨事になっていた時代もあった。
更に墓地から儀式魔法を回収でき、6期のカードなのでターン1制限もなしとレベル7以下の儀式を多用するデッキには至れり尽くせりなカードとなっている。
ヌーベルズと一緒のパックに再録されており、ヌーベルズは最大レベルが6のため現状はすべての儀式モンスターを持ってこれ、儀式召喚を多用するため儀式魔法のサルベージを狙う機会も多い。
ネクロスが暴れた時期には《センジュ・ゴッド》や《マンジュ・ゴッド》共々制限カードとなっており、ネクロスとリチュア以外の儀式デッキがほぼ壊滅と言っても良いレベルの大惨事になっていた時代もあった。
レベル7以下の儀式モンスターなら何でもサーチできる魔法カード。
より広いサーチ範囲となる効果を持つ《センジュ・ゴッド》や《マンジュ・ゴッド》と比べると、召喚やモンスター効果の発動を伴うあちらよりも妨害されにくく、妨害された時のリスクも小さいのが大きな利点。
さらに任意で墓地の儀式魔法1枚をサルベージでき、サルベージすれば1枚が2枚になる効果となる、任意なのでサルベージできるカードがなくてもサーチだけを行える、サルベージする儀式魔法はサーチする儀式モンスターに依存しないといった様々な面で融通が利いており、儀式モンスターと儀式魔法の両方をデッキから調達できるため確実に1枚が2枚になる代わりに、発動に名称ターン1があり、サーチできる儀式モンスターに儀式魔法側に依存した制限がある《儀式の下準備》にはない利点も色々とあります。
デッキの主軸となる儀式モンスターがレベル7以下で、儀式魔法に書かれているのがテーマ名、つまりモンスターのカード名が書かれていないなら採用する価値の高いカードです。
より広いサーチ範囲となる効果を持つ《センジュ・ゴッド》や《マンジュ・ゴッド》と比べると、召喚やモンスター効果の発動を伴うあちらよりも妨害されにくく、妨害された時のリスクも小さいのが大きな利点。
さらに任意で墓地の儀式魔法1枚をサルベージでき、サルベージすれば1枚が2枚になる効果となる、任意なのでサルベージできるカードがなくてもサーチだけを行える、サルベージする儀式魔法はサーチする儀式モンスターに依存しないといった様々な面で融通が利いており、儀式モンスターと儀式魔法の両方をデッキから調達できるため確実に1枚が2枚になる代わりに、発動に名称ターン1があり、サーチできる儀式モンスターに儀式魔法側に依存した制限がある《儀式の下準備》にはない利点も色々とあります。
デッキの主軸となる儀式モンスターがレベル7以下で、儀式魔法に書かれているのがテーマ名、つまりモンスターのカード名が書かれていないなら採用する価値の高いカードです。
《儀式の供物》ストーリー1枚、なにやら怪しい場所へ連れこまれており…。
レベル7以下限定とは言え、手札消費が激しい儀式にとっては、魔法・モンスター2枚が手札に入るのは大変ありがたく儀式召喚をガッチリサポートです。
特に使い終わった儀式カードが再利用できるのがありがたく、回数制限も無いのでやはり優秀です。
《神光の宣告者》や《ブリューナクの影霊衣》なと優秀な儀式モンスターが増えまくった2014年に評価が爆上がりして当然の如く制限へ。
【影霊衣】【サイバー・エンジェル】【神光の宣告者】など対応する儀式デッキでは必須であり、このカードも対応するモンスターも今や無制限なので、存分に力を発揮してくれるでしょう。
対応する強い儀式テーマが今後誕生すれば、また規制の可能性があるかも知れません。
レベル7以下限定とは言え、手札消費が激しい儀式にとっては、魔法・モンスター2枚が手札に入るのは大変ありがたく儀式召喚をガッチリサポートです。
特に使い終わった儀式カードが再利用できるのがありがたく、回数制限も無いのでやはり優秀です。
《神光の宣告者》や《ブリューナクの影霊衣》なと優秀な儀式モンスターが増えまくった2014年に評価が爆上がりして当然の如く制限へ。
【影霊衣】【サイバー・エンジェル】【神光の宣告者】など対応する儀式デッキでは必須であり、このカードも対応するモンスターも今や無制限なので、存分に力を発揮してくれるでしょう。
対応する強い儀式テーマが今後誕生すれば、また規制の可能性があるかも知れません。
総合評価:レベル7以下の儀式モンスターを使うなら採用すべき。
儀式モンスターをサーチでき、そこから各種展開を狙える。
《魔神儀-カリスライム》をサーチし効果で魔神儀をリクルートするのも有用で、《魔神儀-タリスマンドラ》をリクルートして儀式モンスターをサーチすることにより、レベル6分のリリースを確保しつつレベル8以上にも繋がる。
メガリスとかではレベル8儀式モンスターがいないと始まらない。
さらに儀式魔法サルベージができ、手札消費を補える。
こちらは予め儀式魔法を使っているなど条件があるものの、単に手札が増えるのは有難いことダナ。
儀式モンスターをサーチでき、そこから各種展開を狙える。
《魔神儀-カリスライム》をサーチし効果で魔神儀をリクルートするのも有用で、《魔神儀-タリスマンドラ》をリクルートして儀式モンスターをサーチすることにより、レベル6分のリリースを確保しつつレベル8以上にも繋がる。
メガリスとかではレベル8儀式モンスターがいないと始まらない。
さらに儀式魔法サルベージができ、手札消費を補える。
こちらは予め儀式魔法を使っているなど条件があるものの、単に手札が増えるのは有難いことダナ。
レベル7以下の儀式を運用するデッキに限られますが、消費の荒い事の多い儀式において1:2はやはり嬉しい。
魔法の方は墓地回収ですが、モンスターの方をサーチする事だけでも出来るので腐る心配も薄く融通は利く方。
でもやっぱ回収もしていきたいので、儀式をガンガン展開していくようなデッキ向けな印象。
魔法の方は墓地回収ですが、モンスターの方をサーチする事だけでも出来るので腐る心配も薄く融通は利く方。
でもやっぱ回収もしていきたいので、儀式をガンガン展開していくようなデッキ向けな印象。
レベル7以下の儀式モンスターサーチに加え、墓地からの儀式魔法サルベージまで可能な強力カード。これが許されていたのは儀式(笑)だった為なのだが、何をトチ狂ったのか影霊衣なんて出したせいで一気に制限カードにまでぶち込まれることとなった。それでも影霊衣の勢いは止まらなかったことから影霊衣本体もガチガチに規制され、このカードは3年足らずで無制限に戻って来た。しかし現在影霊衣の緩和が進み、影霊衣以外でもレベル7以下の強力な儀式が出ればまた規制されるかも知れない。
どうせならば後半の儀式魔法回収も欲しい所ではありますが、とにかくレベル7以下であればどんな儀式モンスターもサーチできるのは素晴らしいの一言。
現在は下準備という名称指定系に加え、儀式素材も調達できる魔神儀が優先される可能性も高いのですが今でも十分現役な存在です。
現在は下準備という名称指定系に加え、儀式素材も調達できる魔神儀が優先される可能性も高いのですが今でも十分現役な存在です。
出た当初のカードプールと影霊衣登場後のカードプールで評価が一変したカードだと思います。
元々強力なポテンシャルを持っていましたが、影霊衣により解放されたイメージです。
元々強力なポテンシャルを持っていましたが、影霊衣により解放されたイメージです。
レベル7以下の儀式モンスターのサーチと儀式魔法をサルベージできる魔法。
サクリファイスやサイバー・エンジェル等の対象の儀式モンスターと儀式魔法を扱う際には欠かせない。
サクリファイスやサイバー・エンジェル等の対象の儀式モンスターと儀式魔法を扱う際には欠かせない。
ついに無制限に!!!宣告者機械天使に3枚積める!!墓地に儀式魔法が無かったとしても単純にデッキから儀式モンスターをひっぱれる(宣告者機械天使ではレベル6の儀式モンスターしかいない)ので、文句なし!リチューアルチャーチで再利用もできるのでこれからが楽しみです。テラフォ制限きついけど。
星7以下の儀式超絶サポートするマン。
どこぞの儀式集団ネク□スのせいで今まで制限カードにぶち込まれていたカード。準制限に緩和はほんとありがてえ・・・。
召喚権を一切使わずマンジュゴッド2回分を1枚で出来るのが許されるはずも無く、不遇ぶりから放置され突如注目されて制限にと、一躍有名になったカードである。
その評価された代わりにほかの儀式テーマが瀕死になったわけなのですが。
しかし今回で専用エンジンが帰ってきて本当にうれしいです。
久々にサクリファイスデッキでも組むとしようかな。
どこぞの儀式集団ネク□スのせいで今まで制限カードにぶち込まれていたカード。準制限に緩和はほんとありがてえ・・・。
召喚権を一切使わずマンジュゴッド2回分を1枚で出来るのが許されるはずも無く、不遇ぶりから放置され突如注目されて制限にと、一躍有名になったカードである。
その評価された代わりにほかの儀式テーマが瀕死になったわけなのですが。
しかし今回で専用エンジンが帰ってきて本当にうれしいです。
久々にサクリファイスデッキでも組むとしようかな。
儀式のパワーカードの1つ。
レベル7以下の儀式モンスターサーチと儀式魔法サルベージで1枚が2枚になる素晴らしいカードなのだが、影霊衣の大暴れにより制限化。
当分は緩和はなさそう…
レベル7以下の儀式モンスターサーチと儀式魔法サルベージで1枚が2枚になる素晴らしいカードなのだが、影霊衣の大暴れにより制限化。
当分は緩和はなさそう…
下級儀式の潤滑油。墓地の儀式魔法を回収する効果もあるため一気に儀式召喚できるかも?
サクリ、パーデク、サフィラ、6軸リチュア、そしてネクロスと活躍の場がありましたがネクロスの抑制のため制限に。
ネクロス抑制だけならなぜブリュを制限にしなかったのでしょうか…売上のためなんですかね?
サクリ、パーデク、サフィラ、6軸リチュア、そしてネクロスと活躍の場がありましたがネクロスの抑制のため制限に。
ネクロス抑制だけならなぜブリュを制限にしなかったのでしょうか…売上のためなんですかね?
想定の範囲内といえばそうだがネクロスのせいで制限になってしまったカード。
かつて低レベル儀式があまり強くなかった時代のサポートカードであり儀式モンスターを複数並べる上で重要だったカードである。
センジュやマンジュを含めやはりネクロスの犠牲者としか言えない。ユニコール以外のネクロスカードももっと規制すればここまで儀式カテゴリを終わらせずに済むと思うのだが…
かつて低レベル儀式があまり強くなかった時代のサポートカードであり儀式モンスターを複数並べる上で重要だったカードである。
センジュやマンジュを含めやはりネクロスの犠牲者としか言えない。ユニコール以外のネクロスカードももっと規制すればここまで儀式カテゴリを終わらせずに済むと思うのだが…
儀式死にましたね…どっかのカテゴリの暴走のせいで。
色んな面白いモンスター揃いだったのにお釈迦にされました。
ホントこの野郎!!
なぜ再録されて出てきた?販促の無計画さの表れに思われますが、
準制限でいいやなかったとですか?
色んな面白いモンスター揃いだったのにお釈迦にされました。
ホントこの野郎!!
なぜ再録されて出てきた?販促の無計画さの表れに思われますが、
準制限でいいやなかったとですか?
このカードは犠牲になったのだ・・・新しく入ったネクロス、その犠牲にな・・・
まさかの制限行き
レベル7以下の儀式がサーチ出来る点と
墓地から儀式魔法が回収出来るという強力な効果
しかしネクロスに酷使された所為で制限確定
もう儀式死んだじゃないですかヤダー!
まさかの制限行き
レベル7以下の儀式がサーチ出来る点と
墓地から儀式魔法が回収出来るという強力な効果
しかしネクロスに酷使された所為で制限確定
もう儀式死んだじゃないですかヤダー!
レベル7以下の儀式モンスターと儀式魔法を回収するカード。
墓地に儀式魔法があれば、即座に儀式召喚が可能になる点が大きく手札も増えるため、非常に強力な儀式サポートと言えます。
これまで冷遇されていたレベル7以下の儀式モンスターを救済したカードとも言えますが、
影霊衣はブリューナクとクラウソラス、
ユニコールでサーチや回収が自由に行えたため、制限カードに。
影霊衣の主要パーツの規制に伴い、センジュゴッドや
マンジュゴッドは緩和されていますが、
アドバンテージを得やすいこちらは現状維持と言ったところ。
墓地に儀式魔法があれば、即座に儀式召喚が可能になる点が大きく手札も増えるため、非常に強力な儀式サポートと言えます。
これまで冷遇されていたレベル7以下の儀式モンスターを救済したカードとも言えますが、
影霊衣はブリューナクとクラウソラス、
ユニコールでサーチや回収が自由に行えたため、制限カードに。
影霊衣の主要パーツの規制に伴い、センジュゴッドや
マンジュゴッドは緩和されていますが、
アドバンテージを得やすいこちらは現状維持と言ったところ。
全36件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「儀式の準備」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「儀式の準備」への言及
解説内で「儀式の準備」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
まあ強い影霊衣 カード解説サイド有り(ひととせ)2015-08-26 00:40
-
運用方法《儀式の準備》、1
儀式魔弾MAX(M.K.)2018-11-26 02:14
-
強み《魔神儀-カリスライム》は《儀式の準備》に対応しているため安定感があり、
瞬間発生デミス(無記名)2020-01-13 14:58
-
運用方法運用においては《儀式の準備》その他で呼び込める《魔神儀―カリスライム》が良い働きをしてくれることがままある。
天威勇者クシャトリラブラック・マジシャン(くず)2022-08-12 17:15
機械天使影霊衣宣告者 アド求(ぐんま)2017-12-18 18:16
-
運用方法まずは、どうにかして儀式魔法モンスターを1セット手札に揃えて儀式召喚。6が多めですので弁天、韋駄天などを素材にしたり祝福の教会、《儀式の準備》、下準備、ブリューナク、センジュ、マンジュなどで次の儀式に繋げ状況に応じて、エクシーズ、シンクロします。
儀式ドラグマVer2023.1(アベシ)2022-03-09 10:52
-
運用方法《儀式の準備》
全召喚法を使いこなせ!魔術師オッドアイズ(イズル)2015-08-19 23:49
-
運用方法次のパックでとうとうオッドアイズも儀式化するみたいです。これで融合、シンクロ、エクシーズ、儀式そしてペンデュラムと全召喚法をオッドアイズは身に付けたわけですね。なら組むしかあるまい!社長並感というわけで組んでみました。《オッドアイズ・セイバー・ドラゴン》は儀式化したオッドアイズである《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》です。まだ知らない方のために説明させて頂くと、グラビティの効果は二つあります。一つは、特殊召喚成功時に発動するチェーン不可かつ相手限定の《ハリケーン》といったところ。単純明快かつ強力な効果ですね。もう一つは相手がカード効果を発動する際に500ライフポイントを支払わなければならない、という効果。地味ながら厄介な嫌がらせですね。一つ目の効果でチェーン不可で相手の伏せを全バウンスするため、それらのカードを使うなら500ライフ払えよ、といったところでしょうか。グラビティ自体はマンジュと虹彩があれば即座に出せるので割とポンッと出てきます。《儀式の準備》があれば2枚目も狙えたり・・・。
霊魂を纏いし蒼眼の龍(ぼんち)2016-12-28 00:21
-
運用方法和魂や荒魂、マンジュゴッドで《儀式の準備》をして、カオスMAXとか霊魂鳥神を出していく戦い方をする。
孤独なヴェンデット(不知火無し)(ベリー)2018-04-18 09:45
-
強み《リヴェンデット・スレイヤー》《古聖戴サウラヴィス》で《儀式の準備》を共用できるので色々な局面で便利に使って行けます。
デュエルやろうぜ!おまえ壁な!(やっちん)2023-02-26 22:56
-
運用方法マジカルアブダクター・イリュージョンオブカオス・《儀式の準備》を採用
儀式帝8+10(M.K.)2018-04-21 20:39
-
強み《儀式の準備》→《ブリューナクの影霊衣》を経ることで、
ハンデスリチュア(4・6軸)(kimny_0630)2013-03-25 17:07
-
運用方法《儀式の準備》ができたらすぐに儀式を行う。
安い初心者向け儀式軸デーモン(わらしちゃん)2019-01-18 02:32
サウラヴィス・サフィラ(BLACKDOG)2017-05-06 23:05
-
運用方法・不要な魔法を捨て、儀式魔法か光・儀式モンスターを手札に加えます。「サウラヴィス」も「サフィラ」も光属性なのでサーチできます。この時捨ててしまった儀式カードは《儀式の準備》で回収できます。
サフィラ特化儀式(dagi)2014-04-26 04:24
-
運用方法抹殺や断殺で捨てるのは儀式魔人やら要らないカードですが、オネストやヴェーラー、聖歌なども捨てても前者はサフィラの効果で、後者は《儀式の準備》でサルベージできたりするのでとりあえずサフィラを持ってくる感じです。
サクリファイスと蟲惑魔(ひよこさん)2016-09-13 15:38
-
強みバルブの使い所は虹光に使うかナチュビに使うかは難しいですね。先攻ナチュビは運です。どちらかというとサクリファイスで除去後にナチュビを立てた方が安定します。リリーサーをかませたサクリファイスは圧巻の安定感。サクリファイスの効果で1回は戦闘破壊を耐えるので。サウラヴィスを握ってるとさらに安心できます。サウラヴィスもマンジュや《儀式の準備》で持ってこられるのが儀式デッキならではの強みです。
デビリチャル・ド・ヌーベルズ~悪魔のレシピ?~(無記名)2023-03-29 21:54
-
強みそれ以外では《魔神儀-カリスライム》を《儀式の準備》等で呼び込み、その効果で「魔神儀」モンスターを呼び出しサーチに繋いで行く。
宣告機械天使ファーニマル(アドバイス求)(Sigu)2016-10-16 19:11
-
運用方法①弁天・・・マンジュゴッドoプチエンジェルoリチューアルチャーチo《儀式の準備》でサーチ
大会用影霊衣(ネクロス)(零崎 愚識)2014-12-03 12:11
-
強み先行でこの動き+《儀式の準備》または墓地の儀式除外サーチで手札6枚になります。
イービルサタン(荒神)2014-04-12 01:10
-
運用方法除去効果は置いておいて、悪魔族、七つ星儀式、高攻撃力。というわけで、《儀式の準備》とダークコーリングでイービルヒーローと組み合わせてみました。
影霊衣HERO(M.K.)2017-09-23 00:19
-
運用方法《儀式の準備》、《増援》、《ブリューナクの影霊衣》と自身込みで8枚です。
「儀式の準備」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-03-31 影霊衣(熾天)
● 2014-10-14 影霊衣《ガチ》随時更新・質問OK!(徹子)
● 2014-11-19 究極封印神エクゾディア・ネクロス(Kirrabee)
● 2015-01-07 ネクロスがち構築。(うぃんちん)
● 2022-09-05 【完成】儀式青眼V5_魔神儀&ザボルグ軸(siuth)
● 2020-10-28 儀式ウィッチクラフト(公認優勝デッキ)(ハクウツ2)
● 2015-07-02 覚醒する影霊衣(リョウ)
● 2022-09-11 屍なる太陽神(無記名)
● 2012-08-13 強制終了サクリファイス(柚木)
● 2017-09-21 復讐のヴェンデッド(煮豆)
● 2012-09-29 封殺ウェムコ(ファナナス)
● 2022-09-10 デビリブロマンサー・デッドショート(無記名)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 59円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 875位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 215,050 |
90位 | |
90位 |
儀式の準備のボケ
その他
英語のカード名 | Preparation of Rites |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 21:45 評価 8点 《鳥銃士カステル》「かつての最強カードであったが、いまやランク…
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)