交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
スキル・プリズナー(スキルプリズナー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。このターン、選択したカードを対象として発動したモンスター効果を無効にする。また、墓地のこのカードをゲームから除外し、自分フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。このターン、選択したカードを対象として発動したモンスター効果を無効にする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 | ||||||
パスワード:63227401 | ||||||
カード評価 | 8.8(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 35円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LEGACY OF THE VALIANT | LVAL-JP078 | 2013年11月16日 | Rare |
スキル・プリズナーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《エフェクト・ヴェーラー》の効果から守るなど、チェーン使用できるのが良い。
対象を取るモンスター効果にチェーン発動することで無効化は可能。
対象を取るモンスター効果のみだが、2ターンの間対処しきれる。
対象を取るモンスター効果の使用頻度があまり多くはないが、ターン中の回数制限がなく、守りには使いやすい。
対象を取るモンスター効果にチェーン発動することで無効化は可能。
対象を取るモンスター効果のみだが、2ターンの間対処しきれる。
対象を取るモンスター効果の使用頻度があまり多くはないが、ターン中の回数制限がなく、守りには使いやすい。
ストラクに再録されそうでされないカード。
モンスター効果による除去は対象を取らない破壊or対象を取る破壊以外の何かという感じに調整される事が多いため、予め破壊耐性を完備してある高ステータスのモンスターに使用すると鉄壁の耐久度になります。(強脱やトリシューラはやめてね!)また、モンスター以外にも耐性を付与できる点や相手ターンにフリーチェーンで墓地から起動できる点から汎用性がかなり高いです。特定の永続カードに依存するデッキなら採用を検討できますね。
モンスター効果による除去は対象を取らない破壊or対象を取る破壊以外の何かという感じに調整される事が多いため、予め破壊耐性を完備してある高ステータスのモンスターに使用すると鉄壁の耐久度になります。(強脱やトリシューラはやめてね!)また、モンスター以外にも耐性を付与できる点や相手ターンにフリーチェーンで墓地から起動できる点から汎用性がかなり高いです。特定の永続カードに依存するデッキなら採用を検討できますね。
自分カード1枚を対象にするモンスター効果を無効にする罠。
《ブレイクスルー・スキル》と違って、手札誘発や墓地効果に対しても有効。
その後も即座に使えないとはいえ、墓地効果により同様の効果を発動できるため、相手を牽制しやすい。
《ブレイクスルー・スキル》と違って、手札誘発や墓地効果に対しても有効。
その後も即座に使えないとはいえ、墓地効果により同様の効果を発動できるため、相手を牽制しやすい。
俺の忍者デッキで活躍しているカード。墓地に行ってもブレイクスルースキルと違い相手ターンに使えるのが良いところ。効果が面白くて強いお気に入りのカード。
《トゥーン・キングダム》のような相性が良いカードを使うなら8点
2つ目の効果を相手ターンで使えるのが強い
2つ目の効果を相手ターンで使えるのが強い
ブレスルの相互互換の位置にいる罠カード。
あちらより優れている点としては以下の通り。
・自分のカードを対象にするので、相手モンスターが対象耐性を持っていても関係ない。
・墓地発動効果が相手ターンにも使える。最重要。
・手札・墓地発動の効果にも対応できる。これも重要。
一方で比べて劣っている点としては
・対象を取らない効果に無力
・厄介な永続効果・耐性持ちに対して無力
といったところ。
フィールド上での発動だけならブレスルに分があるが、その後の墓地発動や手札・墓地誘発対策を考えるならスキプリに分がある。
これらの違いを理解し、どういった状況で何を無効化したいかを考えて選択しよう。
あちらより優れている点としては以下の通り。
・自分のカードを対象にするので、相手モンスターが対象耐性を持っていても関係ない。
・墓地発動効果が相手ターンにも使える。最重要。
・手札・墓地発動の効果にも対応できる。これも重要。
一方で比べて劣っている点としては
・対象を取らない効果に無力
・厄介な永続効果・耐性持ちに対して無力
といったところ。
フィールド上での発動だけならブレスルに分があるが、その後の墓地発動や手札・墓地誘発対策を考えるならスキプリに分がある。
これらの違いを理解し、どういった状況で何を無効化したいかを考えて選択しよう。
ブレスルのほぼ完全下位互換。
差別化できるのはヴェーラーくらいなもん。
しかも自分フィールド上限定だからもっと使えない。
相手フィールド上も対応してたらまだ強かった。
差別化できるのはヴェーラーくらいなもん。
しかも自分フィールド上限定だからもっと使えない。
相手フィールド上も対応してたらまだ強かった。
効果モンスター限定ではありますが、対象を取る効果を無効にできるのは強力。厄介な《エフェクト・ヴェーラー》にも対応できる点が非常に優秀。また、墓地でも効果を発動できるため、1枚で2度おいしい。誘発即時効果なので、「D.D.クロウ」などで潰しにくく、妨害されにくい点も強力。
便利なカード。ライトロードや青眼で愛用させてもらっています。
ブレイクスルーとは一長一短ですが、こちらの方がレアリティが低いので財布には優しいです。墓地発動を活かせるデッキでは非常に輝く一枚。落ちたりサイクされるとテンション上がりますw
ブレイクスルーとは一長一短ですが、こちらの方がレアリティが低いので財布には優しいです。墓地発動を活かせるデッキでは非常に輝く一枚。落ちたりサイクされるとテンション上がりますw
新登場の墓地再利用可能な罠。
ブレイクスルーより範囲は狭いものの、自軍のカードを守る上ではこの上なく頼もしいです。
最近の環境は罠や魔法よりモンスター効果での除去がメインであるが故に腐りにくく、
対象を取る破壊・バウンス・除外のいずれにも対応しているのは非常に大きな利点。
ヴェーラーが効かないのも素晴らしいですね。
2回効果が使えるのも有難く攻めにも守りにも使える万能カードと言えるでしょう。
展開型というよりエースに趣を置くデッキには是非採用しておきたい一枚です。
ブレイクスルーより範囲は狭いものの、自軍のカードを守る上ではこの上なく頼もしいです。
最近の環境は罠や魔法よりモンスター効果での除去がメインであるが故に腐りにくく、
対象を取る破壊・バウンス・除外のいずれにも対応しているのは非常に大きな利点。
ヴェーラーが効かないのも素晴らしいですね。
2回効果が使えるのも有難く攻めにも守りにも使える万能カードと言えるでしょう。
展開型というよりエースに趣を置くデッキには是非採用しておきたい一枚です。
フィールドで発動した時と墓地に存在する時の2度にわたって、モンスター効果から自分のカードを守ってくれるのは、ありがたいと思います。
墓地に送られたターンには2つめの効果は使えないものの、それでも便利だと思います。
。
墓地に送られたターンには2つめの効果は使えないものの、それでも便利だと思います。
。
裏守備のモンスターも守れるのでリバモンやリクルーターから始動するようなデッキの強力なサポートになると思います 先攻でこのカードとモンスターをセットすれば相手にサイクロンを使わせつつ自分の裏守備を除去から守り、次のターンに攻め込むときのヴェーラー対策までいけます
あと最近は何を出してもサイレントオナーズで簡単にパクられますが、このカードがあれば安心です 純粋な打点での勝負になるので脳筋なデッキにもあうと思う ただし、魔法・罠は防げないのでそのへんはまた他のカードで対策が必要
あと最近は何を出してもサイレントオナーズで簡単にパクられますが、このカードがあれば安心です 純粋な打点での勝負になるので脳筋なデッキにもあうと思う ただし、魔法・罠は防げないのでそのへんはまた他のカードで対策が必要
いつまで喧嘩するですか冥王さんと魔王さん。
範囲の狭くなった分、相手ターンでも使えるようになったブレイクスルー。
モンスター以外も選択可能、あちらでは防げないヴェーラーを初めとする手札・墓地発動の効果を無効化することができ、キーカードの防衛にはこちらが向く。
指定されたカード自体への耐性付与ではなく指定されたカードに対する効果を対象にした無効化のため汎発オピオンの耐性をすり抜けて更に耐性付ける事が可能。
…これは他にも悪用できそうですねぇ。
範囲の狭くなった分、相手ターンでも使えるようになったブレイクスルー。
モンスター以外も選択可能、あちらでは防げないヴェーラーを初めとする手札・墓地発動の効果を無効化することができ、キーカードの防衛にはこちらが向く。
指定されたカード自体への耐性付与ではなく指定されたカードに対する効果を対象にした無効化のため汎発オピオンの耐性をすり抜けて更に耐性付ける事が可能。
…これは他にも悪用できそうですねぇ。
スクラップトリトドン
2013/11/18 10:56
2013/11/18 10:56
まだまだ冥王と魔王の小競り合いは続くのか・・・
またもや「墓地から罠だとっ!」なカード.しかも墓地発動でも効果が遜色しないって.
モンスター効果限定とはいえ,ヴェーラーや汎用モンスターたちに耐性を墓地からでももたせられるのは非常に美味しい.
また発動ターンずっとなので後出しでも十分機能する.
対象に取らないカードや魔法罠に弱いのは仕方ないこととはいえ,今回の優良サイドパーツとして候補に入りうる1枚.
またもや「墓地から罠だとっ!」なカード.しかも墓地発動でも効果が遜色しないって.
モンスター効果限定とはいえ,ヴェーラーや汎用モンスターたちに耐性を墓地からでももたせられるのは非常に美味しい.
また発動ターンずっとなので後出しでも十分機能する.
対象に取らないカードや魔法罠に弱いのは仕方ないこととはいえ,今回の優良サイドパーツとして候補に入りうる1枚.
何かに引き寄せられ 彷徨うプリズナー…
ブレイクスルースキルが相手を直接無効にするなら、こちらは自分のカードを守るもの。
全体的にはこちらを対象とする効果以外も止めるブレイクスルーがいい気もするが、手札・墓地誘発に強いので海皇水精鱗などにはこちらが刺さる。
相手によって使い分けるのが一番ということだろうか…
なにげに後半効果がスキルシリーズ初の相手ターンでも使える効果なのも面白い。
ブレイクスルースキルが相手を直接無効にするなら、こちらは自分のカードを守るもの。
全体的にはこちらを対象とする効果以外も止めるブレイクスルーがいい気もするが、手札・墓地誘発に強いので海皇水精鱗などにはこちらが刺さる。
相手によって使い分けるのが一番ということだろうか…
なにげに後半効果がスキルシリーズ初の相手ターンでも使える効果なのも面白い。
ブレイクスルースキルと比べて無効にできる範囲が狭めですが、こちらはあちらと違ってヴェーラーを防ぐこともできるのが利点です。
どうやら墓地からの発動が自分のターンに限定されてなさそうなのも良く、このカードが墓地に置いてあるというだけで相手を悩ませることができそうです。
しかし、相手のデッキによっては全く発動機会が無く終わってしまう可能性があるのが欠点で、どちらかと言うとサイド向きでしょうか。
ただ、スキルサクセサーと同様に《青き眼の乙女》を2回対象に取ることができるのは魅力的で、そちらの用途も視野に入れるのであればメインからの投入も十分に一考できるでしょう。
どうやら墓地からの発動が自分のターンに限定されてなさそうなのも良く、このカードが墓地に置いてあるというだけで相手を悩ませることができそうです。
しかし、相手のデッキによっては全く発動機会が無く終わってしまう可能性があるのが欠点で、どちらかと言うとサイド向きでしょうか。
ただ、スキルサクセサーと同様に《青き眼の乙女》を2回対象に取ることができるのは魅力的で、そちらの用途も視野に入れるのであればメインからの投入も十分に一考できるでしょう。
2014/03/26 12:05
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
ヴェーラーの回避やプレアデス、フェルグラントに対してプレシャーをかけることができる便利なカード。エースがキーカードのデッキであれば採用を検討できる。
2013/11/18 0:16
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
サイクロンされたとしても、次のターン効果が使える点
ライロと相性がかなり良い。ヌートとも乙女とも相性が良い
罠として使えば2回モンスター効果を防げると思えばかなりの良カード。
手札誘発や墓地誘発も防げるのは◎
ライロと相性がかなり良い。ヌートとも乙女とも相性が良い
罠として使えば2回モンスター効果を防げると思えばかなりの良カード。
手札誘発や墓地誘発も防げるのは◎
「スキル・プリズナー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「スキル・プリズナー」への言及
解説内で「スキル・プリズナー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
超戦士の儀式(nitro)2016-10-20 01:23
-
運用方法...緩い条件で再利用しやすく、打点下げ効果でこちらも大ダメージが期待できます。こちらは元々の攻撃力を下げる効果で《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《混沌の使者》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》と喧嘩することもないので気にせず併用できます。《ブレイクスルー・スキル》、《スキル・プリズナー》と入れ替えるのも良さそうです。
ライロ最強!?シャドールライロ(こげたプリン)2015-03-25 16:59
-
カスタマイズ《スキル・プリズナー》×2
マドルチェ(コンボ一覧)(ユニコーン)2014-03-18 20:32
純ガスタ(ピリカ軸)(はづき)2014-08-23 04:16
最先端の技術を取り入れた時代遅れの仮面(現代忍者)2015-04-13 07:23
-
カスタマイズブレイクスルーやヴェーラーに対応する為、とにかく聖槍とサイクロンの数量調整を適宜行いたいところ。もちろん《スキル・プリズナー》も使いたいところですが、回転力が落ちては意味が無いので他のカードも削りたくないのが難しい。
RUM入りカメンBK(診断コメント募集)(にわかっち)2014-03-01 08:00
-
運用方法2x《スキル・プリズナー》
音響カオポインフィニティ(momo)2015-07-19 11:07
表サイバー流(トゥーン入り)(710)2015-11-02 11:43
裏サイバー(Kirrabee)2014-11-03 21:38
-
運用方法基本的にドラゴンのシンクロメインで動くデッキです。キーカードの「サイバーダーク・インパクト」は「コア」からサーチ可能です。サイバー系モンスターは「ファランクス」からシンクロできます。《スキル・プリズナー》は「ヴェーラー」等の対策です。
【ほぼ純粋】マドルチェビート(Oscar)2014-10-22 12:35
-
強み【スキル・プリズナー】は主に【ミィルフィーヤ】や【ティアラミス】を守るためです。
ウィッチクラフト粉砕タワー(ねりうす)2021-08-04 19:07
サイレントデッキ・改(サイレント)2015-07-10 20:33
-
運用方法《スキル・プリズナー》×2
【アドバイス募集中】乙女青眼ビートダウン(ぶどー)2015-04-16 12:40
-
カスタマイズ・《スキル・プリズナー》
BKデッキ 非公認優勝あり(ZZマッコリ)2013-10-03 14:41
-
カスタマイズ《スキル・プリズナー》2
フルモンを捨てた音響武者(アド求)(オレン)2015-02-28 03:11
-
運用方法相手の《エフェクト・ヴェーラー》、《鳥獣士カステル》などのモンスター効果による妨害や除去はやはりやっかいなため、フルモン構築を捨てて《スキル・プリズナー》を採用しています。
トゥーンコロシアム2(フラタニ手)2015-07-06 23:55
-
弱点《マジック・ガードナー》や《スキル・プリズナー》が前回より増えておりますが《竜穴の魔術師》、《エキセントリック・デーモン》、《ギャラクシー・サイクロン》、エアーマン、プレアデス、《鳥銃士カステル》、海皇にインフェルノイド群に《ゴッドバードアタック》etc……非常に敵が多く、このくらい採用しておかないと守り切れないと自分的には感じております。
聖刻龍・永続罠型(ともはね)2013-12-20 19:34
-
弱点特殊召喚封じはまず厳しいですね、特殊召喚のデッキなので。あとはお馴染みヴェーラーですね、名推理から《スキル・プリズナー》を落とす聖刻もありますが、今回はヴェーラーには対処しません。
1shot型ライロジェム(試作)(88mm)2014-02-28 07:18
新RUM型紋章(征竜なし)(Key)2013-12-16 21:45
-
カスタマイズ1《スキル・プリズナー》
ガガガエクシーズ(調整中)(あもたん)2014-02-21 23:59
-
カスタマイズ《スキル・プリズナー》
ジェムナイトの突撃者(リョウ)2015-06-08 12:44
-
強み他にはチェインから落とす選択肢として《ジェムナイト・フュージョン》や《スキル・プリズナー》、あんまし使わないと思いますがラズリーも効果が使えることは覚えておいて損はありません。
ライロシャドール 評価お願いします(満足さん)2015-03-09 17:18
-
カスタマイズ初めからガチデッキとして組んだのですが、もっとガチにしたいなら、セフィロンを抜いたり、ルミナスやファルコンを減らして、《ダーク・アームド・ドラゴン》や《スキル・プリズナー》を入れたりしてください。
魔法罠防御?!古代の機械(らぱす)2018-01-31 00:46
ハーピィ【除去コントロール】(Grip)2013-12-02 21:50
-
カスタマイズ《スキル・プリズナー》
墓地罠でマジカル白龍・乙女型(ともはね)2013-11-25 23:47
-
運用方法《スキル・サクセサー》《スキル・プリズナー》《ブレイクスルー・スキル》ですね。
強み《青眼の白龍》で打点の弱点は克服できます。墓地罠の強化や妨害は案外強く、《スキル・プリズナー》が《エフェクト・ヴェーラー》を防いでくれるのは助かりますね。
シャドール(デッキ解説)(ユニコーン)2014-05-04 20:31
-
カスタマイズ・《マジカルシルクハット》を入れるという面白い事も出来ますね。このカード効果によりデッキから《影依融合》と原核を選択すればバトルフェイズ終了時に二枚とも墓地へ送られ、原核効果で《影依融合》がすぐにサーチ可能になります。セットしたシャドールをこちらのターンでリバースしたい時などにも使えるので中々良いカードに成り得るかもしれません。(この例では原核を先に戦闘で破壊されたら意味がありませんが、既に《影依融合》が墓地へ送られていれば良いので先攻にリザード効果で《影依融合》を墓地へ送っておく事にも利点が出てきます。この場合シルクハットで出すもう一枚のカードは墓地へ送られても効果が使えるブレイクスルーや他《スキル・プリズナー》などが良いので、採用する場合はこれらのカードのメイン採用も考えられるかと思います。
ガチ・ライトロード/シンクロ型(ともはね)2013-12-16 23:44
-
強み罠はもちろん墓地誘発の《ブレイクスルー・スキル》《スキル・プリズナー》ですね。
サイキックガスタ(アドバイス求む)(ALICE)2014-03-15 17:46
-
運用方法スフィアードを出した後は聖槍や《スキル・プリズナー》、地属性サイキック同士でナチュビを出して防御力を上げながら戦うデッキになります。
「スキル・プリズナー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-06-15 乙女ヌート型青眼の白龍(ハーブ)
● 2014-01-25 新規投入新環境新羅 (ルーズリーフ)
● 2015-01-25 ハーピィって強いよ(エクシーズ軸)(織部実名)
● 2014-06-10 アライブ剣闘獣(ガイザレス特化型)(Syuuen)
● 2014-08-22 プリンス搭載型 最新ver.ワイトデッキ(herow)
● 2013-09-29 とあるニートの天蓋星(ダイソンスフィア)(黒生)
● 2014-02-06 シーホースを活躍させたい!(ペジャング)
● 2014-05-23 ユベル ver.2014.7(テンペスト返して)
● 2014-12-10 影落ちする乙女(影)
● 2015-07-25 思い通りにさせない!!!トゥーン(やまじ)
● 2015-04-25 【新規】チェインクラウンミネルバブレード(セルフ満足)
● 2014-05-06 竜星で勝ちたい!ジョクトスキドレ投入(春猫)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2139位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 165,158 |
通常罠(カード種類)最強カード強さランキング | 89位 |
スキル・プリズナーのボケ
その他
英語のカード名 | Skill Prisoner |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/14 02:39 評価 8点 《激流葬》「激流に身を任せ同化する…命は投げ捨てるもの… 盤面…
- 02/14 02:14 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「バレンタイン仕様の…
- 02/14 01:56 評価 7点 《贖罪神女》「キマイラデッキなら割と簡単に出せる火力要員。手軽…
- 02/14 00:51 デッキ 2Hで勝率8割超+称号GET‼アンソロジー【E-HERO】
- 02/13 23:36 評価 8点 《マスターフレア・ヒュペリオン》「新規代行者が来れば評価上がる…
- 02/13 23:16 評価 7点 《顕現する紋章》「手札誘発くらったら変換して紋章展開をするカー…
- 02/13 22:37 SS 31話 黒服
- 02/13 19:12 SS 第67話:吹き荒ぶ星の風
- 02/13 18:56 ボケ 械刀婪魔皇断の新規ボケ。械刀婪魔皇断!(ゴルディオンシュナイダー) …
- 02/13 17:48 評価 8点 《械刀婪魔皇断》「 デッキは選ぶものの、後手札としてはかなり融…
- 02/13 16:41 評価 7点 《超越竜ギガントザウラー》「超越竜シリーズの中の一体。 高い攻…
- 02/13 16:39 評価 8点 《トポロジック・ボマー・ドラゴン》「リンクモンスターのリンク先…
- 02/13 16:35 デッキ 宮崎市の最強の魔轟神デモンスミス
- 02/13 16:33 評価 7点 《ヘルカイトプテラ》「恐竜族デッキにおいて新たな戦略が可能とな…
- 02/13 15:07 評価 1点 《屋根裏の物の怪》「あの《クリボー》の色違いコンパチ。しかし扱…
- 02/13 14:58 評価 1点 《誕生の天使》「受胎を告知・祝福してくれるにしてはコウノトリな…
- 02/13 12:58 評価 10点 《ペンギン勇者》「間違いなくペンギンデッキのエース。 《大皇…
- 02/13 12:33 評価 6点 《魔術師の右手》「フィールド魔法のサポートを受けられなくなった…
- 02/13 12:29 評価 9点 《白闘気白鯨》「《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》1枚から出て…
- 02/13 12:16 評価 1点 《ガンバラナイト》「お前の新規がついに出てきたぞ、本当によく頑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)