交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジェスター・コンフィ(ジェスターコンフィ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | 魔法使い族 | 0 | 0 | |
このカードは手札から表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。この方法で特殊召喚した場合、次の相手のエンドフェイズ時にこのカードと相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を手札に戻す。「ジェスター・コンフィ」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。 | ||||||
パスワード:08487449 | ||||||
カード評価 | 8.9(30) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANCIENT PROPHECY | ANPR-JP009 | 2009年04月18日 | Super |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP003 | 2012年08月11日 | Normal |
ストラクチャーデッキ -サイバース・リンク- | SD32-JP020 | 2017年06月17日 | Normal |
ジェスター・コンフィのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
便利なレベル1モンスター 無条件でSS出来る為使いやすい、しかも発動するタイプの特殊召喚ではないので、《クリッター》からサーチしても問題無く特殊召喚出来る。
①《クリッター》召喚そのまま1体でリンク《転生炎獣アルミラージ》を出す
②《クリッター》で《ジェスター・コンフィ》をサーチしそのまま特殊召喚
これで
《転生炎獣アルミラージ》+《ジェスター・コンフィ》の盤面が出来る為リンク2を出す事が出来る。
仮に《S:Pリトルナイト》を出せばリンクモンスターを含んでいるので①の除去効果も使える。
しかしこの使い方をする場合《EM:Pグレニャード》というもっと上振れるカードも存在するので、デッキによって使分けたい
①《クリッター》召喚そのまま1体でリンク《転生炎獣アルミラージ》を出す
②《クリッター》で《ジェスター・コンフィ》をサーチしそのまま特殊召喚
これで
《転生炎獣アルミラージ》+《ジェスター・コンフィ》の盤面が出来る為リンク2を出す事が出来る。
仮に《S:Pリトルナイト》を出せばリンクモンスターを含んでいるので①の除去効果も使える。
しかしこの使い方をする場合《EM:Pグレニャード》というもっと上振れるカードも存在するので、デッキによって使分けたい
召喚権を使わずとりあえず出せる夢のようなモンスター。
アドバンス召喚のリリースにするもよし、シンクロのレベル合わせに使うもよし、《強制転移》で送りつけるもよし、リンク素材にするもよし…と期待を裏切らず使い道も多い。星1なので特にリンク召喚との相性がべらぼうに良い。
贅沢な悩みとしてあまりにも安牌すぎること。デッキのシナジーをを考える人、美しいデッキづくりを心がける人にとって雑に突っ込んでも強いこのカードを見ると蕁麻疹が止まらなくなるんだとか。
地味ながら下効果もグランモールに準ずるものとなっていて結構強い。
アドバンス召喚のリリースにするもよし、シンクロのレベル合わせに使うもよし、《強制転移》で送りつけるもよし、リンク素材にするもよし…と期待を裏切らず使い道も多い。星1なので特にリンク召喚との相性がべらぼうに良い。
贅沢な悩みとしてあまりにも安牌すぎること。デッキのシナジーをを考える人、美しいデッキづくりを心がける人にとって雑に突っ込んでも強いこのカードを見ると蕁麻疹が止まらなくなるんだとか。
地味ながら下効果もグランモールに準ずるものとなっていて結構強い。
急に出てくるランク1素材魔法使い、《増殖するG》が間に合いません。
発動機会に恵まれない申し訳程度のバウンス効果で牽制も若干します。
パワーカードではないものの《エフェクト・ヴェーラー》《マジシャンズ・ソウルズ》と一緒に採用すれば事故率が減ります。
ダブったときは《聖魔の乙女アルテミス》などのリンク1でなんとかなります。
ただどうしてもランク1エクシーズには繋げられなくなるので、ランク1を多用するデッキの場合は《ワンショット・ブースター》との併用を考えたほうがいいです。
バウンスをどうしても扱いたい場合は《光の護封霊剣》あたりでいいかと。
メインフェイズ1開始時にはもう特殊召喚しておいて、増殖するGを使ってきたらあとはバウンス頼みという使い方で増G対策として扱うのがこのカードの活かし方かと思います。
発動機会に恵まれない申し訳程度のバウンス効果で牽制も若干します。
パワーカードではないものの《エフェクト・ヴェーラー》《マジシャンズ・ソウルズ》と一緒に採用すれば事故率が減ります。
ダブったときは《聖魔の乙女アルテミス》などのリンク1でなんとかなります。
ただどうしてもランク1エクシーズには繋げられなくなるので、ランク1を多用するデッキの場合は《ワンショット・ブースター》との併用を考えたほうがいいです。
バウンスをどうしても扱いたい場合は《光の護封霊剣》あたりでいいかと。
メインフェイズ1開始時にはもう特殊召喚しておいて、増殖するGを使ってきたらあとはバウンス頼みという使い方で増G対策として扱うのがこのカードの活かし方かと思います。
召喚条件がフリーで且つチェーンブロックを作る事無く手札からノーコストで場に出せるLV1のモンスター。
現在でもこの種の展開能力を持つモンスターは数えるほどしか居ない。
効果の方は空気で制約で複数並べる事は出来ないものの、
各種素材やコストに使うにあたって制限はなく、アドこそ取れない物の使い道は沢山ある
闇属性・魔法使い族・攻守0とサポートも豊富で有る。
現在でもこの種の展開能力を持つモンスターは数えるほどしか居ない。
効果の方は空気で制約で複数並べる事は出来ないものの、
各種素材やコストに使うにあたって制限はなく、アドこそ取れない物の使い道は沢山ある
闇属性・魔法使い族・攻守0とサポートも豊富で有る。
無条件かつチェーンブロック無し、デメリット無しの自己特殊召喚というシンプルに最強の効果を持ち、属性やレベルやステータスも非常に扱いやすく、ついでに名称ターン1ですらないのでターン中に何回でも(同名が場に無ければ)出せるともなれば、まあ代表例を上げる必要性が無いくらいになんでもできてしまう。最強。
総合評価:有用な素材要員。
手札から無条件で特殊召喚でき、リリースや素材として使いやすい。
発動を伴わない為、《クリッター》などからサーチした場合でも特殊召喚できる。
魔法使い族の素材指定があるモンスターにも繋がるし、展開ルート増やせるナ。
バウンス効果は相手のバトルフェイズをうまく飛ばせるなら使える機会もあるが、基本は狙うほどではない。
手札から無条件で特殊召喚でき、リリースや素材として使いやすい。
発動を伴わない為、《クリッター》などからサーチした場合でも特殊召喚できる。
魔法使い族の素材指定があるモンスターにも繋がるし、展開ルート増やせるナ。
バウンス効果は相手のバトルフェイズをうまく飛ばせるなら使える機会もあるが、基本は狙うほどではない。
何の条件もコストもなく手札から自己SSできる実はかなり凄いモンスター。
同名カードは場に1体しか存在できないがこの自己SSには名称ターン1もないので、リリースや各種素材に使って場を離れてしまえば、次のこのカードも雪崩出ることができます。
さすがに何らかのデメリットや特殊召喚制限・素材への使用制限などがあるのではと思いきや、この効果で自己SSされて相手エンドフェイズまで維持すると、自身と相手モンスター1体をバウンスするという、どちらかというとメリット効果に近い効果まで発揮してしまいます。
ただし発動タイミングとバウンス対象が表側のモンスターであることと自身の攻守0であることを考えると、基本的には発動できないおまけ効果と考えておきましょう。
同名カードは場に1体しか存在できないがこの自己SSには名称ターン1もないので、リリースや各種素材に使って場を離れてしまえば、次のこのカードも雪崩出ることができます。
さすがに何らかのデメリットや特殊召喚制限・素材への使用制限などがあるのではと思いきや、この効果で自己SSされて相手エンドフェイズまで維持すると、自身と相手モンスター1体をバウンスするという、どちらかというとメリット効果に近い効果まで発揮してしまいます。
ただし発動タイミングとバウンス対象が表側のモンスターであることと自身の攻守0であることを考えると、基本的には発動できないおまけ効果と考えておきましょう。
典型的なふざけた見た目の優秀な効果持ち
特殊召喚にターン1が付いていないので手札に複数来てもリンク素材に出来るので無駄がない
召喚権を使わず場に出せるレベル1なのでワンチャン!?のデメリットを踏み倒せる
特殊召喚にターン1が付いていないので手札に複数来てもリンク素材に出来るので無駄がない
召喚権を使わず場に出せるレベル1なのでワンチャン!?のデメリットを踏み倒せる
制約により暴走召喚で複数体呼ぶ事はできないが、簡単に手札から特殊召喚ができるのでアドバンス召喚の為のリリースやリンク素材に最適。かなりリスキーだが、防御力に自信があるならバウンス効果も狙ってみるとよいだろう。
レベル1展開札の定番。場に依存する事なく特殊召喚でき、種族・属性面も恵まれ素材・リリース要員として有用。
バウンス効果は発動タイミングや攻撃表示での展開ってのもあり、リスクが色々高く使いにくい。普通のデッキじゃ使う機会はないオマケみたいなもんでしょう。
コンボ性も高く使い勝手のいい一枚かと。
バウンス効果は発動タイミングや攻撃表示での展開ってのもあり、リスクが色々高く使いにくい。普通のデッキじゃ使う機会はないオマケみたいなもんでしょう。
コンボ性も高く使い勝手のいい一枚かと。
リンク素材にしたり、ルドラやワンドのコストにしたり、ランク1になったり、アドバンス召喚のリリース要因にしたりと使い勝手がいいです。
後半はロックデッキで使えそうですが、シルキタスの方が断然強いですね。
後半はロックデッキで使えそうですが、シルキタスの方が断然強いですね。
このカードの最大の長所は一切の条件なしに特殊召喚できるところ。レベル1なので《リンクリボー》を呼び出すのに最適である。一体しか存在できないデメリットがあるが、素材に使うのが主なのでほとんど気にならない。リンク召喚の緩さは素材のしやすさに拍車をかけている。それ以外にもリリース要員、シンクロのレベル調整等にも使えるので汎用性は極めて高いといえる。
魔法使い族なのでルドラを使えるのも高評価。
相手のバウンスは相手のエンドフェイズなのでかなり遅い。ロックデッキではなかなかの脅威となる。通常の運用では使わないかもしれない。
どんな状況でも召喚権を使わずにモンスターを出せるのは極めて強力といえる。様々なことに利用でき、どのデッキにも入る可能性があるのでその汎用性は全カードの中でもかなり上にある。評価は10点。
魔法使い族なのでルドラを使えるのも高評価。
相手のバウンスは相手のエンドフェイズなのでかなり遅い。ロックデッキではなかなかの脅威となる。通常の運用では使わないかもしれない。
どんな状況でも召喚権を使わずにモンスターを出せるのは極めて強力といえる。様々なことに利用でき、どのデッキにも入る可能性があるのでその汎用性は全カードの中でもかなり上にある。評価は10点。
特殊召喚出来るレベル1モンスターのため、ランク1Xを多用するデッキなどで重宝すると思います。
召喚権を残した状態でレベル1モンスターを展開出来る点から、「ワンチャン!?」との相性は抜群だと思います。
召喚権を残した状態でレベル1モンスターを展開出来る点から、「ワンチャン!?」との相性は抜群だと思います。
場に特に依存はしないので運用としてはデビルズサンクチュアリに近いか。
リリース要員やシンクロのレベル調整、ランク1エクシーズ素材としては使い勝手がいい。
バウンス効果もあるが発動はかなり難しいので基本的に忘れていいだろう。
リリース要員やシンクロのレベル調整、ランク1エクシーズ素材としては使い勝手がいい。
バウンス効果もあるが発動はかなり難しいので基本的に忘れていいだろう。
☆1にはこういったモンスターが多いと思う。
ワンチャンの2000ダメージが怖くさえなければ、効果で手札に加えSSできる。
逆パターンであれば、召喚権を残したままサーチが行え、すぐにエクシーズ等が行える。
バウンスは隠された効果だと思って、目の前の特殊召喚効果を巧みに使いたい
ワンチャンの2000ダメージが怖くさえなければ、効果で手札に加えSSできる。
逆パターンであれば、召喚権を残したままサーチが行え、すぐにエクシーズ等が行える。
バウンスは隠された効果だと思って、目の前の特殊召喚効果を巧みに使いたい
無条件で手軽に特殊召喚出来るレベル1モンスター。
闇属性魔法使い族、攻守0とサポートカードに
恵まれている点も魅力的。
出した後は生け贄要因やシンクロ召喚の
レベル調整役としても便利な一枚。
バウンス効果は狙うリスクが大きすぎるので、
忘れてしまってもいいでしょう。
闇属性魔法使い族、攻守0とサポートカードに
恵まれている点も魅力的。
出した後は生け贄要因やシンクロ召喚の
レベル調整役としても便利な一枚。
バウンス効果は狙うリスクが大きすぎるので、
忘れてしまってもいいでしょう。
無条件の特殊召喚効果を持つレベル1闇属性魔法使い族。
これが何を意味するかと言えば・・・、
召喚件を使わずに、
・【ワンダー・ワンド】のコストになる。
・【バトルフェーダー】や【エフェクト・ヴェーラー】と【シャイニート・マジシャン】のエクシーズ素材になれる。
・【トランスターン】で【見習い魔術師】や【ガガガキッド】、【ゴーストリックの雪女】になれる。
・【ブリザード・プリンセス】等のアドバンス召喚のコストになれる。
…等である。単体では無能だが、サポートと組み合わせることで無限の可能性を見せてくれる非常に面白いカードであり、魔法使い族を重用する僕のお気に入りの1枚。
これが何を意味するかと言えば・・・、
召喚件を使わずに、
・【ワンダー・ワンド】のコストになる。
・【バトルフェーダー】や【エフェクト・ヴェーラー】と【シャイニート・マジシャン】のエクシーズ素材になれる。
・【トランスターン】で【見習い魔術師】や【ガガガキッド】、【ゴーストリックの雪女】になれる。
・【ブリザード・プリンセス】等のアドバンス召喚のコストになれる。
…等である。単体では無能だが、サポートと組み合わせることで無限の可能性を見せてくれる非常に面白いカードであり、魔法使い族を重用する僕のお気に入りの1枚。
スクラップトリトドン
2011/05/11 22:27
2011/05/11 22:27
本来のバウンス効果をつかうならば,モグラはおろかソスなスピリットとして有名な氷結界でできる.
だが,条件を全く求めず,引いた側から出せるカードとして見るとかなり強力な1枚.
帝のリリース要員にシンクロのレベル調整となんでもござれ.
闇・魔法使い・低ステータスとサポートの手段が豊富な点も優秀.
だが,条件を全く求めず,引いた側から出せるカードとして見るとかなり強力な1枚.
帝のリリース要員にシンクロのレベル調整となんでもござれ.
闇・魔法使い・低ステータスとサポートの手段が豊富な点も優秀.
DTでロックされた果てに戻されてしまうため、素早く倒したいところ。
素早くリリースやシンクロに使いたいところ。攻撃表示のモンスターを残すのは危険なため。
素早くリリースやシンクロに使いたいところ。攻撃表示のモンスターを残すのは危険なため。
一切の条件を持たない手札からの特殊召喚効果と、その効果で特殊召喚した場合に次の相手のエンドフェイズに自身と相手のモンスターをバウンスする効果を持つ道化師。
一切の条件を持たない手札からの特殊召喚が強力で、レベル1の特殊召喚モンスターは、全てこのカードと比較されることになるだろう宿命を背負うことになる。特殊召喚の効果ではトップクラスのもの。魔法使い族なので相手の《魔法族の里》の突破も可能。
バウンス効果は発動が非常に遅く、攻撃表示のこのカードが相手のバトルフェイズを生き延びねばならないのでおまけ程度の扱いでいいだろう。
レベル1なのが若干惜しいが、逆にそれを必要とするデッキならまず採用候補。リンク召喚とも相性が良いので、ストラク再録も納得か。
一切の条件を持たない手札からの特殊召喚が強力で、レベル1の特殊召喚モンスターは、全てこのカードと比較されることになるだろう宿命を背負うことになる。特殊召喚の効果ではトップクラスのもの。魔法使い族なので相手の《魔法族の里》の突破も可能。
バウンス効果は発動が非常に遅く、攻撃表示のこのカードが相手のバトルフェイズを生き延びねばならないのでおまけ程度の扱いでいいだろう。
レベル1なのが若干惜しいが、逆にそれを必要とするデッキならまず採用候補。リンク召喚とも相性が良いので、ストラク再録も納得か。
「ジェスター・コンフィ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ジェスター・コンフィ」への言及
解説内で「ジェスター・コンフィ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
竜魔導ブラマジ(わがじゃん)2018-05-17 13:50
-
運用方法▼《ジェスター・コンフィ》・・・召喚権を残して《イリュージョン・マジック》や《ルドラの魔導書》のコスト、《融合》の素材にできる。
機塊 with Café Nagi(ウニーボム)2020-06-20 23:40
-
カスタマイズ・《ジェスター・コンフィ》
ラヴァルクェイサー!(フッキー)2011-10-16 12:28
-
強み《炎熱伝導場》+《真炎の爆発》+《ジェスター・コンフィ》でクェイサーが出る。
カスタマイズ《ナチュル・ビースト》対策に、《ジェスター・コンフィ》もあり。
開闢青眼いらんかったんや魔導アドバイス求(ぬ)2018-08-08 20:46
-
運用方法初動は《魔導書士バテル》+《Emハットトリッカー》,《Emトリック・クラウン》,《ジェスター・コンフィ》で《魔導原典クロウリー》を立てて魔導書をサーチが基本になるかと思います。
【完成】沈黙魔導原典(わがじゃん)2018-03-09 14:41
-
運用方法また、《簡易融合》で呼んだ《エルシャドール・ミドラーシュ》や、効果を使い終わった《サウザンド・アイズ・サクリファイス》、《魔導書士バテル》のような棒立ちしてしまうモンスターをそのターンに墓地に送りつつ、《ネクロの魔導書》の対象やコストとすることが出来ます。自分フィールドに1枚しか出せない《ジェスター・コンフィ》も、リンク素材で墓地に送れば、2枚目を場に出すことが出来ますね。
新規が来ても餅を投げるフォーチュンレディ(MOK2)2019-04-21 09:08
-
強みまた、《ジェスター・コンフィ》や《Emハットトリッカー》などの手札から特殊召喚できるモンスターを多めに採用しています。
安さ重視(EX以外)制圧アロマ(クロ)2019-11-06 00:59
-
運用方法初手を出来るだけ安定させたいので、《ワンチャン!?》と《ワン・フォー・ワン》は積めるだけ積んで、ワンチャンの為にデメリット無しで出せる《ジェスター・コンフィ》を採用。
強み手札の植物モンスターを薔薇恋人でSS。《ジェスター・コンフィ》でも可。
無花果猫乙女(じょじょじょ)2015-05-04 11:34
-
運用方法⑥《ジェスター・コンフィ》《アンノウン・シンクロン》
召喚神エクゾディア(お遊びデッキ)(ClariS)2018-09-01 13:45
-
カスタマイズ魔法使い軸なら《ジェスター・コンフィ》などを積んで序盤のスピードアップを狙うといいと思います。
破壊剣士バスター・ブレイダー(粉蜜柑)2015-12-04 22:00
-
運用方法伴竜は《ジェスター・コンフィ》や《バトルフェーダー》を特殊召喚して《ワンチャン!?》を発動し手札に加えます。
魔導書偽装パンダエクゾ(テスト中)(わがじゃん)2018-04-16 11:34
-
運用方法▼《ジェスター・コンフィ》・・・表向きは《魔導原典クロウリー》を作るためのリンク素材要員ですが、汎用リンクだけでなくエクゾディアパーツと《アカシック・マジシャン》、そこからの《サモン・ソーサレス》に繋がるリンク素材であり、《ネクロの魔導書》のコスト要員。
イェーガーデッキ(爆弾卵)2013-09-14 15:03
-
運用方法お次は《ジェスター・コンフィ》。
壊獣NTR(あああ)2023-07-08 00:53
-
運用方法3:霊使いで相手の墓地をNTRした後、リンク3の《神聖魔皇后セレーネ》に繋げます。セレーネの効果で《ジェスター・コンフィ》を蘇生し、《アクセスコード・トーカー》を立てます。
強み1相手から見てEXモンスターゾーンの下に壊獣を投げると、《サクリファイス・アニマ》でNTRできます。なお、アニマの素材には《ジェスター・コンフィ》を使います。
ジュノンビート(わがじゃん)2018-12-20 05:56
-
運用方法◆《ジェスター・コンフィ》・・・特別な条件もなく特殊召喚することができる優秀な魔法使い族モンスター。
魔轟神(どいつ)2020-02-27 16:31
-
カスタマイズモンスターでは《ジェスター・コンフィ》、《魔轟神ルリー》、《魔轟神獣ノズチ》、「未界域」が入れ替え候補です。
運命のエクゾディア・レディ(ClariS)2013-05-19 13:29
-
カスタマイズ《ジェスター・コンフィ》×3
先行クェーサーデッキ[未完](ナッキー)2017-10-23 06:08
-
運用方法・《ジェスター・コンフィ》
強み・《《ジェスター・コンフィ》》を特殊召喚して、《リンクリボー》をリンク召喚する。
権力を振りかざせ!ゴヨウ軸シンクロ(ゼブル)2015-11-07 17:08
-
強み「ジェスター・コンフィ&ブースト・ウォリアー」
バスター・パラディオン(カンダ)2019-11-26 09:07
-
運用方法・《神の宣告》3枚、破壊剣の使い手バスター・ブレイダー1枚、《ワンチャン!?》3枚、《ジェスター・コンフィ》3枚、《破壊剣の追憶》1枚
サイマジデッキ 2022.9月(かわず)2022-09-08 08:18
-
運用方法現在、《ジェスター・コンフィ》を《ドラグマ・パニッシュメント》に換えて使っています。
カスタマイズ・《ジェスター・コンフィ》
リンクリボーによるサクリボー悪用の試み(にわとり)2017-08-06 23:43
-
運用方法-ジェスター・コンフィ
虚無・威光魔人 アドバイスください(バニラ)2015-01-04 21:12
-
運用方法《死皇帝の陵墓》や《ジェスター・コンフィ》を使ったアドバンス召喚で《虚無魔人》や《威光魔人》を出し、相手の動きを封じながら戦います。
ほぼレベル1デッキ(モートン)2014-01-22 00:37
-
カスタマイズ魔法罠が怖ければ大嵐を、ドロソが欲しければバイパーの投入ですかね。ヴェーラー3枚にして守りを凝固するのもありです。召喚権を使わない《ジェスター・コンフィ》や《ワンショット・ブースター》もありです。
カオドラゴッデス(ドロー連打型)(カオス・ゴッデス)2015-09-06 02:21
-
運用方法相手がモンスターを出してくれずトフェニが事故要因に思えてきたり、スティーラーを落としづらかったり、速攻でゴッデスを出したいと思った結果《ジェスター・コンフィ》《ワンチャン!?》《ワンダー・ワンド》を入れたドロー連打型になりました、ゴッデス召喚ルートは基本的にはあまり変わらずドロー連打でキーカードを揃えていく感じです。
乙女アド重視型(神判検証)(ユニコーン)2013-06-23 16:29
-
カスタマイズ《ジェスター・コンフィ》を入れるなんていうのもおもしろいかもしれないですね。
遊戯の破壊剣(たなか)2021-03-23 19:01
-
強み手札:伴竜+特殊召喚可能なモンスター伴竜を通常召喚し、もう一体モンスターが出せればいいので、《ジェスター・コンフィ》+《ワンチャン!?》や、伴竜+《簡易融合》などでも可です。
パペマスユベルに願いを(CANCROW)2013-01-29 21:58
-
運用方法《ジェスター・コンフィ》とバトル・フェーダー、《レプティレス・ナージャ》でパペマスが出るぜ。
魔妖(まひぃ)2018-08-10 12:57
-
強み連続シンクロをしないと始まらないので波旬(《魔妖廻天》)以外にも141、妲己&《ジェスター・コンフィ》などを入れています。
鎖龍蛇ースカルデット(金缶)2017-10-17 19:34
-
強み《BF-朧影のゴウフウ》+《ジェスター・コンフィ》o
「ジェスター・コンフィ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-06-10 沈黙の魔法少女-まどうしょ☆マギストス(かわず)
● 2015-10-22 回しやすいバスターブレイダー【改訂版】(太陽の子)
● 2022-07-23 [MD] デスフェニ召喚AF(zk-phi)
● 2016-06-11 レベル1デッキ完成形(チョココロネ)
● 2014-10-28 青眼FL〜主役はどっちだ!〜(カルラ)
● 2013-11-15 レベル1フルモン(ゴーストリック軸)(ニーギ)
● 2018-04-22 シンクロ型 懐獣パラディオンワンキル(うらやん)
● 2016-04-14 壁とやっても楽しいクェーサー特化ジャンド(ユベル使えません)
● 2012-11-13 進撃の帝王(光芒)
● 2014-03-12 待たせたな、マハード!(S)
● 2023-02-26 デュエルやろうぜ!おまえ壁な!(やっちん)
● 2020-01-16 新ルール用魔轟神(パラ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 48円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 88円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 99円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1993位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 140,629 |
ジェスター・コンフィのボケ
その他
英語のカード名 | Jester Confit |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
- 02/19 16:44 評価 1点 《ストーム・シューター》「オリパの表紙、と言えば皆さんは誰を想…
- 02/19 16:26 評価 5点 《堕天使アスモディウス》「《堕天使スペルビア》をさっさと墓地に…
- 02/19 15:54 デッキ クリボー5兄弟
- 02/19 15:34 評価 4点 《魔導ギガサイバー》「自己SSできるレベル6素材。 出しやすさで…
- 02/19 15:00 評価 4点 《サイバー・シャドー・ガードナー》「なんか毎ターンリバースを繰…
- 02/19 12:06 デッキ メルカリの悪知恵?戦略のオルターガイスト!
- 02/19 12:04 SS 第21話:踏み出す1歩目
- 02/19 11:31 SS 間章.阿笠遊理の休日
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



