交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
虚無・威光魔人 アドバイスください デッキレシピ・デッキ紹介 (バニラさん 投稿日時:2015/01/04 21:12)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《威光魔人》 | |
運用方法 | |
《死皇帝の陵墓》や《ジェスター・コンフィ》を使ったアドバンス召喚で《虚無魔人》や《威光魔人》を出し、相手の動きを封じながら戦います。 キーカードが揃うまでは、《護封剣の剣士》やゴーストリックフロスト、《冥府の使者ゴーズ》でしのぎます。 しのいだ後は、《進撃の帝王》+魔人で動きを封じて殴っていきます。 攻撃力2400以上で殴ってくる相手には、《オレイカルコスの結界》やSinサイバーエンドドラゴンで対応します。 《威光魔人》召喚+《虚無空間》でも相手の動きを邪魔して、とにかく相手が嫌がる事をしていきます。 |
|
強み・コンボ | |
1.《進撃の帝王》+《威光魔人》からの《オレイカルコスの結界》+Sinサイバーエンドドラゴンでモンスター効果の発動を防ぎながら攻撃力4500で殴っていく。 2.《死皇帝の陵墓》+《威光魔人》を出してからSinサイバーエンドドラゴンを出しモンスター効果の発動を防ぎつつ、次のターンに《虚無魔人》を出し特殊召喚も封じていく。 こちらから展開していければ、一気に崩れるデッキが多いと思います。 |
|
弱点・課題点 | |
1.レベル制限B地区や《平和の使者》、グラビティバインド等で攻撃を制限されると攻めれなくなる 2.破壊耐性を持つカードに対する手段が《帝王の烈旋》しかない 3.攻めが遅くなりやすい |
|
カスタマイズポイント | |
1.《護封剣の剣士》などの守りのカードを除去カードに替える 2.魔法・罠除去カードを増やす 改良点は多いと思います。 アドバイス・コメント・評価よろしくお願いします! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
バニラさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (17種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》 | 闇 | 10 | 機械族 | 4000 / 2800 | 120円 | |
1 | 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》 | 光 | 8 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
3 | 《護封剣の剣士》 | 光 | 8 | 戦士族 | 0000 / 2400 | 20円 | |
2 | 《冥府の使者ゴーズ》 | 闇 | 7 | 悪魔族 | 2700 / 2500 | 310円 | |
3 | 《威光魔人》 | 光 | 6 | 悪魔族 | 2400 / 1000 | 30円 | |
3 | 《虚無魔人》 | 闇 | 6 | 悪魔族 | 2400 / 1200 | 25円 | |
2 | 《ゴーストリック・フロスト》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0800 / 0100 | 20円 | |
3 | 《ジェスター・コンフィ》 | 闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
魔法 (6種・15枚) | |||||||
2 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《強欲で謙虚な壺》 | - | - | - | - | 110円 | |
3 | 《進撃の帝王》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《帝王の烈旋》 | - | - | - | - | 50円 | |
3 | 《死皇帝の陵墓》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《オレイカルコスの結界》 | - | - | - | - | 30円 | |
罠 (3種・5枚) | |||||||
1 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《聖なるバリア -ミラーフォース-》 | - | - | - | - | 38円 | |
3 | 《虚無空間》 | - | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (1種・3枚) | |||||||
3 | 《サイバー・エンド・ドラゴン》 | 光 | 10 | 機械族 | 4000 / 2800 | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2293円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(18種) ▼
閲覧数 | 2362 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
虚無空間フル投入でのゴーズ、護封剣の剣士はちょっとシナジーが合いにくいのではと思います。
魔人系に関しては、他のリリース素材モンスターカードは無効化されバニラになってもでも構わない除去特化のモンスターや単純に破壊耐性持ちの壁(マシュマロン、工作列車等)が安定するだろうと思います。
ハンド系でサイクルさせつつ揃ったら魔人で展開していく方法もあります。威光は強いですが少々クセがあるので、召喚するタイミングには気を付けてくださいね。自分の首を絞めかねます。
」(2015-01-04 23:25 #00ca5)
共存は難しく思えます。 」(2015-01-04 23:27 #00ca5)
アドバイスありがとうございます。
奇襲性の高い手札誘発のカードなら守りの際に有効ではないかと思い護封剣の剣士、ゴーズ等を投入しましたが、それぞれのシナジーの不一致は自分でもどうしようか考えていました。
Sinサイバーエンドドラゴンとカオスソルジャーは相手に押されてしまった際に対抗できるようにとの考えでしたが、やはりシナジーが合いにくいのはまずいのですね(-_-)
今のままでは全体的に中途半端な構成になっているのでしょうか。参考にさせていただきます。 」(2015-01-05 22:28 #19923)
構築見ている限りだと「クリスティア」も投入してはいかがですか?後「マクロ」と「ヘリオス」、「ライオウ」、「裂け目」、「パキケ」、「安全地帯」はいかがですか? 」(2015-01-06 11:34 #899b3)
コメントありがとうございます。
「大天使クリスティア」はリリースが2体必要なこととデッキトップに戻る効果が事故の原因となりやすいと思い採用を見送っていました。
「マクロコスモス」と「原始太陽ヘリオス」は考えていませんでした。リリース要因確保と同時に更なるロックをかけれるのは非常に魅力的ですね^^
「ライオウ」は召喚権を使うのが惜しく、特殊召喚したモンスターをリリースするまたは「死皇帝の陵墓」を使って魔人を出したほうがいいのではないかと感じたので、悩みましたが採用しませんでした。フォッシル・ダイナ パキケファロを採用しなかったのも同様の理由です。
「次元の裂け目」はそれだけではアドバンテージをとれないため採用しませんでした。
「安全地帯」は見逃していました。強力な耐性を魔人につけるのはとてもいい感じですね!サイクロンで破壊されるのは怖いですが他にも相手が破壊したいカードは多いと思うので、うまく扱えそうです。
沢山のアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。 」(2015-01-06 21:34 #01a40)
時代錯誤でもシンクロエクシーズに頼らない強力なデッキを作りたいです!
閲覧した方、よろしくお願いします。 」(2015-01-19 21:27 #3df9c)