交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ダイガスタ・エメラル(ダイガスタエメラル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | 岩石族 | 1800 | 800 | |
レベル4モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動する事ができる。 ●自分の墓地に存在するモンスター3体を選択し、デッキに加えてシャッフルする。その後、自分のデッキからカードを1枚ドローする。 ●自分の墓地に存在する効果モンスター以外のモンスター1体を選択して特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:00581014 | ||||||
カード評価 | 9.2(56) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 70円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (56件)
- コンボ (2件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (4478件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -星の騎士団 セイクリッド!!- | DT13-JP036 | 2011年10月04日 | Secret、Ultra |
RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION- | RC02-JP031 | 2018年02月10日 | Normal |
ダイガスタ・エメラルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全56件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
2体素材の汎用ランク4のエクシーズモンスターの一体。
7期のDT出身で《ガスタの静寂 カーム》と《ジェムナイト・エメラル》と融合した姿。
小型の《貪欲な壺》と効果を持たないモンスターを蘇生出来る効果を持つ。
EXに置いておける貪壺という替えの利かない効果なので
X初年度のモンスターながら長く使われており、同時期に登場した《ラヴァルバル・チェイン》と共に
ランク4の汎用性が当初から際立っていた要因である。
EXの消耗が激しいがランク4を立てやすい《十二獣》ではこれで上手くリカバリーしながらリソース回復が行えた。
そうした環境デッキ以外にも自身も戻せる貪壺なので
これを複数使ったループコンボを行えたりとその汎用性の高さゆえに様々な使い道が有るモンスターで有る。
7期のDT出身で《ガスタの静寂 カーム》と《ジェムナイト・エメラル》と融合した姿。
小型の《貪欲な壺》と効果を持たないモンスターを蘇生出来る効果を持つ。
EXに置いておける貪壺という替えの利かない効果なので
X初年度のモンスターながら長く使われており、同時期に登場した《ラヴァルバル・チェイン》と共に
ランク4の汎用性が当初から際立っていた要因である。
EXの消耗が激しいがランク4を立てやすい《十二獣》ではこれで上手くリカバリーしながらリソース回復が行えた。
そうした環境デッキ以外にも自身も戻せる貪壺なので
これを複数使ったループコンボを行えたりとその汎用性の高さゆえに様々な使い道が有るモンスターで有る。
2つの効果がそれぞれ独自の役割を持つランク4Xモンスター
昔は上級バニラをアタッカーとして蘇生する活用法がなされていたようだが、モンスターとの戦闘なら《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》や《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》の方が強いので、素材として活用したい。《電影の騎士ガイアセイバー》を蘇生してリンス数を確保したり、自身も素材にできる点を利用し《FNo.0 未来皇ホープ》などの展開に活用するのがいいだろうか。
それよりも《貪欲な壺》のような効果の方に注目したい。遊戯王は「墓地は手札」と言われるほど墓地アドバンテージを重視するゲームではあるが、デッキに残っていた方が都合の良いカードが何枚も存在する。
「ゼンマイ」ではゼンマイティやネズミを使いまわすのに利用され、「十二獣」では《十二獣モルモラット》は何度も同名カードをリクルート出来たため、あちらは制限に、海外ではこちらが一時禁止になるほどの活躍をした。
アドバンテージ的にめちゃくちゃ優れるカードではなく、採用できるデッキも選ぶが、ソリティアのお供としてそのポテンシャルは非常に高い。
昔は上級バニラをアタッカーとして蘇生する活用法がなされていたようだが、モンスターとの戦闘なら《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》や《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》の方が強いので、素材として活用したい。《電影の騎士ガイアセイバー》を蘇生してリンス数を確保したり、自身も素材にできる点を利用し《FNo.0 未来皇ホープ》などの展開に活用するのがいいだろうか。
それよりも《貪欲な壺》のような効果の方に注目したい。遊戯王は「墓地は手札」と言われるほど墓地アドバンテージを重視するゲームではあるが、デッキに残っていた方が都合の良いカードが何枚も存在する。
「ゼンマイ」ではゼンマイティやネズミを使いまわすのに利用され、「十二獣」では《十二獣モルモラット》は何度も同名カードをリクルート出来たため、あちらは制限に、海外ではこちらが一時禁止になるほどの活躍をした。
アドバンテージ的にめちゃくちゃ優れるカードではなく、採用できるデッキも選ぶが、ソリティアのお供としてそのポテンシャルは非常に高い。
《ガスタ》モンスターの1体であり、結構優秀な効果を持つモンスターで使われる事も多かったのですが、【ガスタ】との相性はそんなに良くないのは、個人的に気にしているところです。
このモンスターもまた汎用ランク4の1体と呼ばれているモンスターです。
攻撃力が1800で2つの便利な効果を持つといった点では《ラヴァルバル・チェイン》と共通点があると言えます。
1つ目の効果は小型化した《貪欲な壺》と言える効果で、ほぼ同じような使い方をします。
【ヴォルカニック】で墓地に貯めた《ヴォルカニック・バレット》などを戻したり、出しやすい【ガジェット】や【十二獣】で一度使ったエクシーズモンスターを戻したりなど。
【インフェルニティ】で《インフェルニティ・ミラージュ》を戻したり《ファイアウォール・ドラゴン》の素材にしてから、墓地からEXデッキに戻したりなど。
一応【ガスタ】でも使えなくは無いのですが、《ガスタの静寂 カーム》など他にも戻せるカードはあるので、出しにくさもあってあまり使う事はありません。
2つ目の効果は《ジェムナイト・エメラル》が元になっている事もあり、主に通常モンスターメインのデッキで使います。
《ジェムナイト・パール》や《電影の騎士ガイアセイバー》などを選ぶ事もありました。
蘇生は何でも良いので【青眼】【聖刻】など上級モンスターを使うデッキでも活躍できるかも。
いずれの効果も同名ターン1などないので、1ターンに複数回効果を使うこともありました。
世間ではエメループとか言われているらしいですが、エクシーズモンスターは基本的に1ターンに1度素材を1つ取り除き効果を発動するものであり、ましてやこのモンスターが出た時期がエクシーズ黎明期だったので。
《ガガガガンマン》と同様、名称ターン1が付いてないのは冷静に考えてごく当たり前過ぎる事なので、仕方ないです。
このモンスターもまた汎用ランク4の1体と呼ばれているモンスターです。
攻撃力が1800で2つの便利な効果を持つといった点では《ラヴァルバル・チェイン》と共通点があると言えます。
1つ目の効果は小型化した《貪欲な壺》と言える効果で、ほぼ同じような使い方をします。
【ヴォルカニック】で墓地に貯めた《ヴォルカニック・バレット》などを戻したり、出しやすい【ガジェット】や【十二獣】で一度使ったエクシーズモンスターを戻したりなど。
【インフェルニティ】で《インフェルニティ・ミラージュ》を戻したり《ファイアウォール・ドラゴン》の素材にしてから、墓地からEXデッキに戻したりなど。
一応【ガスタ】でも使えなくは無いのですが、《ガスタの静寂 カーム》など他にも戻せるカードはあるので、出しにくさもあってあまり使う事はありません。
2つ目の効果は《ジェムナイト・エメラル》が元になっている事もあり、主に通常モンスターメインのデッキで使います。
《ジェムナイト・パール》や《電影の騎士ガイアセイバー》などを選ぶ事もありました。
蘇生は何でも良いので【青眼】【聖刻】など上級モンスターを使うデッキでも活躍できるかも。
いずれの効果も同名ターン1などないので、1ターンに複数回効果を使うこともありました。
世間ではエメループとか言われているらしいですが、エクシーズモンスターは基本的に1ターンに1度素材を1つ取り除き効果を発動するものであり、ましてやこのモンスターが出た時期がエクシーズ黎明期だったので。
《ガガガガンマン》と同様、名称ターン1が付いてないのは冷静に考えてごく当たり前過ぎる事なので、仕方ないです。
総合評価:モンスター蘇生と《貪欲な壺》ににた再利用効果でどちらも有用。
通常モンスターを蘇生すればそのままアタッカーや各種素材として使える。
リンク素材やエクシーズ素材にできるし、チューナー含めて蘇生も可能。
もう一方は容易に出せて使える再利用手段ということが重宝され、素材にしたこのカードをデッキに戻してエクシーズ召喚して再び効果を使いデッキに戻す、というループパーツとなっている。
所謂エメループというもの。
出しやすいランク4で汎用性が高く、インフェルニティなどで理論上の無限のループなどが考案されていた。
通常モンスターを蘇生すればそのままアタッカーや各種素材として使える。
リンク素材やエクシーズ素材にできるし、チューナー含めて蘇生も可能。
もう一方は容易に出せて使える再利用手段ということが重宝され、素材にしたこのカードをデッキに戻してエクシーズ召喚して再び効果を使いデッキに戻す、というループパーツとなっている。
所謂エメループというもの。
出しやすいランク4で汎用性が高く、インフェルニティなどで理論上の無限のループなどが考案されていた。
パッと見は便利な良カード。単体で見ると貪壺のようなドローにバニラ蘇生と使い勝手の良いランク4といった感じで壊れた性能には見えない。汎用ランク4は優秀なカード揃いで深淵やバグースカ、デュガレスにクロノダイバー等もっと強い奴は沢山いる。しかしに意外にもエメラルは凶悪なソリティアコンボの核として使われたことが何度かあった。このカードの注目すべきはドローや蘇生ではなく戻す効果。これでEXのモンスターを戻してループさせる動きが強力だった。エメラル自体がサーチする必要ないし、縛りなしのランク4だから簡単に出せる。戻してループに使えるEXのモンスターはかなり稀でしかも出しやすさまで兼ね備えてる。またいつからソリティアループコンボのキーパーツとして悪さする可能性がある。
当時そのほとんとが攻撃力2000以上で、戦闘破壊誘発効果などのビートダウン系のデッキに適した効果を持っていたランク4Xモンスターズの中で、チェインと共に異彩を放っていた特殊技能を持つフリー素材で2体素材の汎用ランク4X。
珍しい種族・属性の組み合わせ&ターミナルテーマ同士がドッキングしたモンスターという点もチェインと一緒。
このモンスターの注目すべき点は何と言ってもEXデッキに入れられるプチ貪欲とも言うべき効果で、デッキ・EXデッキから次々とモンスターを呼び出しては特殊召喚のための素材にすることを繰り返すデッキにおいて、中継でこのモンスターをX召喚することで、自身の効果によりそれらを山に還して再度展開できることでしょう。
特に名称ターン1がない効果持ちや、特殊な方法で何度でも特殊召喚可能なモンスターとの相性が非常に良く、重ねてX召喚できる面々との相性も抜群です。
リンク召喚の導入によって、このモンスターも含めて、場のどのようなモンスターでも特殊召喚のための素材に利用して墓地に送りやすくなったというのも大きいですね。
珍しい種族・属性の組み合わせ&ターミナルテーマ同士がドッキングしたモンスターという点もチェインと一緒。
このモンスターの注目すべき点は何と言ってもEXデッキに入れられるプチ貪欲とも言うべき効果で、デッキ・EXデッキから次々とモンスターを呼び出しては特殊召喚のための素材にすることを繰り返すデッキにおいて、中継でこのモンスターをX召喚することで、自身の効果によりそれらを山に還して再度展開できることでしょう。
特に名称ターン1がない効果持ちや、特殊な方法で何度でも特殊召喚可能なモンスターとの相性が非常に良く、重ねてX召喚できる面々との相性も抜群です。
リンク召喚の導入によって、このモンスターも含めて、場のどのようなモンスターでも特殊召喚のための素材に利用して墓地に送りやすくなったというのも大きいですね。
C/ゾンマス蒼血重点
2022/01/26 14:29
2022/01/26 14:29

小型貪欲な壺とバニラモンスターの蘇生が出来る縛りなしレベル4×2エクシーズ。重要なのは汎用ランク4の中でもほぼ唯一ハンドアドバンテージにつながる貪欲効果。バニラモンスターの蘇生もデッキを工夫すれば活かせる場面があるだろう。
…と昔ならこれくらい書けばよかったのだろうが、連続リンクしたりエクシーズ重ねたりで次々とEXデッキからモンスターを繰り出す現代遊戯王だと少々事情が異なる。このカード、枯渇してゆくEXデッキを半永久的に復元できる可能性を秘めたカードなのだ。本家の壺のような使いきりではなくEXデッキにいる限り何度でも出し直せ、墓地に落ちたエメラルは別のエメラルの効果対象にしてEXデッキに戻し、後は一緒に戻したリンクの素材にするなりなんなりでエメラルを墓地に落とせば…
ということで、現状でもゾンマス蒼血鬼などで延々とリンクを出し続けるループを形成できる。さりげなく手札もどんどん肥えていくので、勝利手段を引き込んで勝つも良し誘発を大量に構えつつ制圧するも良し。今後のモンスター追加によるさらに恐ろしいループデッキの爆誕を示唆する恐るべきカード。だからこういうカードには名称タン1をつけとけとあれほど…
…と昔ならこれくらい書けばよかったのだろうが、連続リンクしたりエクシーズ重ねたりで次々とEXデッキからモンスターを繰り出す現代遊戯王だと少々事情が異なる。このカード、枯渇してゆくEXデッキを半永久的に復元できる可能性を秘めたカードなのだ。本家の壺のような使いきりではなくEXデッキにいる限り何度でも出し直せ、墓地に落ちたエメラルは別のエメラルの効果対象にしてEXデッキに戻し、後は一緒に戻したリンクの素材にするなりなんなりでエメラルを墓地に落とせば…
ということで、現状でもゾンマス蒼血鬼などで延々とリンクを出し続けるループを形成できる。さりげなく手札もどんどん肥えていくので、勝利手段を引き込んで勝つも良し誘発を大量に構えつつ制圧するも良し。今後のモンスター追加によるさらに恐ろしいループデッキの爆誕を示唆する恐るべきカード。だからこういうカードには名称タン1をつけとけとあれほど…
コンパクトな貪壺効果が魅力的な汎用ランク4。
手軽に1ドローする効果ばかりが使われるが、他にも効果を持たないモンスターを蘇生できる隠された効果があり、こちらもデッキを選ぶとはいえ普通に強い。
名称ターン1がないことをたまに問題視されるが、そもそもこのカードでループしようとするハリキリ☆ボーイが異常なだけなので、今のところは気にしなくてもいい。
手軽に1ドローする効果ばかりが使われるが、他にも効果を持たないモンスターを蘇生できる隠された効果があり、こちらもデッキを選ぶとはいえ普通に強い。
名称ターン1がないことをたまに問題視されるが、そもそもこのカードでループしようとするハリキリ☆ボーイが異常なだけなので、今のところは気にしなくてもいい。
今作ったら絶対に名称指定ターン1になるカード
この子の強さは他のEXのモンスターと役割が被らないこと
墓地のモンスター戻してドロー、ガンマンやらトリシュのループ、デッキの引ききりにも利用され…
まあそこまで尖ったことしなくてもランク4が出るリソースを高速消費するようなデッキでは普通に採用出来ます
バニラ蘇生の効果はかなりデッキを選びます、というか専用デッキ組んでも良いですね
そして《ナチュル・ガオドレイク》のようなモンスターに採用理由を与えてくれる効果でもあります、採用理由があっても使うかどうかは別問題だけどね!(おい)
(名称指定ターン1ついてない以外は)良いカードだと思います
この子の強さは他のEXのモンスターと役割が被らないこと
墓地のモンスター戻してドロー、ガンマンやらトリシュのループ、デッキの引ききりにも利用され…
まあそこまで尖ったことしなくてもランク4が出るリソースを高速消費するようなデッキでは普通に採用出来ます
バニラ蘇生の効果はかなりデッキを選びます、というか専用デッキ組んでも良いですね
そして《ナチュル・ガオドレイク》のようなモンスターに採用理由を与えてくれる効果でもあります、採用理由があっても使うかどうかは別問題だけどね!(おい)
(名称指定ターン1ついてない以外は)良いカードだと思います
堅実にアドを得ていくカード、これが良カードのあるべき姿だと思う。
小型貪欲な壺だけでも地味にありがたいのに、効果モンスター以外であれば、リンクだろうがエクシーズだろうが何でも蘇生できるのは魅力的。
通常モンスターだけしか蘇生できないと思い込んでいたのは内緒、これもコンマイ語というやつの仕業なんだ。
今の環境ではEXからバンバン出していくので、EXデッキのリソースを回復でき、2枚以上採用していれば同名を回収してループ、なんてことも可能。
しかし、制圧系orデッキリクルートorサーチのいずれかを持っていることが重要視されるので本当に最近見なくなってしまいましたねぇ、効果は優秀なんですが。
そういう意味では回収する枚数が5枚とやや条件が厳しめの貪欲な壺に軍配が上がりますね。
弱くはないですが少々力不足を感じるカードです、ランク4全盛期からリンクに移り変わった環境のせいでもあるけど。
まだ使えるカードであることには違いはないですよ、私はこういうのは好きです。
小型貪欲な壺だけでも地味にありがたいのに、効果モンスター以外であれば、リンクだろうがエクシーズだろうが何でも蘇生できるのは魅力的。
通常モンスターだけしか蘇生できないと思い込んでいたのは内緒、これもコンマイ語というやつの仕業なんだ。
今の環境ではEXからバンバン出していくので、EXデッキのリソースを回復でき、2枚以上採用していれば同名を回収してループ、なんてことも可能。
しかし、制圧系orデッキリクルートorサーチのいずれかを持っていることが重要視されるので本当に最近見なくなってしまいましたねぇ、効果は優秀なんですが。
そういう意味では回収する枚数が5枚とやや条件が厳しめの貪欲な壺に軍配が上がりますね。
弱くはないですが少々力不足を感じるカードです、ランク4全盛期からリンクに移り変わった環境のせいでもあるけど。
まだ使えるカードであることには違いはないですよ、私はこういうのは好きです。
現在エクストラに入る唯一のリソース回収要因。しかもランク4という出しやすさ。ソリティアデッキによくいるやつで主に名称ターン一制限のないカードを使いまわすために入る。海外ではソリティアを嫌ってか禁止になっている。事故率の高いソリティアデッキを避けやすい日本では無制限である。今後もし成功率の高いソリティアデッキが誕生すれば、真っ先に禁止になりそうだがコンマイも最近は名称ターン一をつけるようになっているので今後も無制限であろう。(ファイアウォールとかいう頭のおかしいカードもあったが)効果は強力だが環境デッキで使われることはこの先ないと思うのでこの点数で
小型の貪欲に効果以外のモンスター蘇生、縛りのないランク4と召喚しやすく、これをEXに用意できるのは非常に便利。
このカードの存在のお陰で効果を持たないカードは更に差別化を図りやすくなっている。
また貪欲にも言えますが、最近EXからもガンガンだしていくので墓地も肥えやすくなっておりEXモンスターの枯渇・再利用を狙え、貪欲に比べ戻す枚数が少ないので更に発動しやすく何よりEXから用意できるのは大きい。無限ループのコンボパーツとして組み込まれることも。
チェイン同様高い可能性を持ったカードだと感じます。
よくネタにされていたエメメがここまで成長するとは・・・。
このカードの存在のお陰で効果を持たないカードは更に差別化を図りやすくなっている。
また貪欲にも言えますが、最近EXからもガンガンだしていくので墓地も肥えやすくなっておりEXモンスターの枯渇・再利用を狙え、貪欲に比べ戻す枚数が少ないので更に発動しやすく何よりEXから用意できるのは大きい。無限ループのコンボパーツとして組み込まれることも。
チェイン同様高い可能性を持ったカードだと感じます。
よくネタにされていたエメメがここまで成長するとは・・・。
プチ貪欲な壺とバニラ蘇生内蔵の汎用ランク4
どちらの効果も使いどころにあふれた強効果ですし、デッキの潤滑油として非常に優秀なカードです。
どちらの効果も使いどころにあふれた強効果ですし、デッキの潤滑油として非常に優秀なカードです。
墓地のカードを戻しつつドローできるのは優秀。ガジェット等では使い易い効果。
効果2はバニラであればEXデッキのモンスターでも蘇生できるのがミソで、ガイアセイバーなんかを蘇生すると今後の展開もしやすくなります。
打点は控えめですが、いい働きをするカードだと思います。
効果2はバニラであればEXデッキのモンスターでも蘇生できるのがミソで、ガイアセイバーなんかを蘇生すると今後の展開もしやすくなります。
打点は控えめですが、いい働きをするカードだと思います。
軽めの貪欲と蘇生効果、この2つが強い。ステータスは低いが汎用性がとても高く、シークレットレアは一時期、1枚5千円を超えた高価なカードでもある。もしガチャとかで当てた時、歓喜のあまり発狂してもいいくらいだ。
チェイン同様禁止になっても構わないと個人的には思うカード
レベル4を2体並べて出すプチ貪欲な壺
昔から有用なランク4ではあったが、単なる1枚ドローがここまで重宝される環境は恐ろしい
あ、もう一つの隠された効果も使ってあげて・・・
レベル4を2体並べて出すプチ貪欲な壺
昔から有用なランク4ではあったが、単なる1枚ドローがここまで重宝される環境は恐ろしい
あ、もう一つの隠された効果も使ってあげて・・・
大会採用率1位の汎用エクシーズ
主に12獣との相性の良さからだろうが、破壊や展開は軸となるテーマが勝手にやってくれるので、純粋にドローできる効果を超えるものはない
主に12獣との相性の良さからだろうが、破壊や展開は軸となるテーマが勝手にやってくれるので、純粋にドローできる効果を超えるものはない
名前がジェムナイトじゃないんだけど…
ジェムナイトっぽくなくなったエメメメさん。ちっちゃな貪欲な壺効果は貪欲な壺を発動できるほど肥えてない時でもつかえるので便利。ドロー枚数が少ないのでドローよりデッキに戻す方を主の効果って思った方が得かもしれない。問題は遊戯王の大半のデッキは墓地利用をするので墓地を3枚戻すのと手札が1枚増えるのとどっちが便利なのかかなり難しい点である
2の蘇生効果も強力で、攻撃制限もレベル制限も何もない蘇生が弱いはずもない。パールさんを蘇生して未来皇になったり、ジルコニアを蘇生したり…ジェムナイトにランク4を作る暇はあるのか、というか融合素材に使った方がいいのではというのはある。
ジェムナイトっぽくなくなったエメメメさん。ちっちゃな貪欲な壺効果は貪欲な壺を発動できるほど肥えてない時でもつかえるので便利。ドロー枚数が少ないのでドローよりデッキに戻す方を主の効果って思った方が得かもしれない。問題は遊戯王の大半のデッキは墓地利用をするので墓地を3枚戻すのと手札が1枚増えるのとどっちが便利なのかかなり難しい点である
2の蘇生効果も強力で、攻撃制限もレベル制限も何もない蘇生が弱いはずもない。パールさんを蘇生して未来皇になったり、ジルコニアを蘇生したり…ジェムナイトにランク4を作る暇はあるのか、というか融合素材に使った方がいいのではというのはある。
汎用ランク4
どちらの効果も優勝で、デッキ、場面によって使い分けられる
どのデッキでも使えるかといえばそうでもなかったり
これでジルコニアやパール出すの楽しい!!
どちらの効果も優勝で、デッキ、場面によって使い分けられる
どのデッキでも使えるかといえばそうでもなかったり
これでジルコニアやパール出すの楽しい!!
ランク4にしてはステータスが低めですが、二つの効果はともに優秀。一つ目の効果はミニ「貪欲の壺」とでもいうべき効果で、もちろんシンクロ・エクシーズを戻してもOKなので、単純にドロー効果としても再利用効果としても扱いやすいです。二つ目の効果はバニラデッキで真価を発揮しますが、何気にバニラ以外でも効果なしなら蘇生できるため「青眼の究極竜」や《ジェムナイト・パール》なども蘇生対象になってくるのがいいところ。
普通に強いカード。一つ目の効果は【ガジェット】などの事故率と回転率の補助に使え、二つ目の効果は青眼などを蘇生できるため、ファンデッキでも採用できます。このカード自体の打点は低いため、上手く調整がされていると思います。
チェインと双璧の汎用ランク4。
ステは下級アタッカー並みと低いが、二つある選択式の効果はどちらも強い。
一つ目の簡易貪欲はサーチやリクルートできるモンスターを切らさないために非常に有用な効果で、一番の目的はこれだろう。貪欲と同じくコストではなく効果でデッキに戻すためEXデッキに戻すこともできる。
もう一つの蘇生効果はバニラだけでなくパールさんやガイアナイトといった効果なしモンスターも蘇生できる。流石元ジェムナイト・・・
ある程度デッキは選ぶが、入るデッキでは非常に重宝するエクシーズ。
ステは下級アタッカー並みと低いが、二つある選択式の効果はどちらも強い。
一つ目の簡易貪欲はサーチやリクルートできるモンスターを切らさないために非常に有用な効果で、一番の目的はこれだろう。貪欲と同じくコストではなく効果でデッキに戻すためEXデッキに戻すこともできる。
もう一つの蘇生効果はバニラだけでなくパールさんやガイアナイトといった効果なしモンスターも蘇生できる。流石元ジェムナイト・・・
ある程度デッキは選ぶが、入るデッキでは非常に重宝するエクシーズ。
愛称エメメ。小さな貪欲に加え通常モンスターの蘇生ができます。
追い詰められたときにエクシーズして1ドローに賭けていたりします。
能力はチェインよりも貧弱なので戦線維持は厳しいかも…
追い詰められたときにエクシーズして1ドローに賭けていたりします。
能力はチェインよりも貧弱なので戦線維持は厳しいかも…
ミニ貪欲な壺を内蔵した4エクシーズ
打点が物足りないものの、二つの効果はどちらも非常に便利でいろいろなデッキで使える
ガスタでは使いづらいけどな!
打点が物足りないものの、二つの効果はどちらも非常に便利でいろいろなデッキで使える
ガスタでは使いづらいけどな!
全56件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「ダイガスタ・エメラル」を使ったコンボ
手札三枚で究極竜騎士が立つ時代(カンゲツ)
- バニラカオソルの登場により、手札三枚で究極竜騎士が立ちます。
行程4から先はおまけです。
《召喚師のスキル》は《融合徴兵》や《融合派兵》でもOK。もちろんその場合は行程4以降はできなくなります。
----
1.《召喚師のスキル》発動。レベル8バニラである《カオス・ソルジャー(通常モンスター)》を手札へ
2.《融合強兵》発動。EXの《究極竜騎士》を見せ、そこに名がある《青眼の究極竜》をEXから特殊召喚
3.《融合》発動。究極竜騎士を融合召喚
4.《ゴブリンドバーグ》を召喚し、効果で適当なレベル4を特殊召喚。
5.この二体で《ダイガスタ・エメラル》をX召喚。
6.エメラルの効果発動。効果を持たないモンスターであるバニラカオソルを蘇生。
(2023-06-12 19:12)
HEROブラマジ基本の型(カンゲツ)
- *黙する死者は《思い出のブランコ》でもOK
*崩した型として、名を得たプリズマー自身を融合素材として使うこともあるでしょう
*先行制圧ならパラディンで圧をかける、終盤などでカードがたまっててパワーがほしいなら《呪符竜》などその辺は臨機応変に。
----
(1):《ゴブリンドバーグ》を召喚し効果発動。手札の《E・HERO プリズマー》を特殊召喚。
(2):プリズマーの効果発動。EXデッキから《超魔導剣士-ブラック・パラディン》を見せ、そこに記されている《ブラック・マジシャン》をデッキから墓地に送ってその名を得る。
(3):《黙する死者》を発動。墓地のブラマジを蘇生
(4):《ティマイオスの眼》を発動。フィールドのブラマジを墓地に送って《超魔導剣士-ブラック・パラディン》を特殊召喚。
(5):ドバーグとプリズマーで《ダイガスタ・エメラル》をエクシーズ召喚。
(6):エメラルの効果発動。X素材を1つ使い、効果を持たないモンスターであるブラマジを蘇生。 (2022-10-19 23:23)
デッキ解説での「ダイガスタ・エメラル」への言及
解説内で「ダイガスタ・エメラル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
集う炎の強者達(闇帝)2013-03-16 17:02
-
運用方法墓地にたまった「炎星」「炎舞」は「コウカンショウ」《ダイガスタ・エメラル》でデッキに戻し再利用するなどしましょう。
究極宝玉神降臨(リョウ)2015-07-03 15:21
-
運用方法2風4《ダイガスタ・エメラル》
芝刈りメタファイズエグゼキューター(nick)2018-04-26 10:48
-
運用方法●《ダイガスタ・エメラル》、《虚空海竜リヴァイエール》
牙狼-GARO- -零式の呪縛-(リョウタ)2017-10-04 12:31
-
強みコンボと言えるコンボではありませんが、このデッキでは《ダイガスタ・エメラル》の蘇生効果がシンクロ召喚に変わります。
地属性HEROガジェ(月光)2013-05-05 19:39
-
運用方法墓地に落ちたカードは手札のガジェットとレドックスで蘇生するなり貪欲な壺か《ダイガスタ・エメラル》でデッキに戻すなり、《ミラクル・フュージョン》で融合するなり。
白龍デッキ・シンクロ重視(ともはね)2013-08-30 03:46
-
運用方法《ダイガスタ・エメラル》を出してエメラル効果で白龍蘇生。
滅縦戦線【輪廻独断入り】(ぺんたごん)2021-06-12 13:17
-
運用方法もちろん《ダイガスタ・エメラル》でも戻せるようにしているが、選択肢が多いことに越したことはない。
見た目はシンクロ、頭脳はチューナー(あれきさんだー)2014-02-20 00:26
-
強みコンボと言えるコンボではありませんが、このデッキでは《ダイガスタ・エメラル》の蘇生効果がシンクロ召喚に変わります。
仮面ライダー 鎧武(コメント有れば)(鯨ノ空)2014-06-24 23:36
-
強み《ダイガスタ・エメラル》+「E・HEROネオス」
高速のソリティア見逃すな付いてこれるなら(ブルーバード)2022-10-10 12:17
-
運用方法#1ギガウィービルフル投入。《ダイガスタ・エメラル》、ブレイクソード投入。
新M対応!今度こそブラマジで勝つんだ!2(満月)2016-09-17 13:54
-
強み☆《ダイガスタ・エメラル》☆
ヴァルハラ軸光天使テラナイト(ガチ(walp)2014-08-20 22:34
-
運用方法《ダイガスタ・エメラル》
魔鍵の王女 コロン(無記名)2021-08-21 00:08
-
強み幸いにして本デッキでは《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《プリンセス・コロン》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》の他に「魔鍵」モンスターの《魔鍵憑霊-ウェパルトゥ》や便利な《ダイガスタ・エメラル》が居るため展開にはそう苦労はないはず。
カスタマイズ風属性は《ドール・モンスター熊っち》と《ダイガスタ・エメラル》。
アルカナフォース〜当然☆正位置ィィ!〜(ココタ)2014-05-17 03:11
-
強みガガガマジシャン→《レベル・スティーラー》で無限コスト。アテナでチクチクとバーンもいける。《ダイガスタ・エメラル》で《神聖なる球体》の再利用も可。
サジタリウスの爆炎矢(リョウ)2016-02-12 12:57
-
運用方法④『炎帝近衛兵』『ダイガスタ・エメラル』『貪欲な壺』で『バックショット』を回収し、ドロー
寿司の王女 コロン(無記名)2021-08-25 22:59
-
強み幸いにして本デッキでは《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《プリンセス・コロン》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》の他に《魔鍵憑霊-ウェパルトゥ》や便利な《ダイガスタ・エメラル》が居るため展開後はそこまで苦労しないはず。
出戻り初心者の黒竜(アドバイスくだちい)(サメネコ)2015-06-23 01:30
-
強みサモンプリースト召喚→特殊効果で《終末の騎士》特殊召喚→通常oデュアルモンスターを墓地におくる→《ダイガスタ・エメラル》をエクシーズ召喚→特殊効果で墓地から特殊召喚。
死霊プリンセス・コロン(レシィ)2013-12-10 19:29
-
運用方法墓地の通常《モンスター回収》に貪欲2種と《ダイガスタ・エメラル》、ガネットと18が炎族なので《炎帝近衛兵》を積んでいます。
星杯真竜(七夜 大和)2017-05-01 23:45
-
運用方法レベル4の《星杯に誘われし者》なら《ダイガスタ・エメラル》のエクシーズも出せ、《真竜皇リトスアジムD》素材にもなる。
RR+サウザンドブレード(旧:ふくとも)2016-02-02 22:08
-
カスタマイズ《浮幽さくら》のケアに《異次元からの埋葬》+《ダイガスタ・エメラル》
壊獣霊魂鳥(Kyon)2018-08-14 11:12
-
強み《《ダイガスタ・エメラル》》
カスタマイズエクストラは《ダイガスタ・エメラル》のみ必須です。
真紅眼(レッドアイズ)・P融合軸(祐矢)2017-06-13 14:04
-
カスタマイズ《ダイガスタ・エメラル》
自傷好きの為の自傷デッキ笑 (アド求)(愚者火)2016-02-13 18:06
-
強みなので、《ダイガスタ・エメラル》で戻す最優先カードにしてください。
決☆闘☆王!海馬(undai)2017-07-03 18:33
-
強み《ダイガスタ・エメラル》→使い切った《ABC-ドラゴン・バスター》を再利用
自壊軸ライティ(ととら)2013-03-15 20:10
-
運用方法《ダイガスタ・エメラル》とか《ヴァイロン・ディシグマ》に繋げてみるのも良いのではないでしょうか。
ハンドヴォルカニック(MaxxC)2014-12-28 10:32
-
強み後者は《ヴォルカニック・バックショット》《ヴォルカニック・バレット》などの再利用のために採用します。このどちらか1種の効果を使いきればとりあえず3枚は落ちますし、再序盤で召喚された《ヴォルカニック・ロケット》の存在から、腐ることは少ないです。ただし唯一腐るとしたら最序盤、初手です。このカードは初動では全く強く使えず、打点も1700で明確にアタッカーと割り切ることも難しいです。しかし、使いたい時に使えるように、最序盤で腐るリスクを考慮しても3積みがベストかなと思いました。さらには《簡易融合》の規制により《ダイガスタ・エメラル》の擁立が難しくなったこともこれを後押ししました。
フリントキュア(kabocha)2019-04-26 08:23
-
運用方法1.《ダイガスタ・エメラル》を利用したデッキアウト
ガジェットの1Killクェーサー教室!(ドラゴンマニア)2011-12-04 23:06
-
強みガジェ2体→エクシーズ=《ダイガスタ・エメラル》
素早いシーラカンス(のりつね)2015-04-01 22:51
-
カスタマイズ《貪欲な瓶》と《ダイガスタ・エメラル》を入れると寿命が延びます。
【TFSP対応】ペンデュラムの可能性(ワイト)2015-01-28 05:11
-
運用方法《ダイガスタ・エメラル》によって墓地のモンスターを再利用することが可能であり、ランク4と出しやすいため、積極的にシンクロ、エクシーズを展開していきます。
「ダイガスタ・エメラル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-13 女の子と手を繋げるデッキ!(ともはね)
● 2014-11-19 究極封印神エクゾディア・ネクロス(Kirrabee)
● 2015-01-11 今度こそブラマジで勝つんだ! 11月更新(満月)
● 2014-03-18 圧縮白龍征竜デッキ2014/4(ともはね)
● 2014-05-17 ブラック・マジシャン&ガールデッキ(ともはね)
● 2011-12-01 天元突破ゼンマイオー(スクラップトリトドン)
● 2013-05-21 青眼デッキ(ワンキル可)(kains)
● 2015-12-26 十二獣RR(熾天)
● 2014-07-19 テラナイト新規投入型(コンボ一覧)(ユニコーン)
● 2013-02-27 三幻魔の融合!こんな簡単に・・・(ともはね)
● 2013-04-07 《狂気な凶器》ダークフェアリーチアガール(人喰い)
● 2014-08-11 くるくるジェムナイト・改/吸光融合(ともはね)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 96円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1443位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 695,860 |
37位 | |
37位 | |
49位 | |
49位 | |
デッキ採用率ランキング(全期間) | 37位 |
風属性 最強カード強さランキング | 73位 |
デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 49位 |
ランク4最強エクシーズモンスター強さランキング | 38位 |
岩石族(種族)最強カード強さランキング | 19位 |
エクシーズモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 97位 |
ダイガスタ・エメラルのボケ
その他
英語のカード名 | Daigusto Emeral |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
- 02/19 16:44 評価 1点 《ストーム・シューター》「オリパの表紙、と言えば皆さんは誰を想…
- 02/19 16:26 評価 5点 《堕天使アスモディウス》「《堕天使スペルビア》をさっさと墓地に…
- 02/19 15:54 デッキ クリボー5兄弟
- 02/19 15:34 評価 4点 《魔導ギガサイバー》「自己SSできるレベル6素材。 出しやすさで…
- 02/19 15:00 評価 4点 《サイバー・シャドー・ガードナー》「なんか毎ターンリバースを繰…
- 02/19 12:06 デッキ メルカリの悪知恵?戦略のオルターガイスト!
- 02/19 12:04 SS 第21話:踏み出す1歩目
- 02/19 11:31 SS 間章.阿笠遊理の休日
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



