交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
カオス・ソルジャー(通常モンスター)(カオスソルジャーツウジョウモンスター) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
8 | 戦士族 | 3000 | 2500 | |
B・W・Dと同等の能力を持つ最強の戦士。 | ||||||
カード評価 | 8(7) → 全件表示 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|
カオス・ソルジャー(通常モンスター)のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
儀式召喚じゃなく通常モンスターとしてのカオス・ソルジャーが普通に使えると知った時には驚きました。もしデッキとして組むのであれば戦士族の通常モンスター重視のバニラデッキに使うか、「究極竜騎士速攻召喚」に使いたいなぁって思います。
特に最近では《大紅蓮魔闘士》のような通常モンスターに関する効果が多いので、相性は良さそうだから主力の1枚として活躍しそうだと思います。
特に最近では《大紅蓮魔闘士》のような通常モンスターに関する効果が多いので、相性は良さそうだから主力の1枚として活躍しそうだと思います。
バニラサポートを受けれて通常召喚できる《カオス・ソルジャー》
【カオスソルジャービート】があればこちらが優先されただろうが、【カオス・ソルジャー】や《究極竜魔導師》では“「カオス・ソルジャー」儀式モンスター及び儀式召喚”が求められるので、このカードを入れたいデッキがまあない
唯一シナジーがありそうなのは《伝説の剣闘士 カオス・ソルジャー》だが《超戦士の萌芽》はレベルが合わず《カオス・フォーム》はそれこそ《青眼の白龍》でいいのでとにかく噛み合わない
フィールドの「カオス・ソルジャー」モンスターを要求する融合モンスター辺りが出ないと使うことはないだろう、キャンペーン限定品なんてそんなもんでいいんだけどね
【カオスソルジャービート】があればこちらが優先されただろうが、【カオス・ソルジャー】や《究極竜魔導師》では“「カオス・ソルジャー」儀式モンスター及び儀式召喚”が求められるので、このカードを入れたいデッキがまあない
唯一シナジーがありそうなのは《伝説の剣闘士 カオス・ソルジャー》だが《超戦士の萌芽》はレベルが合わず《カオス・フォーム》はそれこそ《青眼の白龍》でいいのでとにかく噛み合わない
フィールドの「カオス・ソルジャー」モンスターを要求する融合モンスター辺りが出ないと使うことはないだろう、キャンペーン限定品なんてそんなもんでいいんだけどね
こっちはバニラなので《究極竜騎士》などの素材として使いやすい。
《青眼の白龍》の神域を汚すことは許されないという暗黙の了解がずっとあったと思われる「通常モンスターで攻撃力3000以上のモンスター」でしたが、デュエルで使用可能なカードで最初にそこに並び立つ存在となったのがまさかこのカードになるなんて。
でもこのカードなら納得ですね!だって出てきた当時からBWDと同等であることがテキストに書かれた原作カードなんですから、このカード以外にはたぶんあり得なかったでしょう。
あとは手に入りさえすればなあ…。そこだけはどうしようもならないですね。
でもこのカードなら納得ですね!だって出てきた当時からBWDと同等であることがテキストに書かれた原作カードなんですから、このカード以外にはたぶんあり得なかったでしょう。
あとは手に入りさえすればなあ…。そこだけはどうしようもならないですね。
ルール上同名扱いになる別名のカードはいくつか存在したが、全く同じ名前を持ちながら別のカードってのは、公式で使用できるものとしちゃ初。
テキスト通り青眼と並ぶ通常モンスター最強の打点を持つ。
通常モンスターになった事による恩恵は多く、サポートは豊富。本家も儀式サポに対応するので取り回しは良かったが、《融合派兵》に対応するなど少ない枚数から場に出しやすくなった。
特定のデッキは有用なバニラになるでしょう。
ファン的にもこういう形でのカード化は歓迎。バニラの方が寧ろ使い勝手がいいって事も多いんで。
こういう形でのカード化がOKになったのなら、アニメ・ゲーム版の機皇帝なんかもカード化に希望を持てるようになったかも。
テキスト通り青眼と並ぶ通常モンスター最強の打点を持つ。
通常モンスターになった事による恩恵は多く、サポートは豊富。本家も儀式サポに対応するので取り回しは良かったが、《融合派兵》に対応するなど少ない枚数から場に出しやすくなった。
特定のデッキは有用なバニラになるでしょう。
ファン的にもこういう形でのカード化は歓迎。バニラの方が寧ろ使い勝手がいいって事も多いんで。
こういう形でのカード化がOKになったのなら、アニメ・ゲーム版の機皇帝なんかもカード化に希望を持てるようになったかも。
第12期に開催された『幻の「カオス・ソルジャー」GETキャンペーン』において、第1期の大会優勝者限定賞品だった通常モンスターとしてのステンレス製のカオソルが、公式のデュエルで使用可能な紙製のカードに生まれ変わったもの。
カードの種別が異なる存在でありながら儀式モンスターの方の《カオス・ソルジャー》と同じカード名のカードであり、ルール上もそのように扱うため合わせて3枚までしかデッキに入れることができず、そしてその旨がどこにも書かれていないという異色のカード。
当然カオソルを指定するあらゆる効果を受けることができ、5つの基本ステータスも同一なので、モンスターの種別の違いによるもの以外は全てのサポート効果の共有が可能となっています。
カードの体裁やテキスト内容ともに1期のそれがそのまま用いられており、テキスト通り、通常モンスターとしては《青眼の白龍》と並ぶ最高攻撃力となります。
儀式モンスターであることが利点になることもあるかと思いますが、概ね特殊召喚モンスターであるあちらよりも《融合派兵》などに対応する通常召喚可能なこちらの方が使い勝手では優れていると言えるでしょう。
現時点で公開されている情報では結局限られた枚数しか手に入らない抽選カードとはいえ、まさかこのようなことが現実になる時がくるとは、これが25周年というものなのか…。
《ゼラ》や《スーパー・ウォー・ライオン》や《デビルズ・ミラー》がこれに続くとも、このカードと同等の価値があるとも思えませんが、もし同じように公式のデュエルで使える通常モンスターとして登場するなら、特に明確な上位互換となる悪魔族・通常モンスターが存在しない《ゼラ》は歓迎したいですね。
カードの種別が異なる存在でありながら儀式モンスターの方の《カオス・ソルジャー》と同じカード名のカードであり、ルール上もそのように扱うため合わせて3枚までしかデッキに入れることができず、そしてその旨がどこにも書かれていないという異色のカード。
当然カオソルを指定するあらゆる効果を受けることができ、5つの基本ステータスも同一なので、モンスターの種別の違いによるもの以外は全てのサポート効果の共有が可能となっています。
カードの体裁やテキスト内容ともに1期のそれがそのまま用いられており、テキスト通り、通常モンスターとしては《青眼の白龍》と並ぶ最高攻撃力となります。
儀式モンスターであることが利点になることもあるかと思いますが、概ね特殊召喚モンスターであるあちらよりも《融合派兵》などに対応する通常召喚可能なこちらの方が使い勝手では優れていると言えるでしょう。
現時点で公開されている情報では結局限られた枚数しか手に入らない抽選カードとはいえ、まさかこのようなことが現実になる時がくるとは、これが25周年というものなのか…。
《ゼラ》や《スーパー・ウォー・ライオン》や《デビルズ・ミラー》がこれに続くとも、このカードと同等の価値があるとも思えませんが、もし同じように公式のデュエルで使える通常モンスターとして登場するなら、特に明確な上位互換となる悪魔族・通常モンスターが存在しない《ゼラ》は歓迎したいですね。
→ 「カオス・ソルジャー(通常モンスター)」の全てのカード評価を見る
「カオス・ソルジャー(通常モンスター)」を使ったコンボ
手札三枚で究極竜騎士が立つ時代(カンゲツ)
- バニラカオソルの登場により、手札三枚で究極竜騎士が立ちます。
行程4から先はおまけです。
《召喚師のスキル》は《融合徴兵》や《融合派兵》でもOK。もちろんその場合は行程4以降はできなくなります。
----
1.《召喚師のスキル》発動。レベル8バニラである《カオス・ソルジャー(通常モンスター)》を手札へ
2.《融合強兵》発動。EXの《究極竜騎士》を見せ、そこに名がある《青眼の究極竜》をEXから特殊召喚
3.《融合》発動。究極竜騎士を融合召喚
4.《ゴブリンドバーグ》を召喚し、効果で適当なレベル4を特殊召喚。
5.この二体で《ダイガスタ・エメラル》をX召喚。
6.エメラルの効果発動。効果を持たないモンスターであるバニラカオソルを蘇生。
(2023-06-12 19:12)
デッキ解説での「カオス・ソルジャー(通常モンスター)」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「カオス・ソルジャー(通常モンスター)」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3732位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 3,577 |
通常モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 37位 |
カオス・ソルジャー(通常モンスター)のボケ
その他
英語のカード名 | カオス・ソルジャー(通常モンスター)(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
- 04/01 14:39 評価 6点 《アーマード・シャーク》「アーマード・エクシーズ名称を持った唯…
- 04/01 14:09 評価 5点 《エクシーズ・エントラスト》「ただでさえデッキに眠っていてほし…
- 04/01 13:29 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・トルピード》「《エクシーズ・アーマー・…
- 04/01 13:24 評価 8点 《エクシーズ・アーマー・フォートレス》「アーマード・エクシーズ…
- 04/01 13:06 評価 8点 《アーマード・エクシーズ》「本来は後攻用にデザインされたと思わ…
- 04/01 13:04 評価 10点 《三戦の才》「出るのが2〜3年前くらいだったら確実に禁止送りに…
- 04/01 12:54 評価 9点 《RUM-アージェント・カオス・フォース》「主にギミックパペッ…
- 04/01 12:38 評価 8点 《イグナイト・ユナイト》「総合評価:特殊召喚するには重いイグナ…
- 04/01 12:24 評価 7点 《鋼炎の剣士》「場に出しても強くないので(1)のサーチ効果を目当…
- 04/01 11:37 評価 10点 《EMモンキーボード》「本日2025/04/01から3枚使えるカード。 …
- 04/01 11:26 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 11:08 評価 10点 《メガリス・フール》「10期最弱・リンクス落ち前提で作られたと…
- 04/01 10:20 デッキ 中居正広の真の宣言?戦略の妖仙獣
- 04/01 08:58 評価 4点 《エンシェント・クリムゾン・エイプ》「《エンシェント・フェアリ…
- 04/01 08:35 デッキ エイプリルフール的なマハ速ビート
- 04/01 08:12 評価 2点 《ゴブリン陽動部隊》「ゴブリン〇〇部隊シリーズの陽動担当。効果…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



