交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
増援(ゾウエン) 制限→使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常魔法 | - | - | - | - | - | |
| 自分のデッキからレベル4以下の戦士族モンスター1体を手札に加える。 | ||||||
| パスワード:32807846 | ||||||
| カード評価 | 10(85) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 15円~(トレカネット) | |||||
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (85件)
- コンボ (1件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (10225件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (5件)
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP147 | 2004年12月09日 | Rare |
| ストラクチャーデッキ-戦士の伝説- | SD5-JP024 | 2005年06月15日 | Normal |
| ストラクチャーデッキ-ウォリアーズ・ストライク- | SD17-JP025 | 2009年06月20日 | Normal |
| STARTER DECK(2010) | YSD5-JP022 | 2010年03月20日 | Normal |
| Struggle of Chaos -闇を制する者- | SC-28 | 2001年09月20日 | Normal |
| BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP116 | 2011年08月13日 | Super |
| デュエリストボックス2012(デッキ) | DB12-JP026 | 2011年11月26日 | Normal |
| STARTER DECK(2012) | ST12-JP027 | 2012年03月17日 | Normal |
| STARTER DECK(2013) | ST13-JP029 | 2013年03月16日 | Normal |
| デュエリストセット Ver.ライトロード・ジャッジメント | DS14-JPL37 | 2013年11月23日 | Ultra |
| STARTER DECK(2014) | ST14-JPA05 | 2014年03月21日 | Normal |
| ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- | SD27-JP031 | 2014年06月21日 | Normal |
| ブースターSP-トライブ・フォース- | SPTR-JP052 | 2014年10月11日 | Normal |
| ストラクチャーデッキ-シンクロン・エクストリーム- | SD28-JP028 | 2014年12月06日 | Normal |
| ストラクチャーデッキR-巨神竜復活- | SR02-JP032 | 2016年02月06日 | Normal |
| ストラクチャーデッキR-ウォリアーズ・ストライク- | SR09-JP031 | 2019年09月28日 | N-Parallel |
| ストラクチャーデッキ-オーバーレイ・ユニバース- | SD42-JP034 | 2021年06月26日 | Normal |
| デュエルロワイヤル デッキセットEX | DR01-JPC20 | 2021年07月10日 | Super |
| デュエルロワイヤル デッキセットEX | DR01-JPC20 | 2021年07月10日 | Normal |
| デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ | DBAD-JP039 | 2022年08月20日 | Normal |
| RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION- | RC04-JP052 | 2023年02月18日 | Normal |
| STRUCTURE DECK-城之内編- Volume.2 | SJ2-025 | 2003年08月07日 | Normal |
| TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE | TT02-JPA-JPA16 | 2025年05月24日 | Normal |
増援のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全85件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
種族サーチカードの基本にして最高峰の一枚。
今でも戦士族の強みと言われればこのカードの存在が真っ先に上がるだろう。
今でも戦士族の強みと言われればこのカードの存在が真っ先に上がるだろう。
シンプルイズベストの極みみたいなカードの1枚。
《E・HERO エアーマン》等の下級HEROやヴィサスの感情を宿す〇〇ハート、《R-ACEエアホイスター》や《閃刀姫-レイ》等々サーチ候補は凄まじく豊富で極めて高い汎用性を持つ。
厳つい戦士の皆様の突撃に始まりパワプロコラボ、閃刀姫のバージョンとイラスト違いも複数存在し、人気投票でも2期の中で1位を取っていたりと遊戯王を代表する魔法カードとなっている。
マスターデュエルでも比較的早い段階で無料入手出来る1枚だが、それもあるのか2024年11月に登場したAIによるデッキ自動作成でも取り敢えず入るカードの1枚になっていたりする。AI的にはこれと《クシャトリラ・フェンリル》、スネークアイ関連は困ったら入れておけというお考えらしい。自動に頼んだら増援のサーチ先があるかは確認しよう。
《E・HERO エアーマン》等の下級HEROやヴィサスの感情を宿す〇〇ハート、《R-ACEエアホイスター》や《閃刀姫-レイ》等々サーチ候補は凄まじく豊富で極めて高い汎用性を持つ。
厳つい戦士の皆様の突撃に始まりパワプロコラボ、閃刀姫のバージョンとイラスト違いも複数存在し、人気投票でも2期の中で1位を取っていたりと遊戯王を代表する魔法カードとなっている。
マスターデュエルでも比較的早い段階で無料入手出来る1枚だが、それもあるのか2024年11月に登場したAIによるデッキ自動作成でも取り敢えず入るカードの1枚になっていたりする。AI的にはこれと《クシャトリラ・フェンリル》、スネークアイ関連は困ったら入れておけというお考えらしい。自動に頼んだら増援のサーチ先があるかは確認しよう。
一切の例外も妥協も許さない10点。戦士族を使用したデッキ、または準ずる初動を抱えたデッキでは100%の採用である。一生制限だと思うが、制限解除か禁止の2択を選ばせたら禁止を選ぶ人が過半数だと思う。現状1枚しか使えないしね。
ね、《篝火》さん?
ね、《篝火》さん?
この先何があろうと永遠に制限より緩和されることは厳しいであろう一枚。《切り込み隊長》自ら先陣を切る姿には憧れを感じる…
「タイチョウミズカラガ!?」
「サスガダァ…」
シンプルに強すぎて評価しようがないものであり、ハッキリ言えるのはターン1がないサーチが制限で当然なことだろう。個人的に好きなサーチ先は《E・HERO エアーマン》であり、そのまま《E-HERO マリシャス・ベイン》まで繋げて後攻ワンキルするのが最近の快感なのだ☆
…とりま戦士族を初動としたり少しでもサーチしたりするデッキでは絶対必須であろう。安価で手に入るので集めれる時に持っていきたい!
「タイチョウミズカラガ!?」
「サスガダァ…」
シンプルに強すぎて評価しようがないものであり、ハッキリ言えるのはターン1がないサーチが制限で当然なことだろう。個人的に好きなサーチ先は《E・HERO エアーマン》であり、そのまま《E-HERO マリシャス・ベイン》まで繋げて後攻ワンキルするのが最近の快感なのだ☆
…とりま戦士族を初動としたり少しでもサーチしたりするデッキでは絶対必須であろう。安価で手に入るので集めれる時に持っていきたい!
古き良き遊戯王特有のガバガバ制約万能サーチ魔法。
《炎舞-「天璣」》のようなカード名ターン1持ちですら準制限踏んだことがあるので、カード名ターン1も無ければサーチ先種族もメジャー寄りなコイツが無罪になることはないでしょう。R-ACEで絶賛活躍中なため、どちらかと言えば今使えていることに感謝が必要なカードですね。しれっと代替カード刷られてそのまま禁止行きになっても何ら不自然じゃないです。むしろ今この瞬間使えていることが不自然なんでね……。
評価は10点です。戦士族デッキの枚数を39枚にしているカードですから《金満で謙虚な壺》と変わらんと思ってます。あっちもそのうち禁止になるんで、こっちも時間の問題です。
《炎舞-「天璣」》のようなカード名ターン1持ちですら準制限踏んだことがあるので、カード名ターン1も無ければサーチ先種族もメジャー寄りなコイツが無罪になることはないでしょう。R-ACEで絶賛活躍中なため、どちらかと言えば今使えていることに感謝が必要なカードですね。しれっと代替カード刷られてそのまま禁止行きになっても何ら不自然じゃないです。むしろ今この瞬間使えていることが不自然なんでね……。
評価は10点です。戦士族デッキの枚数を39枚にしているカードですから《金満で謙虚な壺》と変わらんと思ってます。あっちもそのうち禁止になるんで、こっちも時間の問題です。
戦士族がメジャー種族なのもあってサーチ対象が非常にたくさんあります。
最近のコナミはガチ環境に影響を及ぼさないなら規制解除に挑戦的なものの、最近でも《R-ACEエアホイスター》のような強力な初動カードがサーチ対象に登場していて規制解除は難しそうに見えます。
最近のコナミはガチ環境に影響を及ぼさないなら規制解除に挑戦的なものの、最近でも《R-ACEエアホイスター》のような強力な初動カードがサーチ対象に登場していて規制解除は難しそうに見えます。
多分ですけどもの凄く軽いノリで作ったカードなんだと思いますねこれは
デッキから仲間の戦士が駆けつける感じがフレイバーとしても凄くマッチしていますし
出たのも2期なんでそんなに軽率なカードだったとは思わないっすね
単に将来的にアカンことになるのが約束されていたというだけであって
デッキから仲間の戦士が駆けつける感じがフレイバーとしても凄くマッチしていますし
出たのも2期なんでそんなに軽率なカードだったとは思わないっすね
単に将来的にアカンことになるのが約束されていたというだけであって
さればサーチの数多かれど、此増援に優るあらめや
便利すぎる有名すぎるカード、幼少期から使わせて頂いていますがもう文句のつけようがありません。
まずイラストがすごくカッコいいです《ブラック・マジシャン》《青眼の白龍》と同様今も色褪せません、イラストにある通り《切り込み隊長》を複数出すのが当時は強力でした、準制限の頃がすごく懐かしいです。
似たような立ち位置の《テラ・フォーミング》と同じく、緩和の可能性はゼロですが需要がなくなることはなく、今後も対応する優秀なカードや、必須となるデッキはどんどん出て来るはずなので、今は必要なくてもあらかじめ持っておくと良いでしょう。
TCGの方では一瞬だけ準制限になったそうです《強奪》もそうですが海外では、ちょっと緩和してみようかダメだったらすぐ戻せば良いし、なんて事をするみたいですね。
最近だと《終末の騎士》が無制限になるので、戦士族以外のデッキでも使われる頻度は上がるかも知れません。
アニメでは十代など、戦士族デッキの使い手や戦士族モンスターを使っているキャラは多いのですけど、手札自体は増えず尺やテンポの都合なのか、意外にも使われる事はほとんどありません。
そして禁止になんてされようものなら私の【閃刀姫】が破滅するのでそれだけは無いと信じたいです。
そして初手に来ると何故か、このデュエルはいける!って漠然とした自信が湧いてくるのですけど何故でしょう?
今だったら名称ターン1が付くでしょうし、別の種族にも配ってあげて欲しい、流石にドラゴン族や魔法使い族には無理だけど、《化石調査》も無制限ですし《篝火》も出ましたし、マイナーな種族なら別にあげても良いのではないでしょうか?
実はイラスト違い版がある事をこの間知ったのですが、いつの間に!?
なんて思っていたら今度は閃刀姫仕様の新たなイラスト違い版が登場です!《閃刀姫-ロゼ》が《閃刀姫-カガリ》と同じ翼を装備し、《閃刀姫-ハヤテ》と共闘する素晴らしい構図です。
お値段が張りそうと言っても、真の【閃刀姫】使いなら入手必至ですし、そんな事はごくごくちっぽけな問題でしょう、むしろこれで禁止化の可能性も消滅しましたし嬉しい。
便利すぎる有名すぎるカード、幼少期から使わせて頂いていますがもう文句のつけようがありません。
まずイラストがすごくカッコいいです《ブラック・マジシャン》《青眼の白龍》と同様今も色褪せません、イラストにある通り《切り込み隊長》を複数出すのが当時は強力でした、準制限の頃がすごく懐かしいです。
似たような立ち位置の《テラ・フォーミング》と同じく、緩和の可能性はゼロですが需要がなくなることはなく、今後も対応する優秀なカードや、必須となるデッキはどんどん出て来るはずなので、今は必要なくてもあらかじめ持っておくと良いでしょう。
TCGの方では一瞬だけ準制限になったそうです《強奪》もそうですが海外では、ちょっと緩和してみようかダメだったらすぐ戻せば良いし、なんて事をするみたいですね。
最近だと《終末の騎士》が無制限になるので、戦士族以外のデッキでも使われる頻度は上がるかも知れません。
アニメでは十代など、戦士族デッキの使い手や戦士族モンスターを使っているキャラは多いのですけど、手札自体は増えず尺やテンポの都合なのか、意外にも使われる事はほとんどありません。
そして禁止になんてされようものなら私の【閃刀姫】が破滅するのでそれだけは無いと信じたいです。
そして初手に来ると何故か、このデュエルはいける!って漠然とした自信が湧いてくるのですけど何故でしょう?
今だったら名称ターン1が付くでしょうし、別の種族にも配ってあげて欲しい、流石にドラゴン族や魔法使い族には無理だけど、《化石調査》も無制限ですし《篝火》も出ましたし、マイナーな種族なら別にあげても良いのではないでしょうか?
実はイラスト違い版がある事をこの間知ったのですが、いつの間に!?
なんて思っていたら今度は閃刀姫仕様の新たなイラスト違い版が登場です!《閃刀姫-ロゼ》が《閃刀姫-カガリ》と同じ翼を装備し、《閃刀姫-ハヤテ》と共闘する素晴らしい構図です。
お値段が張りそうと言っても、真の【閃刀姫】使いなら入手必至ですし、そんな事はごくごくちっぽけな問題でしょう、むしろこれで禁止化の可能性も消滅しましたし嬉しい。
このカードわざわざレビューする意味ある?性能については他の方が上手く説明されているのでわざわざ私がレビューするのは無粋だし、何よりこのレビュー見てるあなたが一番分かってらっしゃると思うので、今回はレビュワー視点からのお話をしたいと思います。
実はレビュワーが一番書くのに困るカードって実はシンプルに強いカードだったりします。増援とかおろまいみたいなカード出されても「うん、強いね…」くらいしか書くことがないんだよ。でも今の遊戯王って新規呼び込みのためによりシンプルで強いカードが求められてるんですよね。レビュワーが求めてるものと対照的で、レビュワーにとっては冬の時代に…。
愚痴はともかく、最近遊戯王がつまらん、息苦しいと思っている人はぜひ一度レビューをやってほしい。思わぬ面白いカードを発掘できたり、面白いけど実用性のないコンボに頭を巡らせてみたり、よく見るとイラストが面白かったり、ある時はネタにしたり、ある時は思い出に浸ったり…。価値がない、弱いと思っていたカードが面白く思えてきます。レビューやるとカードの好みが変わるよ、いやマジで。
なおレビューやっててもPSは上がらんのでそこはMDなり大会出てがんばれ。
実はレビュワーが一番書くのに困るカードって実はシンプルに強いカードだったりします。増援とかおろまいみたいなカード出されても「うん、強いね…」くらいしか書くことがないんだよ。でも今の遊戯王って新規呼び込みのためによりシンプルで強いカードが求められてるんですよね。レビュワーが求めてるものと対照的で、レビュワーにとっては冬の時代に…。
愚痴はともかく、最近遊戯王がつまらん、息苦しいと思っている人はぜひ一度レビューをやってほしい。思わぬ面白いカードを発掘できたり、面白いけど実用性のないコンボに頭を巡らせてみたり、よく見るとイラストが面白かったり、ある時はネタにしたり、ある時は思い出に浸ったり…。価値がない、弱いと思っていたカードが面白く思えてきます。レビューやるとカードの好みが変わるよ、いやマジで。
なおレビューやっててもPSは上がらんのでそこはMDなり大会出てがんばれ。
元祖種族サーチの魔法、モンスターで最も種類が多い戦士族という事でその対象は膨大な数になる
戦士族が絡むあらゆるデッキで使われておりテーマから出張まで採用実績は数え切れないほど
ターン1制限が無い為《おろかな埋葬》等と同様に禁止には至らないが
永遠の制限というポジションに居続けるカード
戦士族が絡むあらゆるデッキで使われておりテーマから出張まで採用実績は数え切れないほど
ターン1制限が無い為《おろかな埋葬》等と同様に禁止には至らないが
永遠の制限というポジションに居続けるカード
C/ゾンマス蒼血重点
2023/04/12 17:08
2023/04/12 17:08
サーチ魔法の古株で、登場は2001年。筆者よりも生まれは早い。
手札を増やすことは出来ないが、とにかくサーチ対象がテーマ・汎用、質・量を問わず極めて優秀であり、必要に応じて膨大なカードプールの中から最適な選択肢を取捨選択できる。そしてこれを使えるという一点だけで下級戦士族の評価は一律に上がってもいる。
サーチ先の強さがそのままこの増援の強さでもあるためこの記事で詳説することは難しいが、このカードリストページを用いて評価してみよう。この記事を書いている時点では、サーチ先は577枚(《アマゾネスの射手》は禁止カードなのでそれを除くと576枚)もある。その中で平均評価が8以上のものは128枚。カード登録日時が古い順に主なサーチ先をピックアップすると、こんな感じである。
《異次元の女戦士》《処刑人-マキュラ》《E・HERO エアーマン》《E・HERO プリズマー》《ダーク・グレファー》《ジャンク・シンクロン》《終末の騎士》《ゴブリンドバーグ》《フォトン・スラッシャー》《セイクリッド・ポルクス》《ヴェルズ・カストル》《マドルチェ・メッセンジェラート》《ライトロード・アサシン ライデン》《H・C 強襲のハルベルト》《E・HERO シャドー・ミスト》《影霊衣の術士 シュリット》《天帝従騎イデア》《E・HERO ソリッドマン》《閃刀姫-レイ》《閃刀姫-ロゼ》《E・HERO リキッドマン》《幻影騎士団ティアースケイル》《ZS-武装賢者》《ZS-昇華賢者》《希望皇アストラル・ホープ》《スケアクロー・ライヒハート》《ティアラメンツ・レイノハート》《クシャトリラ・ライズハート》《マナドゥム・リウムハート》
その時代の環境を率いてきた、あるいは現在も活躍している、錚々たる顔ぶれである。イラストに描かれる《切り込み隊長》や《ならず者傭兵部隊》など、現代では8点未満であっても往時はグッドスタッフとして通用した面々がいることを考えると、ほとんどの時代の環境に増援のサーチ先がいたといっても過言ではないのである。そしてこれからもいることだろう。大体ヴィサス枠だけであと2人は出てきそうなのである。
手札を増やすことは出来ないが、とにかくサーチ対象がテーマ・汎用、質・量を問わず極めて優秀であり、必要に応じて膨大なカードプールの中から最適な選択肢を取捨選択できる。そしてこれを使えるという一点だけで下級戦士族の評価は一律に上がってもいる。
サーチ先の強さがそのままこの増援の強さでもあるためこの記事で詳説することは難しいが、このカードリストページを用いて評価してみよう。この記事を書いている時点では、サーチ先は577枚(《アマゾネスの射手》は禁止カードなのでそれを除くと576枚)もある。その中で平均評価が8以上のものは128枚。カード登録日時が古い順に主なサーチ先をピックアップすると、こんな感じである。
《異次元の女戦士》《処刑人-マキュラ》《E・HERO エアーマン》《E・HERO プリズマー》《ダーク・グレファー》《ジャンク・シンクロン》《終末の騎士》《ゴブリンドバーグ》《フォトン・スラッシャー》《セイクリッド・ポルクス》《ヴェルズ・カストル》《マドルチェ・メッセンジェラート》《ライトロード・アサシン ライデン》《H・C 強襲のハルベルト》《E・HERO シャドー・ミスト》《影霊衣の術士 シュリット》《天帝従騎イデア》《E・HERO ソリッドマン》《閃刀姫-レイ》《閃刀姫-ロゼ》《E・HERO リキッドマン》《幻影騎士団ティアースケイル》《ZS-武装賢者》《ZS-昇華賢者》《希望皇アストラル・ホープ》《スケアクロー・ライヒハート》《ティアラメンツ・レイノハート》《クシャトリラ・ライズハート》《マナドゥム・リウムハート》
その時代の環境を率いてきた、あるいは現在も活躍している、錚々たる顔ぶれである。イラストに描かれる《切り込み隊長》や《ならず者傭兵部隊》など、現代では8点未満であっても往時はグッドスタッフとして通用した面々がいることを考えると、ほとんどの時代の環境に増援のサーチ先がいたといっても過言ではないのである。そしてこれからもいることだろう。大体ヴィサス枠だけであと2人は出てきそうなのである。
下級戦士族をサーチする単純明快な魔法カード。
戦士族デッキはもちろん、それ以外のデッキでも優秀な下級戦士族と一緒に投入されてきたカード。
戦士族デッキはもちろん、それ以外のデッキでも優秀な下級戦士族と一緒に投入されてきたカード。
特定の種類のカード1枚をデッキから手札に加える、いわゆるサーチ効果を持つ魔法カードの大古株。
モンスターの召喚誘発効果によるサーチが「〇〇版エアーマン」なら、魔法カードによるものは「〇〇版増援」と呼ばれるほど。
コストや発動条件・名称ターン1はありませんが、1枚から1枚をサーチするだけで他に追加効果も墓地効果もないまるっきり等価交換の通常魔法であるにも関わらず制限カードであり続ける数少ないカードであり、これもサーチ先が全種族中最大の大所帯である下級戦士族であるが故。
ただ実際のところは数がどうだ範囲がこうだということではなく、終末のような名指しで犯人呼ばわりすべき両手で数えられる程度の一部のモンスターの存在が、このカードを制限カードとし、簡単には緩和できない理由となっているということもまた事実でしょう。
モンスターの召喚誘発効果によるサーチが「〇〇版エアーマン」なら、魔法カードによるものは「〇〇版増援」と呼ばれるほど。
コストや発動条件・名称ターン1はありませんが、1枚から1枚をサーチするだけで他に追加効果も墓地効果もないまるっきり等価交換の通常魔法であるにも関わらず制限カードであり続ける数少ないカードであり、これもサーチ先が全種族中最大の大所帯である下級戦士族であるが故。
ただ実際のところは数がどうだ範囲がこうだということではなく、終末のような名指しで犯人呼ばわりすべき両手で数えられる程度の一部のモンスターの存在が、このカードを制限カードとし、簡単には緩和できない理由となっているということもまた事実でしょう。
サーチカードの開祖にして至高の存在。
ならずもの傭兵部隊とかゴブリン突撃部隊とかお世話になったなぁ。
なんて懐かしむカードでもなく普通に現役。
ならずもの傭兵部隊とかゴブリン突撃部隊とかお世話になったなぁ。
なんて懐かしむカードでもなく普通に現役。
総合評価:サーチ先が多様であり、選択肢を増やせるために有用。
レベル4以下の戦士族が複数入るデッキなら任意のカードを選べる為およそ必須であり、採用する価値は高イ。
ただ、制限カードの為、安定性に貢献はしにくい。
レベル4以下の戦士族が複数入るデッキなら任意のカードを選べる為およそ必須であり、採用する価値は高イ。
ただ、制限カードの為、安定性に貢献はしにくい。
このカードに比べ、今はテーマ内でレベルを問わずサーチできて、更に追加効果を備えた有能カードも増えていますが、
逆に言えば、それが許されるほどのそこそこの強さのテーマと考えることもできる。
このカードは戦士族を採用するデッキであれば必須のカードです。
逆に言えば、それが許されるほどのそこそこの強さのテーマと考えることもできる。
このカードは戦士族を採用するデッキであれば必須のカードです。
レベル4以下の戦士族ならどんなカードでもサーチできるカード。説明するまでもなく強い。
バニラでも効果でも戦士ならサーチできる
サーチカードの中でもトップクラスに強い。戦士族モンスターは優秀なものが多いので制限は当然。
範囲が緩すぎるサーチカード。戦士族のモンスターを採用しているデッキだったどんなデッキでも入る
レベル4以下の戦士族をサーチする、単純でありながら、非常に強力なサーチ効果を持つ魔法カード。
戦士族デッキを使うデッキなら必須カードになる1枚。汎用性が高く、サーチ対象となる戦士族モンスターがキーカードになるデッキでは、このカードが必ず入っている場合も多いだろう。
戦士族デッキを使うデッキなら必須カードになる1枚。汎用性が高く、サーチ対象となる戦士族モンスターがキーカードになるデッキでは、このカードが必ず入っている場合も多いだろう。
下級戦士族のメリットそのもので、もはや何のコストもなく自由に下級戦士族をサーチ出来るのは制限におさまっていていいカードか疑問に感じるレベルで禁止になっても不思議ではないです。
言わずと知れた下級戦士サーチカード、(現在制限ですが)発動枚数に制限もなく下級戦士ってなんか響き悪いですが実際は粒揃いでありサーチ対象には困らない。それを状況に応じて持ってこれるこのカードは非常に優秀な性能。
サーチ対象がキーとなるデッキならとりあえず採用しとけってレベルのカードです。
サーチ対象がキーとなるデッキならとりあえず採用しとけってレベルのカードです。
何かしらのキーカードがレベル4以下の戦士族であるなら取り合えずツッコんどけレベルの強力なカード
戦士族下級のカードパワーが全体的に強い事もその一因でしょう
戦士族下級のカードパワーが全体的に強い事もその一因でしょう
2013/07/13 0:35
いろんなデッキで見かけますね。強いに限ります。
全85件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「増援」を使ったコンボ
パワプロコラボ記念ワンターンキル(Rさん)
- パワプロコラボで《増援》のイラスト違いが増えたことを祝して《超熱血球児》を使ったワンターンキルをご紹介します。超熱血球児は炎属性を墓地へ送る度に500ダメージを与え、《愉怪な燐のきつねびゆらら》はフィールドのモンスターを炎属性にする効果を持っています。超熱血球児とゆらら共に戦士族で増援でサーチすることが可能です。
フィールドに超熱血球児とゆららと《D・テレホン》,墓地にもう一枚テレホンを用意してください。テレホンの効果で墓地のテレホンを蘇生します。その後効果を使った方のテレホンを超熱血球児によって墓地へ送り500バーンをします。これを繰り返していき16本ノックで優勝!!! (2023-01-16 16:39)
デッキ解説での「増援」への言及
解説内で「増援」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アンデット無限デッキデス(Kirrabee)2014-11-04 09:20
-
強み『「ボルト・ヘッジ・ホッグ(以下ボルヘ)」はチューナーが存在する時に自己再生能力を持っています。シンクロ素材にすると除外されますが、エクシーズ素材にして効果を起動したり、そのモンスターがエクシーズ素材を取り除くことで墓地に送られるとゲームから除外されず墓地に送られるので再び効果が使えます。「増援」でサーチ可能な「アイル」さん=「アイルの小剣士(一押し)」はリリースの回数制限がなく1体ごとに800攻撃力が上がります。
ヴァルハラ軸光天使テラナイト(ガチ(walp)2014-08-20 22:34
-
運用方法《増援》
アブソマスクエクシーズ(レシィ)2013-12-07 01:56
-
運用方法エアーマンを使い回しエクシーズ、融合を連打するデッキです。エマージェンシーコール3枚+増援1枚+《ヒーローアライブ》2枚+サモンプリースト2枚の8枚で即座にエアーマンを召喚、手札に応じアブソルート、ショックルーラーを立ててことを狙います。
EMイグナイト・シンクロ軸(アド意見求む(かつて神と呼ばれた亀)2015-05-02 20:50
-
運用方法イグナイトは《召喚師のスキル》でスケール2o7がサーチ出来るのが良いですねー。増援も。
SR幻影捕食オッドアイズ魔術師(io)2018-12-31 09:46
-
カスタマイズストライクバーストや増援、おろ埋などのデッキを回すカード、オッドアイズアドバンスやオッドアイズシンクロンといったカードも入れてもいい。
ヴォルカニック忍者蟲惑魔(ヤマサキ)2014-12-11 02:25
-
運用方法・開闢、簡易ノーデン、ブラホ、増援
汎用ペンデュラム(ランペル)2016-07-01 18:00
-
運用方法序盤にいかに手札をそろえられるかが勝負なので、できるだけ早めにドラゴディウスを「召魔装」「増援」などで場に出しておきたいところです。
イゾルデ搭載カオスソルジャーデッキ(仮)(ぴにゃこら太)2017-11-25 15:15
-
強みテラフォo《混沌の場》+オオルリoドバーグ(増援)+戦士族(増援)
E・HEROデッキ(Superearth)2019-07-20 23:36
-
運用方法5.「E・HEROエアーマン」及び「増援」、→E・HEROモンスターをサーチ。
悪魔の影霊衣(201504対応)(イニサンシャイン)2015-03-12 13:40
-
カスタマイズクラウソと増援を足すことで先行クラソリリーサの率だけは維持できる
結束インヴォーカーブレード(わがじゃん)2013-10-22 14:55
-
運用方法・【M.X-セイバーインヴォーカー】は、1キル要員なだけでなく状況に応じて【ならず者傭兵部隊】を呼んで除去役、【戦士ラーズ】を呼んで擬似【増援】、【サムライソード・バロン】を呼んで擬似【太陽の書】のようなこともできます。
メタファイズビート~デビフラ風味(マスじい)2017-07-08 00:24
ズババHERO後攻ワンキル(たいやき仙人)2014-02-26 06:29
-
運用方法エアーマンを《ヒーローアライブ》、エマージェンシーコール、増援、サモンプリーストで持ってくることで
フェザーパーミッション(羽)2019-01-29 14:33
-
強みコンボとしては、手札にヒロアラ、ソリッド、シャドーミストが揃えばもしくはヒロアラと増援やEコール等が揃えば基本動けます。
君も主人公!バスター・ブレイダーデッキ!(D@ICHAN)2016-03-31 02:11
-
運用方法融合素材をサーチする主なカードに「プリズマー」《融合徴兵》「龍破壊の証」「サモプリ間接的」「増援」などがあるので数ターンで融合素材はほぼ確実に揃えられます。
ロンゴミ涅槃イグナイト(ガガガ君我)2016-08-04 10:56
-
強み上級は《召喚師のスキル》、下級は苦渋・増援でサーチ可能
ブラック・マジシャン【ガガガ型】(さらりあ)2015-01-20 13:23
-
運用方法クラークはシスターと重要なランク4を作るために採用しました。戦士なので増援可。
強みまた手札に増援o
私流クイックジャンド(コメ求(ICE)2016-05-22 15:19
-
運用方法マジックストライカーは増援でサーチし増援除外で特殊召喚出来たり、ワーウルフは展開に絡めたり相手ターンで特殊召喚して防御カードにもなるので1枚ずつ採用しています。
幻影騎士団@デュエルでみんなを笑顔に(羽子)2015-03-20 07:30
-
運用方法サモプリのコストには末騎士が見えてる場合は増援、それ以外は非常食でも切っておいて下さい。
シンクロ・エクシーズ・融合(タッキ)2015-07-12 12:50
-
運用方法落とし方はおろまい、《影依融合》、増援からの終末サモンプリースト、マスマティの5枚とラヴァルです
BFをたくさん当てた人へ(墓地BF)(London)2014-10-12 03:48
-
運用方法手札終末増援
P:霞の谷忍者(環境メタ)(ユニコーン)2014-05-20 23:11
-
強み手札から発動する優先順位としては(増援→ハンゾウ変化サーチ→《成金ゴブリン》→プランターandコンバージョン→誘惑and宝刀→休戦→強謙)というような感じです。
カスタマイズこれをある程度緩和する為に特殊召喚出来るチューナーで増援対応のこのカードを入れる事でシンクロによる展開方法が増える為、特に時読みは通常召喚からでも利用する事が出来るようになります。
最新ユベル・蘇生しまくりんご(ともはね)2013-04-25 12:24
-
運用方法《フォトン・スラッシャー》を先に出しておけばエクシーズも出来る、共に増援を使用可能。
「増援」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-03-31 影霊衣(熾天)
● 2014-12-22 【新制限】大会用ガチ構築ハンドHERO(otsk)
● 2011-11-25 TG代行天使 つよいです(kamekiti)
● 2012-09-15 ギャラクシオン軸銀河眼フォトン(光芒)
● 2014-10-14 影霊衣《ガチ》随時更新・質問OK!(徹子)
● 2013-07-30 ガチheroXYZインフェルニティ(たなかです)
● 2014-04-03 ブラマジデッキ(ティマイオスの眼型)(hiro999)
● 2015-01-11 今度こそブラマジで勝つんだ! 11月更新(満月)
● 2014-05-17 ブラック・マジシャン&ガールデッキ(ともはね)
● 2012-02-25 次元ヴェルズラギア(光芒)
● 2011-12-01 天元突破ゼンマイオー(スクラップトリトドン)
● 2013-07-15 光指す道となれ!シンクロクェーサーデッキ(フィリウス)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
| シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 1位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 1,157,169 |
| 37位 | |
| 27位 | |
| 27位 | |
| 37位 | |
| 10位 | |
| 10位 | |
| 21位 | |
| 21位 | |
| 通常魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 1位 |
| 魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 1位 |
| デッキ採用率ランキング(直近一年) | 18位 |
| デッキ採用率ランキング(全期間) | 11位 |
| デッキ採用枚数ランキング(直近一年) | 26位 |
| デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 21位 |
増援のボケ
その他
| 英語のカード名 | Reinforcement of the Army |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
