交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ブラック・マジシャン【ガガガ型】 デッキレシピ・デッキ紹介 (さらりあさん 投稿日時:2015/01/20 13:23)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔法使い族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ブラック・マジシャン》 | |
運用方法 | |
どうも!初投稿です。 何番煎じかわかりませんが、ブラックマジシャンにガガガを搭載したデッキになります。 《永遠の魂》によりゾンビの力を手に入れたブラマジ先輩。 そこにガガガの力を借りてエクシーズをしながら戦います。 戦い方は1戦1戦異なるので、毎試合おもしろい戦い方ができます! 自己流ですが、デッキの紹介とさせていただきます。 もしよろしければ批判、賛同、相談等コメントもよろしくお願いします。 このデッキはブラックマジシャンを活躍させることに意味を持つデッキとなります。 ですのでガガガはブラマジ展開へのサポート、もしくはブラマジが動かない場合に使用します。 ガガガを使用するエクシーズはブラマジサポート以外は、なるべく1枚で場が覆るものを採用しています。 【ブラック・マジシャン】 このデッキのメインカード。当然3枚採用です。 墓地に2枚、デッキに1枚が理想の形になります。引いてしまったらオノマトや竜騎士BMGで捨ててください。 【ブラック・マジシャン・ガール】 このデッキのアイドルカード。事故が多いので採用は1枚です。 プリズマーからティマイオスしてかっこかわいく場を制圧したり、棺で出てきてアイドル力を発揮したり、ガガガマジシャンとギャルに変身したり、割と活躍できます。 竜騎士BMGで手札のいらないカードも捨てれるので、このデッキには必須です。 【ガガガ・ドドド(オノマト群)】 マジシャン、シスターでランク3~10まで作りたい放題です。 幻想やギャルを呼ばないといけないので上記は3枚必須。 クラークはシスターと重要なランク4を作るために採用しました。戦士なので増援可。 エクシーズ体はなるべく役割をばらしたつもりです。もっと良い構築があるかと思いますが。 ドドドはオノマト用に採用。こいつらでランク4、6が作成可。 ランク6はトレミスのみ採用。ドドドのみで場を覆す為です。 ガガガ以外が2枚でも割と事故は起きません。デッキにガガガしかいなくてもオノマトは竜騎士BGMやサモプリで使えます。 緊急連絡網はピンチの時にエクシーズで場を覆す用です。 【プリズマー・サモプリ】 みんな大好きプリズマーの名前強奪。おろ埋の意味とティマイオスの意味があります。 まずは速攻でブラマジを墓地へ。加えてまだ使えるならガールを落としておいても便利です。 サモプリは魔法が多いこのデッキでは採用。 《永遠の魂》で魔法を手札に呼び込める点も見逃せません。 【龍の鏡】 ワイアーム、呪符竜、竜騎士BMG用です。呪符竜、竜騎士BMGを出す場合はダークリベリオンかスターダストかティマイオスを使用済でしか使えませんが、これ1枚で場が覆る時が多々あるので、採用しています。 ワイアームは墓地のブラマジ2体かドラゴサックトークンで出します。 これを出す時は終盤か、本当にデュエルの手詰まり時だけだと思います。 が、これ1枚でゲームエンドまで持って行ける制圧力があるため採用。 【罠】 《永遠の魂》は3枚だと多すぎて事故が多発するイメージだったので2枚にしました。 が、オノマト等捨てるカードが割とあるので、3枚でも良いと思います。 スターライトロードは《永遠の魂》を守る用、また《永遠の魂》(3)の効果の妨害の為採用。 (スターライトロードで《永遠の魂》3の効果を無効にしても、《永遠の魂》は墓地で発動するため、スターライトロードでは無効には出来るが、破壊出来ない為、この方法でスターライトロードを発動してもスターダストは特殊召喚されないので注意) ウィルスは闇のみ採用。魔デッキも採用していましたが、あまりに強すぎてブラマジがあまり生きない為未採用。 ガチ好きには是非魔デッキを搭載すると相手をボコボコに出来ます。媒体はゾンビ先輩で。 看破はぼくの趣味です(笑) 【エクシーズ】 個人的には呪符竜、竜騎士BMG、パラディン、ワイアーム、幻想、ギャル、リベリオン、チェイン、エメラルを必須に、あとは何でもいいと思います。使いやすいのとか、お気に入りで埋めてくれ! 【マジマジ☆マジシャンギャル】 効果で相手モンスターを奪えます。 奪って攻撃したり、ガガガマジシャンでエクシーズしたり、唯一入っているシンクロ体スターダストもいるので、チューナーを奪ってもおもしろい、かなり使い勝手の良いカードです。 採用するエクシーズ体はなるべくレベルをバラバラにすることで奪った後にガガガマジシャンでエクシーズしやすくなると思うので、効果が無駄になりにくくなるかと思います。 またギャルの効果を使ったら幻想を上乗せ出来るので、かなりの展開力が望めます。 |
|
強み・コンボ | |
【ガガガ1kill】 恐らくこのデッキ唯一の後攻1キルが狙えるパターンとなります。 手札にガガガマジシャン、オノマト。さらに相手のフィールドにATK1100以上のモンスターがいることが条件。 手札からガガガマジシャンを切ってオノマト発動。《ドドドバスター》と《ガガガシスター》を手札へ。 《ドドドバスター》特殊召喚。シスターを召還してリベンジを手札へ。 リベンジを発動、ガガガマジシャンを蘇生、シスターの効果でガガガマジシャンとシスターをレベル6。 エクシーズ、ギャルを特殊召喚。効果で相手フィールド上のATK1100以上のモンスターを奪います。 ギャルに幻想を上乗せ。効果でブラマジを特殊召喚。 攻撃、幻想2500+ブラマジ2500+《ドドドバスター》1900+相手モンスターATK1100↑でゲームエンドです。 このコンボは相手フィールド場にモンスターがいなくても、また裏側でも確実にライフを6900削れるのが強み。 無理にドドドは出さなくてもいいので、まずは5000削るのも有意義な戦法。 またガガガマジシャンとオノマトが手札にあるという非常に緩い条件ですので、かなりの確率で展開できる戦法です。 【プリズマー+サモプリ】 サモプリの効果でプリズマーを特殊召喚。 プリズマーでブラマジを落とし、エクシーズ、エメラルを特殊召喚。 エメラルの効果でブラマジを蘇生させて、相手のライフを4300奪います。 墓地肥やししつつ展開できるので、かなり良い戦法かと思われます。 ヴェーラーは怖いですが、是非積極的に行いたい戦法です。 また手札に増援orエマーorプリズマー+ドドドでも同じようなことが出来るので、是非覚えておきたい戦法です。 2点上げましたが、かなり展開が速いデッキになります。 見た目以上に使ってみると展開が速くて気持ちいいです。 |
|
弱点・課題点 | |
どのデッキも起こりやすいですが特殊召喚無効で詰みます。 特に《虚無空間》は天敵。サイクロン・ハーピィが採用されていない為、割ることが困難。 特殊召喚が多いので増殖するGも厳しい戦いを迫られます。 ヴェーラーはシスターが止まるとまったく動けなることがあります。 他にもヴェーラーされて厄介なことが多いです。 上記はかなりのデッキに搭載されているので、要注意です。 他はBFも展開が速すぎてついていけませんし、ATK2500を超えられるとガガガを使用しないことには突破できません。 ワイアームも天敵で、破壊するカードは召還時の棺か採用されていない《千本ナイフ》のみと、かなり厳しい戦いになります。 弱点は多いですが、展開の速いデッキなので「やられる前にやれ!」(笑) |
|
カスタマイズポイント | |
魔デッキ、サイクロン、奈落などのパワーカードはなるべく採用していません。 もっと勝ちに拘りたい方は搭載すると勝率が上がるかもしれません。 《千本ナイフ》は事故が多かったので不採用。ただしワイアームを狩るためにサイドINなら価値あり。 ノリトも採用していましたが現在は未採用。場の制圧力はありますが突破力欠ける為。 ディメションも採用していましたが現在は未採用。手札に魔法使いがいないこともあったので。 ただし速攻魔法であるため、追撃からライフ0に出来たりもしたので採用の価値はあると思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
さらりあさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・16枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《ブラック・マジシャン》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 40円 | |
1 | 《ブラック・マジシャン・ガール》 | 闇 | 6 | 魔法使い族 | 2000 / 1700 | 2400円 | |
2 | 《ドドドバスター》 | 地 | 6 | 戦士族 | 1900 / 0800 | 9円 | |
3 | 《ガガガマジシャン》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1000 | 15円 | |
2 | 《E・HERO プリズマー》 | 光 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1100 | 35円 | |
1 | 《召喚僧サモンプリースト》 | 闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 5円 | |
1 | 《ガガガクラーク》 | 地 | 2 | 戦士族 | 0400 / 0800 | 20円 | |
3 | 《ガガガシスター》 | 闇 | 2 | 魔法使い族 | 0200 / 0800 | 20円 | |
魔法 (10種・16枚) | |||||||
3 | 《オノマト連携》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《ガガガ学園の緊急連絡網》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《龍の鏡》 | - | - | - | - | 60円 | |
2 | 《ティマイオスの眼》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《黒・魔・導》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
1 | 《E-エマージェンシーコール》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
2 | 《ワンダー・ワンド》 | - | - | - | - | 28円 | |
2 | 《ガガガリベンジ》 | - | - | - | - | 15円 | |
罠 (5種・8枚) | |||||||
1 | 《スターライト・ロード》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《黒魔族復活の棺》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《闇のデッキ破壊ウイルス》 | - | - | - | - | 27円 | |
2 | 《永遠の魂》 | - | - | - | - | 80円 | |
1 | 《王者の看破》 | - | - | - | - | 5円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《始祖竜ワイアーム》 | 闇 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 30円 | |
1 | 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》 | 闇 | 8 | 魔法使い族 | 2900 / 2400 | 28円 | |
1 | 《呪符竜》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2900 / 2500 | 320円 | |
1 | 《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 1700 | 30円 | |
1 | 《スターダスト・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》 | 地 | 10 | 機械族 | 3000 / 3000 | 28円 | |
1 | 《幻子力空母エンタープラズニル》 | 風 | 9 | 機械族 | 2900 / 2500 | 20円 | |
1 | 《神竜騎士フェルグラント》 | 光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | 《幻獣機ドラゴサック》 | 風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | 《幻想の黒魔導師》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 130円 | |
1 | 《セイクリッド・トレミスM7》 | 光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 100円 | |
1 | 《マジマジ☆マジシャンギャル》 | 闇 | 6 | 魔法使い族 | 2400 / 2000 | 1180円 | |
1 | 《ラヴァルバル・チェイン》 | 炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | 《ダイガスタ・エメラル》 | 風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 70円 | |
1 | 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 49円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 5617円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔法使い族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-10-07 【里デュアル【DC2024SEP1st突破構築】】
2023-08-09 【滅びの呪文-速攻魔法 発動!!】
2023-07-30 【『自称』 最 高 傑 作 ロ ッ ク】
2023-02-26 【デュエルやろうぜ!おまえ壁な!】
2023-02-18 【6魔導書エンディミオン】
2023-02-01 【【ブラック・マジシャン】】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-10-05 【魔法剣士 カオスブラック】
2022-09-12 【偉大なるブラック・マジシャン】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-07-03 【スキドレ・ブラック・マジシャン】
2022-06-05 【魔導皇国】
2022-04-28 【MD用7軸ウィッチクラフト】
2022-03-26 【サイレントデッキ】
2022-03-02 【【黒魔術】カオスブラックマジシャン】
魔法使い族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-10-07 【里デュアル【DC2024SEP1st突破構築】】
2023-08-09 【滅びの呪文-速攻魔法 発動!!】
2023-07-30 【『自称』 最 高 傑 作 ロ ッ ク】
2023-02-26 【デュエルやろうぜ!おまえ壁な!】
2023-02-18 【6魔導書エンディミオン】
2023-02-01 【【ブラック・マジシャン】】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-10-05 【魔法剣士 カオスブラック】
2022-09-12 【偉大なるブラック・マジシャン】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-07-03 【スキドレ・ブラック・マジシャン】
2022-06-05 【魔導皇国】
2022-04-28 【MD用7軸ウィッチクラフト】
2022-03-26 【サイレントデッキ】
2022-03-02 【【黒魔術】カオスブラックマジシャン】
魔法使い族のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 28048 | 評価回数 | 8 | 評価 | 72 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
ガガガクラークを採用されていますが、特にこだわりがなければ同じ条件で特殊召喚することができ、レベル変更効果も持ち合わせているガガガキッドに変えた方が良いかと思います。ガガガマジシャンの効果でレベルを変えたあとにガガガキッドを特殊召喚することでレベル1~8のエくシーズ召喚を行うこともできますしね。
またワイアームの突破方法について懸念されていますが、ワイアームは通常モンスターとの戦闘では破壊することができるのでブラックマジシャンで守備表示の時を狙って攻撃するか、ワンダーワンドを装備して攻撃することでも突破することができます。このデッキではブラックマジシャンが出しやすいですしそこまで心配しなくても良いのではないかと思います。
ワンキル方法はとても参考になりました。ありがとうございますm(__)m 」(2015-01-20 14:11 #43e92)
コメントありがとうございます!
キッドは採用していましたが、バトルフェイズが行えず、突破力なさから採用を見送りました。ランクが選べるのは確かに利点ですよね!
ワイアームはなかなか守備表示でいてくれることがなく、うまいこと手札にワンダーワンドがない時が多く、主観的に書いてしまいました…。
確かにそこまで困るようなことはない気がしました。 」(2015-01-20 15:24 #fa3e2)
ガガガキッドの効果についてですが、バトルフェイズを行えなくなるのはレベル変更の効果を使う場合のみなので、特殊召喚した際にレベル変更を使わなければ通常通りバトルフェイズを行うことが出来ます。
なので先行1ターン目などのデメリットが気にならない場面でのみレベル変更効果を使用すればガガガクラークの上位互換として活躍することができるかと思います。くガガガクラークと違って魔法使い族なので増援には対応しませんが、黒魔族復活の棺のコストとして利用できるなどのメリットもあるので入れ換えてしまっても問題ないかと思います。 」(2015-01-20 16:30 #34d27)
ガガガキッドの効果、盲点でした…!
もう一度クラークとキッドを入れ替えて試してみます。
その際に増援が不用になる可能性があるのでまた考えます(*´ω`*)
ありがとうございました! 」(2015-01-20 18:42 #1649d)