メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
墓穴の指名者(ハカアナノシメイシャ) 準制限 →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - |
(1):相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。次のターン終了時まで、この効果で除外したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。 | |||||
パスワード:24224830 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
FLAMES OF DESTRUCTION | FLOD-JP065 | 2018年01月13日 | Normal |
20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION | 20TH-JPC94 | 2019年02月09日 | Parallel |
RARITY COLLECTION -PREMIUM GOLD EDITION- | RC03-JP040 | 2020年02月08日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ドラグニティ・ドライブ- | SR11-JP033 | 2020年08月29日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE- | SD43-JP029 | 2021年12月04日 | Normal |
墓穴の指名者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
とにかく強い。どんなデッキでも入れない理由を探すのが難しいぐらいの汎用カード。
先攻有利を助長しているので本来は制限か禁止にするべきなのでしょうが、じゃあ「増殖するG」やインチキモンスターも禁止にしないとバランスがとれないという話になるので許されてるのかな。個人的には全部禁止でいいと思ってますが。
ミラー対戦だと前ターンに無効にしたことを忘れて自ターンに同じモンスターを使ってしまうというミスをやってしまうのがおもしろいです。
先攻有利を助長しているので本来は制限か禁止にするべきなのでしょうが、じゃあ「増殖するG」やインチキモンスターも禁止にしないとバランスがとれないという話になるので許されてるのかな。個人的には全部禁止でいいと思ってますが。
ミラー対戦だと前ターンに無効にしたことを忘れて自ターンに同じモンスターを使ってしまうというミスをやってしまうのがおもしろいです。

10
手札誘発へのメタという限定的で強力な役割を持っているにも関わらず誘発が飛んでこなかったら伏せて相手の行動を阻害と、手札では展開を押し通す攻撃札に、伏せれば相手の展開を邪魔する防御札にもなれる純粋なパワカ。禁止には行かさなそうだが、制限になりそうな匂いはかなりする

10
10
なぜか最初ノーマルで収録された、ガチの最強カードである。
どのくらい最強かというと、灰流うららがベジータ、このカードが悟空という具合である。事実、ほどんどのデッキで灰流うらら3積み、墓穴2積みと悟空とベジータ状態である。
ではなぜこのカードが最強なのか?
まず、速攻魔法であるということ。これだけで強い。
問題は次だ。ノーコストで相手の墓地のモンスターを除外して、除外した同名モンスターの効果を次のターンまで無効にする。
強い。強すぎる。手札誘発を無効にできるのもデカいが、墓地利用を行うデッキの核をぶち壊したり、急に墓地のモンスターを除外して2体目のモンスターの効果を使えなくできたりする。
できることが圧倒的に多い。「汎用」という言葉にふさわしい実力を持っている。
どのくらい最強かというと、灰流うららがベジータ、このカードが悟空という具合である。事実、ほどんどのデッキで灰流うらら3積み、墓穴2積みと悟空とベジータ状態である。
ではなぜこのカードが最強なのか?
まず、速攻魔法であるということ。これだけで強い。
問題は次だ。ノーコストで相手の墓地のモンスターを除外して、除外した同名モンスターの効果を次のターンまで無効にする。
強い。強すぎる。手札誘発を無効にできるのもデカいが、墓地利用を行うデッキの核をぶち壊したり、急に墓地のモンスターを除外して2体目のモンスターの効果を使えなくできたりする。
できることが圧倒的に多い。「汎用」という言葉にふさわしい実力を持っている。

10
一見墓地メタのようにも見えるカードだが実際には手札誘発メタとして採用されているカード。
超展開、特に先行制圧に対する抑止力となる手札誘発を逆に止めてその展開を通すために使われ、環境でも活躍してる。
このカードは遊戯王で大昔から問題視される先行有利を助長する1枚であり、かつ速攻魔法故に後攻では弱いという事で更に先行ゲーに拍車をかけているというのが大問題。
本来なら《抹殺の指名者》と同じく制限、或いはより重い禁止に指定されてもおかしくないカード。
超展開、特に先行制圧に対する抑止力となる手札誘発を逆に止めてその展開を通すために使われ、環境でも活躍してる。
このカードは遊戯王で大昔から問題視される先行有利を助長する1枚であり、かつ速攻魔法故に後攻では弱いという事で更に先行ゲーに拍車をかけているというのが大問題。
本来なら《抹殺の指名者》と同じく制限、或いはより重い禁止に指定されてもおかしくないカード。

10
即刻無くすべきカードの1つ。
誘発握ってない方が悪いと言われるほどインフレした遊戯王において、握っていた誘発を否定する先行助長カード。
手札誘発が飛んでこないようならセットして後攻に対する妨害カードとして利用。なにこれ。
誘発握ってない方が悪いと言われるほどインフレした遊戯王において、握っていた誘発を否定する先行助長カード。
手札誘発が飛んでこないようならセットして後攻に対する妨害カードとして利用。なにこれ。

10
いつ規制されてもおかしくない。手札誘発を止めることができる。特にうららヴェーラー増Gなどの「手札から切る必要がある誘発」を止めるのには必須級。抹殺と違って、自分に対応するカードがなくても使えるので、ぶっちぎりの汎用札。

10
言わずと知れた手札誘発メタ。次のターン終了時まで無効になってしまうので、自分も握っている誘発が来た場合は発動するかどうかを少し考えるべきでしょうか。
当たり前ですが別に誘発以外でも除外出来る。リソースを削って墓地融合や白黒竜の特殊召喚を妨害したり、二体目の初動モンスターの効果を無効化したりととても柔軟に運用が可能で、腐る心配の無いつよつよカードだと言えます。
当たり前ですが別に誘発以外でも除外出来る。リソースを削って墓地融合や白黒竜の特殊召喚を妨害したり、二体目の初動モンスターの効果を無効化したりととても柔軟に運用が可能で、腐る心配の無いつよつよカードだと言えます。

10
現環境では圧倒的な利便性を誇る、墓地キラー。
墓地は第2の手札と化している現代遊戯王ではこのカードは痛烈に刺さるデッキも多いでしょう。
自分のターンに相手の手札誘発を殺す役割も大きいが、
これを伏せて、相手の墓地にモンスターが落ちるのを待ち構えて発動することの強さは素晴らしい。
使われるとウザイけど、使うと痛快な最強汎用カード。
墓地は第2の手札と化している現代遊戯王ではこのカードは痛烈に刺さるデッキも多いでしょう。
自分のターンに相手の手札誘発を殺す役割も大きいが、
これを伏せて、相手の墓地にモンスターが落ちるのを待ち構えて発動することの強さは素晴らしい。
使われるとウザイけど、使うと痛快な最強汎用カード。

10
・速攻魔法なので、スペルスピード2+先行後攻ともに手札からチェーンして使えつつ、更に罠カードの様に伏せて相手ターンにも干渉が可能。
・ターン1系の表記や同一チェーンブロック上の制限すら無い為、手札に複数枚引いた場合も事故を起こさない(例…本来このカードの天敵ポジションである筈の《アーティファクト・ロンギヌス》=このカードを同一チェーン上で複数回投げるだけで突破可能+『事故ったと思ったけど複数ダブついてて良かったー』なんて事も)
・相手墓地モンスターをなんでも1枚除外+除外した同名の効果を次のターンまで無効というとんでもない妨害範囲に加えて、相手が手札誘発等を全く使わなかったとしても、制圧モンスター等の後ろに伏せカードとして配置する事も出来てしまう。
・本当に腐らない。このカードが腐る場面があるとすれば「モンスター0のデッキ」位しかない。例えば、一見全く効かなそうなメタビート系列のデッキですら、対戦の流れで墓地に落ちたメタモンスターを1枚除外するだけで既にフィールドに居るメタモンスターの機能が停止して突破…なんてことになる。
・デメリットもデッキタイプが自分と相手で違えば手札誘発以外であれば全部踏み倒しになる。
総評するとオーバースペックの一言。
・ターン1系の表記や同一チェーンブロック上の制限すら無い為、手札に複数枚引いた場合も事故を起こさない(例…本来このカードの天敵ポジションである筈の《アーティファクト・ロンギヌス》=このカードを同一チェーン上で複数回投げるだけで突破可能+『事故ったと思ったけど複数ダブついてて良かったー』なんて事も)
・相手墓地モンスターをなんでも1枚除外+除外した同名の効果を次のターンまで無効というとんでもない妨害範囲に加えて、相手が手札誘発等を全く使わなかったとしても、制圧モンスター等の後ろに伏せカードとして配置する事も出来てしまう。
・本当に腐らない。このカードが腐る場面があるとすれば「モンスター0のデッキ」位しかない。例えば、一見全く効かなそうなメタビート系列のデッキですら、対戦の流れで墓地に落ちたメタモンスターを1枚除外するだけで既にフィールドに居るメタモンスターの機能が停止して突破…なんてことになる。
・デメリットもデッキタイプが自分と相手で違えば手札誘発以外であれば全部踏み倒しになる。
総評するとオーバースペックの一言。

10
ガチデッキ、ネタデッキ問わず誘発対策で採用されている1枚
抹殺と違ってメインデッキの枠を喰わないことも、優先される要因の1つである
先行有利を助長するカードでもあったので純制行は妥当であると言えよう
抹殺と違ってメインデッキの枠を喰わないことも、優先される要因の1つである
先行有利を助長するカードでもあったので純制行は妥当であると言えよう

10
誘発への対抗策にとどまらず伏せても強いし普通に手打ちしても強いトンデモカード
これの存在で先攻有利が加速するのでいっそキツめ制約付きの互換カード出して禁止でも良いような気がします
これの存在で先攻有利が加速するのでいっそキツめ制約付きの互換カード出して禁止でも良いような気がします

「墓穴の指名者」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-08 幻影BFドラグーン (熾天)
● 2012-09-15 ギャラクシオン軸銀河眼フォトン(光芒)
● 2018-01-21 青眼デッキ(BK201改)
● 2018-05-17 アクセルシンクロドラグ in 2019(風間遊斗)
● 2018-10-13 純プランキッズ(制圧&後攻1キルあり)(プラント・プラン)
● 2018-10-15 白黒ヴァレット(nick)
● 2016-07-20 召喚獣白黒カオスライロ(リンフォード)
● 2019-06-30 【斬機】(解説付き)(プラント・プラン)
● 2020-10-28 儀式ウィッチクラフト(公認優勝デッキ)(ハクウツ2)
● 2020-02-12 先行制圧型DD(3月16日更新)(DDの新参者)
● 2020-03-05 純構築メイド(2021.12ver)(アベシ)
● 2020-03-03 4月からの純マドルチェ・確定版(空良)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 293位 / 11,727 |
---|---|
閲覧数 | 167,022 |
39位 | |
デッキ採用率ランキング(全期間) | 37位 |
速攻魔法(カード種類)最強カードランキング | 13位 |
デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 17位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
墓穴の指名者のボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/05/21 [ 新商品 ] デュエリストパック-輝石のデュエリスト編…
- 05/23 17:38 [ 評価 ] 10点 《D-HERO デストロイフェニックスガイ》「アクセスしづらい《フュージョン・デステニ…
- 05/23 17:06 [ 評価 ] 10点 《幻影騎士団ティアースケイル》「おろかな埋葬&副葬を内蔵し、墓地…
- 05/23 15:33 [ デッキ ] インフェルノイド
- 05/23 15:24 [ 評価 ] 3点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「素融合でおk。エルロンもそうだが、ユーザー…
- 05/23 15:19 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:36 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:13 [ 評価 ] 1点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「貴重な新規枠を担当者のいい加減な…
- 05/23 14:10 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ドレーピング》「もうちょっと何とかならなかったの…
- 05/23 14:04 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・スクロール》「よほどデッキに余裕があるわけでなければ…
- 05/23 14:01 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・エーデル》「せめてレベル4ならなあ・・・。 バイスマスターの…
- 05/23 13:54 [ 評価 ] 4点 《狂戦士の魂》「まだ俺のバトルフェイズは終了していないぜ! 速…
- 05/23 13:53 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・コラボレーション》「フィニッシュ用カードかなと。 敵の場にモンス…
- 05/23 13:49 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフト・バイストリート》「ウィッチクラフトに破壊耐性を与える強カード。…
- 05/23 13:41 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・ジェニー》「芝刈りデッキだと大活躍する下級ウィッチ。ぜ…
- 05/23 13:30 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ポトリー》「40枚デッキだとほぼ採用する理由のないカー…
- 05/23 13:27 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ピットレ》「墓地効果は実質ワンドローなのですが、40枚テ…
- 05/23 13:22 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》「手札から不意打ちのバウンス効果は強力…
- 05/23 13:17 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・デモンストレーション》「ウィッチクラフトの弱点を補うために登場…
- 05/23 13:09 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・クリエイション》「テーマ専用サーチカードで使い回せる点も優秀…
- 05/23 13:02 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・シュミッタ》「ウィッチクラフトのメインエンジン。 「初手にシュミッタ召…