交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイバードラゴン2021 デッキレシピ・デッキ紹介 (Isonoさん 投稿日時:2019/06/02 17:37)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【サイバー・サイバネティック・サイバーダーク】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《拮抗勝負》 | |
運用方法 | |
サイバードラゴンを使用した表サイバー流デッキ。 最近の先行の展開を得意としたデッキとは違い、後攻からの捲りを得意とするデッキとなります。 後攻を前提としてデッキを組んでいますが、先行の展開を止めるカードではなく、単体で捲れるカードや相手の手札を消費させるカードを多数採用してます。 下記に採用したカード説明をします。サイバーデッキの為、サイバードラゴン系統のカード説明は省略。 《銀河戦士》…特殊召喚出来る光機械。ノヴァインフィニティの素材用。 3枚では無い理由について ネクステアの存在が大きいです。 このカードはインフィニティの素材以外使いません。 2回目以降、インフィニティを出したい場合、ネクステアで墓地のインフィニティを使い回せます。 1枚ではなく2枚採用してる理由 ①サーチしてきた《銀河戦士》を特殊召喚しノヴァにつなげる事が出来る ②ネクステア特殊召喚の手札コスト用 増殖するG…展開防止札。ではなく《墓穴の指名者》やうららを使わせる為の採用。このデッキには墓地利用が多数採用されてます。特に中盤以降、コアやネクステアの効果を無効化されてしまうと直ぐにリソースが切れてしまうので、なるべく増殖するGなどに《墓穴の指名者》を打たせたい。 ダイナレスラーパンクラトプス…後攻を捲る筆頭カード。あと、増殖するGと一緒で《墓穴の指名者》を打たせるブラフ。一番の役割は《拮抗勝負》を通す為のブラフ。このカードだけ特殊召喚してバトルフェイズに入れば《拮抗勝負》を意識からそらすことが出来る上、リリースすれば《拮抗勝負》を最大限に活かせる。たまにカオスソルジャーのリンク素材にもなります。 《墓穴の指名者》…うららが物凄くキツイです。単純に除外も強いので2枚必須かと思われます。 《拮抗勝負》…このデッキのキーカードでありコンセプト。このデッキは後攻1killではなく、《拮抗勝負》で相手のリソースを枯らせ、インフィニティやメガフリートで有利交換を続けてリソース勝ちするデッキになります。特に裏側除外が強く再利用もさせません。相手カードを1枚残してしまいますがそれもサイバードラゴンと相性が良いとも思います。 何より環境で使用されるカードにも非常に高いパフォーマンスを見せてくれます。 ①エルドリッチに墓地発動させない エルトリッチ系カードは場と墓地それぞれで1回ずつ発動できる為、除外させる《拮抗勝負》が刺さらないわけありません。 ②マスカレーナ展開に有利な選択を迫れる マスカレーナはメインフェイズにしか効果発動できない為、バトルフェイズに発動する《拮抗勝負》が刺さります。 まず何も出さずにメイン1の優先権放棄します。 ここで相手はマスカレーナの効果を使用するかしないかを選択します。相手の選択肢によって以下のようなゲーム展開に持ち込めます。 1.メイン1でマスカレーナの効果を発動した場合 マスカレーナの効果を発動したので、メイン1は終了せずに優先権が自分に戻りメイン1が続行されます。マスカレーナから出てくる筆頭がトロイメアユニコーンであり、強力なデッキバウンス妨害をこの時点で封じてます。仮にアポロウーサ やアストラムが出てきても、メイン1にサイバードラゴンを出しメガフリートを融合召喚することができます。 2)メイン1でマスカレーナの効果を発動しなかった場合 そのままバトルフェイズに《拮抗勝負》をうてば相手の場に1枚しか残りません。マスカレーナの特性上マスカレーナともう1枚の素材となるモンスター計2枚がなければ効果を発動できないので、マスカレーナを封殺できます。 これらは《拮抗勝負》だからこそできる動きであり、1度《拮抗勝負》がデッキに入ってると認識させるだけで相手の展開の抑止力になりその後のゲームを大きく変えることができますので、手札で被ったとしても3枚入れる価値のあるカードだと思います。 夢幻泡影…ヴェーラーと違い《墓穴の指名者》を素通りできるのが強いです。あとは、先行にヴァレルSドラゴンや超雷竜サンダードラゴン が立てられた時に後攻の初動で効果を封じる事が出来るのもヴェーラーにはない強みであり採用した理由になります。(ほんとはイラストがインフィニティだから採用しました) EXデッキについて アルミラージ…必須だと思います。コアnsからアルミラージでリペアプラントの発動条件が満たされるからです。それに破壊耐性付与もインフィニティを立てた後や1killするときのランページに使用する事でより安全にやりたい動きが出来ます。 ヴァレルロード…デッキの火力が高い為、ヴァレルソードを入れる必要がありません。その枠にヴァレルロードを入れ、更に対応手段を増やしてます。 ヴェルタアナコンダ…オーバーロードフュージョンを使用できるので必須。他のデッキよりも有効活用できます。アナコンダでオーバーロードフュージョン→ランページss。ランページ効果で《超電磁タートル》を落とせば次の相手ターン戦闘をスキップ出来る為、他のデッキより生き残る可能性が高いです。次のターンでリンク素材にしたり相手モンスターを闇にして超融合したり、、 インフィニティ…2枚採用ですが、正直1枚でもいいと思います。念のための2枚採用になりますので、1枚だけの採用ならインフィニティのように蓋をすることが出来るアポロウーサなどがいいかもしれません。ズィーガーを増やすのももいいかもしれません。 カオスソルジャー…メガフリートを素材にして出すリンクモンスターです。強い耐性持ちでランク3の中でも高い攻撃力を持っています。 メルカバー…ドラグマ対策。相手効果でノヴァを墓地に送ればタダでメルカバーを出せる。 アーゼウス…なんと機械族の為ネクステア後も出せる。耐性持ち対策でもあり、妨害札でもある。 |
|
強み・コンボ | |
サイバーの強みは圧倒的な火力。1killが簡単に出来る為、早期決着を狙い易いです。その為、多少アドバンテージに差があってもゴリ押しすることが出来ます。 後攻捲りパワーカードを複数採用してるので融合特化や1kill特化のサイバーデッキよりも安定して立ち回れます。 |
|
弱点・課題点 | |
誘発がとにかくキツイです。コアのサーチを塞がれると途端に動きが鈍くなります。初動の《機械複製術》もうららやヴェーラー、《無限泡影》で理想的な展開が出来なくなります。 | |
カスタマイズポイント | |
手札誘発対策 弱点にもあるように手札誘発がきついので、《抹殺の指名者》を増やすのもいいかもしれません。ただ、デッキの枠がきついです。 ハーピィの羽根箒 拮抗を入れてる為ハーピィの羽根箒を入れてませんが、入れるようなら拮抗1枚抜くのもいいかもしれません。 一応サイド入り。 墓地肥やし ランページの墓地肥やしが優秀なので、abcの素材3体を入れてみてもいいかもしれません。 abcを一枚ずつ採用した状態で、コア、複製術、オバロが手札にあればabc、インフィニティ、ランページを出せます。ただ事故ります。 《アドバンスドロー》 メガフリートを素材にする事で、EXモンスターゾーンを空けながらドローができる。エルタニンにも使用可能。 その他代用カード レヴシステム 低速環境なので入れていいかも。1枚でもレヴシステムを入れておくと中盤〜後半にかけて強くなります。 《虚無空間》 破壊耐性付きのカオスソルジャーとこれ並んだら詰むと思います。それだけ 《リンクリボー》、アニマ アルミラージの代用?カード。ほぼヘルツ専用リンク。 超融合 嫌がらせ。EXが余るならスターヴェノム以外も入れていいかもしれません。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
Isonoさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (17種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 10 | 機械族 | 000? / 000? | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | 恐竜族 | 2600 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0400 / 1500 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 機械族 | 0200 / 0200 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 機械族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
魔法 (7種・16枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 11円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (2種・4枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 90円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
闇 | 10 | 機械族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 機械族 | 2500 / 2100 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 植物族 | 0500 / | 352円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 機械族 | 2100 / | 25円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイバース族 | 0000 / | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 戦士族 | 3000 / | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 28円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2249円 | ||||||
サイドデッキ (8種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
闇 | 1 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 298円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 1394円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 3643円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■サイバー・サイバネティック・サイバーダークカテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-12 【《サイバー・ダーク・ヴルム》採用型サイバー・ダーク】
2025-02-03 【サイバー・ホープ】
2025-01-26 【サイバーダークヴルム許さないビート】
2024-10-28 【サイバー・ドラゴン(2024/10/26~)】
2024-08-15 【最新のサイバー流】
2024-07-02 【サイバー・ドラゴン(2024/07)】
2023-10-22 【2023/10 DC1st突破 サイバー流】
2023-03-05 【サレンダァ!】
2023-01-24 【裏サイバー流 2023】
2023-01-12 【セリオンズ サイバーダーク】
2023-01-06 【サイバー流 2023】
2022-05-18 【裏サイバー】
2022-02-16 【【表裏サイバー】真サイバー流】
2021-12-17 【烙印裏サイバー】
2021-10-28 【表サイバーの脅威】
サイバー・サイバネティック・サイバーダークのデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-12 【《サイバー・ダーク・ヴルム》採用型サイバー・ダーク】
2025-02-03 【サイバー・ホープ】
2025-01-26 【サイバーダークヴルム許さないビート】
2024-10-28 【サイバー・ドラゴン(2024/10/26~)】
2024-08-15 【最新のサイバー流】
2024-07-02 【サイバー・ドラゴン(2024/07)】
2023-10-22 【2023/10 DC1st突破 サイバー流】
2023-03-05 【サレンダァ!】
2023-01-24 【裏サイバー流 2023】
2023-01-12 【セリオンズ サイバーダーク】
2023-01-06 【サイバー流 2023】
2022-05-18 【裏サイバー】
2022-02-16 【【表裏サイバー】真サイバー流】
2021-12-17 【烙印裏サイバー】
2021-10-28 【表サイバーの脅威】
サイバー・サイバネティック・サイバーダークのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 11691 | 評価回数 | 12 | 評価 | 104 | ブックマーク数 | 3 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 18:11 評価 6点 《転生炎獣ヒートライオ》「名称ターン1がないので(1)を連続で使用…
- 04/24 18:06 評価 6点 《転生炎獣モル》「(2)の発動条件が厳しすぎて使うのは難しい。 …
- 04/24 18:04 評価 5点 《転生炎獣の再起》「《転生炎獣の炎軍》でいいので採用理由がない…
- 04/24 17:54 評価 7点 《転生炎獣ミーア》「さすがに時代遅れだが今後の新規によってはま…
- 04/24 17:48 評価 8点 《転生炎獣スピニー》「自己蘇生持ち。 特に《転生炎獣ガゼル》の…
- 04/24 17:48 評価 9点 《RR-ミミクリー・レイニアス》「 黄色の見た目が非常に独特で…
- 04/24 17:45 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「今までになかった炎属性縛…
- 04/24 17:35 評価 1点 《転生炎獣ティガー》「(1)のコストが重い上に《転生炎獣バースト…
- 04/24 17:31 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「《SRベイゴマックス》等の汎…
- 04/24 17:29 評価 6点 《リオート・ミグラトリー》「水属性ランク5サポートだが初動には…
- 04/24 17:21 評価 10点 《転生炎獣ガゼル》「《転生炎獣スピニー》を墓地に落として《転…
- 04/24 17:13 評価 4点 《RR-ネクロ・ヴァルチャー》「《RR-ヒール・イーグル》でRU…
- 04/24 16:58 評価 6点 《RR-ヒール・イーグル》「《RR-ノアール・レイニアス》のサ…
- 04/24 16:52 評価 6点 《RR-ペイン・レイニアス》「《RR-ノアール・レイニアス》の…
- 04/24 16:44 評価 10点 《RR-ストラングル・レイニアス》「手札から自己SS出来る系の…
- 04/24 16:23 評価 10点 《RR-トリビュート・レイニアス》「《RR-ミミクリー・レイ…
- 04/24 15:39 SS 第97話:恵みの雨の裏で
- 04/24 12:37 評価 9点 《竜剣士ラスターP》「総合評価:展開に利用しやすいコンボに優れ…
- 04/24 11:26 評価 8点 《魔轟神ソルキウス》「手札2枚の消費で蘇生できる魔轟神。手札が…
- 04/24 11:06 評価 7点 《魔轟神獣ノズチ》「魔轟神モンスターを捨てつつ特殊召喚できる魔…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



