交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ > ヴァルモニカデッキレシピ >2025テーマクロニクル用 ヴァルモニカ・オルフェゴール デッキレシピ・デッキ紹介

マスターデュエル対応 2025テーマクロニクル用 ヴァルモニカ・オルフェゴール デッキレシピ・デッキ紹介 (絶望神の使徒さん 投稿日時:2025/01/21 04:03)

お試しドロー

ヴァルモニカ【ビートダウン】デッキレシピ画像


デッキ紹介・デッキ解説

勝利方法・デッキカテゴリー
ヴァルモニカ 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ!
キーカード
トロイメア・ゴブリン
運用方法
テーマクロニクルにて《No.41 泥睡魔獣バグースカ》《賜炎の咎姫》 が禁止された代わりに本体が無規制だったヴァルモニカ
しかし帰ってきた《トロイメア・ゴブリン》によりすぐ《トロイメア・グリフォン》確定ルートの存在が発覚
制圧力は平時と何も変わらないテーマになっており展開が通れば場違いな盤面を作れました
ただし初動が強くないという点は変わらなかったので盤面作れず誘発にやられるという負けパターンも変わらず…

…あれ、そういえばゴブリンと一緒になんかヤバい人魚が帰ってきてたような……

個別解説
トロイメア・ゴブリン
元禁止カード1号。1素材追加できるためグリフォンルートを確定させた功労者、そしてマーメイドの素材
対象耐性もグリフォンのサルベージへの泡回避や持ってる誘発の確定(グリフォンゴブリン並んだ瞬間に対象耐性誘発だけ所持ならチェーンされない)、1素材追加すればグリフォンへの泡無効に使えなくもないものの素材にして展開しまくった方が基本的に強め
ただし《アーティファクト-ロンギヌス》を被弾した場合はグリフォンとゴブリンでエンドすることになるので生きることもあったり
なお「対象にならない」は味方も含むためこの2体しか並んでいない場合は墓地の《オルフェゴール・トロイメア》が起動できないという罠も

トロイメア・マーメイド
元禁止カード2号。ゴブリンを素材にして降臨しオルフェ展開に繋げます
相互リンク効果のドロー次第で稀に展開が止まるのが難点
基本的にドローするものの、引いたモンスターによってガラテアが立てられない状況ならスルー

トロイメア・グリフォン
No.41 泥睡魔獣バグースカ》の代打にして制圧要員
律導のヴァルモニカ》をセットできるぶんむしろヤバいのではないかという感じも
宵星の機神ディンギルス》の効果を阻害しないのも相性がいいものの、基本的に立っている時はディンギルスが立つ前に相手が爆散しているので…

ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム
奇跡の魔導剣士
アストログラフ・マジシャン
グリフォンルートに必要なコンボ要員

オルフェゴール・クリマクス
最強罠。《拮抗勝負》だろうと《無限泡影》だろうと、罠なしなら《禁じられた一滴》だろうと単発なら弾き飛ばしグリフォンで制圧します
地味にコストとして働くこともあり、機械族・闇属性モンスターしか「特殊召喚」できない制約はセレトリーチェの通常召喚ではカウントされず、無効破壊くらってもギルス拾って立て直せることがあります
ただマスカレーナもクリマクスも立たないのであくまで緊急手段。2枚差ししてガラテアがクリマクス持って構えるか、このデッキみたいにピン採用ならディンギルスでバベル守りながらスケルツォン墓地に置いて棒立ちなので大したことはできません

オルフェゴール・ロンギルス
最初は《I:Pマスカレーナ》から出した《トロイメア・ユニコーン》で《天魔の聲選姫》をコストにして実質ノーコストだ!…だったところ、基本的に出すタイミングがオルフェ展開しかない上にそもそも誘発食らってからオルフェ展開に入った場合は手札がないケースが非常に多くほとんど効果を使えなかったため手札コストなしで撃てるロンギルスに変更

三戦の才
誘発食らった際の手札コストを捻出

原始生命態ニビル
ライロの超手数に《灰流うらら》《無限泡影》では焼け石に水もいいところなので
ニビルもサンボルも羽根箒も先攻で引いたら聲で捨てればいいだけなのも利点

深淵に潜む者
ライロは死ぬ


結局不採用になったカード
トロイメア・ユニコーン
先の通り誘発食らったらコストの手札がないです

選律のヴァルモニカ
グリフォンにはバグースカと違い通常召喚時という明確なスキがあるのでサーチ権が余った時用に入れていたもののやっぱり使用感は微妙でマスカレーナを出せ、カウンターを溜めてシェルタへの被弾を貫通や深淵を置けることがあったり、ギルスやディヴェルを拾えたり、コスト蘇生でオルフェ展開に行ける《ヴァルモニカ・イントナーレ》の方が入れるにしても優秀
そもそも律導とクリマクス伏せとアンジェロデモーネが確定してるので《墓穴の指名者》とか引いてると置けません

サンダー・ボルト
ハーピィの羽根箒
相手に防ぐ手段がほぼないので間違いなく強いけど2枚初動故の事故率高すぎ問題で三戦で最低限のケアに
強み・コンボ
12期テーマのヴァルモニカとテーマクロニクル1回目から環境トップの一角だったオルフェなので単純にカードパワーが高いです

基本展開
スケール貼ったあとフィールド《天使の聲》《悪魔の聲》《天魔の聲選姫》、墓地に《ヴァルモニカ・シェルタ》のいつものから
デモーネでシェルタをコピーし《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》をサーチ
ヴェルサーレで《律導のヴァルモニカ》を墓地に
デモーネとアンジェロで《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》をリンク召喚、《アストログラフ・マジシャン》をEXに
スケールのアンジェロを破壊しアストログラフ・マジシャンを手札に、アストロをそのまま召喚しアンジェロをサーチしなが1ドロー
アンジェロをスケールに置きエレクトラムとアストログラフで《奇跡の魔導剣士》をリンク召喚
アンジェロをサーチして特殊召喚、アンジェロでヴェルサーレをコピーし天使カウンターを増やしつつドロー
アンジェロとセレトリーチェで《トロイメア・ゴブリン》をリンク召喚、手札を1枚捨てセレトリーチェをサルベージし召喚
セレトリーチェとエクシードで《トロイメア・グリフォン》をリンク召喚、手札を1枚捨て律導をセットし相互リンク補正でドロー
ゴブリンで《トロイメア・マーメイド》をリンク召喚、手札を1枚捨て《オルフェゴール・トロイメア》を特殊召喚、ニビルのチェーンが見えている場合はここで一端止めて撃たせます。リンクマーカーは一つも相手に向いていない上に律導セットされてるので全体破壊来なければ十分強いです
オルフェゴール・トロイメアを素材に《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》をリンク召喚
オルフェゴール・トロイメアの効果で《オルフェゴール・ディヴェル》を墓地に
ディヴェルで《宵星の騎士ギルス》を必ずグリフォンの横へリクルート、効果で《星遺物-『星杖』》を墓地に
星杖でオルフェゴール・トロイメアを特殊召喚し、オルフェ2体で《オルフェゴール・ガラテア》をリンク召喚
ディヴェルを戻し《オルフェゴール・クリマクス》をセット

盤面 ゼブフェーラ・グリフォン・マーメイド、ガラテア
律導・クリマクスセット
悪魔3天使1 相手全体1400デバフ(ガラテアとゼブフェーラも1000デバフ)

素材が1増やせればマーメイドをマスカレーナにでき、相手のメインフェイズ開始と同時にゼブフェーラにし律導を3発に増やせます
マーメイドはリンクモンスターなのでマスカレーナの素材にはできないのでガラテアの素材にしてからあまり素材をマスカレーナにします

また、スケールがある状態でセレトリーチェに泡やうららが来ても《聖魔の乙女アルテミス》にすることでサルベージ→ペンデュラムで2素材が揃うのでゴブリン→マーメイドでオルフェ展開が始まります
逆にオルフェが苦手な《次元の裂け目》はヴァルモニカ側が無視して動けます。対《マルチャミー》も元々強め
展開中にエレクトラム・グリフォン・マーメイドで3回ドローする代わりに
聲・ゴブリン・グリフォン・マーメイドで4回も手札を捨てるのでピン差しの星杖もディヴェルも来て困るタイミングはマーメイドのドロー時のみ
マーメイド時に降ってきたニビルは《リンク・スパイダー》からゼブフェーラを出しオルフェ展開に移行
ちなみにセレトリーチェは《ヴァルモニカ・インヴィターレ》サーチでゴブリン出せるため、オルフェゴールの1枚初動にもなってます。《ドロール&ロックバード》もインヴィターレはチェーンできるしオルフェ展開は一切ドローを行わないので効きません
アーティファクト-ロンギヌス》被弾時はグリフォンとゴブリンでお祈りエンド

一応誘発と聲2枚みたいな大事故時も聲でスケール作り誘発通常召喚、聲ペンデュラムでゴブリンとマーメイド出して手札全部切って展開できなくもなかったり
弱点・課題点
ヴァルモニカ側の2枚初動が変わらないのでやっぱり事故ります
クリマクスは貫通札になることもある上グリフォンで拾えるのでたまに強いものの
捨てるのも戸惑うバベルが手札に来るとダメージ大。クリマクスも保険になるとはいえ手札1損なので基本は来てほしくないカード。アンジェロ2も1手損(アストログラフは初手にいても意味がないだけで手札は減らない)
ヴァルモニカ・インヴィターレ》がマスカンだと思っている決闘者には刺さりますが聲とセレトリーチェが揃う前に来るうららは普通に死にます

ちなみに《トロイメア・グリフォン》のドローで《オルフェゴール・トロイメア》を引くと《トロイメア・マーメイド》で捨てることもできないので展開が止まります。《オルフェゴール・カノーネ》を入れて墓地に置けてない、オルフェゴール・トロイメアを2積みしてない場合は祈るか、マーメイドの手札コストあるならドローしないのも選択肢に
一応ペンデュラム時に1枚多く出せているなら、アンジェロをゴブリンの横予定地に置いた上でヴェルサーレを取っておき(サーチ権余ってるならディサルモニアで除外されてるシェルタを手札に戻してグリフォンのコストにしてもOK)シェルタ2枚目をうまく捨てられているならグリフォンでオルフェゴールトロイメア素引きしたらシェルタ、それ以外ならヴェルサーレコピーで回避可能

EXも15枚全てが役割を持っているので拡張性はイマイチ
ヴァルモニカの20枚とオルフェの7枚+アストログラフは抜けないのでメイン側のフリスペも狭め
カスタマイズポイント
深淵をバグースカにしてフリスペを誘発にすればランクマにもある程度使えそうな気が
サンダー・ボルト》《ハーピィの羽根箒》もルール上魔法罠無効がしにくいので一発で爆散するケースが多発するんで外したものの普通に強いです

おろかな埋葬》もヴァルモニカ・オルフェどっちの始動に使え、グリフォンでのオルトロドローのケアや上ぶれもできるので強め

泡も手札をポイポイ捨てる都合で《嗤う黒山羊》にするのも候補
ただ、素の制圧力が律導×2~3+グリフォン+クリマクス+聲選器と既に過剰レベルで高いので黒山羊が必要というケースがほぼなかったものの、オルフェ展開では捲られることが少なくなく、
捲りでも手札残しながら泡撃つみたいな使用感になります
デッキ自己評価
デッキ自己評価
各項目説明表示▼
デッキを評価しよう!
デッキ制作者
遊戯王アイコン 絶望神の使徒さん ( 全4件のデッキを全て見る )

運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。

絶望神の使徒 「ユーザーID:57924 により。マスターデュエル対応ボタンが押されました。 」(2025-01-21 04:05 #fde24)


メインデッキ (22種・40枚)
モンスター (11種・21枚)
名前種族攻 / 防最安
3 このカードを使用したデッキ一覧原始生命態ニビル 11 岩石族 3000 / 0600 40円
1 このカードを使用したデッキ一覧星遺物-『星杖』 8 機械族 0500 / 2500 40円
1 このカードを使用したデッキ一覧オルフェゴール・トロイメア 7 機械族 0100 / 2000 50円
3 このカードを使用したデッキ一覧天魔の聲選姫 4 魔法使い族 1200 / 1200 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧オルフェゴール・ディヴェル 4 機械族 1700 / 1400 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧宵星の騎士ギルス 4 機械族 1800 / 0000 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧オルフェゴール・スケルツォン 3 機械族 1200 / 1500 20円
3 このカードを使用したデッキ一覧灰流うらら 3 アンデット族 0000 / 1800 130円
1 このカードを使用したデッキ一覧アストログラフ・マジシャン 7 魔法使い族 2500 / 2000 30円
3 このカードを使用したデッキ一覧悪魔の聲 4 悪魔族 1200 / 2100 10円
3 このカードを使用したデッキ一覧天使の聲 4 天使族 1200 / 2100 10円
魔法 (8種・15枚)
2 このカードを使用したデッキ一覧三戦の才 - - - - 220円
1 このカードを使用したデッキ一覧ヴァルモニカ・ヴェルサーレ - - - - 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧ヴァルモニカ・ディサルモニア - - - - 24円
3 このカードを使用したデッキ一覧ヴァルモニカ・シェルタ - - - - 350円
2 このカードを使用したデッキ一覧墓穴の指名者 - - - - 50円
2 このカードを使用したデッキ一覧ヴァルモニカ・インヴィターレ - - - - 19円
1 このカードを使用したデッキ一覧オルフェゴール・バベル - - - - 35円
3 このカードを使用したデッキ一覧天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』 - - - - 10円
(3種・4枚)
2 このカードを使用したデッキ一覧無限泡影 - - - - 180円
1 このカードを使用したデッキ一覧律導のヴァルモニカ - - - - 10円
1 このカードを使用したデッキ一覧オルフェゴール・クリマクス - - - - 30円
エクストラデッキ (14種・15枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧宵星の機神ディンギルス 8 機械族 2600 / 2100 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧深淵に潜む者 4 海竜族 1700 / 1400 15円
2 このカードを使用したデッキ一覧ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ - 悪魔族 2500 / 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧I:Pマスカレーナ - サイバース族 0800 / 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧リンク・スパイダー - サイバース族 1000 / 25円
1 このカードを使用したデッキ一覧ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム - サイキック族 1800 / 10円
1 このカードを使用したデッキ一覧奇跡の魔導剣士 - 魔法使い族 2000 / 40円
1 このカードを使用したデッキ一覧聖魔の乙女アルテミス - 魔法使い族 0800 / 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧トロイメア・マーメイド - 悪魔族 1000 / 29円
1 このカードを使用したデッキ一覧トロイメア・ゴブリン - 悪魔族 1300 / 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧トロイメア・グリフォン - 悪魔族 2500 / 19円
1 このカードを使用したデッキ一覧オルフェゴール・ロンギルス - 機械族 2500 / 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧オルフェゴール・ガラテア - 機械族 1800 / 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧ヴァルモニカの異神-ジュラルメ - 天使族 2500 / 50円
メインデッキ 最低構築金額 3645円

お試しドロー

お試しドロー(5枚) 追加ドロー(+1枚) お試しドロー(5枚×8)
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。


関連デッキ


デッキ採用カード一覧

▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 482 評価回数 6 評価 60 ブックマーク数 0

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ