交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
裂け目の上でソリティアする里ヴァルモニカ デッキレシピ・デッキ紹介 (絶望神の使徒さん 投稿日時:2024/11/24 06:37)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ヴァルモニカ】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《次元の裂け目》 | |
運用方法 | |
前回のデッキが規制でお亡くなりになったので… MD用のデッキで、ソリティアでぶん回して《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》+《No.41 泥睡魔獣バグースカ》+《天魔の聲選姫》+《魔法族の里》の盤面を目指します 相手は罠以外ほとんどのフィールドでの発動ができなくなります 主な出張パーツはメイン側が《火天獣-キャンドル》・《竜剣士マジェスティP》・魔法族の里(+《ヴァルモニカ・イントナーレ》) EXが《爆竜剣士イグニスターP》・《ヘルフレイムバンシー》・《旧神ヌトス》となります 採用カード 《ヘルフレイムバンシー》 キャンドルのサーチ要員 2番目の効果により《次元の裂け目》がある状態で《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》を立てると帰ってきます 《火天獣-キャンドル》 ヘルフレイムバンシーから実質リクルート可能なLv4チューナーでX見てパク…参考にしました レベル変化効果は使いません。というかMDだと暴発して敗因になりがち(n敗 ここからペンデュラムである聲とシンクロ召喚して《爆竜剣士イグニスターP》へ 素引きしてもLv4なのでペンデュラムで出せるのも利点 《爆竜剣士イグニスターP》 《竜剣士マジェスティP》サーチ要員。(1)の効果は同時処理ではないのでゼブフェーラの破壊無効と合わせると不発するので基本的に使いません 《竜剣士マジェスティP》 《魔法族の里》サーチ要員。素引きでもペンデュラムすれば問題なく効果を使えるいい子。手札コストを忘れないように 《旧神ヌトス》 ヘルフレイムバンシーとイグニスターPで正規召喚し、サルベージした《天魔の聲選姫》を出すことでEX2体をLv4の2体に変換します 基本的に《No.41 泥睡魔獣バグースカ》の体内に収まるので次のターンに吐きだすorエンドフェイズにバグースカバウンスで相手のセット破壊も可能 《次元の裂け目》があると出せません 《No.60 刻不知のデュガレス》 いつもの《ヴァルモニカの異神-ジュラルメ》のブースター以外に、フィールドのセレトリーチェを吐きだす要員になることも 選ぶタイミングの関係で実は蘇生効果は墓地にモンスターがいなくても使用可能で、素材を蘇生して無理やり展開というケースもたまにあります また、2枚目のバグースカとしても総攻撃力4000を用意できるならバグースカを吊り上げることで代用にならなくはないです(ならないことも多い) 4素材出力時にデュガレス→ドロー効果→ゼブフェーラの素材化はソリティアの関係で機会が少な目 《奇跡の魔導剣士》 裂け目なし時に最初にセレトリーチェを墓地に送った場合に必要です。 リトルナイトでヘルフレイムバンシーを除外して、素材にしていた墓地の聲を蘇生し、EXからもう片方の聲を手札に加えることでヌトスでの召喚用のLv4を用意します …だいぶ前にXで見て魔法使い出しから《超融合》で死ぬのになんで立ってるんだろうと思ったら こいつがいれば初手で聲のコストにセレトリーチェを捨てて良くなることに気が付かなかった…(n敗 《PSYフレームギア・γ》 前回のデッキがお亡くなりになった原因 《PSYフレーム・ドライバー》引いても手札コストにすればいいだけなので ただ、ドライバーはイントナーレを使う場合は展開を考えないと結構な邪魔にもなったり 《青い涙の天使》 先攻後攻どちらにも使える札。先攻なら《律導のヴァルモニカ》をサーチすることで《ヴァルモニカ・イントナーレ》を墓地に送る余裕=素材4体揃えるチャンスが増えます 《嗤う黒山羊》 手札コストや《青い涙の天使》で律導素引き時に対応したカード。基本的に《無限泡影》の方がいいとはおもいつつも趣味枠。一応《S:Pリトルナイト》に強いのは明確な利点 |
|
強み・コンボ | |
《次元の裂け目》があっても展開できます 自分で使えばドロバやヴェーラーを裂け目で弾いたまま展開できるし、Gをγの餌食にすれば《スプライト・エルフ》で対象耐性がつきます 展開例 《天使の聲》or《悪魔の聲》+《救いの架け橋》スタートの場合 聲で架け橋を墓地へ送りスケールをセット 架け橋の効果で《コバルト・イーグル》と《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》をサーチ 聲選器で《天魔の聲選姫》をサーチし召喚、《ヴァルモニカ・シェルタ》をサーチ シェルタで《ヴァルモニカ・インヴィターレ》をサーチ インヴィターレの効果で聲2体をサーチ 聲2体とコバルト・イーグルをペンデュラム召喚 デモーネでシェルタを対象に《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》をサーチ ヴェルサーレで《律導のヴァルモニカ》を墓地に アンジェロでヴェルサーレを対象にして手札Aを加える 聲の片方+セレトリーチェで《ヘルフレイムバンシー》をエクシーズ召喚し、効果で《火天獣-キャンドル》をサーチ 墓地のセレトリーチェのサルベージ→キャンドルを効果で手札から特殊召喚のチェーンで《屋敷わらし》を回避 ここから裂け目なしの場合 キャンドルと余った聲で《爆竜剣士イグニスターP》をシンクロ召喚 イグニスターPの効果で《竜剣士マジェスティP》をデッキから特殊召喚 マジェスティPの効果で《魔法族の里》をサーチし手札Aを捨てる イグニスターPとヘルフレイムバンシーで《旧神ヌトス》を特殊召喚 ヌトスの効果でサルベージした手札のセレトリーチェを特殊召喚 ヌトスとコバルト・イーグルで《No.41 泥睡魔獣バグースカ》をエクシーズ召喚 マジェスティPで《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》をリンク召喚 魔法族の里を発動 裂け目ありの場合 ヘルフレイムバンシーで《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》をリンク召喚、バンシーが効果でフィールドに戻る キャンドルと余った聲で《爆竜剣士イグニスターP》をシンクロ召喚 イグニスターPの効果で《竜剣士マジェスティP》をデッキから特殊召喚 マジェスティPの効果で《魔法族の里》をサーチし手札Aを捨てる イグニスターPとヘルフレイムバンシーで《灼熱の火霊使いヒータ》をリンク召喚 マジェスティPとコバルト・イーグルで《No.41 泥睡魔獣バグースカ》をエクシーズ召喚 魔法族の里を発動 フィールドがゼブフェーラ+バグースカ+セレトリーチェ(戦闘の対象にならない&魔法使い族)+魔法族の里に 架け橋なしでも素でヴァルモニカモンスターを複数引いた場合、ペンデュラム召喚時に4体いれば同様の展開が可能です 初手でセレトリーチェを手札コストにしている場合は、聲を素材にしたヘルフレイムバンシーでキャンドルを出した後に ヘルフレイムバンシーと聲とキャンドル以外のLv4を含めたリンク召喚で《S:Pリトルナイト》を出しながらバンシーを除外、 聲とリトルナイトで《奇跡の魔導剣士》を出して墓地に落ちた聲を蘇生、デッキの聲を手札に持ってくることでヌトスの素材を用意します 通常の2枚初動の場合は律導の代わりに《ヴァルモニカ・イントナーレ》を落としてバンシーの後にセレトリーチェのサルベージをせずにアンジェロのイントナーレ指定で蘇生してセレトリーチェをゼブフェーラにして律導を諦める代わりにゼブフェーラ+バグースカ+セレトリーチェ+里になります 聲含む3体をフィールドに出せた場合はゼブフェーラを出せなくてもバグースカ+セレトリーチェ+魔法族の里になり、シェルタを止められてもそれなりに硬い盤面になります ただしこのルート、裂け目があるとヌトスが出ないので使えません ヴァルモニカ魔法の複数引き、もしくは《青い涙の天使》の墓地効果で律導サーチの必要がなくなった場合、ヴェルサーレで《ヴァルモニカ・イントナーレ》を送りアンジェロで効果を使うことで展開できます 出張たちは基本的にLv4なので素引きしてもあまり困りません。特にマジェスティPは素引きしてもそのままペンデュラム召喚で出して魔法族の里サーチができます 誘発耐性は低いですが、《増殖するG》を食らっても通常のヴァルモニカ展開をすればいいので止めどころが明確です |
|
弱点・課題点 | |
MDでもγが制限になったこともあって誘発がぜんっぜん足りてません!うらら3投してないし!! なので後攻超弱いです ソリティアかつ対話拒否デッキなので相手によっては嫌がられる可能性があります そして最大の問題は(ゼブフェーラの登場時勝率的にも)ヴァルモニカはゼブフェーラバグースカの先攻展開通れば8割勝て、《サンダー・ボルト》やら《ハーピィの羽根帚》でも突破できないテーマなので除外や効果無効の魔法の多い環境かつ《黒魔女ディアベルスター》みたいなすぐ出てくる魔法使い族が不在であることが必要です。《禁じられた一滴》や《コズミック・サイクロン》、《反逆の罪宝-スネークアイ》やフィールド魔法始動に強くなりますが、《リングリボー》も切ってしまったので《無限泡影》と《拮抗勝負》への耐性がほぼありません |
|
カスタマイズポイント | |
γ減ったサイフレセットとかルンペルとか微妙に自分も影響ある裂け目より誘発とか《三戦の才》もっと積んだ方が強いと思う…(コンセプト全否定) | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
デッキ制作者 | |
![]() |
絶望神の使徒さん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
絶望神の使徒 「ユーザーID:57924 により。マスターデュエル対応ボタンが押されました。 」(2024-11-24 06:37 #22508)
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | サイキック族 | 2500 / 0000 | 50円 | |
3 | ![]() |
水 | 4 | 魔法使い族 | 1200 / 1200 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 1200 / 1600 | 900円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 1500 / 1800 | 90円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 炎族 | 1700 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1400 / 0800 | 15円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | サイキック族 | 1000 / 0000 | 250円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 天使族 | 1200 / 2100 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 40円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1200 / 2100 | 10円 | |
魔法 (10種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 350円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 24円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (3種・3枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | ドラゴン族 | 2850 / 0000 | 39円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 44円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 悪魔族 | 1200 / 1200 | 198円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 炎族 | 1700 / 0600 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | - | サイバース族 | 1000 / | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 戦士族 | 1600 / | 1790円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 雷族 | 1400 / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 魔法使い族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 魔法使い族 | 1850 / | 65円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 魔法使い族 | 2000 / | 40円 | |
2 | ![]() |
光 | - | 悪魔族 | 2500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 天使族 | 2500 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 6147円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ヴァルモニカカテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-19 【【MD用(過去形)】展開型デモニカ】
2025-01-21 【2025テーマクロニクル用 ヴァルモニカ・オルフェゴール】
2024-12-31 【2024年、ありがとうビート】
2024-11-30 【【MD兼用(過去形)】魔法族の里ヴァルモニカ】
2024-05-10 【純ヴァルモニカ】
2023-12-28 【ヴァルモニカ】
2023-10-10 【Emヴァルモニカ 試作】
2023-08-27 【Emの聲】
ヴァルモニカのデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-19 【【MD用(過去形)】展開型デモニカ】
2025-01-21 【2025テーマクロニクル用 ヴァルモニカ・オルフェゴール】
2024-12-31 【2024年、ありがとうビート】
2024-11-30 【【MD兼用(過去形)】魔法族の里ヴァルモニカ】
2024-05-10 【純ヴァルモニカ】
2023-12-28 【ヴァルモニカ】
2023-10-10 【Emヴァルモニカ 試作】
2023-08-27 【Emの聲】
ヴァルモニカのデッキレシピをすべて見る▼
■絶望神の使徒さんの他のデッキレシピ
2025-03-19 【【MD用(過去形)】展開型デモニカ】
2025-01-21 【2025テーマクロニクル用 ヴァルモニカ・オルフェゴール】
2024-11-30 【【MD兼用(過去形)】魔法族の里ヴァルモニカ】
すべて見る▼
2025-03-19 【【MD用(過去形)】展開型デモニカ】
2025-01-21 【2025テーマクロニクル用 ヴァルモニカ・オルフェゴール】
2024-11-30 【【MD兼用(過去形)】魔法族の里ヴァルモニカ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(39種) ▼
閲覧数 | 361 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 14:56 掲示板 デュエルリンクスのオリジナルスキルを考えたい
- 04/06 14:28 SS 第40話 デュエルえびガンマン 工場見学
- 04/06 14:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/06 13:24 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効と高い打…
- 04/06 13:06 評価 8点 《真紅眼の黒星竜》「サーキュラーというよりも《ロード・オブ・ド…
- 04/06 12:43 評価 10点 《黒鋼竜》「レッドアイズの何でもサーチャー。 墓地効果が主役…
- 04/06 12:12 SS turn25:白に抗う
- 04/06 11:49 評価 8点 《プティカの蟲惑魔》「なかなか評価に困る一枚。 ①の《蟲惑の園…
- 04/06 11:04 評価 1点 《ニードル・ボール》「 この青く腐敗したウニみたいな見た目で笑…
- 04/06 10:55 評価 2点 《機械王》「 こんな見た目をして『機械の王』を名乗るとか、『機…
- 04/06 10:42 評価 1点 《トラップ・マスター》「 このサイコパス感漂う表情と身体の造り…
- 04/06 10:33 評価 2点 《竜殺者》「 1期にしては名前やイラストの設定と効果テキストが…
- 04/06 10:13 評価 6点 《アザミナ・ハマルティア》「アザミナによる《ミラクル・フュージ…
- 04/06 08:53 評価 5点 《フライングマンティス》「フレーバーテキストがただのカマキリの…
- 04/06 08:05 評価 1点 《異次元からの侵略者》「 《昆虫人間》の色違い…なのだが、まさ…
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/06 01:30 評価 8点 《魔装戦士 ドラゴノックス》「総合評価:P効果は遅延に役立ち、モ…
- 04/06 00:50 SS 第二十七話・2
- 04/06 00:26 評価 1点 《アクア・スネーク》「『潜入工作のプロフェッショナル』と呼ばれ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



