交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【MD兼用(過去形)】魔法族の里ヴァルモニカ デッキレシピ・デッキ紹介 (絶望神の使徒さん 投稿日時:2024/11/30 07:54)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ヴァルモニカ】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《魔法族の里》 | |
運用方法 | |
《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》+《No.41 泥睡魔獣バグースカ》+《天魔の聲選姫》or《奇跡の魔導剣士》+《魔法族の里》の盤面を目指します 相手は罠以外ほとんどのフィールドでの発動ができなくなります ぶっちゃけるとメインデッキは前回の裂け目型の墓地メタとサイフレームを全部削ってそれらで発動がひっかかってた誘発+《墓穴の指名者》にしただけです EXも《次元の裂け目》がないので《灼熱の火霊使いヒータ》、サイフレームがないので《スプライト・エルフ》をそれぞれ抜き《奇跡の魔導剣士》から出す汎用リンク4を投入 前回は出張カードしか解説していないというヴァルモニカにあるまじきものだったのでヴァルモニカカードの方の解説を 《天使の聲》&《悪魔の聲》 いつもの。Pモンスターであることを生かし《爆竜剣士イグニスターP》《奇跡の魔導剣士》の素材条件を満たしたり、後者の蘇生条件にもなります 初手でスケール張る時の手札コストは《救いの架け橋》《嗤う黒山羊》《青い涙の天使》なら爆アド。《天魔の聲選姫》コストでもルート開拓により問題なくなりました 《天魔の聲選姫》 (2)の攻撃対象にならないことが《魔法族の里》デッキでは非常に強いです 《深淵の獣》の対象にならないのでインヴィターレが通ってるなら4枚目として聲選器で持ってきたいカード 《ヴァルモニカ・イントナーレ》の対象になるためにたびたびサルベージ拒否が展開に入ってきます 《ヴァルモニカ・イントナーレ》 ソリティアのお供。基本的に墓地2枚以下なので相手に選択権は与えません。誘発を吊り上げられてもアンジェロと合わせて2連射して強引にセレトリーチェを蘇生。誘発の方もゼブフェーラの素材に サーチ権が余った場合にこれをサーチすると非常に強い盤面ができるものの、手札が全部消えるor1枚になります イントナーレのためにキャンドルサーチする時に吐きだす素材は聲以外にしてください。聲だとイントナーレ前にビーステッドに刈られると詰みます 《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》 1枚だけ。純だと初手にくると《律導のヴァルモニカ》を墓地ではなくセットできる上ぶれですが展開の関係でそれを生かしにくいので、初動となる組み合わせの狭さからピン刺し 展開では基本1枚で困ることはないです。あと珍しく律導やセレトリーチェ以外を積極的に落とすことに 《ヴァルモニカ・インヴィターレ》 2枚。聲と初動になった場合、ヘルフレイムバンシー以降の展開ができないのでいつものゼブバグにしましょう スケールセット→インヴィターレでセレトリーチェSS→アルテミスLSしてセレトリーチェサルベージ→セレトリーチェNSしてシェルタサーチ→聲選器サーチ→デモーネサーチ→デモーネペンデュラム→デモーネでシェルタコピーしてヴェルサーレサーチ→律導墓地→アルテミスでゼブフェーラLS→デモーネとセレトリーチェでバグースカエクシーズの順です 《ヴァルモニカ・シェルタ》 展開の必須パーツで初動でもあるので全積み。一応《宝玉獣 コバルト・イーグル》を戻すのにも使えますが、これ使うと悪魔カウンター3溜まらないことが 《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》 他全てと組み合わさる初動なので全積み。《救いの架け橋》と被ってもセレトリーチェ+バグースカ+魔法族の里の盤面が出せます 《ヴァルモニカ・ディサルモニア》 初動にならないのでピン。カウンター溜めるためにサーチして使うケースはそこそこ 《律導のヴァルモニカ》 ヴァルモニカ最強罠でゼブフェーラのコピー対象。ほとんどの場合相手は罠しか発動できないのでそれもエンドサイクで対処 《青い涙の天使》で持ってこれるのも◎ 《選律のヴァルモニカ》の方はバグースカと効果被る上にサーチしてる暇が基本的にないので不採用 採用カードのうち 《ヘルフレイムバンシー》 《火天獣-キャンドル》 《爆竜剣士イグニスターP》 《竜剣士マジェスティP》 《旧神ヌトス》 《No.60 刻不知のデュガレス》 《奇跡の魔導剣士》 《青い涙の天使》 《嗤う黒山羊》 は前回参照 《アクセスコード・トーカー》 自ターンにエクシードから出すバック破壊担当側。墓地に《S:Pリトルナイト》と《奇跡の魔導剣士》がいるので2破壊が可能。ゼブフェーラと合わせて7800打点でギリギリ足りないのが難点 《召命の神弓-アポロウーサ》 自ターンにエクシードと《No.41 泥睡魔獣バグースカ》から出す対モンスター担当側。また、《深淵の獣ドルイドヴルム》のケアルートや《原始生命態ニビル》の対策で先攻1ターン目に出すことも 《無限泡影》 発動阻害するサイフレームを外したので 《幽鬼うさぎ》 発動阻害する次元の裂け目を外したので 《墓穴の指名者》 裂け目を外したことでうららに撃てるようになり、ついでに他の墓地メタを全部切ってしまったので |
|
強み・コンボ | |
エクシードが絡んで展開が複雑になってますが例を 展開例1 セレトリーチェを手札コストにした場合の展開 《天使の聲》or《悪魔の聲》+《天魔の聲選姫》 聲でセレトリーチェを墓地へ送りスケールをセット、セレトリーチェをサルベージ セレトリーチェをサーチし召喚、《ヴァルモニカ・シェルタ》をサーチ シェルタで《ヴァルモニカ・インヴィターレ》をサーチ インヴィターレの効果でアンジェロをサーチ、デモーネをEXへ 聲2体をペンデュラム召喚 デモーネでシェルタを対象に《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》をサーチ ヴェルサーレで《ヴァルモニカ・イントナーレ》を墓地に デモーネ+セレトリーチェで《ヘルフレイムバンシー》をエクシーズ召喚し、 セレトリーチェをコストに《火天獣-キャンドル》をサーチし特殊召喚 アンジェロでイントナーレを対象にしセレトリーチェを蘇生 セレトリーチェとヘルフレイムバンシーで《S:Pリトルナイト》をリンク召喚 リトルナイトでヘルフレイムバンシーを除外、効果でバンシーが帰還 リトルナイトとアンジェロで《奇跡の魔導剣士》をリンク召喚 「チェーンにならないように」エクシードでEXのアンジェロを手札に エクシードで墓地のデモーネを蘇生 キャンドルとデモーネで《爆竜剣士イグニスターP》をシンクロ召喚 イグニスターPの効果で《竜剣士マジェスティP》をデッキから特殊召喚 マジェスティPの効果で《魔法族の里》をサーチし手札を1枚捨てる イグニスターPとヘルフレイムバンシーで《旧神ヌトス》を特殊召喚 ヌトスの効果でエクシードで手札に加えたアンジェロを特殊召喚 ヌトスとアンジェロで《No.41 泥睡魔獣バグースカ》をエクシーズ召喚 マジェスティPで《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》をリンク召喚 魔法族の里を発動 フィールド ゼブフェーラ+バグースカ+エクシード+魔法族の里 カウンター悪魔3天使1 墓地 律導なし 律導がないので基本的にゼブフェーラは破壊耐性つけるのとセレトリーチェ回収のために立つことになります 紙なら《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》いるので無耐性の代わりに1妨害立てられます エクシードの2つの効果はチェーンするとビーステッドに除外された場合に対象不在で不発するのでチェーンにならないようにしてください セレトリーチェはエンドフェイズにゼブフェーラでヴェルサーレのコピーでセレトリーチェ2体目を落とすか、シェルタで《ヴァルモニカ・ディサルモニア》持ってきて次ターンになれば回収できます 展開例2 架け橋での《深淵の獣》ケアルート 《天使の聲》or《悪魔の聲》+《救いの架け橋》スタートの場合 聲で架け橋を墓地へ送りスケールをセット 架け橋の効果で《コバルト・イーグル》と《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》をサーチ 聲選器で《天魔の聲選姫》をサーチし召喚、《ヴァルモニカ・シェルタ》をサーチ シェルタで《ヴァルモニカ・インヴィターレ》をサーチ インヴィターレの効果でデモーネをサーチ、アンジェロをEXへ 聲2体とコバルト・イーグルをペンデュラム召喚 デモーネでシェルタを対象に《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》をサーチ ヴェルサーレで《律導のヴァルモニカ》を墓地に アンジェロでヴェルサーレを対象にして手札を加える コバルト・イーグル+セレトリーチェで《ヘルフレイムバンシー》をエクシーズ召喚し、効果で《火天獣-キャンドル》をサーチ 墓地のセレトリーチェのサルベージ→キャンドルを効果で手札から特殊召喚のチェーンで《屋敷わらし》を回避 キャンドルとアンジェロで《爆竜剣士イグニスターP》をシンクロ召喚 イグニスターPの効果で《竜剣士マジェスティP》をデッキから特殊召喚 マジェスティPの効果で《魔法族の里》をサーチし手札を1枚捨てる イグニスターPとヘルフレイムバンシーで《旧神ヌトス》を特殊召喚 ヌトスの効果でサルベージした手札のセレトリーチェを特殊召喚 ヌトスとデモーネで《No.41 泥睡魔獣バグースカ》をエクシーズ召喚 マジェスティPで《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》をリンク召喚 魔法族の里を発動 フィールド ゼブフェーラ+バグースカ+セレトリーチェ+魔法族の里 カウンター悪魔3天使1 墓地 律導 前回は架け橋ルートで《深淵の獣》のケアができていなかったのでルート見直し 展開例3 手札1枚多い&セレトリーチェのサルベージを使い切っても使えるルート(ドルイドヴルムケアルート) 《天使の聲》or《悪魔の聲》+《救いの架け橋》スタートの場合 聲で架け橋を墓地へ送りスケールをセット 架け橋の効果で《コバルト・イーグル》と《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》をサーチ 聲選器で《天魔の聲選姫》をサーチし召喚、《ヴァルモニカ・シェルタ》をサーチ シェルタで《ヴァルモニカ・インヴィターレ》をサーチ インヴィターレの効果でアンジェロをサーチ、デモーネをEXへ 聲2体とコバルト・イーグルをペンデュラム召喚 デモーネでシェルタを対象に《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》をサーチ デモーネ+セレトリーチェで《ヘルフレイムバンシー》をエクシーズ召喚し、効果で《火天獣-キャンドル》をサーチ 墓地のセレトリーチェのサルベージ→キャンドルを効果で手札から特殊召喚のチェーン コバルトイーグルとヘルフレイムバンシーで《S:Pリトルナイト》をリンク召喚 リトルナイトでヘルフレイムバンシーを除外、効果でバンシーが帰還 リトルナイトとアンジェロで《奇跡の魔導剣士》をリンク召喚 「チェーンにならないように」エクシードでEXのアンジェロを手札に エクシードで墓地のデモーネを蘇生 ヴェルサーレで《律導のヴァルモニカ》を墓地に キャンドルとデモーネで《爆竜剣士イグニスターP》をシンクロ召喚 イグニスターPの効果で《竜剣士マジェスティP》をデッキから特殊召喚 マジェスティPの効果で《魔法族の里》をサーチし手札を1枚捨てる イグニスターPとヘルフレイムバンシーで《旧神ヌトス》を特殊召喚 ヌトスの効果でエクシードで手札に加えたアンジェロを特殊召喚 アンジェロでヴェルサーレを対象にして手札を加える ヌトスとアンジェロで《No.41 泥睡魔獣バグースカ》をエクシーズ召喚 マジェスティPで《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》をリンク召喚 魔法族の里を発動 フィールド ゼブフェーラ+バグースカ+エクシード+魔法族の里 カウンター悪魔3天使1 墓地 律導 エクシードがデモーネを蘇生するまで悪魔カウンターが2になるのを維持してます デモーネ蘇生前にビステに除外された場合、直後にヴェルサーレでカウンター3にして聲選器を起動して奪い、アポロウーサにして墓地効果を止めます。セレトリーチェがサルベージできるルートの場合はバグースカも里もあるはずなので残った1ウーサはゼブフェーラの素材にでも ただ、ヴェルサーレコピーで手札に加えるタイミングがマジェスティPの手札コストより後になってるので捨てたくない手札ならデモーネとアンジェロの墓地送りは逆の方がいいかも 展開例4 手札全使用3枚初動展開 《天使の聲》or《悪魔の聲》+《天魔の聲選姫》+《ヴァルモニカ・シェルタ》スタートの場合 聲で手札を1枚捨てスケールをセット 《天魔の聲選姫》を召喚、《ヴァルモニカ・インヴィターレ》をサーチ シェルタで《ヴァルモニカ・インヴィターレ》をサーチ インヴィターレの効果でアンジェロをサーチ、デモーネをEXへ 聲2体をペンデュラム召喚 シェルタで《ヴァルモニカ・イントナーレ》をサーチ デモーネでシェルタを対象に《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》をサーチ デモーネ+セレトリーチェでセレトリーチェをコストに《ヘルフレイムバンシー》をエクシーズ召喚し、効果で《火天獣-キャンドル》をサーチし特殊召喚、セレトリーチェのサルベージは使用厳禁 イントナーレでセレトリーチェを蘇生し、セレトリーチェでゼブフェーラをリンク召喚、サルベージは使用厳禁(2回目) アンジェロでイントナーレを対象にしてセレトリーチェを蘇生 セレトリーチェとヘルフレイムバンシーで《S:Pリトルナイト》をリンク召喚し、今度こそセレトリーチェをサルベージ リトルナイトでヘルフレイムバンシーを除外、効果でバンシーが帰還 キャンドルとアンジェロで《爆竜剣士イグニスターP》をシンクロ召喚 イグニスターPの効果で《竜剣士マジェスティP》をデッキから特殊召喚 マジェスティPの効果で《魔法族の里》をサーチし手札を1枚捨てる イグニスターPとヘルフレイムバンシーで《旧神ヌトス》を特殊召喚 ヌトスの効果でセレトリーチェを特殊召喚 ヌトスとマジェスティPで《No.41 泥睡魔獣バグースカ》をエクシーズ召喚 魔法族の里を発動 フィールド ゼブフェーラ+バグースカ+リトルナイト+セレトリーチェ+魔法族の里 カウンター悪魔3天使2 墓地 律導 手札 なし リトルナイトで自分とゼブフェーラを飛ばすことで《拮抗勝負》に最低限のわるあがき 帰還時にゼブフェーラのコピーで律導は割れます。ついでに拮抗使われた瞬間にはシェルタコピーで聲選器持ってくればデモーネとアンジェロ使い切ってなければ3体目持ってきてスケール張り直し 展開例5 展開4の手札を1枚残した版 《天使の聲》or《悪魔の聲》+《天魔の聲選姫》+《ヴァルモニカ・シェルタ》スタートの場合 聲で手札を1枚捨てスケールをセット 《天魔の聲選姫》を召喚、《ヴァルモニカ・インヴィターレ》をサーチ シェルタで《ヴァルモニカ・インヴィターレ》をサーチ インヴィターレの効果でデモーネをサーチ、アンジェロをEXへ←重要 聲2体をペンデュラム召喚 シェルタで《ヴァルモニカ・イントナーレ》をサーチ デモーネでシェルタを対象に《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》をサーチ アンジェロ+セレトリーチェでセレトリーチェをコストに《ヘルフレイムバンシー》をエクシーズ召喚し、効果で《火天獣-キャンドル》をサーチし特殊召喚、セレトリーチェのサルベージは使用厳禁 イントナーレでセレトリーチェを蘇生し、 セレトリーチェとヘルフレイムバンシーで《S:Pリトルナイト》をリンク召喚し、セレトリーチェをサルベージ リトルナイトでヘルフレイムバンシーを除外、効果でバンシーが帰還 リトルナイトとデモーネで《奇跡の魔導剣士》をリンク召喚 エクシードの効果でデモーネを手札に戻しアンジェロを蘇生 アンジェロのイントナーレコピー、対象がリトルナイトしかいないのでリトルナイトを蘇生 キャンドルとアンジェロで《爆竜剣士イグニスターP》をシンクロ召喚 イグニスターPの効果で《竜剣士マジェスティP》をデッキから特殊召喚 マジェスティPの効果で《魔法族の里》をサーチし手札を1枚捨てる イグニスターPとヘルフレイムバンシーで《旧神ヌトス》を特殊召喚 ヌトスの効果でセレトリーチェを特殊召喚 ヌトスとマジェスティPで《No.41 泥睡魔獣バグースカ》をエクシーズ召喚 魔法族の里を発動 フィールド ゼブフェーラ+バグースカ+リトルナイト+エクシード+魔法族の里 カウンター悪魔3天使2 墓地 律導 手札 1枚 展開例6 カスタマイズの《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》を使用したヴァーラルルート 《天使の聲》or《悪魔の聲》+《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》+《ヴァルモニカ・シェルタ》スタートの場合 《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》で《天魔の聲選姫》をサーチ 聲で手札を1枚捨てスケールをセット セレトリーチェを召喚、《ヴァルモニカ・インヴィターレ》をサーチ シェルタで《ヴァルモニカ・インヴィターレ》をサーチ インヴィターレの効果でデモーネをサーチ、アンジェロをEXへ←重要 聲2体をペンデュラム召喚 シェルタで《ヴァルモニカ・イントナーレ》をサーチ デモーネでシェルタを対象に《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》をサーチ アンジェロ+セレトリーチェでセレトリーチェをコストに《ヘルフレイムバンシー》をエクシーズ召喚し、効果で《火天獣-キャンドル》をサーチし特殊召喚、セレトリーチェのサルベージは使用厳禁 イントナーレでセレトリーチェを蘇生し、 セレトリーチェとヘルフレイムバンシーで《S:Pリトルナイト》をリンク召喚し、セレトリーチェをサルベージ、キャンドルの効果を発動しレベルを下げる←重要 リトルナイトでヘルフレイムバンシーを除外、効果でバンシーが帰還 リトルナイトとデモーネで《奇跡の魔導剣士》をリンク召喚 エクシードの効果でデモーネを手札に戻しアンジェロを蘇生 アンジェロのイントナーレコピー、対象がリトルナイトしかいないのでリトルナイトを蘇生 キャンドルとアンジェロで《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》をシンクロ召喚 効果でデモーネを特殊召喚し、フィールド破壊効果で《魔法族の里》をサーチしLP1000回復 イグニスターPとヘルフレイムバンシーで《旧神ヌトス》を特殊召喚 ヌトスの効果でセレトリーチェを特殊召喚 ヌトスとデモーネで《No.41 泥睡魔獣バグースカ》をエクシーズ召喚 リトルナイトで《ヴァルモニカの異神-ジュラルメ》をリンク召喚 ジュラルメとエクシードで《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》をリンク召喚 魔法族の里を発動 フィールド ゼブフェーラ+バグースカ+ヴァーラル+魔法族の里 カウンター悪魔3天使3 墓地 律導 手札 1枚 MDでは実現しなかった里ヴァーラル、要求値は高め |
|
弱点・課題点 | |
墓地メタをほとんど削ってしまったので《天威龍-ヴィシュダ》等が来ると死にます 《無限泡影》《拮抗勝負》に弱いのも相変わらず… 《救いの架け橋》ギミックにスペースを圧迫され《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》が1枚しか入ってないので事故率はそこそこ高め 追記:MDで里が禁止されました おろろろろろろろr…… |
|
カスタマイズポイント | |
紙はG減らしてください。都合よく《マルチャミー》はLv4なので先攻で来ても腐りません より先攻に特化させるなら相手ターンの泡を防げ《無限泡影》に追加で《拮抗勝負》《原始生命態ニビル》も入れれば防げる《抹殺の指名者》いれましょう。ルンペルあたりは抜ける余地あるので 《三戦の才》も2ドローでフィールドに聲含む3枚出せるようになればセレトリーチェ+バグースカ+里を構えられます 他の先攻特化札より後攻でも使いやすいところは優秀 デュガレスの枠あたりに《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》を突っ込むのもアリで、 キャンドルのレベル変更を使うことでフィールドに聲選器がある場合、エンフェを出すことで最長ルートは《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》も出せます。最終盤面はゼブフェーラバグースカヴァーラル里というヴァルモニカなら理想な形 ……リトルナイト+エクシードの方が基本的に強いので対魔法使いデッキの超融合以外はあまり意味はないです |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
デッキ制作者 | |
![]() |
絶望神の使徒さん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
水 | 4 | 魔法使い族 | 1200 / 1200 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1400 / 0800 | 15円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 炎族 | 1700 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 40円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1200 / 2100 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 天使族 | 1200 / 2100 | 10円 | |
魔法 (10種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 350円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 24円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (4種・5枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | ドラゴン族 | 2850 / 0000 | 39円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 44円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 悪魔族 | 1200 / 1200 | 198円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 炎族 | 1700 / 0600 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 天使族 | 2500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | - | 悪魔族 | 2500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 魔法使い族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 戦士族 | 1600 / | 1790円 | |
1 | ![]() |
地 | - | サイバース族 | 1000 / | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 魔法使い族 | 2000 / | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 38円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 5470円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ヴァルモニカカテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-19 【【MD用(過去形)】展開型デモニカ】
2025-01-21 【2025テーマクロニクル用 ヴァルモニカ・オルフェゴール】
2024-12-31 【2024年、ありがとうビート】
2024-11-24 【裂け目の上でソリティアする里ヴァルモニカ】
2024-05-10 【純ヴァルモニカ】
2023-12-28 【ヴァルモニカ】
2023-10-10 【Emヴァルモニカ 試作】
2023-08-27 【Emの聲】
ヴァルモニカのデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-19 【【MD用(過去形)】展開型デモニカ】
2025-01-21 【2025テーマクロニクル用 ヴァルモニカ・オルフェゴール】
2024-12-31 【2024年、ありがとうビート】
2024-11-24 【裂け目の上でソリティアする里ヴァルモニカ】
2024-05-10 【純ヴァルモニカ】
2023-12-28 【ヴァルモニカ】
2023-10-10 【Emヴァルモニカ 試作】
2023-08-27 【Emの聲】
ヴァルモニカのデッキレシピをすべて見る▼
■絶望神の使徒さんの他のデッキレシピ
2025-03-19 【【MD用(過去形)】展開型デモニカ】
2025-01-21 【2025テーマクロニクル用 ヴァルモニカ・オルフェゴール】
2024-11-24 【裂け目の上でソリティアする里ヴァルモニカ】
すべて見る▼
2025-03-19 【【MD用(過去形)】展開型デモニカ】
2025-01-21 【2025テーマクロニクル用 ヴァルモニカ・オルフェゴール】
2024-11-24 【裂け目の上でソリティアする里ヴァルモニカ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 383 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



